この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2014年09月26日
5日移動平均が抵抗に
後場の日経平均株価は14時45分に16251.67円の高値がありました。しかし、16259円の5日移動平均線を越えられませんでした。
NYダウが264ドル下げたことと、配当落ちが92円あることを考えると、日経平均は底堅かったと言えるでしょう。
米株が調整に入ったことはほぼ間違いないと思います。今日の日経平均の動きを見る限りは強い警戒感は出ていないようです。どういう調整の仕方になるか確認しながら押し目を狙う作戦で良いのではないかと思います。
個別に見ると新高値が97銘柄もあるので強い個別の動きに着いて行くのであれば大きな変化はない状況です。
米株の調整が深くなる場合や為替が円高になる場合は警戒感が高まると思います。
NYダウが264ドル下げたことと、配当落ちが92円あることを考えると、日経平均は底堅かったと言えるでしょう。
米株が調整に入ったことはほぼ間違いないと思います。今日の日経平均の動きを見る限りは強い警戒感は出ていないようです。どういう調整の仕方になるか確認しながら押し目を狙う作戦で良いのではないかと思います。
個別に見ると新高値が97銘柄もあるので強い個別の動きに着いて行くのであれば大きな変化はない状況です。
米株の調整が深くなる場合や為替が円高になる場合は警戒感が高まると思います。
下げ幅縮小
2014年09月25日
日経平均は3日ぶり高値更新
NYが反発して、ドル円は109円台
2014年09月24日
後場はもみ合いでした
後場は再び下げ幅を広げて始まりましたが、前場の安値まで下げずに9時台の高値と安値の中でのもみ合いになりました。
朝は窓を空けて下げましたが、直ぐに窓を埋めてアイランドリバーサルを回避しました。下の窓を埋めて5日移動平均線の上に戻っています。ボリンジャーバンドの+σと+2σの中での推移になる可能性はあります。
明日は権利付最終日で権利取りで確りなのか、あるいは権利落ち後の下げを気にして弱いのかわかりません。
明後日の落ち日に強いなら早期に確りして来るのではないかと思います。
明日以降も下げてしまう場合は少し調整期間を挟むのかもしれません。その場合は10月第1週のアメリカの経済指標(雇用統計など)や株価の反応がポイントになると思います。その後では10月のSQあたりでしょう。
朝は窓を空けて下げましたが、直ぐに窓を埋めてアイランドリバーサルを回避しました。下の窓を埋めて5日移動平均線の上に戻っています。ボリンジャーバンドの+σと+2σの中での推移になる可能性はあります。
明日は権利付最終日で権利取りで確りなのか、あるいは権利落ち後の下げを気にして弱いのかわかりません。
明後日の落ち日に強いなら早期に確りして来るのではないかと思います。
明日以降も下げてしまう場合は少し調整期間を挟むのかもしれません。その場合は10月第1週のアメリカの経済指標(雇用統計など)や株価の反応がポイントになると思います。その後では10月のSQあたりでしょう。
18−19日の窓埋め
日経平均株価の前場の安値は16105.56円で18−19日に空けた窓埋め水準でした。窓を埋めて反発して前場は下げ幅を縮めました。しかし、プラスにはなっていません。
日足の形は19−20日にハラミ足になって下に放れた形です。ただ、前場は5日移動平均線の上に戻っていて、8月8日からの下値のトレンドラインを切っていません。
このままプラスに戻らないで明日か権利落ちの明後日から強い方が短期的には強い展開につながりやすいだろうと思います。
中期的には少し調整して16000円割れくらいがあっても問題ないと思います。
一目均衡表では日足の転換線を割らない方が押し目買いが入りやすいでしょうし、ボリンジャーバンドでは+σを割らない方が良いでしょう。
もちろん米国株式と為替次第という面はあります。
日足の形は19−20日にハラミ足になって下に放れた形です。ただ、前場は5日移動平均線の上に戻っていて、8月8日からの下値のトレンドラインを切っていません。
このままプラスに戻らないで明日か権利落ちの明後日から強い方が短期的には強い展開につながりやすいだろうと思います。
中期的には少し調整して16000円割れくらいがあっても問題ないと思います。
一目均衡表では日足の転換線を割らない方が押し目買いが入りやすいでしょうし、ボリンジャーバンドでは+σを割らない方が良いでしょう。
もちろん米国株式と為替次第という面はあります。
2014年09月22日
終値は日足+2σのあたり
後場の日経平均株価は下げ幅を広げて16170円まで下げました。後場の日経平均株価の分足チャートの形は2番底の形で終値は16205.90円まで戻りました。日足チャートではボリンジャーバンドの+2σ水準で引けました。このまま+2σの上昇に沿って日経平均株価も上がって行けると強い展開と言えます。ただ、もう少し過熱感を冷ました方が良いようにも思います。今日に続いて24日も少し押すか、もみ合いになって25日から上がると10月にかけて上昇期待を持ちやすくなるだろうと思います。
日経平均株価が上がるためには為替の円安が条件の1つでしょうからドル円が短期的にどこまで円安になるかがポイントでしょう。110円を抜ける場合でも110円台は短期的な節目になりやすいと思います。
日経平均株価が上がるためには為替の円安が条件の1つでしょうからドル円が短期的にどこまで円安になるかがポイントでしょう。110円を抜ける場合でも110円台は短期的な節目になりやすいと思います。
今日の下げは納得か
2014年09月19日
昨年末高値更新
16364.08円が今日の高値でした。昨年末高値を更新しました。円安の他に総理大臣や閣僚の発言なども影響したのかもしれません。
今日の高値水準にはボリンジャーバンドで日足の+3σの16378円があります。バンドは上下に拡大して+2σや+3σは上向きですが、株価が+3σまで来ると一旦は押すと見た方がいいでしょう。25日移動平均線との乖離率は終値で+4.16%でした。通常は±5%が目途になりやすいです。
目先は少し押しがあるのではないかと思いますが、週足でもボリンジャーバンドが上下に開く形になり、+2σに沿って株価が上がっています。更に月足では1996年高値からのトレンドラインを抜けています。月末で抜けているか確認すべきポイントだと思います。
来週は25日が月内権利付最終売買日です。そこでは目先的な変化の可能性があります。目先の上値目途としては25日移動平均線からの乖離率も加味しながら、8月8日安値以降の高値と安値からE計算値の16503.72円があります。来週の目途としてはそのあたりではないでしょうか。
今日の高値水準にはボリンジャーバンドで日足の+3σの16378円があります。バンドは上下に拡大して+2σや+3σは上向きですが、株価が+3σまで来ると一旦は押すと見た方がいいでしょう。25日移動平均線との乖離率は終値で+4.16%でした。通常は±5%が目途になりやすいです。
目先は少し押しがあるのではないかと思いますが、週足でもボリンジャーバンドが上下に開く形になり、+2σに沿って株価が上がっています。更に月足では1996年高値からのトレンドラインを抜けています。月末で抜けているか確認すべきポイントだと思います。
来週は25日が月内権利付最終売買日です。そこでは目先的な変化の可能性があります。目先の上値目途としては25日移動平均線からの乖離率も加味しながら、8月8日安値以降の高値と安値からE計算値の16503.72円があります。来週の目途としてはそのあたりではないでしょうか。