全358件 (358件中 1-50件目)
ミニストップありがとう 有害図書撲滅おじさんの念願が一つかないました\( ˆoˆ )/ http://www.sankei.com/smp/affairs/news/171121/afr1711210025-s1.html
2017.11.29
コメント(0)
近所のセブンイレブンに買い物にいきましてが、相変わらず有害図書を販売していました。 あれほど、外から見えないようにデスプレイして欲しいと要望して一時は改善が見られましたが、最近は元に戻っているようです。 有害図書おじさんは、再度警鐘を鳴らしておきます。改善されない場合は、然るべき対応をさせていただきす
2014.07.21
コメント(0)
東京都、不健全図書2冊を新たに指定 | http://resemom.jp/article/2014/07/16/19467.html
2014.07.16
コメント(0)
有害図書撲滅おじさんは元気ですヨ 有害図書に対しては、このお店の対応は親切です。セブンイレブンでここまでやっている店舗を見たことがありません!だれか見かけたら教えて下さい。
2014.04.22
コメント(0)
8月5(月)情報を頂き、お店の写真をブログで公開し、本部には、お店の名前と住所を送りました。 なかなか変化がないので、今後は直接電話で苦情をお伝えして、対応をお願いしました。 8月9日(金)、私に情報を提供してくれた友人より、改善されたとのメールと写真を頂きました。5日間かかりましたが、改善しましたので、良かったです。 有害図書撲滅運動は続けていますので、コンビニに有害図書がありましたら、情報提供をお願いします。
2013.08.09
コメント(0)
記事を書かなくなって久しいが、友人から新宿のセブンイレブンが有害図書を外から見れるように、陳列してあると情報提供がありました。写真付きで送ってきましたので、公開します。セブンイレブン本部には、抗議のメールを送りました。
2013.08.05
コメント(0)
だから業者の自主規制は信用できない!ケイタイ電話会社がこれ以上無視するなら、条例で禁止せよ!フィルタリング/あきれた業者の無責任さ 有害サイトを遮断する「フィルタリング」機能に関して、携帯電話販売店を対象に実施した警察の覆面調査の結果がまとまった。携帯電話の使用者が未成年の場合に義務付けられているフィルタリング設定について、説明が不十分だった店舗が4割もあった。 法律無視する説明も 2年前に施行した青少年インターネット環境整備法は関係業者に対して、18歳未満の携帯電話は原則的にフィルタリングを利用させることを義務付けているが、販売店の無責任ぶりにはあきれ果てる。警察当局は業者への指導を徹底して行い、利用率のアップに努めてほしい。 覆面調査は昨年末、全国の1630店舗で実施した。警察官やボランティアが身分を明かさずに訪れたため、店の販売姿勢の実態が露わになった。驚いたことに、携帯電話の知識が乏しい保護者に、フィルタリングの設定を促す説明が適切に行われていたのは6割しかなかった。 そればかりか、使用者の年齢を確認しなかった店舗は27%もあった。フィルタリング未設定の場合は、子供が有害サイトを閲覧する危険性があることを十分説明しないのは36%あった。中には「付けても付けなくてもどちらでもよい」「付けなくても構いません」と、法律を無視した説明を行っているケースがあった。「ネットを利用するなら、付けない方がいい」と、フィルタリングの不使用を奨励する店員もいた。 内閣府の調査では、フィルタリングの普及率は55%に止まっている。携帯電話について、保護者の知識がなかなか深まらない現状では、販売店はフィルタリング普及の「最後の砦」だ。その販売店の無責任な姿勢には、猛省を促したい。そして、店員に対する教育体制を見直し、フィルタリング普及の責任意識を喚起してほしい。 警察庁は年内にも追跡調査を行い、問題のあった店舗で、説明内容が改善されているかを確認する予定だが、もし改善が見られない場合は、現在努力義務に止まっている法律を改正し、強制力のある措置を講じることができるようにすべきだろう。 今回の調査では、携帯電話の購入時にフィルタリングを設定しても、後に解除を申し出る保護者が少なくない実態も明らかになった。現在の法律では、18歳未満でも保護者の同意があれば解除できる。子供にせがまれて渋々応じているのだろう。 「出会い系サイト」に対する規制が厳しくなったことで、ネットを利用して子供が犯罪被害に遭うケースはゲームサイトや会員制交流サイトなどの「非出会い系」に舞台が移っている。被害のほとんどは携帯電話からの接続で、しかもフィルタリングを使っていない。フィルタリングを設定すればすべての犯罪被害を防ぐことができるわけではないにしても、危険が大幅に少なくなることは間違いない。 保護者はもっと関心を 昨年1年間で、非出会い系サイトを利用して性犯罪の被害に遭った18歳未満は前年より103人増えて、1239人いた。こうした携帯電話の危険性について、保護者はもっと関心を持ってほしい。 世界日報 2011年2月20日 社説から転載
2011.02.23
コメント(0)
やっと行政もまともに動き出してくれたようだ! この動きに賛成する!京都、児童ポルノに廃棄命令 全国初の条例化へ 山田啓二京都府知事は10年4月の知事選のマニフェスト(公約集)に「日本で一番厳しい児童ポルノ規制条例の制定」を掲げていた。2011/02/22 13:02 【共同通信】
2011.02.23
コメント(0)
都青少年健全育成条例改正案に反対する輩(やから)がいるようだが、私は全面的に賛成する。いやまだ生温いくらいだ!「表現の自由侵害」は荒唐無稽=漫画家の批判に反論-石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は30日、過激な性描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制する都青少年健全育成条例改正案に有名漫画家が反対していることについて「販売規制が表現の自由の侵害につながるというのは荒唐無稽だ」と反論した。都議会終了後、記者団の質問に答えた。 知事は 「(出版業界は)自主規制をしていると言うが徹底していない」と述べ、条例改正の必要性を強調した。同改正案は6月議会で否決された後、都が一部修正の上、この日開会の12月議会に再提出した。漫画家のちばてつやさんらは29日に「表現の自由を侵害する」と反対を表明した。 時事ドットコムから転載(2010/11/30-16:15)
2010.12.02
コメント(0)
最近忙しいので、有害図書撲滅ブログの更新がおろそかななり、申し訳なくおもっております。 これだけは紹介したいので、アップします。 署名も協力しましょう!ココ児童ポルノのない世界をめざして
2010.10.19
コメント(0)
最近忙しくて、活動報告ができなかったのでまとめて報告します。6月5日 問題のローソンの写真を友人が写メールで送ってくれましたが、変わっていない。ちなみに近くのセブンイレブンは 本部に再度抗議しようと思っていましたが、選挙が忙しくて後回しにていましたら、再度友人から、 「ローソンが変わった」と写メールが来た。何と、有害図書コーナーが消えている! 今回の対応に、ローソンに感謝申し上げます。
2010.07.16
コメント(3)
昨年も注意したが、6月2日 19時43分に店の前を通りましたら、有害図書が外から丸見えでした。 店名はローソン本部に伝えて改善を要求しました。 改善されないようでしたら、実際の店舗名を公表します。 しかし、こんな裏表紙が丸見えで、恥ずかしいとの認識がないのでしょうか?久しぶりに、有害おじさんは、怒っております。
2010.06.02
コメント(0)
この動きには賛同する。民主党も良い所があるようだ!児童ポルノ閲覧遮断、接続業者に自主規制要請へ 2010年5月4日付読売新聞 朝刊 1面 【ワシントン=古川肇】インターネット上に氾濫(はんらん)する児童ポルノ対策として、政府はプロバイダー(ネット接続業者)など関連業者に対し、有害サイトの閲覧を強制的に遮断する「ブロッキング」の実施などの自主規制を求める方針を固めた。 ワシントンを訪問中の原口総務相が2日夜(日本時間3日午前)、同行記者団に明らかにした。 全閣僚による犯罪対策閣僚会議(主宰・鳩山首相)を来月中に開いて、ブロッキングを含む包括的な児童ポルノ対策を策定し、今年度中にブロッキングを実施することを目指す。 総務省は今月中旬にもブロッキングの法的課題を整理し、警察庁が違法性などを考慮して関連業者からのヒアリングも踏まえてブロッキングの対象とすべき有害サイトの基準とリストをまとめる。政府はこうした取り組みを踏まえ、業者側に自主規制の実施指針の策定を求める考えだ。 政府はこれまで、ブロッキングのあり方について、「児童ポルノ排除対策ワーキングチーム」(議長・大島敦内閣府副大臣)で検討してきた。警察庁が「業者の社会的責任」を理由に幅広くブロッキングを行うべきだとの立場なのに対し、総務省は「通信の秘密を侵しかねない」との理由から、「緊急避難措置」として例外的に行うべきだと主張するなど見解が分かれていた。 (2010年5月4日03時07分 読売新聞)
2010.05.04
コメント(1)
◆ボーイズラブ雑誌、R18に 大阪府が「有害図書」指定 (朝日 2010/4/27)大阪府では、掲載された記事、当たり前の事がやっとできましたね。 大阪府は26日、少年同士の恋愛を題材にした「ボーイズラブ(BL)」を扱った漫画が掲載された8雑誌を「有害図書」に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止することを決めた。一般図書と区分した陳列も義務づける。 BLは主に女性読者らの人気を集め、近年、専門の棚を設ける書店もある。府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。*中略(記事のこの部分は、いかがわしい表現で公開できず、HPから読んで下さい) 有害図書をめぐっては、東京都で、18歳未満と判断される登場人物の性描写を掲載した漫画やアニメを規制する条例改正案が3月、継続審議になった。。大阪府の橋下徹知事はこの種の漫画などについても「規制する必要性があるか実態を把握する」と話している。
2010.04.29
コメント(0)
ここまで有害情報を氾濫させて、「表現の自由などちゃんちゃら可笑しい」 子供を食い物いしたい大人のエゴ丸出しである。子供は営業の対象ではなく、正しく教育し、保護する大切な国の宝です。 規制に大賛成だ!「都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案」(共同通信) 漫画やアニメで18歳未満と判断される児童の悪質な性描写を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案に対し、都議会最大会派の民主党は16日、継続審議の検討を始めた。 改正案は19日の都議会総務委員会で採決され、自民、公明両党は賛成の姿勢。しかし民主党が継続審議の動議を出し、共産党や生活者ネットワークが同調すれば、動議は可決され、改正案の審議は6月の定例議会に先送りされる。 民主党都議団では、ちばてつやさんら漫画家や識者から「表現の規制につながる」と反対意見が寄せられたため、「問題点を整理し、十分時間をかけて審議すべきだ」との意見が出ている。一方、東京都小学校PTA協議会は各会派に今議会での成立を要望している。
2010.03.17
コメント(2)
ネット利用の摘発が倍増/虐待も最多更新-警察庁 2009年に全国の警察が摘発した児童ポルノ事件は259件増の935件、被害児童(18歳未満)も73人増の411人だったことが18日、警察庁のまとめで分かった。いずれも統計を取り始めた2000年以降の最多で、被害児童は7年連続で増加した。 インターネットを使った事件の摘発がほぼ倍増して507件となり、全体の54%を占めた。他人への販売やネットへの掲載などでは382件が摘発され、うち9割がネット経由だった。 同庁は「気軽に閲覧できるネットが愛好者を広げており、摘発も増えている」と分析しているが、政府は有効な対策を打ち出していない。 被害児童の内訳は、未就学9人、小学生56人、中学生159人、高校生162人など。いずれも増加し、中学生と高校生は過去最多だった。 自分の子供の裸を撮影、販売するなどして摘発された親は、少なくとも15人に上った。 一方、児童虐待の摘発件数も28件増の335件、被害児童も28人増の347人となり、過去最多だった。 死亡した児童は17人減の28人。大阪市の小学4年松本聖香さん(9)が昨年4月、実母と同居男に食事制限や暴行を受けた上、ベランダに放置され衰弱死した事件などがあった。 虐待で摘発された加害者は、実父118人、実母98人、義父67人、内縁父53人の順に多かった。
2010.02.19
コメント(0)
ジェンダーフリー教育がここまで人の人生を狂わせている。だから「コドモのコドモ」は有害図書と言っていたのに、現実におこると、心が痛い。■小学6年生の女児がブログで妊娠を告白小学6年生の女児がブログで妊娠を告白するという、大変な事態が起こっている。お腹の子供の父親は中学2年生というから驚きだ。まるで、映画化もされた人気コミック『コドモのコドモ』(さそうあきら著/双葉社)のような話だが、マンガで描かれた「小学生の妊娠」は現実の問題となっているようだ。
2009.11.30
コメント(1)
友人から「渋谷で純潔デモ」がると聞いて、見学にいきました。有害おじさんは、「不倫・援助交際・薬物乱用」絶対反対・撲滅すべし派!純潔ラリー 東京中で毎月でもやってください。
2009.09.20
コメント(2)
読売新聞も報道していいますが、早く規制すべきである。児童買春など「一般サイトきっかけ」が急増 (2009年7月27日 読売新聞) 北海道警が今年上半期に摘発した児童買春などの福祉犯罪で、被害に遭った18歳未満の少女が犯罪に巻き込まれるきっかけになったのは、ゲームやプロフなどの一般サイトが46件に上り、出会い系サイト(22件)の2倍以上だったことが、分かった。昨年1年間は出会い系サイトが51件、一般サイトが41件で、一般サイトをきっかけに、未成年者を狙う犯罪が急増していることが裏付けられた。 今年上半期に道警が摘発した児童買春・児童ポルノ禁止法違反や道青少年健全育成条例違反などの事件139件の被害者113人を対象にしたアンケート調査で判明した。回答は82人から得た。 ウェブサイトをきっかけに事件に巻き込まれた68件のうち一般サイトは46件。内訳はゲームサイトが24件(52・2%)で最も多く、ブログ・プロフの13件(28・3%)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)4件(8・7%)と続いた。携帯電話を所持していた80人のうち、有害サイトへの接続を制限するフィルタリングを利用していたのは4人(5・0%)にとどまり、66人(82・5%)が利用していなかった。 一般サイトの出会いが急増した背景には、年齢確認の厳格化を定めた昨年12月の改正出会い系サイト規制法の施行などがあるとみられる。道警少年課は「フィルタリングで有害サイトへの接続を防ぎ、情報モラル教育をしっかりやっていくしかない」としている。
2009.07.27
コメント(0)
世界日報の教育面の記事を読んで、まさにその通りと思うので、転載しました。「電気通信事業者協会」は、携帯電話を子供に持たせた道義的な責任を自覚すべきである。【あすへのノート】携帯業界のマッチポンプ 世界日報 11面 教育 2009/07/27 携帯電話の業界団体「電気通信事業者協会」が今月中旬から、子供の携帯利用について家庭でルールづくりを呼び掛けるキャンペーンを始めた。これまで子供の利用を煽っておきながら、今ごろになって、ルールづくりを呼び掛けるとは、マッチポンプもいいところだ。 警視庁の調べによると、昨年、出会い系などインターネットサイトの利用がきっかけで、性犯罪の被害に遭った子供は130人。そのうち128人は携帯からネットにアクセスしていた。この数字は犯罪被害の一例に過ぎず、子供の携帯利用の弊害は大人の予想をはるかに超えて深刻だ。その原因をつくったのは携帯業界だ。そもそもの間違いは、ネット接続を可能にしたこと。通話機能だけだったら、これほどの問題にはならなかった。 ポルノ、麻薬、暴力など、ありとあらゆる有害情報であふれているのがネット。そんな無法地帯のネットに、親の目が届かないところで自由に使える携帯から接続できるようにしたら、何が起きるのか、業界関係者は当初から分かっていたはず。子供への悪影響を心配する人たちの間からは、ネット接続を可能にしたのなら、せめて子供の使う携帯のすべてに有害情報をブロックする「フィルタリング」機能を導入すべきだとの強い要請が出ていた。 だが、業界はその声を無視して、子供にどんどん携帯を持たせ、片時も離せなくする方向に煽っていった。援助交際、少年による買春、ネットいじめなどの横行は、その結果だ。 業界の暴走を許した一因に、親の無知・無関心もある。夏休みに入って、暇を持て余した子供たちが携帯遊びに夢中になる前に、親はネットにどんな情報があふれ、また子供はどんな情報を発信し、どんな遊び方をしているのか、調べてみてほしい。それが面倒だというなら、子供には携帯を持たせるべきではない。(森)
2009.07.27
コメント(0)
同じ意見です。 石川県議会はえらい!社説】携帯所持規制/石川県条例を全国に広めよ 3面 国内総合 2009/07/05 世界日報から転載 小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課した条例改正が全国で初めて、石川県で成立した。罰則のない努力義務となっているため、実効性に疑問の声もある。しかし、子供に安易に携帯を持たせる風潮が広がる中、保護者にその責任を問う意義は大きい。校内禁止では不十分 携帯を持たせたくないと考えていても「みんなが持っている」と、子供にせがまれて、やむなく買い与える保護者が少なくない。「持たせない」と明示した条例の存在は、家庭や学校の指導を円滑にするだろう。 改正条例は「防災、防犯や特別な目的がある場合を除き、携帯電話を持たせないよう努める」とした。また、18歳未満が携帯から有害サイトへの接続を遮断するフィルタリングを利用しない場合、保護者にその理由を書いた書面を事業者に提出することも義務付けている。 子供の携帯利用をめぐっては有害情報への接続が大きな問題となっている。また「学校裏サイト」や「プロフ」(自己紹介サイト)を舞台にしたいじめ、児童買売春などの犯罪に巻き込まれるなど、さまざまなトラブルが表面化している。「携帯依存」による夜更かしをはじめ、日常生活への影響も深刻だ。 部活や塾で帰宅が遅くなる子供に、家族との連絡用に持たせている保護者も多いことから、条例改正は防災・防犯目的など努力義務の例外を設けている。しかし、利点よりも弊害がはるかに大きいことを考えると、高校入学までは、子供に専用の携帯を買い与えることは控えた方がいい。 フィルタリングの利用も徹底する必要があるが、それでも有害情報を完全には遮断できない。昨年末月に施行された出会い系サイト規制改正法は、サイトの届け出制導入により規制を強化した。このため「援助交際」を誘う書き込みは携帯のプロフなど、誰でも接続できる一般サイトで行われるようになった。だが、隠語が使われるためフィルタリングをすり抜けてしまっている。 携帯使用の弊害があまりに大きいことから、同県野々市町では小中学生に携帯を持たせない運動に、6年前から取り組んでいる。東京の中学生の携帯所持率は66%に達しているが、同町の中学生の携帯所持率は10%強にとどまる。 文部科学省は今年1月、校内への携帯の持ち込みを原則として禁止する通達を全国の小中学校に出した。しかし、学校での携帯使用禁止だけでは不十分だ。やはり保護者は子供に専用の携帯を与えないよう努力すべきである。条例が保護者後押し そのためには、各家庭だけでなく、地域ぐるみで取り組むことが大切だ。子供は自分だけ携帯を持っていないと仲間外れになることを心配するし、保護者もその状況を知っているので、どうしても買い与えてしまうことになる。 それを防ぐためにも、子供に携帯を持たせない運動を推進する市町村が増えることを望みたい。石川県と同じような条例が全国に拡大することは、その運動を後押しすることになる。
2009.07.14
コメント(3)
有害おじさんも、「結婚前にセックスをしない」は大賛成です。それを主張しているクリスチャンのブログを見つけました。管理人の許可を頂いたので「有益な情報として」紹介します。■結婚前にセックスをしない理由 1)自分の魂に価値をおいているから / I value my soul. 2)セックス以外のもので関係を築くことができる。 I can work on non-sexual things.3)結果 The results4)ビジョン Vision.有害な情報ばかり接している方々は、1度読んでみたら良い。違う世界を発見できるでしょうから。■http://izumisydney.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/1-i-value-my-so.html
2009.06.23
コメント(1)
こんな有害なゲームを販売するなど、あきれてしまう。これでは青少年を堕落させるもので、怒り心頭です。こんなものを作る会社も販売する会社も、犯罪集団として取り締まるべきーこれが有害おじさんの主張です。::::::::::++++++++++読売 よく言った!今回は ◎ ■児童ポルノ 「単純所持」も禁止すべきだ@(5月6日付・読売社説)子どもたちを犯罪被害から守るためには、法規制の強化を躊躇(ちゅうちょ)すべきではない。 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正に向けて、与党のプロジェクトチームが検討作業を進めている。 この法律は、1999年に議員立法として制定された。18歳未満の児童の「性欲を興奮させまたは刺激する」全半裸の画像を提供することなどを禁止している。 与党チームは、児童ポルノを個人的に収集する「単純所持」についても新たに禁止し、罰則を盛り込む方針を打ち出した。 「単純所持」の禁止の議論は法制定の際にもあったが、「所有者のプライバシーへの配慮」や「捜査権の乱用への懸念」から、見送られた。 しかし、インターネットの普及で児童ポルノの拡散が急速に進む中で、先進国は規制の強化に乗り出している。「単純所持」を禁止していないのは、主要8か国(G8)では日本とロシアだけだ。シーファー駐日アメリカ大使は鳩山法相に「単純所持」禁止への期待を表明している。日本で「単純所持」が認められていることが、国際捜査協力を進める上で支障になっている。 いったん流出した画像の回収は困難だ。性的な暴行を受けた上、現場を撮影された子どもたちは、生涯にわたって深い心の傷を負い続けることになる。 “マニア”による凄惨(せいさん)な女児誘拐殺害事件があった奈良県では、3年前に県条例が制定され、13歳未満の子どものポルノの単純所持が禁止された。 内閣府が昨年行った世論調査では、90%の人が児童ポルノの「単純所持」の規制に賛成している。機は既に熟している。 与党チームは、児童ポルノサイトへの接続をプロバイダーが自ら遮断する「ブロッキング」制度も導入する方針だ。 児童ポルノに類した漫画やアニメ、コンピューターグラフィックス(CG)についても規制すべきだという議論が一部にある。 アメリカやフランスでは、これらも規制の対象となっている。一方イギリスでは、CGのみを禁止し、アニメとコミックは対象外にするなど、国によって対応に若干ばらつきがある。こうした規制については、「表現の自由」の問題もあり、慎重な議論が必要だろう。まずは「単純所持」の禁止とブロッキング制度導入に焦点を絞って、法改正を検討すべきだ。 (2008年5月6日01時33分 読売新聞)■「児童ポルノ 世界の批判を聞こう」@毎日 娘と母親をレイプし妊娠から中絶させるまでをCG(コンピューターグラフィックス)で疑似体験するパソコンゲームが海外で問題になっている。製作したのは日本国内のゲームソフトメーカーで、国際人権団体「イクオリティ・ナウ」(本部・ニューヨーク)は製作、販売会社だけでなく麻生太郎首相ら日本政府の閣僚らに抗議文を出すよう、160カ国の会員に呼びかけた。こうしたゲームは「陵辱系ソフト」と呼ばれる。日本ではこのような性暴力をテーマ にした商品が高い収益を上げ、児童ポルノの市場も肥大化していることが批判されている。
2009.06.11
コメント(8)
有害おじさんは、久々に怒っている! よい2つのニュースですが・・・■自民 暴力ゲームの規制検討へ自民党の山谷えり子女性局長は記者会見をして、日本のメーカーが製作したゲームソフトの中に、女性や子どもへの性的な暴力を助長する内容のものがあるとして、こうしたゲームソフトの規制のあり方を検討する方針を明らかにしました。横浜市内のゲームメーカーが製作し3年前から販売しているパソコン用のゲームソフトについて、海外の人権団体が「複数の女性に性的な暴力を加える内容で、実際の性暴力などを助長する」として抗議しています。これについて自民党の山谷えり子女性局長は、記者会見をして「イギリスやアメリカでは販売を取りやめる動きも出ているほか、海外の人権団体は『日本は性的な暴力を発信する国か』と抗議している」と述べました。そのうえで、山谷氏は「問題のゲームソフトは業界団体の審査を通っているが、審査会のメンバーはあくまで業者によって構成されている。自民党の女性局でこうした内容のゲームソフトの規制のあり方について有識者や人権団体、それに業者などから話を聞いて検討し、提言したい」と述べました。世界日報社説でも、規制の必要性を述べているが・・■性的暴行ゲーム/法改正による規制が必要だ 2009.5.19 わが国の“児童ポルノ”への対応が、また国際的な非難を浴びている。少女らへの性的暴行を疑似体験するゲームソフトがインターネットを通じて海外に流出し、漫画やアニメなどの仮想画像の制作、販売を許す政府の対応に怒りの声が海外から上がっている。 私は、名前の通り暴力ゲームは撲滅せよ 規制では甘い!が個人的見解です。なぜ? 根拠をだせ! という反論に対して答えておく。ダメなものに理由などないのです。
2009.05.25
コメント(4)
私が購読しているメルマガに、有害情報の記事がありましたので、管理人の許可を頂き転載いたします。◇KATOMOKOの元市議的生活 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ 本日のメニュー ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆ 青少年を有害環境から守る県民の集い 2☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 青少年を有害環境から守る県民の集い 2 先週に引き続き「青少年を有害環境から守る県民の集い」についてお送りいたします。 午前の研修会の後、昼食をはさんで午後は会場を大ホールに移して、「県民の集い」が開催されました。 まずは東京成徳大学教授深谷和子先生による「ネット(ケータイ)社会における子どもの成長~大人は何をすべきか」と言う題の基調講演がありました。 高校生で9割強、中学生も5割強、小学生でも3割の子どもがケータイを所持している現状で、しっかりと安全教育を行ったうえで、フィルタリングをかけ子どもを有害情報から守ること、子どもの成長や状況に応じて、家庭内で使用に関するルールを作って守らせることがマストであるとのお話がありました。 お次はkatomokoが楽しみにしていた、宇都宮女子高演劇部による啓発演劇です。 題は「携帯事件簿~そしてあの子はいなくなった」 あらすじをざっとお話しすると、主人公のSさんは、親友のWさんに彼氏を奪われた腹いせに、Wさんのプロフ(自己紹介を載せるネット上の掲示板)に匿名で悪口を書き込んでしまいます。 軽い気持ちで書いた悪口に悪乗りする人が続出、プロフが炎上(書き込みが殺到する状況)してしまって、ショックを受けたWさんは学校に来なくなってしまいます。 「Wが、チューしてるプリクラ(写真)をプロフの載せたりしたから・・」「私のセイじゃない。もっとひどいことを書いた人がたくさん居る・・」 自分が仕出かしてしまった事の反響におののきながら、Sさんが自問自答するところで幕は閉じます。 劇中には、全員がケータイを片手に劇のテーマを語るくだりがありましたが、高校生の洞察力の鋭さに、katomoko感心しました。曰く「人間は車を作った・・そして人間は歩かなくなった。 人間はパソコンを作った…そして人間は考えなくなった。人間はケータイを作った・・そして…」「そして…」人間はどうなっていくのでしょうね。体を使わなくなり、頭を使わなくなり、直接話をしなくなったら、動くことも、考えることも、会うこともしなくなったら、やはり最後は映画マトリックスで描かれた未来のように、人間はそれぞれセル(個室)の中にこもって、とりとめの無い夢を見るようになるのでしょうか? なんだか戦慄してしまいそうな未来図ですね。 話がちょっと横道にそれましたが、とてもすばらしい劇に会場から拍手が鳴り止みませんでした。 最後に「栃木県青少年のための良い環境作り実行委員会」からのアピールがありました。 実行委員長の宇都宮大学川島芳昭准教授からケータイがもたらす危険について話があり、被害者と加害者が匿名で出演したビデオが上映されました。 中でも「懸賞に当選しました!」と言うメールを受け取った若い女性が、景品の確認のために会員登録したのが出会い系サイトで、登録するなりたくさんの男性からメールが寄せられ、返信をしているうちに利用料が一月50万円になってしまい、貯金をはたいて泣く泣く払った件など、「無知だったから」では済まされない巧妙さにうなってしまったkatomokoです。 出会い系サイトの運営者へのインタビューでは、「若い奴はいい鴨ですよ。餌巻きゃ、わっと集まってくる。実に簡単に大もうけですよ。」と語る場面があって、怒りがこみ上げてきました。 やはり子どもたちをこういった被害から守るためには、フィルタリングをかけたり、親がケータイやネットの使い方を注意深く見守ってやる必要があるのでしょうね。 ケータイは便利な道具ですが、使い方を誤ると、怖い道具でもあります。 そんなことを実感した一日でした。と言うところで、皆様また来週(^^)☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆
2009.02.23
コメント(0)
私もこの意見には、賛同します。青少年を守る為には、表現の自由は大幅に削減されるのは、正しい判断です。◆児童ポルノ単純所持「禁止すべき」 衆院委で鳩山総務相(朝日 2009.2.19) 鳩山総務相は18日の衆院予算委員会で、児童ポルノを個人的に所有する「単純所持」について「断固として禁止するべきだ。表現の自由で守られる法益と、児童ポルノで失われる人権を比較すれば、表現の自由が大幅に削られてかまわない」と述べ、単純所持を禁止する法改正を進めるべきだとの考えを示した。 公明党の丸谷佳織氏の質問に答えた鳩山氏は法相だった昨年6月、東京で開かれた「G8司法・内務相会議」で議長を務め、児童ポルノについても各国代表と議論した。与党での議論をふまえて、児童ポルノを個人的に収集・所持する「単純所持」を原則禁止する、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案が、議員立法で国会に提出されている。
2009.02.19
コメント(1)
友人が撮った写真です。抗議して変わりました。いつまでも続いてくれるように、友人に定期的に写真を送ってもらいます。■抗議前の写真 ■ 2009年2月13日撮影
2009.02.13
コメント(1)
では他のコンビニはどうか?厚木に仕事で行った道すがら、2つのコンビニを観察してみたが・・・■am/pmではam/pmでは、ボードで隠すことが可能だと思うが、意識がないからしないのであろう!■ファミリーマートではこの店舗では店員さんに注意しました。写真で見れば一目瞭然。 張ってある広告をずらせば、有害図書は見えなくなる。<結論>2つの店舗とも、落第で「問題あり」でした。店員の「この雑誌は青少年に有害である」との認識があれば、対処できる事が、守られていない。この事実を、「社団法人日本フランチャイズチェーン協会」やコンビニ本部は真摯に受け止めて、抜本的な対応をすべきと思います。 例えば「小中学校への携帯持込禁止」に学び、「有害図書の配送を全面禁止」コレぐらいの勇断ができるコンビニが出て欲しい!
2009.01.31
コメント(0)
ローソンに限っての事ではありませんが、コンビニの体質がわかる事例を紹介します。同じローソン店舗における外から見える裏表紙の変化を時系列に並べてみると■初めて指摘した写真のような状況(2006年8月18日)■本部に抗議して、その指導があり、速やかに改善された状況■苦情がこなければ、だんだんと有害であるとの意識がなくなり、元に戻ってします(2009年1月26日)『コンビニとのモグラ叩き』をしているようで、本部の改善の方針(指導)も時間の経過と共に薄れてゆくこれがコンビニ業界がおかれている実情のようです。 本部は、根本的な解決策を建てるべきである!と提言します。
2009.01.30
コメント(0)
このお店は、横浜の戸部町の近くにあるローソンです。ここまで改善されない店舗も珍しい。 最初にこの記事を書いたのは、2004年9月8日 ■コンビニ各社にお願い 有害図書を管理して!!! それから何度かローソンに抗議して頂いた方針は、以下のようになった。■ローソンの有害図書に対する方針/2006.8.21 (抜粋)今後、未成年者の購入や立ち読みにつきましては、条例通りに厳しく注意し、陳列につきましては、外からのポスター等で見えにくいよう配慮していきたいと存じます。それから、約3年がたち、2009年1月26日立ち寄ってみると、まったく改善されていないではないか!本部の見解を伺いたい。
2009.01.26
コメント(0)
熱烈歓迎します。■小中学校で禁止指針…文科省、月内にも通知(1月20日 毎日新聞) 文部科学省は20日、子供の携帯電話について、小中学校への持ち込みや校内での使用を原則として禁止すべきだとする指針を出す方針を固めた。月内にも各教育委員会や学校に通知する。塩谷立文科相は同日の閣議後会見で、「例えば『持たせるべきではない』とか『学校では使わせない』とか(通知の)文言は検討しなければならないが、原則として、国としての方向性が必要だと思う」と明言した。 文科省は昨年7月、各教育委員会や学校に対し、携帯電話を巡るルールを明確化するよう通知。ルール作りの現状などについて全国調査中で、月内にも結果をまとめることにしている。持ち込みを規制している小中学校は多いが、市町村教委レベルでは対応にばらつきが見られるという。 塩谷文科相はこの結果集計後に指針を示すとした。「家庭に帰って(携帯電話を)持つことに対しては、個人の権利なのであまり制限できない」とした上で、「ネット上のいじめなどが多発していることは大変憂慮すべきだ。かなり(携帯電話を通じて起こる)事例も変わってきたわけだから、そういう点を踏まえるべきだ」と述べ、必要時以外は使わないことなどの指導が必要との見解を示した。 政府の教育再生懇談会は昨年末、「必要ない限り小中学生が携帯電話を持たないよう、保護者や学校が協力する」との提言素案をまとめた。大阪府や埼玉、香川県などは既に、小中学校への持ち込み原則禁止方針を表明している。 一方、東京都の石原慎太郎知事は「情操教育からしつけにかかわることだし、本当は親が判断することだ」などと発言している。
2009.01.22
コメント(0)
1月14日 友人と夕食後 都内の駅近郊のセブンイレブンの表示を見たら、有害図書が外に向けて陳列してありました。 お店に注意しようと思いましたが、忙しいそうな店内なので、写真のみ撮りました。翌日インターネットでお店を調べて、店長に電話をしました。話しのわかる店長で、即対応して下さいましたが、注意してもなかなかアルバイト社員が多い現状では完全には難しいようなお話でした。本部の○○さんにも、再度報告しておきましたが、やはり市民1人1人が監視する必要があるようです。そこで、皆様へのお願い。有害と思われる雑誌が見えるように陳列してありましたら、お店に注意しましょう。その基準は、↓の写真のように、青いシールが張られている雑誌です。自分が住んでいる町を有害な情報から守りましょう!
2009.01.17
コメント(0)
ネットで堺市図書館が所蔵するBL本が話題になっているので、はっきり言う「有害図書で図書館に置くべきでない、即刻廃棄処分にするべし!」■図書館「ボーイズラブ」に揺れる 堺市、市民の不信感募る 2008/12/23 【共同通信】 「ボーイズラブ(BL)」と呼ばれる男性同士の恋愛をテーマにした小説に、堺市の図書館が揺れている。市民の声を受けて貸し出しを制限したところ、反対に「特定の本を排除するのは問題」と非難が集中し、制限を撤回。「また突然、対応を変えるかも」と市民の不信感は募っている。 一般的にBL小説は、1冊に数ページのイラストがある。堺市立の7つの図書館が所蔵する計約5500冊のうち、100冊程度には男性同士が裸で絡み合うような過激な描写があった。盗難も多いため、申請があれば貸し出す閉架書庫に置いていた。 しかし、ひっきりなしに貸し出されるため、4つの図書館では誰でも閲覧できる棚に配置。7月、「子どもが見るのにふさわしくない」との声が利用者から出た。 図書館側は、閉架書庫に戻した上で、18歳未満への貸し出し禁止を決定。これに、住民グループが「特定の本を排除したり廃棄したりするのは、図書館ではあってはならない。政治的圧力もある」と反発。有識者も賛同し、11月に廃棄差し止めの住民監査請求が申し立てられると、図書館側は一転、18歳未満への貸し出しも認めた。 堺市は「拙速で、判断を誤った」としている。甘い! 図書館が18歳未満にも貸し出しを認めるなど言語道断!
2008.12.26
コメント(0)
年末に嬉しいニュース 私は大賛成です。我が家も、家訓で「高校卒業まで禁止条例」制定してます。最近はテレビのあまりにも酷いないように「テレビ禁止条例」を検討中橋下知事に座布団10枚 大阪府の橋下徹知事は3日、府内の政令市(大阪、堺)を除く公立小中学校で、児童生徒の携帯電話持ち込みを原則禁止とする方針を明らかにした。府教育委員会の調査で、携帯電話への依存傾向が強いほど、学習時間が短いという結果が示されたため。市町村レベルではすでに取り組んでいる自治体もあるが、文部科学省は「都道府県単位では聞いたことがない」としている。市町村教委への通達後、年度内にも実施される見通■http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000069-san-soci
2008.12.06
コメント(0)
これは図書館にはふさわしくない、有害な図書である。最近は購入していないようなので、一部の抗議に屈する事無く、今後もその方針を貫いて欲しい。■堺市図書館に大量の同性愛小説/5500冊、過激なイラストも「BL(ボーイズラブ)本」というものをご存じだろうか。高校生風の若者が表紙を飾るが、コミックではない。男性同性愛を扱った少女向け小説だ。この夏、堺市の市民が、性描写があり過激なイラストもある「BL本」を公立図書館大量に購入して、開架するのは青少年育成からも不適切と抗議、改善と実態の公表を迫った。図書館側は五千四百九十九冊を所蔵、購入額は三百六十六万八千八百八十三円と回答した。BL本大量購入の背景を取材した。 (一部抜粋)担当者は、「ジェンダーフリーも文化と受け止め、購入してきたが、最近は過激なイラストが入っていたり、袋閉じのものが出たりしており、青少年健全育成の観点からも、一定の配慮が必要であると認識し、この二、三年は購入していない。一部に書庫から開架に並べてくれ、という声もあるが、毅然として従来の姿勢を示していきたい」と述べた。 図書館は学校、博物館とともに行政の教育機関という位置付けがなされており、同図書館では青少年健全育成の観点からポルノ小説、漫画本、ヌード写真集などは購入していないという。 この件について、水ノ上成彰・堺市会議員は「BL本の中身、イラストを初めて見たが、実質的にポルノ本だ。男女間のセックスを扱ったポルノ本の購入を禁じていながら、男同士のセックスを扱ったBL本購入を容認するのは、おかしい。青少年健全育成の視点からも、公共の図書館からポルノ本に類する書物は処分すべきと考える。教育委員会とも話し合っていきたい」と語った。
2008.10.29
コメント(2)
やっと「レディコミ」が有害図書指定された。この動きを全国に展開して欲しい!岡山県:「レディコミ」へ県の規制強まる(山陽新聞 2008/10/22)10月は6誌を有害図書に指定 女性向けコミック誌「レディースコミック」(レディコミ)に対する、県の規制の網が強まっている。県条例に基づく今月の有害図書指定(個別)では、全9誌のうち、3分の2に当たる6誌がレディコミ。過激な性描写を含む作品が多く、今後も厳しい目が注がれる対象となりそうだ。県青少年課によると、指定したレディコミ6誌は、恋愛仕立てのストーリーなどに多くの性交渉シーンを盛り込んでいる。コンビニや書店では少女向けコミック誌などに交じって陳列している例もあることから、「未成年でも容易に購入でき、販売方法が不適切」として指定に踏み切った。レディコミは今年に入って毎月2誌程度が有害図書指定を受けているが、6誌に上ったのは「異例の事態」(同課)という。
2008.10.24
コメント(0)
10月22日 都内(品川区)で講演会に向かう途中でサンクスで、以下のような成人誌コーナーを見ました。(写真はあまりにも酷い表紙なので、画質を落としています。)店長さんに、外に出てみてもらい、「区分陳列しても、これでは意味がないので、止めて下さい」と話しましたら、すぐ直しますとの返事でした。陳列方法は、本部の指示のようなニアンス・・で答えておりました。■セブン・イレブン本部が成人雑誌は、外から見えるように陳列しない方針 これは、2004年07月07日の記事ですが、サンクス本部の方針を確認したく、10月24日確認の電話をいれました。回答の要点は2つ1)背面陳列(外から見えるような)は指示しておりません。2)有害図書は送本していません。 成人誌は区分陳列しております。あまり要領をえない回答なので、本部が曖昧だと、現場は変わらないので、本部が方針として、「成人誌は外から見えないように陳列する」との方針を出して下さい、とお願いしておきました。今後、本部が陳列を指示していないようなので、写真のようなサンクスの店舗がありましたら、確認したいと思います。読者の皆様も、そのような事例がありましたら、ご協力下さい。
2008.10.24
コメント(1)
文科省もなかなかやるワイ! 有害おじさんは、大賛成なのだ。久々のグットニュースです。携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める-全国に通知・文科省 子供の携帯電話の取り扱いについて、文部科学省が全国の小中学校に、児童生徒の持ち込みを原則として禁止するルールを策定するよう通知したことが20日、分かった。インターネット機能を利用して犯罪やいじめに巻き込まれるケースが相次いでおり、学校による取り組みの徹底に乗り出した。 通知は7月に都道府県教委などを通じ、市町村教委、各学校に行った。高校にも何らかのルールづくりを求めた。策定と実施に当たっては、学校側が保護者らに周知して理解を得るよう促し、情報機器の使い方をめぐる指導の徹底、児童生徒の利用実態の把握に努めることも要請した。 具体的なルール案として、「小中学校は持ち込みを原則禁止とする」と例示。一方、緊急時などの連絡用に携帯電話を持たせる保護者がいるため、「通学時の安全確保のために必要な場合、機能を居場所確認や通話に限定する」「持ち込みを認める場合、校内での使用を禁止したり、登校後に学校が預かったりする」の2パターンも示した。(2008/09/21-02:36)
2008.09.21
コメント(2)
8月末に再度、「コドモのコドモ」HPを確認しましたら、■http://kodomonokodomo.jp/「9月13日(土)よりジャスコファミリーシアター能代ほか秋田先行ロードショー」の表示が復活しておりました。そこで直接いつも話しているジャスコ能代店の店長さんに確認しました。〒016-0825 秋田県能代市柳町11-1 電話 0185-55-2355私:映画の上映は決定で、変更はありますか?店長:予定どうり上映します。私:試写会に参加して見られましたか?店長:試写会で映画はみました私:見られた感想を伺いたいのですが?店長:それは答えられません。と上映の決意は固いようです。では、本社の意向を聞くことにして、イオン本社に電話しました。■イオン株式会社 〒261-8515 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1TEL:043-212-6000メールでの問い合わせ■http://www.aeon.info/contact/私:前回コドモのコドモの映画上映についてお尋ねしたものですが?オペレータ:担当がおりますので、代わります。 (担当がいるのは、驚いた) 私:ジャスコ能代店のコドモのコドモ映画上映は本社も認めているんですか担当:問題はないと判断しております。これでHPが復活した理由がわかりました。イオン本社が上映を認めて、GOサインを出したのです。これほど問題ある映画を反対を無視して上映するイオン本社の真意は理解できないが、この代償はイオン自体が負うことになる。私は最後まで、反対をし、警鐘を鳴らし続けます。市民ができる最後の抵抗は、今後一切イオングループでは買い物をしない、ささやかな不買運動です。
2008.09.10
コメント(4)
この業界は大変だなあって思います。最近 会社帰りに利用していたセブン・イレブンが突然閉店になりました。近所にコープができたので厳しいだろうなとは思っていましたが、現実化しました。ここに引っ越して約5年になりますが5年前は、場所も良いので大変繁盛して、夜中でもお客が入っておりました。それが3年前に、駅ビルの小田急が新装開店し、24時間営業になりました。さらに、近所のスーパーも、夜1時まで営業を始め、深夜営業はセブンイレブンの独占から一変しました。そして今年追い討ちをかけるように、コープが目の前にできました。これが資本主義というものだとは思いますが、まさに弱肉強食の世界です。せめて前から営業しているお店との、協調・共存はできないものでしょうか?こんな社会を70年前に予言した方が、ガンジー氏である。資本主義が成熟したら、起こる社会的罪が7つ1.理念なき政治 Politics without Principles2.労働なき富 Wealth without Work3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience 4.人格なき学識 Knowledge without Character 5.道徳なき商業 Commerece without Morality 6.人間性なき科学 Science without Humanity 7.献身なき信仰 Worship without Sacrifice(7つの社会的罪~Seven Social Sins~マハトマ・ガンジー)まさに現代社会に対する警鐘である。
2008.09.05
コメント(6)
これが実体のようだが、私は反対です。できれば携帯電話は持たせない!■携帯電話が必須アイテム/中学3年4人に3人 □□□□□□□□□□□□□□ * 暮らし・話題 * 2008/08/29 神奈川新聞から転載 全国学力テストに伴って行われた生活実態のアンケート調査結果から、県内の公立校では中三の七割強、小六の四割で携帯電話が日常生活に欠かせないアイテムとなり、いずれも全国平均を大きく上回っていることが分かった。 携帯電話で通話やメールをしている割合は、中三では「ほぼ毎日」が48・7%と半数近くを占め、「時々」は26・3%。合計で全国平均を約13ポイント上回り、四人に三人は「携帯が必須アイテム」という生活を送っているようだ。「携帯電話を持っていない」は19・4%。全国平均(38・1%)の約半分に過ぎない。 小六も通話やメールの利用が「ほぼ毎日」が19・8%、「時々」が19・4%で、全国平均より約14ポイント高い約4割が携帯ユーザーだった。 また県内の小六の50・9%、中三の66・3%が日常的にインターネットに親しみ、テレビゲームをする小六は82・3%、中三は71・4%。いずれも全国平均よりやや高い。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2008.08.30
コメント(3)
待てど暮らせど返事がないし、織田さんからも「回答はまだですか?」と聞かれておりますので、8月28日 トリマックス・テレビジョンTBS(03-3588-1041)の担当者U氏にこちらから電話をして回答をもらいました。「今後は一切2500万は使用しない」理由は「誤解をまねくから」との返事でした。では、HPの「2500万人が涙した真実のラブストーリー、ついにドラマ化」はどうして削除しないのですか?そこまでまだ手が廻っていませんでした。すぐに、対応いたします。これが担当者U氏の回答(概略)だが、8月29日 21時の時点では削除されていないようです。さて、本当に「2500万人・・」の記述は消えるのでしょうか?皆様も http://www.tbs.co.jp/koi-zora/intro/で確認して下さい。 消えたアクセス件数のなぞ? 付録で残しておきますが、8月17日に美紀のHPを見ていたら、累計アクセス件数が消えていた。魔法のアイランドにお尋ねしたところ、「嫌がらせや悪質ないたずらがあり、こちらで判断してなくしました。」との回答。更新は、4月2日で止まっているがアクセスは増えているので、オッチしていたので数字を公開しておきます。恋空のドラマでアクセスの変化を調べていましたので、公開中止は、残念です。(証拠隠滅では・・)■美嘉のホームページ[魔法のiらんど]訪問者 2843万7775人 8月 7日 23:49 訪問者 2851万5798人 8月10日 14:11 訪問者 2853万6733人 8月11日 0:42訪問者 2854万6224人 8月11日 12:00 訪問者 2856万1708人 8月11日 21:30訪問者 2856万8370人 8月12日 0:14訪問者 2881万3121人 8月13日 0:26
2008.08.29
コメント(1)
このニュースは、有害図書撲滅おじさんが反応する。 非常に良い活動です。全国も見習いいましょう。全文は、ココで有害な情報から青少年を守ろうと、秋田県のPTA連合会と高校PTA連合会が、有害図書類の区分陳列などに賛同する店を「一つ星」か「三つ星」に認定する運動を始めた。全国的にも珍しい試みといい、店側は趣旨に一定の理解を示すが、“格付け”の影響を懸念する声もある。 両PTA連合会が、県教委を事務局に本年度から取り組んでいる。県内の書店やコンビニエンスストアが自薦か他薦で県教委に認定を申請。各地区のPTA会員が店を視察し、PTAと県教委で認定の可否を判断する。三つ星は「優良店」、一つ星は「協力店」と、それぞれ星の数とともに記されたステッカーを店に張る。18日現在、コンビニ1店舗とスーパー1社の36店舗から優良店の申請があり、今月下旬にも初の認定が行われる。認定期間は来年3月末まで。主な認定基準は、協力店は区分陳列を徹底し、過激な性描写などの絵や写真が青少年の目に入らないようにする。優良店は、有害な本は帯やシールで閲覧できないようにし、有害図書類を扱わないことが条件に加わる。県教委などは昨年11月、県内の書店とコンビニ計40店で有害図書類の調査を実施。87%は成人コーナーを設け、その半分は雑誌の表紙を隠していなかった。78%は成人コーナー以外に有害図書類を置き、子どもが簡単に読んだり、購入したりできる状態だった。認定運動は、こうした現状の改善を目指す試み。県PTA連合会の長沢善徳事務局長は「子どもの周りで有害情報がはんらんしている状況を憂い、有効な手段として考えた」と説明する。一方、県内のある書店関係者は「『格付け』の影響が怖い。一つ星店は三つ星店と比べ、熱心でないという印象を与え、客離れが進むかもしれない」と不安を口にする。日本書籍出版協会(東京)も「どの商品を扱うかは店側の自由。運動が広がれば、子どもの知る権利を奪うことにつながりかねない」と懸念する。秋田大の佐藤修司教授(教育社会学)は「日本は欧米と比べ、性的な表現や暴力的な表現から子どもを守る意識が低い。運動は試みとしては面白い」と評価。その上で「有害情報をブロックするだけでなく、日ごろの教育を充実させ、子どもの健全意識をはぐくむことも大切」と指摘する。有害図書類]青少年保護育成条例などにより、各都道府県知事らが指定する。秋田県青少年の健全育成と環境浄化に関する条例では、青少年の性的感情を刺激したり、犯罪や自殺を誘発したりする恐れのある内容を含む書籍や雑誌、ビデオなどを有害図書類と規定している。 ー8月19日6時16分配信 河北新報ー
2008.08.20
コメント(8)
2500万がなかなか削除されないので、再度TBSに抗議の電話をしました。受付嬢では「上の者に伝えておきます」との回答しかないので、決裁権のある上司につないでくれとお願いしました。 わりと長く待たされましたが、回答は「ドラマの制作会社に電話して下さい」と又振られてしましました。そこで、紹介されたトリマックス・テレビジョンTBS(03-3588-1041)に電話して、恋空の担当に、以下と同じ内容を伝え「恋空」2500万人が涙した・・は大嘘ですか? 、「2500万人は削除をしてくれと」と要求、担当者は「初めて聞くので、検討します」との返事。TBSに再三苦情を言っていたのに「現場に伝わってない」事が判明した。そこで以下のように回答を依頼しました。「私が回答して欲しいのは、1)間違いを認めるなら削除して下さい。2)削除しないのであれば、その理由を教えて下さい。」担当者は必ず返事をしますと、名前を教えてくれましたので、しばし回答を待つ事にします。さらに監督官庁である、総務省に問い合わせしましたら、第三機関として、BPO/放送倫理・番組向上機構 03-5212-7333が苦情を担当しているとの情報を頂きました。そこでメールと電話で、{TBSに対する指導をお願いしました」この機関は強制力はないようですが、苦情としてTBSに対して声を伝える旨を了解して下さいました。
2008.08.18
コメント(2)
本日(8/10)14時20分時点でも、恋空のHPには、「2500万人が涙した真実のラブストーリー、ついにドラマ化」と文字がむなしく踊っている。(笑・・) このまま野放しにできない(見過ごせない)ので、1)まずメールで以下の記事をTBS総務部に送りました。TBSはメディアであるならば、誇大広告 それもウソの広告は止めて下さい。又、願わくば「有害なドラマ 恋空の中止」も要望します。以下は私のブログに書いた要望記事です。「恋空」2500万人が涙した・・は大嘘ですか?http://plaza.rakuten.co.jp/yuugaitosyo/diary/200808080000/2)さらに、電話でも直接TBSに抗議しておきました。要点は◇いつまでも2500万人が見たなどと、ウソの宣伝は止めて下さい◇こんな青少年に有害なドラマは、深夜放送するか 又は視聴率も悪いし中止して下さい。さて、今後2500万人の記述は消えるのでしょうか?皆様 http://www.tbs.co.jp/koi-zora/intro/で確認できます。
2008.08.10
コメント(2)
録画がチェックしたら、以下の会社がCMを出しておりました。忙しいので、今回は1件抗議と質問をしました。■SUBALU(スバル)(送ったメール)今回のTBS「恋空」にスバルがCMのスポンサーになっていますが、このような有害なドラマのCMに出すことは如何なものでしょうか?確実なイメージダウンになると思います。そこで、1)私は恋空は青少年には有害なドラマと思いますが、スバルではなぜCMのスポンサーになったのか?2)恋空の与える社会的な影響をどうとらええていますか?3)今後もCMのスポンサーを続けるおつもりですか?4)視聴率の悪さをどう思いますか?■LION(ライオン)■DHC本社:03-3457-5311■ユーキャン■キューピー■NTTドコモ■Calbee カルビー株式会社
2008.08.08
コメント(2)
TBSが恋空のキャッチコピーで「2500万人が涙した真実のラブストーリー」と大々的に宣伝しているが、本当だろうか? TBSもメディアの端くれ きっとそれなりの根拠があるデーターをお持ちであろうと、電話をしてみました。担当者が見つからず随分待たされましたが、若い男性が出たので私:「2500万人が涙した根拠を教えて下さい」と聞きましたら「これはケータイ小説ですから、読んで人の数です」私「ええそれってヒット数ですか?」 「そうです。」私は唖然・・「では本当は2500万人ではないですね。」相手「 」 事もあろうか、メディアが、ヒット数を根拠として、2500万人が涙したと推測するとは、さらに、確証を得るため、魔法アイランド 恋空HPを覗いてみた。■美嘉のホームページ[魔法のiらんど]訪問者 28437775人(8月7日 23:49) 開始日 2005/12/25更新日 2008/04/02つまり、約950日間で、2843万人 平均1日約3万人になる。凄い数には驚くが・・・・そこで [魔法のiらんど]の当者にも確認しました。私:「TBSドラマ恋空で2500万人が涙したとは、この訪問件数のことですか? 「そうだと思います」 私:「同じ人が何回も訪問しても、そのつどに1人と数えるのですか?」 「そうです。同じ人でも1人にカウントされます」 私「それでは2500万人はおかしいですね。」 「Webサイトを見た人数が正確です。貴重なご意見ありがとうございます」なるほど、TBSはこの訪問数を根拠にして、2500万人と言っているならば、データーの偽造にも等しい行為。2500万人は、日本人の5人に1人が涙したことになる。TBSは、いくらドラマを宣伝したいと思っても、誇大広告はマスコミのする事でかありません! 直ちに撤回するように、要望いたします!
2008.08.08
コメント(3)
心配していたが、初回の視聴率が悪いので一安心した。もっと苦情をTBSに伝えて、中止にしましょう!<ドラマ視聴率>「恋空」初回視聴率は5.6% 人気ケータイ小説もドラマでは不発?8月4日10時21分配信 毎日新聞 2日放送された新ドラマ「恋空」(TBS系、午後8時~)の視聴率は5.6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが分かった。原作はベストセラーになったケータイ小説で映画もヒットしたが、テレビ版では厳しいスタートとなった。 「恋空」は、高校生の美嘉とヒロの切ない恋愛と青春をドラマチックに描いた物語。原作はケータイ小説サイト「魔法のiらんど」に掲載され、中高生を中心に人気を集めた。単行本は上下巻で計200万部を売り上げたベストセラーとなり、新垣結衣さん主演で映画化もされた。 TBSの土曜午後8時台はこれまでバラエティー番組が中心だったが、4月の改編を気に若者をターゲットにしたドラマに変更された。1作目の森田まさのりさんの人気マンガを原作とした「ルーキーズ」は話題を集め、最終回は19.5%の高視聴率を記録していた。「恋空」は同時間帯の2作目として注目されていたが、過激な内容が敬遠されたのか、前途多難なスタートとなった。【渡辺圭】 渋谷の駅でこんなポスターに出くわした。 「2500万人が泣いた」とあるが、その根拠を問い合わせてみる事にする。
2008.08.04
コメント(1)
恋空の放映が8月2日 夜7時56分いよいよ放送開始になります。「TBSドラマ「恋空」中止を!」を訴えてきましたが残念です。しかし、このドラマ放映後は、「TBSドラマ「恋空」に抗議を!」し、問題化して行くようにします。恋空公式サイトに「掲示版」がありますので、まずここに抗議をしましょう。■http://www.tbs.co.jp/koi-zora/bbs/ 新たな戦いの幕が、今日から始まるのだ!
2008.08.02
コメント(7)
反対するなら原作を読んでみないと思い、3冊取り寄せて読んでみたが、完全な大人向けの漫画である。さらに、作者「さそうあきら」氏は、あとがきでこう書いている。 あとがき「小学生にコドモを生ませてくれませんか?」「漫画アクション」復刊にむけて新連載のお話しをいただいたとき、編集部から、いきなりぶっそうな提案をもちかけられた。と連載の経緯を述べている。動機は「愛とか、子供達の助け合い」とかではなく、復刊での話題づくりでしかないことが、これからも推測される。もし上映するなら、映倫はR-15(15歳以下は鑑賞禁止)指定すべきである。そう思っていたら、同じようなご意見のブログを見つけたので紹介します。これがまともな大人(母)の意見であると思います。2008/6/20「コドモのコドモ」 ふらら日記■http://angel.ap.teacup.com/applet/hurara/503/trackback最後にこう結論しております。政府がこの映画を上映禁止にしてくれることを願います。16日に「ジャスコ 能代店」と話しましたが、まだ上映中止にする予定はないようです。この件では後ほど詳しくレポートします。ただ、ビターズ・エンド社 制作のHPから「9月13日 ジャスコ能代店 先行上映」の記事が、私が再度アクセスした15日にはHPから削除されております。■http://kodomonokodomo.jp/こころある方は、ジャスコ能代店に再度抗議をお願いします。電話0185-55-2355 尚、この映画の制作会社は、Bitters End, inc ビターズ・エンド 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町13-3 第一シバビル3FPHONE 03-3462-0345 FAX 03-3462-0621E-mail: info@bitters.co.jp
2008.07.17
コメント(2)
全358件 (358件中 1-50件目)