アフィリエイト広告を利用しています
ブログパーツ アクセスランキング

広告

posted by fanblog

2023年02月23日

OCNモバイルワンからPOVO2.0に2回線MNPさせてみた その3 いくつか問題点

OCNモバイルワンからPOVO2.0に2回線MNPさせてみた その2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/782/0














前回は、OCNモバイルワンからPOVO2.0に2回線MNPさせてみる話でした。


今回も、その続きです。







POVO2.0のSIMを入れ、起動すると特に何もせずともアンテナは立ちました。

s-_1677121951631.jpg


付いてきた冊子にある通りあとでAPN設定はしました。

で、微妙に問題点がありまして・・・

Screensrfndroid.settings.jpg

設定からデバイス情報〜電話番号、で電話番号を見ると、海外からかけるときの国番号ついたやつになっています。

s-Screenshot_20efddi.kdla.jp.jpg

POVO2.0アプリで見ると、普通なんですが・・・

Screenshot_20rftings.jpg

もう一回線のほうも同様で・・・

ちょっとググると、

povo 2.0 でSIMの電話番号が「不明」となるのは仕様

https://qiita.com/ynomura/items/275cf7f07d51e75f37e7


去年の5月ごろは不明と出てたようで・・・

何かしら番号出てるだけでもマシになったほうなんですかね。




まあこれに関しては、表示のみの問題なんでまあなんとかなりますが。


最大128kbpsという通信速度が、結構問題になる場面がありまして・・・

128kbps

新品価格
¥100 から
(2023/2/23 13:43時点)




まずは最大128kbpsでもOKなスマホの使い道を書きます。

・ツイッターのタイムライン更新はOK

快適とは言いませんが、まあなんとかなる感じです。

・なんたらペイのバーコード読ませて支払い完了にするのもOK

あんまりやりとりするデータ量が大きくないのか、ペイペイ・ファミペイ・楽天ペイの決済は大丈夫でした。


PUDOステーション とかで発送時に読ませる2次元バーコード?とその後の発送連絡ボタン押して発送済にするのもOK

バイクで行ってヘルメットかぶったまま発送ができるので、私は PUDOステーション での発送が大好物なのですが、PUDOステーションでの一連の発送作業は最大128kbpsという速度でもなんとかなります。



最大128kbpsの通信速度が足を引っ張るどころか通信が切れたとか言われるスマホでの行動は・・・

・ファミペイの毎日一回引けるクジとかの、射的の的が回るデータを読んで、抽選結果を知らせる的なやつはだいたい途中でエラーになり、読み込めないが抽選結果は出てる、みたいなメッセージが出ます。

ツイッターのタイムライン読み込みみたいな、テキストデータのみならなんとかなるものの、ちょっとでも動くアニメーションのデータや動画があると途端に読み込みが失敗する感覚があります。

これ以上の通信負荷がかかりそうなのはほぼダメです。


逆に言うと、ツイッターのタイムライン読み込むくらいしか最大128kbpsの通信速度では不可能、という気がしました。

ホームページ見るのも厳しかったな。

感覚的には、64kbpsくらいの通信速度に感じました。

64kbpsって、ISDNがそのくらいのスピードでしたっけ?

Aterm IT21L(PW) ISDNターミナルアダプタ(パールホワイト)

中古価格
¥3,800 から
(2023/2/23 13:46時点)




テレホ時代を追体験してる感じなのかな・・・





まあ簡単に言いますと、上で可能だったと書いたこと以外はほぼダメと言っていいのではないでしょうか。

なので、何か調べものとかしないといけなくなった場合は、トッピングで通信料払うしかなさそうです。

1GBで390円なので、まあそれほど苦ではないけど月2回トッピングしたらもうOCNモバイルワンの月額料金と変わらなくなってしまうんですよね。

まあ月1GBコース(750円)の話ではありますが。


あと、6か月トッピングを何も購入してないと、通知が来て、それでもトッピング買わないと解約になったりするとかいうのもあります。



0simがサービス終了になったのをまた繰り返すのもアレなので、少しは考えたのかな。



トータルではそれほど安くならないのかも、とも思いますが、6か月に一度390円払って回線がキープできるなら、まあそれはそれで安いかもな、とは感じます。


なんだろ、6か月に一度390円払う、ワンタイムパスワードのSMS受信専用回線とかなら最高の使い道かもしれません。

Sim入れといて、ワンタイムパスワードのSMSが来るなというときはスマホの電源入れる、という感じで。

DSDS機でデュアルSimの片方に入れてSMS受信専用とかもアリかも。

うちのRedmiNote9TはSimスロット一個しかないんだよな・・・

私の場合はMi 11 Lite 5Gで可能性を探るしかないかも。




とりあえずは、月770円x3回線だったのが、月770円x1回線になったのを喜んでおくべきかな、という感じです。

POVO2.0、事務手数料とかもないので、今のところ一円も払ってないのは割とすごいかも。






OCNモバイルワンからPOVO2.0に2回線MNPさせてみた その4 OKな点と問題点列記(随時更新) に続きます。









にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
















posted by hotrod at 13:53 | Comment(0) | MVNO
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

記事ランキング
    ファン
    検索
    << 2024年12月 >>
    1
    2 3 4 5 6 7
    8
    9 10 11 12 13 14
    15
    16 17 18 19 20 21
    22
    23 24 25 26 27 28
    29
    30 31
    最新記事
    写真ギャラリー
    タグクラウド
    カテゴリアーカイブ
    プロフィール
    日別アーカイブ
    QRコード
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: