アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月31日

【大みそか】

IMG04402.jpg


【大みそか】


ブログをはじめて何日?
大みそかの今日
”自分振り返り”をしています。
9月の終わりから『幸せな内容だけのblogにしたい』と書き連ねていきました。



”信じる信じないはあなた次第!”
でこのブログを読んで頂ければと思います。
その日その日に『ギュギュギュ♪』と
ハッピーネタを詰めこんだつもりです。


悲しいことばかりが流れるニュースや
他人の不幸は蜜の味とばかりに 苦しそうなネタがモテはやされる昨今の情報。
「そんな悲しい情報はもうお腹いっぱい」
そんな方もいらっしゃるかもしれないと、
私の中に潜むそのような事は 触れないようにしていますし、
それがこのブログでの唯一のこだわりかもしれません。

IMG03845.jpg


来年も基本スタンスは変わらないと思います
ハッピーになるためのネタはあちらこちらに
転がっていますから
楽しんで楽しんでいきます。


これからは少し更新のペースダウンするかもしれませんし、変わらず更新するかもしれません(笑)
年始はお休みの予定です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?

ハッピーになれるネタとはいえ
もっと内容の統一化や
ファンブログは初心者の私でも
とても使いやすいのでありがたいのですが
?ディスク容量とやら?の事?も考えないといけない時期のようです。


『これは!良いかも ハッピーな気分になれるかも』って事を発信していきたい気持ちに変わりありません。


2015年
happyになる準備はできていますか?
誰にでもチャンスはあります。
【ピンチをチャンスに変えるのは自分】でしかありません。

大好きなディズニーの言葉に
『やってみなさい。
より好みせずに、まずやってみる事です。』というのがあります。

みなさまのご多幸お祈りいたします。
良いお年をお迎えください
来年もまたよろしくお願いいたします。

数時間早いですが
【happy New year】


1395567943991.jpg

2014年12月30日

【幸運の惑星が与える星座への影響】

IMG02786.jpg


木星が入った星座は、その日から1年間「幸運期」だと言われています
この周期は12年に1度のチャンス!

木星は幸運を司る神とも言われています



♪ホルスト惑星より〜木星〜
平原綾香さんのJupiterでご存知の方も多いと思いますが
今日は元々のオーケストラversionでお聞きください♪

【幸運の惑星が与える星座への影響】




2014年7月16日
木星は獅子座へすでに移動しています

あなたもお気づきかもしれませんね
身の回りにこんな事起こっていませんか?



幸運を実感しているであろう星座さん

【牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座】
気持ちに余裕が出来、趣味や旅行を楽しむといいでしょう。
結果、仕事にもいい影響が出ます。



忙がしく慌ただしい時間を過ごしていらっしゃる感じの星座さん

【牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座】
獅子座以外の星座は運勢が停滞した感じがしていませんか?
自分を見失わないように、煮詰まってしまったら思い切って方向転換を考えてみる事も大切です。




安堵感 安心感を感じている星座さん

【双子座・乙女座・射手座・魚座】
1人の時間を大切にして心と体を休めてみましょう。
今後のあなたの成長にも大切になってきます。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~+*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


獅子座は目立つ存在
そんな獅子座さんにあやかって?
自分の個性をアピールできるように過ごしてみるのも
luckyを引き寄せる鍵となりそうです


間もなく迎える2015年
すでに始まっている木星の移動
上手く幸運に乗っかっていきましょう。


2014年12月29日

【大掃除】3か所だけの魔法

IMG04592.jpg



いよいよ2014年も締めくくり

大掃除しなきゃ!と心で叫んでいる方も多いのではありませんか?


昨日のブログにも片づけの事 少し書きました

お仕事がギリギリまであるあなたも
【ここだけ】は押さえておけばいいといわれるお掃除の場所を
3つご紹介します。



『玄関』
『窓』
『トイレ』



開運効果が最も高い場所です。
家の空気を整える事であなたの”氣”を整えるのです。


気の出入り口の玄関と窓
そして悪い気を発するのを防ぐためのトイレ掃除


そしてトイレットペーパーなどの買い込みは悪い気を溜め込んでしまうという事でよくないこととされます。


お掃除と換気をこまめにしましょう
お家に入った時『心地いい』と感じられればbestです。



2014 11 5から11 229.png 浄化の色である白です




そのためには ”あたたかみのある空間” を目指したいものです。
物がありすぎても窮屈ですし
無さ過ぎても寂しい感じがします

好きなグッズに囲まれて整理整頓がされていることが1番ですね。






今年 『あんまりついてなかったな〜』なんて方
大掃除は一発逆転のチャンスです

【大掃除】3か所だけのの魔法で
新鮮な気持ちで新年を迎えましょう


2014年12月28日

【お金の行動】

2014 11 5から11 160.jpg




☆人が喜ぶことについていく
☆人の集まるところにお金は集まる。そして逃げ足も速い。
☆人が喜ぶことを考えること
☆お金が逃げそうになったら反省してみる!自分勝手ではなかったか?
人様は喜んでくれてたかなと。
ということ。

IKKOさんがテレビで『お金』についておっしゃってた事
なるほどと思います。


”お金も喜びあふれるところに集結”
ともいえるのではないでしょうか(^O^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*+~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



よく『金運アップ』で言われるのが
お金は綺麗好き。掃除、整理整頓しましょう……って。


これも自分も家族も心地いい空間
そして人様へも心地いい環境がご提供できるよ!という事だと思います。
日頃からの『小さな掃除』の積み重ねも大切でしょう



2014927 005.jpg



大掃除の時期ですね
少しそんな事を考えながらお掃除してみると
楽しくなるかもしれません。

『トイレ掃除で金運アップ』

もうすでに浸透している開運法だと思いますが
素手での掃除が1番効果的といわれますね
しかし、”素手”というのは専門家の中では細菌に対する警戒を述べていらっしゃる方もいらっしゃいます

要は 「気持ちを込めて みんなが心地いいと思ってくれる空間」 だと思います。
お掃除のコツとしては
”ほこり”や”ちり”をぬぐうように 掃除するといいです。
ただやみくもに磨き上げるというより
少ない力でもきれいになります


年末のお部屋を想像してみてください


ピカピカの窓ガラスからは曇のない光が差し込み
ピカピカの床はそのままゴロンっとしたい程


そんなお部屋になるよう、年末お掃除がんばります(^O^)/
宣言しておこ〜

2014年12月27日

【防寒対策どうしてますか?】〜?T

aviary-image-1418295602306.jpeg




【防寒対策どうしてますか?】〜?T

防寒対策と聞いてまず思い浮かぶのは
着るもので”体を温めよう!”ってことですよね。


私も寒がりなので、重ね着やカイロは欠かさずキープしています。
九州に住んでるのに!と雪国の方からお叱りを受けそうですが"(-""-)"


あなたは重ね着されますか?
ハイ!もちろん私はします!(^^)!

重ね着の時にヒートテックのようないわゆる”発熱性インナー”を肌に直接つけていらっしゃいますか?


発熱性インナーは『体の水分を使って発熱する』ので ”肌に直接着る”のが正解です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?


その時に『肌触り』が非常に気になってくると思いますが、
あちこちのメーカーからこの【発熱性インナー】は出ていますので、ご自分が心地いと感じるメーカーを探してみてはいかがでしょうか?


私の知ってるところでは、
よく知られたユニクロのヒートテック、
ネーミングは違いますがイオンのは温かく軽い感じがします。
通販のセシールなどは評判もいいようですね。少し生地がモコモコしていると感じるのでルームウエアで着る事が多いです。
シマムラはわりと安価なところがありがたいですね。




気を付ける事は
あまりピチッ!としていると体の血流が悪くなり逆効果 だとか。




【くびれ】部分を温める事

そして忘れてならないのが、『ネック』『手首』『足首』この ?くびれ?の部分を温める事
ネックウォーマーやレッグウオーマーなど最近お洒落なのも増えましたね。
靴下もモコモコだと温かさが倍になりますよね

この部分を温めるだけでかなり寒さも軽減されます。

1398984694677.jpg



指先をすっぽり包む” 5本指靴下”もかなりお勧めです



【冷えは万病のもと!】

今年はかなりの寒さです。
これから2月ごろへ向けて増々寒くなるでしょう

少しでも着るものの重ね方や、温める場所で寒さをしのいで
この冬を元気に過ごしましょう。

インフルエンザなどかからないように
お気を付けてお過ごしくださいね。

2014年12月26日

【羽生選手が使う】精神統一方法とは?

IMG04193.jpg



”ケルト”と聞けば神話を想像する方も多いと思います。
不思議好きな人ならなおさらでしょう(#^^#)

ケルト文化が今も残ると言われる地域は
北ヨーロッパおよび西ヨーロッパのあたり。

今日はその『ケルトのおまじない』から
食べ物に関するまじないをどうぞ(*^^*)


”おまじない”といえばスケートの羽生選手
「羽生く〜ん」と言われ親しまれていますね。
その羽生君の愛用のペンダントはパワーストーンに“気功師”が念を込めたシールを張り付けているといわれます。

このシールも、もともと激痛を和らげるために開発されたものだったんだそう。
パワーストーン|ヒラオカ宝石



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ナッツで潜在能力アップ】

1)ヘーゼルナッツをフライパンで炒ります(軽くね)
2)シナモンパウダーを振りかけながら「オスカー&フィンマクール」と9回唱えます。
3)ナッツをクッキングぺーパーなどに包み
4)9日間持ち歩き、昼食時に取り出して食べます。



おまじないの呪文に登場する
このオスカー&フィンマクールは
ケルト神話に登場する騎士団の人物とされ

(オスカーは勇猛果敢で知られる戦士)

(フィンマクールとは金髪で肌が白くて美しいことからフィン(『金色の髪』の意)と呼ばれるようになったそうです。……フムフム素敵だなぁ




潜在能力とは ~~~~~~~??
【自分でも気づいていない未知なる能力、もちろん年齢とか関係しない】

こんな能力を開花させてみたくありませんか?


【羽生選手が使う】精神統一方法とは?

スケートの羽生選手も ”おまじない”の力をうまく使って
自分の潜在能力を引き出しているお1人かもしれませんね



1417776342665-de04a.jpg

2014年12月25日

ラッキーを呼ぶ文房具たち

2014-12-25-11-14-21_deco-5ff61.jpg




『merry X’mas』
サンタさんに文房具もらった子供さんも多いのではありませんか

文房具 stationeryは身近にある1番目につきやすいものですね

学生からお仕事まで
そしてご家庭にいらしてもペン はさみ セロテープ……etc
数えたらきりがありません。


今は素敵な文房具をたくさん購入出来ますね。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?

今日は先日の”九星気学”からみた ラッキー文房具
ご紹介してみたいと思います


1)あなたの星にラッキーを呼ぶstationery
2)ラッキーな模様
3)ラーキーカラー
でご紹介しています。



一白水星
(昭和2、11、20、29、38、47、56、平成2、11、20)
スケルトンの蛍光ペン
レース 波 
ライトブルー


二黒土星
(昭和10.19,28、37、46、55、平成元年、10、19)
バインダー
ギンガムチェック
マンダリンオレンジ


三碧木星

(昭和9.18.27.36.45、54、63、平成9、18、27)
鈴付きのペン
ベル柄
ライトグリーン


四緑木星
(昭和8,17,26,35,44,53,62、平成8、17、26)
リーフ柄のメモ帳
葉っぱ柄
ディープグリーン


五黄土星
(昭和7、16、25、34、43、52、61、平成7、16、25)
メモボード
古本柄
ブラウンYellow


六白金星
(昭和6、15、24、33、42、51、60、平成6、15、24)
水玉のボールペン
ドット柄
ゴールド


七赤金星
(昭和5、14、23、32、41、50、59、平成5、14、23)
鳥モチーフのペン

オータムレッド



八白土星
(昭和4.13.22.31.40.49,58、平成4,13,22)
チェック柄のノート
タータンチェック
ショコラブラウン


九紫火星
(昭和3,12,21,30,39,48,57、平成3,12,21
三角定規
サングラス
ラベンダー



新年に向かい冬休みにステーショナリーを新調する方も多いのでは?
ご参考にしてみてくださいね。




ワクワク文房具がそばにあるとモチベーションも上がりますよね





2014-12-25-11-13-18_deco-4319f.jpg






2014年12月24日

【サンタ物語〜現代版】??

IMG04390.jpg


【サンタさん きてくれるかなあ〜】

お子さんがいらっしゃるご家庭では昨日 今日とそんな会話があったかもしれませんね。

”良い子”にしてたらプレゼントが届くよ!って……
日本ではもう当たり前のように
希望するプレゼントを届けてくれる『サンタさん』

「3DSがほしい 
アナ雪のお洋服がほしい!
妖怪ウオッチの●●がほしいい〜」
ってサンタさんにお願いしてるお子さんも多いのでは?


『〜が欲しい』という”おねだり”ばかりです→私の子(フゥ〜)


「サンタさんから何もらった?」なんて会話も子供同士のコミュニケーションになってたりしますね。

中には”計算ドリル”が枕元にあったよ!なんていう教育熱心なサンタさんもヽ(^。^)ノ


キラキラ輝くイルミネーション
クリスマスセールで〜すの広告
にぎやかな楽しいクリスマスが過ごせるのはありがたいこと
aviary-image-1417921258756.jpeg



 でも

世界にはまだまだ子供たちの労働で生活が成り立っていたりする地域もたくさんありますし、平和なクリスマスを迎えられないところもたくさんありますね。


そんなところへ
奇跡を起こしてほしい
そんな事を考えています。


また我が子がそんなところへ
目を向けてくれるようになり 
自分の要求だけでなく
『自分が出来る事で得られる人とのつながり 』に
喜びを感じる人になってほしいと願っています


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そしてこれからご紹介するのは
ご存知の方も多いかもせれませんが、とても素敵な
【サンタ物語〜現代版】??
ともいえるお話なのでぜひ書き留めておきたいと思います


下記 引用でお許しください  
?test_pilot_afさん.素晴らしいです
ファンタジーに走ることなく現実にマッチしていると思います

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??☆★☆彡 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


IMG04008.jpg

【現代版サンタさん】??始まり始まり〜


サンタはいます。
正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。


ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。

まず家の中に入れません
。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。

そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。

「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も運送会社がそのままサンタさんに代わってやっちゃってます。

つまりプレゼントを製作して、輸送して、枕元に置く所まで全て「サンタさんの代わりに私がやりますよ」と言う人たちだけで済んじゃうんです。サンタさん自身が関わる部分はほとんどありません。
一人のサンタが全てを行うのではなく、力の小さいサンタ役の人がちょっとずつ役割分担しているわけですね。


トナカイで世界中を回り…と言うのは残念ながら今はイメージだけですね。

2014 1128 023.jpg


これはちょっと寂しく思うかも知れませんが、子どもが市販品を望むことが多くなった時点で避けられない時代の変化だったと思います。

ただ言えるのは、今サンタの代わりにプレゼントを作っている人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら作り、運んでいる人も「このプレゼントを受け取った人が幸せになるといいな」と思いながら運び、
枕元に置く人もあなたの幸せを願って置いているんです。

サンタクロース 一人だけがあなたの幸せを願っているのではなく、他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ枕元にプレゼントが届くのです。それはとてもとても素晴らしい事ですよ。ほんとに。

あと、あなたも将来こうした「サンタの代わり」を担うことがあるかもしれません。「人に幸せを与える側」に参加できるというのは、これもまたとても素晴らしい事なので機会があったらぜひどうぞ。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?ここまで ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?


あなたも将来こうした「サンタの代わり」を〜
他にもとてもたくさんたくさんの人が子ども達の幸せを願っているからこそ〜この部分にも感銘をうけました





子供に真摯に向き合うってこんな大人の言葉や態度なのかと改めて感心しました。
『子供の視線で物を見 そのイマジネーションを引き上げてあげる』
研修でつぶやかれた講師の言葉
意味がここでストンとわかったような気がします。



あなたはサンタさんに何を願いますか?
メリーX’mas



2014年12月23日

占う!2015年〜九星気学編〜

IMG03781.jpg

2015年

 九星気学でのあなたの運勢

世の中 クリスマスムードいっぱい
パーティーやイベントも多いと思います。
楽しんでますか?

【占う!2015年〜九星気学編〜】

先日は星占い 数占い と2015年がどのような年になるかご紹介したので
今日は日本的に九星気学といきませうヽ(^。^)ノ


日本古来の占いですが、一白水星とか六白金星とか……
ご自分の星がお分かりでしょうか?

では生まれ年からあなたの【九星】と2015年の運勢をご紹介です。

〜〜〜〜〜。〜〜〜〜〜〜〜〜〜+〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



一白水星

(昭和2、11、20、29、38、47、56、平成2、11、20)
心機一転 躍進の年となりそうです。
プラス思考で前向きに。



二黒土星
(昭和10.19,28、37、46、55、平成元年、10、19)
信用第一に考える事が目的達成につながります。



三碧木星
(昭和9.18.27.36.45、54、63、平成9、18、27)
変化が起こりやすいので冷静な対処ができるようにしておきましょう。



四緑木星
(昭和8,17,26,35,44,53,62、平成8、17、26)
充実した年になるので自信をもって行動してみて。



五黄土星
(昭和7、16、25、34、43、52、61、平成7、16、25)
情緒が豊になるとき、日常生活のバランスがとれるので些細なことでも 
生活を楽しんでみて。



六白金星
(昭和6、15、24、33、42、51、60、平成6、15、24)
発想の転換をして実行に移してみると運気がアップしそう。
逆転の発想を生かすという事ですね。



七赤金星
(昭和5、14、23、32、41、50、59、平成5、14、23)
即効で決断を下すことが鍵。
先見の明が冴えてる今年は何事もスピード感が大切。



八白土星
(昭和4.13.22.31.40.49,58、平成4,13,22)
アンテナを張り巡らせ情報収集など好奇心旺盛にしておくと
いずれ役に立ちそうです。



九紫火星

(昭和3,12,21,30,39,48,57、平成3,12,21)
地道な努力が必要な年。
地面を固める  そんなスタンスで生活してみましょう。



〜〜〜〜〜。〜〜〜〜〜〜〜〜〜+〜〜〜〜〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


来るべき2015年にむけて
どんな風に過ごしたらいいか 未来のシュミレーションを立ててみる
そんな風に占いを使うのは非常に楽しいものです。


良い年を迎えるためにも
2014年の締めくくりをきれいにしたいものです。


みなさま
お風邪などひかれませぬよう お元気でお過ごしくださいね。

宗像大社菊まつり
タグ:
2015 九星気学 九星 占い 一白水星 2015 日本の占い 和風占い 四緑木星 三碧木星 二黒土星 六白金星 五黄土星 八白土星 七赤金星 シュミレーション 九紫火星 未来

2014年12月22日

【まずやってみる事です】

20141030 001.jpg



【超ラッキーデー】


なぜなら今日は

19年に1度の『朔旦冬至』の日と言われてます
これは新月と当時が重なる 【超ラッキーデー】という事です。
うれしい事なので続けて2回書いてみました



新月は新しい事を始めるにはとってもいい日
今、暗闇でも不安なあなたにも
希望の光がみえるはずです



新月&冬至の今日
『復活』を意味するラッキーデー



復活といえばXmasの主人公”イエス様”を思い浮かべる方もいらっしゃるのではありませんか。



始めてみませんか?
何か1つ

小さな事でも。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~+*+~~~~~~~~~~~~

ディズニーもこう言っていたそうです

『やってみなさい
選り好みせずに まずやってみる事です』


Please try
It is that we will first do without picky
~ Disney Quotations ~



私は……??
う〜ん……
「断捨離かな」
2014年締めくくりの月でもあるし。


手放せない使ってない物や本
使うかもしれないからと置いてる
『とりあえずBOX』もいっぱいになっちゃったし。


私が使わなくなっても誰かの役に立つこともあるかもしれない
【買い取りセンター】を利用するのも1つの方法でしょうね。


【フリマ】に挑戦したいといつも思っているので
条件が合えばやってみようかなヽ(^。^)ノ

色んな方との交流は楽しくもあり緊張もするだろうな。




ずっと前から気になってた【電子書籍】も使ってみようかな?
電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!

紙のぬくもりは捨てがたいけど
お部屋が本だらけになってしまうし…
2014-12-22-10-32-10_deco.jpg






あなたは何かありますか?
始めてみたいこと。

考えるより
乗ってみませんか?




1411435388847.jpg
プロフィール
ハッピーになるブログさんの画像
ハッピーになるブログ
あこです ハッピー★ ラッキーなことにすぐ反応します 【ハッピーフライト】で良い事 気づきを得たこと 何でもかんでもブログに書いていきます 幸せは回りの人も巻き込んでいきたい 恋愛 金運 人生 輝いていくためのアイディアです
<< 2014年12月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
検索
にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
スマイルベビー水
リンク集
リンク集
PCやスマートフォンからオトクにショッピングするならA8.netのセルフバック にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
 【楽しんでおこずかい】
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: