アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月14日

ヘイトスピーチと言論の自由「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第8回 11/20(日)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。


トランプ大統領.jpg


新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第8回「ヘイトスピーチと言論の自由」を11/20(日)20時@オンラインで開催します。このワークショップの解説と設問は後日発表します。以下新ワークショップの案内です。

「新・日本の論点」第8回ワークショップ「ヘイトスピーチと言論の自由」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。


このワークショップの第8回を 11/20(日)20時からオンラインで開催します。今回はイーロン・マスク氏によるツィッター社の買収と米国の中間選挙を受けて、改めて浮上した「言論の自由」「フェイク・ニュース」「ヘイト・スピーチ」について、英語で議論します。


10月末に遂にマスク氏がツィッター社の所有権を手にしました。会社の非上場化とともに従業員・経営幹部の大半を解雇するなど、ツィッターの混乱は続いています。また、ツィッター社買収直後の11月初めに米国の中間選挙が行われました。2015年頃からソーシャルメディアは世論形成や世界の選挙活動、政治に大きな影響力を持つようになりました。その中で、とりわけ問題になったのが「フェイク・ニュース」と「ヘイト・スピーチ」です。どうやら今回の米中間選挙もその例外ではなかったようです。


【米中間選挙】 アメリカの有権者、オンラインで憎悪と偽情報にさらされ

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63552201

アメリカの民主主義.jpg


究極のリバタリアンであるマスク氏は、以前からトランプ元大統領のツィッター追放(米議事堂襲撃事件を教唆した疑惑が理由)を批判していましたが、ツィッター社買収後、トランプ氏のアカウントを復活させました。これ以外にも、彼は倫理的な理由でツィッター・アカウントを凍結することを激しく批判しており、プラットフォームは「言論の自由」が保証される空間でなければならないと主張していました。


しかし、ツィッター社買収後のマスク氏の一貫性のない言動やツィッターの運営には、多くの人が疑念を呈しています。人員削減により、問題投稿や偽アカウントが増えたというのです。


ツイッター、買収完了後2日間で5万以上の問題投稿…マスク氏の構造改革波紋

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221108-OYT1T50243/


そして、遂に国連人権高等弁務官事務所(Office of the High Commissioner for Human Rights: OHCHR)のトップがマスク氏にオープン・レターを送り、事態の改善を求めました。今回のワークショップで使う資料はこのオープンレターと「新・日本の論点」内の「ヘイト・スピーチ」に関する記事を利用します。


「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。


UN Human Rights Chief Türk issues open letter to Twitter’s Elon Musk

https://shar.es/afCzWF


日時: 2022年11月20日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者&見学 800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【チケット】

チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。


ヘイトスピーチと言論の自由「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第8回 11/20(日)20時@オンライン

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01mm38ytqaq21.html


また銀行振り込みの場合、以下のサイトから用紙をダウンロードしてご利用ください。
https://www.global-agenda-21c.com/contact


【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。


「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。


以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。


新・日本の論点

Japan Today and How It Got This Way

ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)

https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。


【参加費】


オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。


会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。


グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact



【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/

【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。


https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja







このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog




2022年10月05日

2040年に今の4倍の移民が必要になる「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第7回 10/10(祝・月)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

働き方改革2.png


【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで


新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第7回「新移民社会日本:2040年に今の4倍の移民が必要になる」を10/10(祝・月)20時@オンラインで開催します。このワークショップの解説と設問は明日発表します。以下新ワークショップの案内です。


「新・日本の論点」第7回ワークショップ「2040年に今の4倍の移民が必要になる」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。


このワークショップの第7回を 10/10(祝・月)20時からオンラインで開催します。今回は国際協力機構(JICA)今年発表した「日本の少子高齢社会と外国人材の必要性」についての報告書から読み取れる日本における移民政策の重要性と現実とのギャップについて英語で議論します。


外国人材、2040年に「今の4倍必要に」 JICAなどが初の試算:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ2372X3Q23UHBI019.html


2030/40年の外国人との共生社会の実現に向けた調査研究− 暫定報告 −
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/tfpeil0000002f5m-att/20220203_01.pdf


今回のワークショップで使う資料はThe Diplomatの記事「Japan’s Self-Destructive Immigration Policy」と書籍内の「移民が求められている: Immigrnats Needed」に関する記事を利用します。


「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。


今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。


Japan’s Self-Destructive Immigration Policy
”Criminalizing asylum seekers and stigmatizing immigration is only worsening Japan’s demographic crisis.”

https://thediplomat.com/2022/01/japans-self-destructive-immigration-policy/



日時: 2022年10月10日(祝・月)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。



【チケット】


チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。

2040年に今の4倍の移民が必要になる「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第7回 10/10(祝・月)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ymdjszwwm21.html


また銀行振り込みの場合、以下のサイトから用紙をダウンロードしてご利用ください。
https://www.global-agenda-21c.com/contact


【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。


「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。


以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。


新・日本の論点

Japan Today and How It Got This Way

ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)

https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。


【参加費】


オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。


会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。


グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact



【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/

【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。


https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja







このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog




2022年09月09日

日本の政治スキャンダル:安倍元総理のレガシー「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第6-2回 9/25(日)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

日本経済2.png


新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第6回「日本の政治スキャンダル:安倍元総理のレガシー」を 9/25(日)20時@オンラインで開催します。このワークショップの解説と設問を発表します。以下新ワークショップの案内です。

「新・日本の論点」第6-2回ワークショップ「日本の政治スキャンダル」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。

このワークショップの第6-2回を 9/25(日)20時からオンラインで開催します。今回は安倍元総理の暗殺を契機に明らかになった政治家と宗教団体の関係、公文書の廃棄など日本の政治と権力、メディアの問題について英語で議論します。今回のワークショップで使う資料はAP 通信社の記事「EXPLAINER: The Unification Church’s ties to Japan’s politics 」と書籍内の「日本の政治スキャンダル:赤木ファイル」に関する記事を利用します。

「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。


今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。


EXPLAINER: The Unification Church’s ties to Japan’s politics

https://apnews.com/article/shinzo-abe-japan-crime-tokyo-south-korea-4bac3b7b504b857bc4d2a8ff503b4b37


日時: 2022年9月25日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【チケット】


チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。


日本の政治スキャンダル:安倍元総理のレガシー「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第6-2回 9/25(日)20時@オンライン

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/012ndhsas1k21.html



【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。


「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。


以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。


新・日本の論点

Japan Today and How It Got This Way

ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)

https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。


【参加費】


オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。


会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。


グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact



【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/

【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。


https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja







このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog




タグ: 安倍晋三

2022年08月03日

日本の政治スキャンダル:安倍元総理のレガシー「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第6回 8/7(日)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

政治家.png


外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)



新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第6回「日本の政治スキャンダル:安倍元総理のレガシー」を 8/7(日)20時@オンラインで開催します。以下新ワークショップの案内です。
「新・日本の論点」第6回ワークショップ「日本の政治スキャンダル」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。


このワークショップの第6回を 8/7(日)20時からオンラインで開催します。今回は安倍元総理の暗殺を契機に明らかになった政治家と宗教団体の関係、公文書の廃棄など日本の政治と権力、メディアの問題について英語で議論します。今回のワークショップで使う資料はAP 通信社の記事「EXPLAINER: The Unification Church’s ties to Japan’s politics 」と書籍内の「日本の政治スキャンダル:赤木ファイル」に関する記事を利用します。


「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。


今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。


EXPLAINER: The Unification Church’s ties to Japan’s politics

https://apnews.com/article/shinzo-abe-japan-crime-tokyo-south-korea-4bac3b7b504b857bc4d2a8ff503b4b37


日時: 2022年8月7日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【チケット】


チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。


日本の政治スキャンダル:安倍元総理のレガシー「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第6回 8/7(日)20時@オンライン

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01d9unnbb2h21.html



【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。


「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。


以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。


新・日本の論点

Japan Today and How It Got This Way

ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)

https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。


【参加費】


オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。


会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。


グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact



【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/

【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。


https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog


パーキング予約なら特P(とくぴー)


日本の労働生産性と長時間労働「新・日本の論点:Japan Today」第5-2回 8/11(祝・木)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

働き方改革.png


サンシャインツアー


新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第5-2回「日本の労働生産性と長時間労働」を8/11(祝・木)20時@オンラインで再度開催します。以下新ワークショップの案内です。


「新・日本の論点」第5-2回ワークショップ「日本の労働生産性と長時間労働」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。


このワークショップの第5-2回を8/11(祝・木)20時からオンラインで開催します。今回は日本の雇用、労働生産性、働き方及び長時間労働の問題について英語で議論します。今回のワークショップで使う資料はTokyo Reviwの記事「Japan by the Numbers: Productivity and Overwork」と書籍内の「献身的に働きすぎる日本人」に関する記事を利用します。


「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。


今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。


Japan by the Numbers: Productivity and Overwork - https://www.tokyoreview.net/2018/07/japan-productivity-overwork/


日時: 2022年8月11日(祝・木)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【チケット】


チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。


日本の労働生産性と長時間労働「新・日本の論点:Japan Today」第5-2回 8/11(祝・木)20時@オンライン - https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01b3wec0uqh21.html



【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。


「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。


以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。


新・日本の論点

Japan Today and How It Got This Way


ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)

https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。


【参加費】


オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。


会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。


グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact



【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/

【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。


https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog


東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ快適・格安夜行バス!

当日15時まで予約OK!

タグ: 雇用 労働

2022年06月07日

日本政府のデジタル化「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第3-2回 6/26 (日)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。


デジタル社会.png




新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第3回「日本政府のデジタル化」を 6/26(日)20時@オンラインで再度開催します。以下新ワークショップの案内です。

「新・日本の論点」第3回ワークショップ「日本政府のデジタル化」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。

このワークショップの第3回を 6/26(日)20時からオンラインで開催します。今回のワークショップで使う資料はアジアの政治経済を専門とする研究者がオピニオン記事を寄稿するEast Asia Forumの記事「COVID-19 and Japan’s long-awaited digital transformation」と書籍内の「日本政府のデジタル化」に関する記事を利用します。

「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。

COVID-19 and Japan’s long-awaited digital transformation
https://www.eastasiaforum.org/2021/09/25/covid-19-and-japans-long-awaited-digital-transformation/

日時: 2022年6月26日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください



【チケット】

チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。

日本政府のデジタル化「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第3-2回 6/26(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01un0q3fztd21.html

【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。

以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」

本の詳細は以下のHPからご確認ください。

新・日本の論点
Japan Today and How It Got This Way
ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)


https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。

【参加費】

オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。

会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。

グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact


【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/

【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】

現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。

https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog



2020東京五輪の遺産を検証「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第2-2回6/19(日)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。


東京五輪.png





新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第2回「2020東京五輪の遺産を検証」を 6/19(日)20時@オンラインで再度開催します。以下新ワークショップの案内です

「新・日本の論点」第2回ワークショップ「2020東京五輪の遺産を検証する」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。

今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。

このワークショップの第2-2回を6/19(日)20時からオンラインで開催します。今回のワークショップで使う資料は研究者がレポートやオピニオン記事を寄稿するThe Conversationの記事「東京五輪の遺産-Tokyo's Olympic legacy: Will hosting the Games have benefitted local communities? 」と書籍内の「東京2020オリンピック」に関する記事を利用します。

「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。第2回のテーマは「2020東京五輪の遺産を検証する」です。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

Tokyo's Olympic legacy: Will hosting the Games have benefitted local communities?
https://theconversation.com/tokyos-olympic-legacy-will-hosting-the-games-have-benefitted-local-communities-165433

日時: 2022年6月19日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【チケット】


チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。

2020東京五輪の遺産を検証「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第2-2回 6/19(日)20時@オンライン

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01m77q8zwtd21.html

【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。


「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。

以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」

本の詳細は以下のHPからご確認ください。

新・日本の論点
Japan Today and How It Got This Way
ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)


https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html

今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。

【参加費】

オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。

会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円

質問のある方は、下記からご連絡ください。

グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact


【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/


【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。

https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja

このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/

「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog



2022年05月10日

日本政府のデジタル化「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第3回 5/29(日)20時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。


IMG_20220508_155749.jpg


ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)


新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第3回「日本政府のデジタル化」を5/29(日)20時@オンラインで開催します。以下新ワークショップの案内です。

「新・日本の論点」第3回ワークショップ「日本政府のデジタル化」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。

このワークショップの第3回を5/29(日)20時からオンラインで開催します。今回のワークショップで使う資料はアジアの政治経済を専門とする研究者がオピニオン記事を寄稿するEast Asia Forum の記事「COVID-19 and Japan’s long-awaited digital transformation」と書籍内の「日本政府のデジタル化」に関する記事を利用します。

「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。

COVID-19 and Japan’s long-awaited digital transformation
https://www.eastasiaforum.org/2021/09/25/covid-19-and-japans-long-awaited-digital-transformation/

日時: 2022年5月29日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください


【チケット】


チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。

日本政府のデジタル化「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第3回 5/29(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015e1rs577c21.html

【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。

以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。

新・日本の論点
Japan Today and How It Got This Way
ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)


https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html

また、本のまえがき、目次や最初の章は以下のページから確認できます。

新・日本の論点ーまえがき・目次等

https://ibcpub.co.jp/xwin2/9784794606914.html

今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。

【参加費】

オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。

会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円

質問のある方は、下記からご連絡ください。

グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact


【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/


【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog



タグ: デジタル化

2022年05月02日

2020東京五輪の遺産を検証「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第2回5/15(日)20時@オンライン

IMG_20220502_162003.jpg



Xserverドメイン


グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第2回「2020東京五輪の遺産を検証」を5/15(日)20時@オンラインで開催します。以下新ワークショップの案内です。

「新・日本の論点」第2回ワークショップ「2020東京五輪の遺産を検証する」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。

今後の予定としては月2回、年間24本の書籍内エッセイ+関連記事を2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。

このワークショップの第2回を5/15(日)20時からオンラインで開催します。今回のワークショップで使う資料は研究者がレポートやオピニオン記事を寄稿するThe Conversationの記事「東京五輪の遺産-Tokyo's Olympic legacy: Will hosting the Games have benefitted local communities? 」と書籍内の「東京2020オリンピック」に関する記事を利用します。

「新・日本の論点」内の記事は書籍を購入しないと読めないのですが、今回は以下のリンクのWeb記事を主に利用しますので、書籍を未購入の方も、ぜひご参加ください。第2回のテーマは「2020東京五輪の遺産を検証する」です。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

Tokyo's Olympic legacy: Will hosting the Games have benefitted local communities?
https://theconversation.com/tokyos-olympic-legacy-will-hosting-the-games-have-benefitted-local-communities-165433

日時: 2022年5月15日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【チケット】

チケットは以下のサイトから申し込み、または銀行振り込みでお願いいたします。

2020東京五輪の遺産を検証「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第2回5/15(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019epeeqvtb21.html

【2022年】新ワークショップ企画「新・日本の論点」

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。

以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」
本の詳細は以下のHPからご確認ください。

新・日本の論点
Japan Today and How It Got This Way
ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)


https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html


また、本のまえがき、目次や最初の章は以下のページから確認できます。


新・日本の論点ーまえがき・目次等

https://ibcpub.co.jp/xwin2/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。


【参加費】

オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。

会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円

質問のある方は、下記からご連絡ください。

グローバル・アジェンダ:問い合わせ

https://www.global-agenda-21c.com/contact



【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/


【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】


現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。

https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja


このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/


「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog


https://www.xdomain.ne.jp/


タグ: 東京五輪

2022年03月12日

新型コロナウィルスの蔓延「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」第1回3/27(日)20時@オンライン





新日本の論点1.jpg


グローバルな場で必要な英語力て何?「日本の今」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

新企画「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」のワークショップ第1回「新型コロナウィルスの蔓延」を3/27(日)20時@オンラインで開催します。以下新ワークショップの案内です。

「新・日本の論点」第1回ワークショップ「新型コロナウィルスの蔓延」のご案内

「新・日本の論点」は外国人と一緒に仕事をする機会のある方、留学予定の方には必修の内容だと思います。多くの日本人は初めて海外で暮らした時、或いは取引先や同僚の外国人から、これら日本の諸問題に関して英語での説明をしばしば求められるからです。この教材の英語はそれほど難解ではありませんが、深く社会問題を理解していないと発言できないテーマばかりです。

今後の予定としては月2回、年間24本のエッセイを2年かけでグループで議論し、これらの日本が抱える社会問題を英語で自分でも発信できるようにすることが目標です。ワークショップはグローバル・アジェンダが現在主宰しているフォーマットを利用します。

このワークショップの第1回を3/27(日)20時からオンラインで開催します。ワークショップで使う資料は「書籍」なので、本を購入しないと中身は読めないのですが、最初の章だけは以下のリンク先から読むことができます。参加を検討している方も、ぜひご参加ください。第1回のテーマは「パンデミックと日本政府の対応」です。

新型コロナウィルスの蔓延「新・日本の論点」第1回
https://ibcpub.co.jp/xwin2/9784794606914_7.html

日時: 2022年3月27日(日)20:00〜21:30
場所: オンライン
費用: 初回参加者800円〜 チケット・サイトでご確認ください。


【解説&参考資料】

オミクロン株の出現により、遂にコロナ・パンデミックも3年目に突入しました。世界的に見れば、日本は感染者は少なめと言われてきていましたが、オミクロン株が大流行し、検査キットも不十分な現在、本当に日本でのコロナ感染者が少ないのか、疑問を持つ人も多いようです。

ニュージーランド、台湾、ベトナムなどの一部の国はこのパンデミックを巧みにコントロールしてきました。しかし、世界でもコロナの流行を抑えるのに成功してきた国はそれほど多くなく、日本の現状が特に悪いわけでもありません。それでも、危機に対する初動の遅れ、様々な活動の自粛期間の長さ、ワクチン接種の遅れ、PCR検査数の少なさ、コロナに対応した機動的な公衆衛生及び医療政策の失敗など、日本国民が政府のコロナ対策に不満を持っているのは明らかです。今後も予想される、新たな感染症の脅威に対して、どのような解決策が必要でしょうか。過去の日本の政策を分析して、一緒に考えてみませんか?

以下、比較的短めの英語の論考を複数用意しました。

Outlook 2021: Public Opinion and Pandemic Policy | Research | The Tokyo Foundation for Policy Research
https://www.tkfd.or.jp/en/research/detail.php?id=794

Japan slams the borders shut on Omicron
https://www.eastasiaforum.org/2022/02/06/japan-slams-the-borders-shut-on-omicron/

Tokyo Olympics reach the starting line even as most Japanese say country has handled pandemic poorly
https://pewrsr.ch/3BjSmr7

【チケット】

チケットは以下のサイトから申し込み「お願いいたします。

新型コロナウィルスの蔓延「新・日本の論点」第1回 3/27(日)20時@オンライン - https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01fiq3wiqf821.html

【2022年】新ワークショップ企画

2022年から新しいワークショップを企画しています。現在、英語中級者向けの「Global Newsについて語ろう!」と英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」の二つのワークショップを主宰しています。前者は、2017年にThe Japan Times紙が発表していた教材「朝英語の会」を利用して、対面で開催していました。2020年に同プログラムが終了したことを受けて、2021年からは出来るだけ同じレベルの英語メディア記事を利用し、グローバル・アジェンダが設問と解説を作成し、ワークショップを開催しています。後者は2020年春から、始まったプログラムです。実際にビジネスの現場やアカデミックな議論で利用されるレベルの記事をもとに、これもグローバル・アジェンダが解説・設問を作成し、ワークショップのファシリテーションを務めています。「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は、この二つのワークショップの中間的なレベルの教材であると判断し、新しいワークショップのシリーズを立ち上げることにしました。

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」について

「新・日本の論点:Japan Today and How It Got This Way」は早稲田大学名誉教授であるジェームス・M・バーダマン先生が「日本人なら知っておきたい、外国人からよく聞かれる日本の現状・問題点を簡潔に説明」した著書です。エッセイは全部で47本収録されており、政治経済、社会、国際関係、教育、防災、エネルギー、文化など、外国人から見た日本の問題を分かりやすく英語・日本語の対訳で解説してくれています。

以下、本からの抜粋です。

「国についての理解を深め、自分からも発信できるようになりたい人のための一冊です。
「ジェンダーギャップ」「ソーシャルハラスメント」「皇位継承」「イージス・アショア」「原発依存」「難民認定」「過労死」「危険運転」「ヘイトスピーチ」「新型コロナウイルス」等、日本の現状を理解するうえで欠かせないキーワードが満載!」

本の詳細は以下のHPからご確認ください。

新・日本の論点
Japan Today and How It Got This Way
ジェームス・M・バーダマン(著)、イヴォンヌ・チャング(訳)

https://ibcpub.co.jp/taiyaku/9784794606914.html

また、本のまえがき、目次や最初の章は以下のページから確認できます。

新・日本の論点ーまえがき・目次等
https://ibcpub.co.jp/xwin2/9784794606914.html


今後のワークショップの予定

月2回、日曜日夜20時から90分、定員10名でオンラインでの開催を予定しています。ただ、参加者の居住地なども考慮して、毎回ではありませんが、オンラインとリアルのハイブリッド形式のワークショップも検討してみます。この場合、日時は別途設定します。

【参加費】

オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者は会員価格で参加できます。

会員-1,700円、非会員-2,200円、回数券(3枚)-6,300円


質問のある方は、下記からご連絡ください。

グローバル・アジェンダ:問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact


【チケットの発行】

参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

【銀行振り込み】

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

https://www.global-agenda-21c.com/contact

【場所】 

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/


【注意事項】

できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。

【オンライン・サロン】

現在、「Global Newsについて語ろう」「WritingCafe」の2つのオンライン・サロンがあります。

https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja

このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe

参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。

【HP】   http://www.global-agenda-21c.com/
【note】  https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/

「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog



ファン
検索
<< 2023年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
グローバル・アジェンダさんの画像
グローバル・アジェンダ
このブログでは様々な人々の努力によって現代にその姿を留め、私たちの暮らしを豊かにしてくれるデザインや建物、風景について綴っていきたいと思います。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: