2024.07.24
XML
カテゴリ: 生き物

​​​​​​​​​​今朝は、玄関を開けると地面が濡れていて、
ラッキー!!
水やりしなくて良さそうです。

というわけで、いつもより のんびりムードで庭めぐり

曇っていて、暑くなかったしね。

シワシワシワシワ・・・・とうるさいクマゼミの中に、
静かな アブラゼミを3匹 みつけました。
暗い場所だったので、フラッシュを焚いたら、 単眼が赤く光って いました。



八重桜の木は、セミたちに大人気。
スズメか、と思えるくらいの迫力で、あっち行ったり、こっちに飛んできたり。

あ、メスがいる、と見ていたら、そばにいたオスがゆっくりと近づいてきましたよ。
​おっ、迫っているんだねー、​
と見ていたら、なんか、 カップル成立 のようです。


この並んだ姿勢のまま、オスが何度もメスの肩に手を置いて、
トントン、トントン、と合図しているみたいでした。



足元を気にしながら、場所を変えながら、何枚も写真を撮りました。
この角度で見ると、 メスの背中は、とっても広くて逞しい です。


ずーっとくっついたままなので、他の花も見ていたのだけど、
もう離れたかな? と見てみると、まだくっついています。


よく見ると、横からもう一匹のオスが!!

​なんか、お腹の先が長いぞ!!​
と見ていると、その 長く伸びたところがいろいろ動いていました。



あとから来たオスが、なんか、 二股になった尖ったもの
下から押し上げようとしていた けれど、失敗。
そのうち、ぱっと飛び立っていきました。
残念。

首につけている クールネックファン が、満充電だったのに、すとっ、と切れました。

それだけずっと、つけっぱなしだったということです。
それでもまだ離れないカップルなので、もう部屋に戻りましたよ。
結局私が眺めていたのは、32分間くらい で、
その後いつまでくっついていたのかは、わからないままでした。


​​​​​​​​​​

​​​​​​ クマゼミの交尾は、30分以上続く 、ということがわかりました。


では、そのあとに食べた私の朝ごはんです。


お中元に、秋鮭ほぐし2個と紅鮭ほぐし1個のセットをもらっていたのですが、
最初にあけたのが白い秋鮭の瓶。
旦那が半分以上食べて、下の方に少し残っていたので、
瓶の中にご飯を入れて混ぜ混ぜ し、瓶から出したご飯を食べました。

オクら・ちくわの胡麻ドレッシング和えは、昨夜のおかずの残りです。

では、昨日の晩御飯ね。

旦那がお土産に、 新生姜をいっぱい 買ってきていたので、
全部を甘酢漬けにせず、一部は ​炒め物​ に使ってみましたよ。


ネットで調べた珍しいレシピ だったのですが、
生のまま細く切って炒める、と書いてあったのを、
​湯通ししてから刻んだ物を入れて炒めました。​


これが、 意外と人気 で、旦那が二度お替わりしていました。
良かった!!
焼ポテト は、冷凍のくし形のポテトを、そのままノンフライヤーで焼いたもの。
軽く塩コショーを振っておきました。

ほくほくして美味しかったです。




では、作っていたものね。


針山の布が汚くなっていたので、作り直しました。

​​​​​​

​直径が5cmの缶のふたを使っています。
中にマグネットを入れている ので、置き場所に固定したり、
​落ちた針を探して拾う​ のに使ったりできます。

以前は、待ち針を何本も刺していたけれど、
最近は待ち針を使わないからねー。
縫い針の長いの、短いの、太いの、細いの 、いろいろと刺してあります。

今使っている針を、真ん中のお花のところに刺すことにしましたよ。
(わかりやすいから)


先日作った ラミネート布のコースターの端切れ が残っていたので、
それを利用して作ってみているところ。


どんな仕上がりになるか、楽しみです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.24 23:08:47
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: