私のような現役世代で仕事の都合上、 あまり長期の休みが取れない 短期旅行者は、特にご参考になさってください。
今回ご紹介するのは、空港〜市内、 片道約2000円 で送迎してくれるサービスです。
ちなみに、地元タクシーは、 約800円前後 です。
たしかに地元タクシーは、半額以下で安いです。
しかし、ほとんどの運転手は、(簡単な)英語も、通じません。
運転が荒いです。(バンバン飛ばすのでヒヤヒヤです)
隙あらば、お釣り等をちょろまかそうとします。
まじめな運転手だとしても、大きなホテル以外は、ホテルの場所が分からなかったりするので、結果的に時間のロスになり自由時間が減ります。
仕事をやりくりし、高い旅行代金を支払っての海外旅行ですから、空港から市内への道中でいきなり、ぼったくり、トラブル等に巻き込まれるのは、避けたいものです。
なにより、くだらない、トラブルでの貴重な時間の浪費がもったいないです。
1000円程度のぼったくりなら、許容できますが、悪質なケースでは、
(1万円払え)
払うまでは、運転席から車のロックを掛けて、逃がさないようにするなど、監禁まがいの手口で金を奪い取ろうとする輩もいるそうです。
ホーチミン空港〜市内、送迎
![IMG_20190929_145814.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190929_145814-thumbnail2.jpg)
とは、言っても
送迎サービスって、安心だけど高いでしょ?
市内へ、向かう車内でオプショナルツアーの売り込みがあるんじゃないの?
等の懸念もありますが、今回ご紹介のサービスは、そのどちらも当たりません。
純粋に送迎サービスだけです。
運転手は、ベトナム語しか解しませんが、送迎サービスなのでこちらが黙って乗車しても、宿泊ホテルまで、送り届けてくれます。 (当たり前ですが、あらかじめ、こちらの宿泊ホテルの場所は、理解しているので安心です。)
空港のタクシーより1000円ほど高いだけなので
(ぼったくり予防)
(煩わしい説明不要)
(安全運転)
等を考慮すると、さほど高いサービスとは、思いませんでした。
それでは、今回のベトナム、ホーチミンへの旅行で利用した、格安、リーズナブルな送迎サービスについてご紹介したいと思います。
ご存知のようにホーチミンのタンソンニャット国際空港から市内までの行き方(アクセス方法)は、バスとタクシーしか、ありません。
バスは、地元民、もしくは、ベトナム語が堪能な人でないと使いこなせませんので、除外です。
ということでタクシー、一択に絞られる訳ですが、ホーチミン、タンソンニャット国際空港には、(ぼったくりタクシー)がてぐすねひいて鴨を待ち構えています。
飛行機を降り、入国審査等を済ませ、一階到着ロビーです
![IMG_20191020_150405.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191020_150405-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190929_153346.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190929_153346-thumbnail2.jpg)
空港ターミナルビルを出ると
(モワーッ)
とした湿気を含んだ東南アジア独特の空気に包まれると共に、大勢の迎えの人混みに圧倒されます。
今回は、日本であらかじめ、(空港〜ホーチミン市内)の送迎サービスを予約していたので、下記画像のターミナルビルを出た所でネームボードを持った係員を探します。
もちろん、向こうの方でも、こちらを探しているので、1分もしないうちにすぐに落ち合うことができました。
![IMG_20190929_153814.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190929_153814-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190929_153901.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190929_153901-thumbnail2.jpg)
あとは、係員が送迎用の車を待機している駐車場から呼んでくれるので、3分ほど、待つだけです。
車が到着し、乗り込んだら、出発です。
ちなみに、こちらの送迎サービスは、 混載では、ない ので、自分たちのグループだけの貸切なのも、良い点です。
ホーチミン空港〜市内、送迎
送迎サービスの車内(下記画像)
![IMG_20190929_154606.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190929_154606-5f3fb-thumbnail2.jpg)
車の車種は、詳しくないのでよく分かりませんが、日本車でした。
大きさ的には、ノアクラスでは、ないでしょうか。
車に乗り込むと、運転手さんがペットボトルの水とオシボリをくれました。
ペットボトルの水は、常温なので、ホテル到着後、冷蔵庫に入れて冷やしてから飲んだ方がよさそうです。
下記画像
(こちらも料金に含まれているようです)
下記画像のオシボリ袋にも印刷されているように送迎サービスは、日本の会社、ベルトラ(VELTRA)から委託を受けた現地の会社、ホイアンエクスプレスが請け負っているようです。
![IMG_20191020_154112.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191020_154112-thumbnail2.jpg)
最後にこちらの送迎サービスのメリットをあげてみました。
市内まで、車1台定額制の19ドルで定員までは、同一料金
チップ不要、当然ぼったくり無し
あらかじめ運転手には、会社の方からホテル名が教えられているので、こちらがあらためて、行き先ホテルを告げる必要無し(乗り込めばスタート)
地元タクシーより安全運転(個人的には、最重要だと思います)
帰国日も送迎サービスを利用しましたが、飛行機が深夜便だったのでホテルピックアップが22時前でした。
しかし、送迎を予約していたので、ギリギリまで、ホーチミン市内で遊ぶことができました。
今回、私たちは、2人でこの送迎サービスを往復 (約4000円) で利用しましたが空港やホテルでタクシーを探す必要もなく無駄な時間の浪費もなく、ホーチミンでの自由時間を最大限に活用でき満足でした。
ご興味ある方、下記URL どうぞ。
ホーチミン空港〜市内、送迎
空港送迎プラス、半日チャーター
最終日に最適、半日チャーターそのままま空港送迎
深夜便のベトジェットエアー
![IMG_20191003_003115.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191003_003115-thumbnail2.jpg)
参考になりましたら幸いです。
追記
地下鉄等の公共交通が発達していないホーチミン市内での移動は、やはり、タクシーを頼ることになります。
ホテルが ドンコイ通りやレタントン通り であれば、買い物、マッサージも徒歩でほぼ、事足りますので市内観光やメコンデルタツアーのみ、追加オプショナルツアーを組むと、タクシー利用は、少なくてすみます。
フットマッサージ18ドルより
メコン川クルーズとクチトンネルツアーは、こちら
それ以外の地区になると、タクシーのお世話になることもあると思いますので、ご参考にどうぞ。
危険なタクシー54 27 27 27
ベンタイン市場周辺等にいるタクシー
タクシー天井表示が
54 27 27 27
これは、ヤバい!
メーターが通常の数倍でドンドンあがります。
![IMG_20191002_120909.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191002_120909-thumbnail2.jpg)
白い車体の54 27 27 27タクシー、乗車しては、いけません。
![IMG_20191002_120928.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191002_120928-thumbnail2.jpg)
安心できるのは、VINASUN (ビナサン)タクシーです。
車体表示38 27 27 27です。
ぼったくりメータータクシーの
54 27 27 27
と似ているので気をつけてください。
![IMG_20191001_155623.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191001_155623-thumbnail2.jpg)
![IMG_20190929_154807.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20190929_154807-thumbnail2.jpg)
もうひとつ、安心できるタクシーは。MAI LINH (マイリーン)
緑色の車体で
38 38 38 38
です。
そして、ビナサンやマイリーンタクシー等の比較的安心できるタクシーでも10万ドン紙幣以上の高額紙幣は、出さない方が賢明です。
まじめな運転手でも50万ドンなどの高額紙幣を出すと、「魔が差して」ということもありえます。
トラブルを避けるためにもタクシー乗車前には、小額紙幣の準備が必須です。
場所を説明するために携帯電話を運転手に渡すのも危険です。
皆様、お気を付けください。
![IMG_20191001_155542.jpg](https://fanblogs.jp/hakkakutaishou/file/image/IMG_20191001_155542-thumbnail2.jpg)