2024.07.22
XML
カテゴリ: 庭の花
今日は本当に暑かった。熱かった。
10時半からはコーラスの練習があるので、早めに水やりをしに庭に出たら、
​​ 夏水仙 ​​ が咲いていました。
やった~!!


夏水仙の花びらは、ピンクなんだけど、少し青みがかっている部分があります。
よく見てみたら、外側三枚(がく)の先の方が青いのだ、とわかりました。



この青い色があるために、なんだか不思議な雰囲気になっているのよねー。



水やりのあとに、パチリ。
もう少し寄って、パチリ。





これは、開きかけの鹿の子ユリです。







これは、トレニアの花。
上で両手を握っているみたいなのがおしべ。
奥の方にある、唇みたいなのがめしべです。




いつもは、あわてて逃げていくのに、今日はモミジアオイの太い茎にくっついて、
「私は、ここが好きなのよ!」と言っているみたいな、ツチイナゴ。
大きいから、メスだろうと思います。

ツチイナゴは、普通のバッタと違って、成虫で冬越しをします。
そして、初夏に交尾をして、次世代を産み、そのまま生きられるところまで生きる。

このツチイナゴのメスは、昨年生まれて、寒い冬を生き延びて、
卵を産んだあとに、余生を楽しんでいるところ。(もうすぐ寿命が尽きる)

葉っぱを食べてしまう、イケナイ子だけど、なんかねー、





上の小さな蝶は、ヤマトシジミ。
一番普通のシジミチョウ。
幼虫はカタバミの葉だけを食べるので、私にとっては、いい子です。


下の蝶は、ツマグロヒョウモンのオスだから、卵を産み付けることはありません。
温かい目で見守ります。





では、昨日の晩ご飯。
業務スーパーのきんぴらセットに、ちくわを入れて作りました。



ちょっと、大盛になってしまったね。


​フリーズドライのスープは、よく使います。

お鍋でまとめて作って、他の具を足すこともあります。


しかし、今日は暑かったですね。
せめて夜は、少し涼しくなってほしいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.22 17:56:17
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: