2020.11.13
XML
カテゴリ: 日記
昨日もやったのですが、例の駐車スペースの土を、庭の窪んだ場所に移動する作業を、今日も朝からがんばりました。

まずは、三角ホーで耕して、大きな根とかは除き、すぐに運べるように準備しました。


二つ山を作ったので、一つ目を午前中に運びました。
私の場合、こういう小さな目標が大事なんです。


ここまでやったところで、一度部屋に戻り食事をして、また午後から続きをやりました。


ここの土は真砂土みたいです。母は、真砂土を買ってきて、庭の低いところを埋めてほしいと常々言っていたので、球根は混じっているけれど、この土を運んでいます。

そのうち、思いがけない場所で、原種のチューリップとか、シラー・カンパニュラータ、スパラキシス、イモカタバミなんかが咲くかもしれません。

種類別により分けるなんて無理なので、明らかにカタバミだとわかる球根の塊はよけて、ほかの球根はまじったままで運んでいます。


今日の土運びのあと、夕方の水やりをしました。





色もとてもはっきりしていて、きれい。(o^.^o)y
こんな絵を思い出しましたよ。






どれも、地面(水面)から虹が生えているでしょ?
いいな、こんな景色が本当にあるなら見てみたい。
と思っていたので、今日の写真がちょっぴりそんな雰囲気。
うれしいです。

初恋草が気になって、萎れてないか見に行ったら、シルバーレースにお客さん。




シルバーレースは、とても美しいですね。大きくなるかな?


外の植え込みも、萎れていないか毎日朝夕、見に行っています。落ち葉拾いのついでですけど。


そうそう、落ち葉を拾っていたら、こんなのみっけ!!


風で揺れているのに、なかなか落ちてこない落ち葉・・・

よく見たら、蜘蛛の糸でぶら下がっていました。

それで、そのまま宙ぶらりん。

明日また見てみよう。



では、朝ごはんコーナー。


今日も美味しくいただきました。大好きなゴボウも、白菜や手羽元も、お腹いっぱい食べて、しあわせ。

昨夜はね、みんなは、こんな晩御飯だったんです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.13 19:30:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: