scotchケンさんへ

文鳥は、高い声でゆっくり歌うのが好きなようです。八重山民謡、オペラのアリアでもすぐにウトウトしてくれます。可愛いですね。

こぎん刺し自体が楽しいのだけど、売り物にしないので、どんどんたまっていきます。この間作りためた匂い袋は、世界の名曲サークルにもっていったら、あっと言う間にもらわれていきました。喜んでもらったことが嬉しかったです。
(2017.11.19 18:02:48)

2017.11.18
XML
カテゴリ: 手芸・工作など




本には、このように図案がのせてありますが、実際に刺すときには、どの段から始めるか、左右の端っこをどんな風にするか、決めておく必要があります。
それで、この場合は本の図案にピンクで線を引いています。



この後、別の模様も組み合わせようと思っているのだけど、今度は、その一部を描いてみました。




どの部分を使うかで、模様の雰囲気も変わります。

今は主にこの二冊の本を見て、図案の参考にしているのですが、表紙でもわかるように、たくさんの模様が組み合わせてあります。



参考作品として、まずはタペストリー。





たくさんの模様が、型の中にはめ込まれています。これなんか、端っこをどうするか、考えるのは難しいので、最初に布にチャコで印をつけておくのでしょうね。



こちらは、衣類に刺してあるもの。同じ模様で全体を刺すのではなく、切り替えをしてあります。






今回私が刺しているものは、まあこんな感じになる予定。 斜めとか曲線での切り替えは、もっと上手になってからにします。



こんなのはすぐにできそう。でもたくさん作っているからねー。



そうそう、今日はこのペンケースをかな書サークルに持っていきました。ちょっとふくれているでしょ?



実は、インク瓶まで一緒に入っていたの。昨日届いたキャップ付きガラスペンを先生とかみんなに見せたくて、入れていきました。このケースがちょうどよかったので、うれしいです。



みんなガラスペンを知らなかったので、持っていったノートに試し書きをしてもらいましたよ。
万年筆やボールペンとはまったく違うガラスペンの硬い書き味を、楽しんでもらえたようです。


最後におまけ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.18 16:27:27
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こぎん刺し 図案もつけています。(11/18)  
nik-o  さん
エ~~偶然。
今日のボランティア公演で里の秋を歌ったばかりです。

こぎん刺し、すっかりはまってますね~~。 (2017.11.18 18:25:33)

Re[1]:こぎん刺し 図案もつけています。(11/18)  
kororin912  さん
nik-oさんへ
私も最近歌ったばかりだったので、ついつい口ずさんでしまいました。
この曲が戦後すぐのラジオ番組「復員だより」の曲だったことは知っていましたが、今確認してみたら、本当は戦時中に作られたものだったそうです。
だから、四番に「父さんの活躍を祈っています。将来ぼくも国を護ります。」という内容の歌詞があったらしいのですが、戦後使われることになったので、急遽復員するお父さんを待つ家族の思いを歌った曲に変えたのですって!!


三番
「さよならさよなら 椰子の島 
  お船にゆられて 帰られる
  ああ 父さんよご無事でと
  今夜もかあさんと祈ります」

お父さんは南方の戦場で戦っていらっしゃったのでしょうね。激戦地が多かったですから、家族の思いは本当に大変なものだったことでしょう。

母の姉の旦那さんは確かビルマかどこかの戦場で衛生兵として従軍していらっしゃったのでした。で、復員されてすぐにマラリア、結核、肝臓病と次々に大病をされましたが、結局は90才すぎまで長生きされました。
母も母の姉も、この「復員だより」の放送を聞いていたかもしれませんね。


(2017.11.18 19:51:32)

Re:こぎん刺し 図案もつけています。(11/18)  
ごねあ  さん
こぎん刺しは根気がいりそうですね。私は見ただけで降参です。
昔はクロスステッチで大物を作っていましたけど。

文鳥が可愛い!!歌もわかるのですね。
(2017.11.18 20:31:36)

Re[1]:こぎん刺し 図案もつけています。(11/18)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
今回使っている「コングレス」という布は、クロスステッチの布ほどではありませんが、1cmの中に糸が7本あるサイズです。だから、けっこう早く刺せます。クロスステッチではバッテンにしないといけないし、色も考えないといけないでしょ? こぎん刺しは本数分糸を出したりくぐらせたりするだけですから、クロスステッチよりもうんとラクチンです。

ただし、1そもが糸10本とか糸12本になると、拡大鏡なしではとても無理。ハズキルーペとすっかり仲良しになってしまいました。 (2017.11.18 21:42:54)

山田純大さんのこと  
ごねあ  さん
山田純大さんのこと詳しく教えていただいてありがとうございました。
顔は知っていました。なかなかいい男です!私もファンになりそうです。 (2017.11.18 22:41:14)

Re:山田純大さんのこと(11/18)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
山田純大さんのことは、「へぇ、この人杉良太郎の息子なんだ!!」くらいの認識だったのですが、今年春の小林麻央さん関連のニュースで海老蔵さんたちを陰でずっと支えてくれているのがこの山田純大さんだと知り、興味がわいていたところです。
それに、第二次世界大戦直前の日本で数千人のユダヤの人たちを救った小辻節三さんのことを紹介したノンフィクションノベルの作家として、今また話題になっているので、すごいなぁと思っていました。
(2017.11.18 23:22:09)

私は細かな作業は全くダメ。  
himawari6017  さん
だからとっても尊敬しますよ。
いつの日か素敵なコートともできあがるのではと思っています。
夢中になることが幸せですよね。私も自分お好きな事だけ
夢中になろうと思います。
もう高齢だし無駄な時間は使いたくないもね。
どうでもいい趣味が多すぎて困りますわ。 (2017.11.19 09:50:05)

Re:こぎん刺し 図案もつけています。(11/18)  
scotchケン  さん
モチくんでしたか、めんこいですね~ლ(╹◡╹ლ)

それにしても次々マメにつくること、感心します。 (2017.11.19 13:28:05)

Re:私は細かな作業は全くダメ。(11/18)  
kororin912  さん
himawari6017さんへ
セットを買って、図案の通りに刺していくのではなく、自分で好きな形、好きな模様の組み合わせで刺していくのが、とても楽しいです。
編み物でも、自分で編み図を描いて編むのが楽しい。 工夫する余地のある物が好きということでしょうか。 (2017.11.19 18:00:25)

Re[1]:こぎん刺し 図案もつけています。(11/18)  
kororin912  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: