この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年03月15日
たまにはブログ活動の近況報告でも(*´∇`*)
おひさしぶりですヾ(*´∀`*)ノ
新ブログの記事作成に時間を注ぎたいため、このブログとブログサークルでの活動を緩めるという記事を書いたのが2/20、そして今日は3/15ですので、あれから23日経ったことになります。
決意した頃はまだとても寒かったのですが、いよいよ私の大好きな桜の季節が目前まで迫ってきました!
新ブログはどうなっているかというと、実はまだそんなに進んでいません^^;
今までブログ更新に追われてできなかったリアルの色んなことを片付けたり、数日間は趣味に没頭したりで、書けない日(というか、書かない日?)も多かったです。
新ブログ以外にもやりたいことがたくさんあるため、更新頻度は2~3日に1回くらいにしようかと思っていますが、まだそれすらあまり満たせていません。(ここ一週間ほどはペースがつかめつつあります)
何でこのブログではなく新ブログを立ち上げたか、しかもこのブログと同じ美容・健康ジャンルで・・・
それは、googleアドセンスでの収益化をしたかったからです。
このブログは無料ブログですから、googleアドセンスには申し込めないし、基本的に広告も貼れないので。
新ブログでgoogleアドセンスの審査に合格したのが2017/12/2のことなのですが、メインブログ(このブログ)の更新に追われる日々で、ほぼ放置状態に^^;
でも「このままじゃいけない!」と思い立ち、2/23からまた新ブログの更新を再スタートしましたが、上でも書いた通り他の用事もしていたので今のところはガリガリ頑張っているともいえません。
ですから、PVも収益もまだ悲惨・・・><
ただ、少ないながらも右肩上がりではあります。
書いたら書いただけPVや収益が増えるのを見ているのは、励みにもなりますね。
近々、全く違うジャンルのブログも立ち上げ予定です。
それは美容・健康関連と違い、1記事を書く時間はそれほどかかりそうにありません。
また、しばらくの間はネタが続きそうなので、なんとか両立していけそうです。
それ以外にも作りたいブログが数種類あり・・・
身体がいくつあっても足りません(笑)
1日が60時間くらいにならないものでしょうか。
そんなわけで、このブログの更新頻度はかなり低くなっていますが、中の人は相変わらずブログ三昧の毎日を過ごしています。
みなさまも花粉症に負けず、気持ちの良いうららかな桜の季節をお迎えください
2018年03月01日
まほろ駅前商店街の片隅で
うちは最寄駅とその駅前商店街まで車で五分ほどの距離にありますが、滅多に行きません。
なぜかというと、繁華街の中には基本的に車が入れず、しかもわりと範囲が広いので、買い物をするとしたらずっと徒歩になるからです。
しかも人ごみもすごいので、疲れてしまうのです(´・ω・)
外食するか買いたいものがある時以外は行かないし、仮に外食するとしても駅前エリアはよほどじゃないと避けるので、最近はめっきりご無沙汰です。
でも今日は用事があったので、久々に行ってみました。
車は繁華街の外れ(駅前から徒歩15〜20分くらい?)に置き、中心部に向かって歩いていきます。
ただ、本当の駅前あたりはものすごく混んでいるだろうと予測し、そこまで行く元気はないので、街外れのあたりだけブラブラと。
でも、これがけっこう楽しいんですよ。
中心部は流行のブランドやチェーン店が目立って若者が多いのですが、外れの方はまだ昭和っぽさ全開の雰囲気も残っていたりして、おばちゃんも多いのです(笑)
写真を色々撮ってきたので、載せてみます( *´艸`)
写真はクリックで大きくなります。
まずは カルディに行けば必ず買う、お気に入りの2点。
「GSブラックティー アールグレイ」
5倍に薄めて飲むタイプの希釈用紅茶です。
香りがまあまあ強いのでミルクで割ってもアールグレイの香りをしっかり楽しめ、少しだけ甘みがあります(微糖というやつでしょうか)。
今回は季節限定らしいピーチ味も一緒に買ってしまいました
「揚げパスタ」
塩味がしっかりして、カリカリと食感が良く、とにかく美味しい!
でも、健康感ゼロというかむしろ不健康感満載です^^;
塩味はわりとどこでも置いてあると思うし、ブラックペッパーもだいたい見かけます。
それ以外は、定番じゃないフレーバーが多いです。
今回はいつもの塩味、ブラックペッパーと、初見の麻辣花山椒味を買ってみました。
花椒・山椒・唐辛子・・・、美味しそう・・・
そして、初めて見かけた 「いぶりがっこオカキ」。
そもそもいぶりがっこの味を熟知していないのですが、原材料にチーズが含まれていないにも関わらず、個人的には濃厚なスモークチーズの香り&味に感じられました。
味が濃くて、おつまみに最適な感じですね!
カルディでは桜フェアをやっていました。
フェアのコーナー以外でも、桜関連の商品がチラホラと。
春を感じます
咲くらのわいんには桜の花びらが漬けられていてとても可愛いので、アップで。
ロゼには見えないですけど、ロゼワインらしいです。
お次は、 町田仲見世商店街です。
ここはとにかく昭和にタイムスリップしてしまうような、小さな小さなアーケード街です。
とはいっても、古くからあった商店の半分以上はもう残っていません。
あえてこういう古臭い雰囲気を選んだ、若い人たちの経営する飲食店などが増えてきました。
まずはアーケードのレトロ感をご覧ください。
天井は蛍光灯がむき出しで、小さい個人商店がごちゃごちゃとひしめいていて、なにからなにまでが「ザ☆昭和」という感じです。
私は新宿のゴールデン街や思い出横丁の怪しげで混沌とした雰囲気が大好きですが、それに通じるようなものがあります。
ゴールデン街
思い出横丁
さて、私が仲見世商店街世に立ち寄った目的は 「小陽生煎饅頭屋」の焼き小龍包と 「マルヤ製菓」の大判焼きだったのですが、残念ながら焼き小龍包のお店、火曜日は定休日とのことで><
普段はいつ行っても、行列があります。
そんなわけで、自分で写真を撮ることはできませんでしたが、食べログの写真で「焼き小龍包とはどんなものか?」をご覧ください。
決してお腹が空いてる時に見てはいけません!
スープの量がとにかくすごいんです。(この写真は、ちょっと漏れちゃったあとかも)
出典: 食べログ
いきなりかぶりつくと、舌を火傷します><
中のスープをレンゲで飲んだ後から、肉や皮を食べる感じです。
もう一軒のお目当ての店、大判焼きのマルヤ製菓はやっていました。
良かった〜
写真はグーグルストリートビューのものですが、朝に撮ったらしく、まだお店は開いていないようです。
大判焼きとたい焼きが何十種類もあって、ここも小陽生煎饅頭屋と同じく、よくメディアに登場します。
私が買ったのは、ハム卵×2、ハムチーズ×1、そして、生クリーム+粒あんのたい焼き×1です。
だんなと2個ずつの予定ですが、たい焼きだけ豪華なため、だんなには見せていません。
しれっと、ハム卵とハムチーズだけ渡しました( *´艸`)
ハム卵はマヨネーズで味付けされた卵がパンパンに入っていて、惣菜系大判焼きの中では一番のお気に入りです。
生クリーム+粒あんは、生クリームが大盛り!
食べにくいくらいギッシリです。
マルヤ製菓に行った時には必ず買うというか、これが食べたいがためにマルヤ製菓に行きます。
注文して待っている間、商品棚のサインに気付き、写真をパシャッ。
瑛太さんと松田龍平さんのサインでした。
みなさん、「 まほろ駅前シリーズ 」を知っていますか?
三浦しをん さんの小説で、第135回直木三十五賞受賞作品です。
その後、漫画化・ドラマ化・映画化されました。
三浦しをんさんは 東京都町田市 にゆかりがあるためか、「 まほろ駅前シリーズ 」のモデルは町田市で、ロケ地の多くも町田市内が使われていました。
ドラマと映画は、 瑛太 さんと 松田龍平 さんのW主演でした。
この町田仲見世商店街も、どこかでチラッと映っていたと思います。
サインはその時に書いてもらったのでしょうかね〜
そんなに長居をしたつもりはありませんが、運動不足がたたって、けっこう疲れました><
でも各店舗、今だと梅や桜を前面に押し出した商戦をしていたり、やはり大きな商店街というのは季節感を味わえるところもいいです。
引き籠っていたらだめですね^^;
出かけようと思うとつい面倒臭くなりますが、いざ出かけてしまうと、毎回楽しかったな〜と思います。
少しずつ暖かくなってきたことだし、ウォーキングがてら散歩コースにしてみようかな?なんて考えてみたり。
町田駅周辺は裏通りも多いので、まだ詳しく知らない方は裏道散策なんかも楽しいかもしれません。
私の場合はもうあまり新しい発見がないと思うのですが、古くからあった老舗がどんどん潰れていく今日この頃・・・
小さい頃から知っているお店を、今のうちからたくさん写真に撮って残しておきたい気持ちもあります。
2018年02月20日
今後のブログ運営についてのお知らせです
新ブログ作成のため、しばらくの間はこちらの更新がかなり不定期になってしまうので、そのお知らせです。
2017年11月に作った新ブログがありまして、当初はこのブログと両立させていく予定だったのですが・・・
メインブログがこのブログである限り常に気になって気になって、おちおち他のブログに集中していられませんでした。
上手く両立させている人もたくさんいる中、私はかなり不器用な人間だったようです^^;
このブログは、新ブログを作るまでほぼ毎日更新していたためすっかりそれが癖になっていて、いくら新ブログに時間を割くためとはいえ、更新を休むと罪悪感や焦燥感が出てしまいます。
休んだ翌日は、今日こそは絶対に書かなくてはいけないという義務感。
新ブログの記事作成が調子良く進んでいる最中でも、「今日はメインブログの方を書かなくちゃ」と思ってしまうのです
ブログランキングについては、更新を休めば順位がズルズル落ちていくのではないかという恐怖心。
そのような気持ちと上手く折り合いをつけられたり、スパッと割り切って次に進める人もいるのでしょうが、私にはなかなか難しいことでした。
だからといって、このブログはやめたくないのです。
ということで、こちらのブログは色々と整理がつくまで、「不定期」とすることにしました。
「何かあった時だけ書く」というような気持ちに切り替えると罪悪感・焦燥感・義務感もなくなり続けていけるし、新ブログも気兼ねなく落ち着いて書けると思いました。
「休止」ではなく、時々 雑記などは書いていくつもりです。
基本的には、書きたがりなんです
ブログランキングは以前ほどではないにしても、どうしても気になってしまうんですよね・・・
ズバリ本音で言うと、落ちていくのを見るのが嫌なのです(笑)
昔から順位が下がることに過剰反応する面倒な性格でした><
ですから、逃亡することに決めました。
またいつか通常運転に戻った時はランキングを励みにすることがあるかもしれませんから脱会はしませんが、そもそも「たまに雑記を書いていく」というスタンスなら、美容カテゴリーに居続けるのも駄目でしょうしね。
そこで、思い切って雑記系のカテゴリーに引っ越し、しばらくの間はランキングバナーも外しておきます。
私はブロガー専用SNSの「 ブログサークル 」に参加しています。
みなさまの存在はたいへん励みになり毎日楽しく過ごしてきましたが、これを機に、ブログサークルでの活動もしばらくは抑え気味にしたいと思います。
こちらも休止ではありませんし、元々みなさんのブログを読むのは好きなのでこれからも息抜きがてら読むことになるとは思いますが、今までほど毎日ではないという意味です。
ブログサークルについては、ブログサークル内のプロフィール欄にも詳細を記しておきます。
このブログの更新とブログサークルでの活動が少なくなりますが、私自身は相変わらず毎日パソコンの前でブログを書いています。
日々の活動はあまり変わりません(笑)
メール・ブログのコメント欄・ブログサークル・ツイッター・LINE・スカイプなどでのお問い合わせやご連絡に対しても、今まで通りの頻度でチェック&返信しますので、今より連絡が取り辛くなるということはありませんからご安心ください
今までこのブログを応援してくださったたくさんのみなさまには、とても感謝しております。
次のステップに進むために出した結論ですので、ご理解いただけたらと思います。
・・・って、まるでブログを閉じるような書き方になりましたが、そうではありません^^;
まだ色々と
2018年02月13日
見よう見まねの麻婆天津飯に初挑戦!卵をふんわり仕上げるには・・・
忙しい、忙しい・・・
このブログは美容・健康関連ブログですが、忙しいと夕食ネタなどが増えてきますw
そこで、いきなり今夜の夕食紹介( *´艸`)
麻婆天津飯 です♪
作り方は特に説明するほどでもないですが・・・
一度お椀に詰めてカポッとお皿に出したご飯の上に、かに玉の蟹が入ってないやつ(←何て言うんでしたっけ?)を乗せて、麻婆豆腐をかけるだけです。
本来の作り方は知りませんが、多分これでいいような気がします(?)
かに玉ではないけれど・・・
この写真、ご飯はご飯茶碗2杯分くらい、卵は1皿分で2個使ってます。
ちょっと量が多すぎて、私もだんなも残してしまいました><
卵なんですけど、ふんわり作るための工夫として、卵2個に対して お酢を小さじ1/2弱と マヨネーズを混ぜています。
お酢は卵焼きの時にも加えますが、ふんわりジューシーに仕上がるんですよ。
ただ、お酢の量が多すぎると卵が固まらず細かい炒り卵みたいになってしまうので、入れるのはほんのちょっとにしてください。
フライパンに多めの油をじゅうぶんに熱し、卵液を一気に入れたら、周りが端から3センチくらい膨らむまで我慢。
そのあと大きく3〜4回混ぜ合わせ、中心部がまだ生だろうからフライパンを揺らしながら中心部だけあと数回かき回して出来上がりです。
それでも生が気になるようでしたら蓋をして余熱で固めるか、裏返してください。
私は裏返すのが苦手なので、蓋をするだけです(笑)
元々麻婆豆腐を作ろうと思ったのは、ブロガー仲間の popeさん の記事を読んで。
記事では丸美屋の麻婆豆腐の素を使っていたのですが、大辛を使っているにも関わらずさらに一味唐辛子などを加え、激辛になっている様子!
激辛大好きな私はその記事に惹かれ、「よし、うちも明日は丸美屋の麻婆豆腐だ!」となったわけです。
うちはだんなが辛いのは苦手なので、家にある中華風調味料は混ぜ足したものの、辛さは足しませんでしたが^^;
とはいっても、甘口・中辛・辛口・大辛の中で、popeさんと同じ大辛を買いましたけどね。
大辛は花椒が別途ついてきて、なんかお得な感じです。
そしてなぜか不思議なことに、辛口や中辛より安い・・・
私の行ったスーパーだけ???
丸美屋麻婆豆腐の素(大辛)をさらに辛くして激辛にしたpopeさんの記事はこちらです↓
タイトルに「麻婆豆腐」の文字はありませんが、ちゃんと麻婆豆腐の記事ですよ(笑)
フィリピン人妻の旦那流 復讐するは・・・・
うちは麻婆豆腐を作る時はいつも豆腐4丁を使い、3食分くらい一気に作るのです。
大好きなので、翌朝と翌晩も食べます(楽したいというのもある)。
例に漏れずその日も大量に作ったので、翌晩の夕食も麻婆豆腐ということになります。
普段なら普通に麻婆豆腐を出すか、麻婆丼にしたでしょう。
でも麻婆豆腐一日目の夜、同じくブロガー仲間の ビー玉さん の記事を読みました。
オフ会で中華料理店に行ったという記事でしたが、その中で見つけてしまった 麻婆天津飯!
実は私、麻婆天津飯って知りませんでした。
すごく珍しい組み合わせだとは思わないけど、「そうか〜、この手があったか!」という感じで。
私の大好きな麻婆丼と天津丼がダブルで一気に味わえるなんて、素敵すぎます
これって今はそんなに珍しいメニューでもないんですか?それとも珍しいんですか?
それすらよく分かりませんが、今夜は写真を真似して作ってみました。
ビー玉さんの
ちゃんとしたお店の麻婆天津飯の写真を見ることができます。
プチオフ会で〜す♪
最近はけっこうな頻度で、ブロガーさんの作ったメニューを真似しまくっています。
家事で何が大変かと考えた時、メニューを考えるのもけっこう大変なんですよね・・・
思いつく時はすぐ思いつくけど、一度悩むともうどうしても浮かばず、頭が痛くなってくる><
ですから、こうやってどんどん情報を与えて下さる皆さまの記事は、本当にありがたいですね〜
麻婆天津飯、美味しかったです。
卵でだいぶまろやかな味になったせいか、辛口が苦手なだんなも、花椒をかけて食べていました(笑)
ごちそうさまでした
今後我が家では、麻婆豆腐二日目の定番メニューになりそうです。
タグ: 麻婆天津飯
2018年02月11日
キューピー3分クッキング「えのきの肉巻きレンジ蒸し」にもうひと手間でボリュームを
先日、珍しく「キューピー3分クッキングを」観ていまして・・・
しかもだんなと一緒に。
一人だけでも滅多に観ることないのに、ましてやだんなと一緒だなんてかなりレアです(笑)
なんとこの番組、1963年から続いているそうですね。
すごいモンスター番組!
観ていたのは藤井恵先生の「 えのきの肉巻きレンジ蒸し」です。
だんなに「どう思う?」と聞いたら「いいんじゃない?」と言うので、真剣に観ました!
レシピはこちらです↓
3分クッキング「えのきの肉巻きレンジ蒸し」
リンクするのが面倒な方に簡単に説明しますと、えのきを豚ロース薄切り肉で巻いて、耐熱皿に並べ、合わせ調味料を上に塗ってラップをし、電子レンジで12分加熱で出来上がりです。
興味を持たれた方は、上記リンク先で詳細を見てください。
このレシピ、合わせ調味料に 味噌としょうが汁を使うんです。
私は「しょうが汁」ではなく「すりおろししょうが」を同じ分量で入れましたが、この2つの味が主導権を握って、なかなかしっかりした好みの味に仕上がりました。
ただ、番組を観ていた時から思っていたのですが、レンジ調理ということもあって肉に焦げ目が無いんですよ。
私は焦げ色が大好きなのに><
そして、合わせ調味料の中には片栗粉も入れるのですが、レンジから出した後に肉巻きをコロコロさせることによってとろみをつけ、全体に絡ませるとのことです。
でも見ている限りではとろみが少なくけっこうバシャバシャしてて、あまり好みのとろみにはならないような。
そこらへんが心に引っかかりながらも、とりあえず言われた通りの分量で作ってみました。
500Wで12分加熱→そのまま3分蒸らし、終わりました!
うーん、やっぱりラップを外してみたら、水分がバシャバシャです。
茶色く良い感じに見えるのは、上に合わせ調味料の味噌が乗っているからです。
ただ、片栗粉入りの合わせ調味料はえのき巻きの上に塗っただけで温めているので、このあとえのき巻きをコロコロ転がしながら全体に合わせ調味料が行き渡るようにします。
それにより、とろみが付くそうです。(レンチンだけではとろみはつきません)
コロコロコロコロ、コロコロコロコロ・・・頑張ってみました。
確かに多少はとろみがついたけど、私の好みとしては足りない!
このまま食べたら絶対に汁はたくさん残るし、汁と本体があまり絡んでいないし、それになんか色合いも寂しくないですか?
ということで全部フライパンに入れ、片栗粉を小さじ2杯ほど足し、汁気がなくなるまでグツグツさせてみます。
おぉ!これで焦げ目もついたし、合わせ調味料もすっかり絡んで、私好みに仕上がりました!
ボリューム感がアップして完成
あっ、でも万能ねぎ忘れてたし><
焦げ目はついたけど、茶色い地味な一皿になりました
本家本元の完成品はこちらです↓
出典: NTV キューピー3分クッキング
やはり緑の彩があるといいな~と思いますが、どうしても水分のバシャバシャ具合は気になる・・・
うちはフライパンでもうひと手間かけて良かったです
とにかく味が気に入ったので、ご紹介させていただきました。
濃い目の味でご飯が進みますよ~