![1.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/1-f5ab0-thumbnail2.jpg)
1533年(天文2)、弘家の先祖が徒歩で伊勢大神宮に参詣され、
直接御分霊を頂いたのを鎮座されたもの。
その後、永く氏神として、五穀豊穣の神様
子供のすじ、ひきつけの神様として有名です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/1-f5ab0-thumbnail2.jpg)
![3.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/3-f1112-thumbnail2.jpg)
御祭神
天照皇大神・豊受大神・素戔嗚尊
![4.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/4-fcb83-thumbnail2.jpg)
![5.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/5-13561-thumbnail2.jpg)
天岩戸の昔、東天紅をうたってより
神様の一族として御寵愛される処から
鶏の絵馬を奉納して神様のご加護を願います。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/6-76ca6-thumbnail2.jpg)
西原大神宮大祭【にしばるさん】
春季大祭 2月11日
秋季大祭 9月11日
![7.jpg](https://fanblogs.jp/lunakoh/file/7-10b13-thumbnail2.jpg)
鎮座地
熊本県荒尾市西原町
にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9215310
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。