この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年07月23日
第5回 ざっくり教えるC言語 キーボードで入力
どうも!「一人暮らしの様な理系」です。
前回から少し時間が空いてしまいました。
申し訳ございません。
前回から少し時間が空いてしまいました。
申し訳ございません。
今回はユーザーに週力を依頼する、scanf関数を扱っていぃます。
前回の復習
前回は変数について扱いました。そこで問題を記載します。
問題 「変数の値は5です。」を変数を用いて表してください。
解答
# include
int main()
{
int i;
i=5;
printf("変数の値は%dです。", i);
return 0;
}
3年間で1万人が学んだプログラミングスクールTECH::CAMPのオンライン説明会
scanf関数について
scanf関数はユーザーに入力を依頼するときに使います。その型は
scanf("変数仕様", &変数);
では例文を見ていきましょう。
# include
int main()
{
int i=0;
printf("整数を入力してください\n");
scanf("%d", &i);
printf("入力された整数は%dです。", i);
return 0;
}
以上のように使うことができます。
注意点
この関数はとても入力ミスのしやすい関数です。以下に書くことに注意してください。
1, &を絶対に忘れない
2, int型でなくdouble型を使うときは%dでなく、%lfを使う
3, 3回以上scanf関数を使うときはfflush(stdin);を忘れない。2回に一回は入れましょう。
1,については先ほど記述しました。
2,については例文を上げると、
# include
int main()
{
double i=0.0;
scanf("%lf", &i);
printf("実数は%fです。", i);
return 0;
}
%fでないことに注意しましょう。
3,については例文を上げると、
# include
int main()
{
int a;
int b;
int c;
printf("整数を入力してください¥na=");
scanf("%d", &a);
printf("整数を入力してください¥nb=");
scanf("%d", &b);
fflush(stdin);
printf("整数を入力してください¥nc=");
scanf("%d", &c);
printf("%d,%d,%dは入力された値です。");
return 0;
}
2つの入力に1回は使ってください。
文字の入力
先ほどは数の入力でしたが、今度は1つの文字の入力の仕方を教えます。
変数名 = getchar();
これで文字を読み込むことができます。
例文
# include
int main()
{
char a;
printf("文字を入力してください"¥n);
a = getchar();
printf("入力されたのは、%cです。", a);
return 0;
}
先ほどの関数よりはシンプルです。
最後に
今回は複雑な関数を紹介しました。
またネット上などで問題に取り組んでみてください。
今回はここまでとします。読んでいただきありがとうございました。
このブログでは「プログラミング」をはじめ様々な分野の記事がありますので
是非そちらもよろしくお願いします。
また、次回お会いしましょう。
2020年07月01日
第4回 ざっくり教えるC言語
どうも!「一人暮らしの様な理系」です。
今回は変数について書いていきたいと思います。
今回は変数について書いていきたいと思います。
完全無料のITスクール【0円スクール】
前回までの復習
以下の問題に是非取り組んでみてください。
ただし特定の文字や数字は変換仕様を用いてください。
問.貴方の誕生日を出力させてください。ただし数字は変換仕様を用いてください。
「解答例」
# include
int main ()
{
printf("私の誕生日は%d月%d日です。", 1, 1);
return 0;
}
いかがでしたでしょうか、それでは本題に入っていきます。
変数
変数 :変わる数
そのままですね。数学でいうxみたいなものです。
変数は何に使うのかというと、
「 任意の数値の入力」です。
身近な例でいえば「ATM」「暗証番号」「レジ」
など数を扱う機械です。
スッテプ1 変数を宣言しよう
変数を使うときにはコンピュータに、
「変数を使います!」
とあらかじめ言わなければなりません。
そこで使うプログラムの構文は
型名 使いたい変数の名前 ;
例を挙げるなら
- int a;
- double b;
- char c;
です。a,b,cはあなたの好きな文字で構いません。
問題はint double char です。
一つずつ解説していきましょう。
・int : 変数で 整数を出力したいときに使います。
・double : 変数で 実数値(少数など)を出力したいときに使います。
・char : 変数で 英数字で一文字を出力したいときに使います。
ステップ2 変数に代入する
いよいよ変数に代入していきます。
変数での構文は
使いたい変数の名前 = 式(数);
百聞は一見に如かずといいますので、早速例を見てみましょう。
# include
int main()
{
int a;
a=1;
double b;
b= 0.1;
char c;
c=A;
printf("%d, %f, %c", a, b, c);
return 0;
}
出力結果: 1,0.1,A
というように実行されるはずです。
ステップ3 変数の初期化
先ほどまで
int a;
a=1;
と「宣言」「代入」を分けて実行しましたが、これを一気にやるプログラムが存在します。
それが 初期化です。
プログラムの構文は
型名 使いたい変数の名前 = 式(数);
です。
例を一つ挙げると、
int a = 1;
です。
注意
変数は宣言する場所に注意してください。
前回にも話しましたが、
C言語は上から下に実行されます。
例えば以下のようなプログラムは、しっかりと実行されません。
# include
int main()
{
printf("今は%d月です。", a);
int a;
a=7;
return 0;
}
以上今回はここまでとします。お疲れさまでした!
また、次回もよろしくお願いします!
完全無料のITスクール【0円スクール】
2020年06月29日
第3回 ざっくり教えるC言語
どうも!「一人暮らしの様な理系」です。
今回は当サイトでの売りの一つ,「C言語」について解説していきます。
結構閲覧してくれる方がいらっしゃるので、とても嬉しいです!
それでは始めていきましょう!
今回は当サイトでの売りの一つ,「C言語」について解説していきます。
結構閲覧してくれる方がいらっしゃるので、とても嬉しいです!
それでは始めていきましょう!
変換仕様の入ったprintf関数
タイトルから何を言っているんだ!
という気持ちはわかります。とりあえず例からどんなモノか、感じ取ってください。
例
# include
int main()
{
printf("アルファベットの最初の文字は%cです。¥n", 'A');
printf("素数の最小値は%dです。¥n", 2)
printf("%fは少数の一つです。", 0.1);
return 0;
}
%c,%d,%fは変換仕様といいます。特に言葉は覚えなくて良いです。
上の例のようにprintf関数には、
ここで最低でも覚えておくべきものは、
< ul>
です。特に%d,%fはよく使います。
ここで注意すべきなのは2つあります。
- printf("%d" ,5 );のように " のあとに , を置きたい文字を置く。
- Aなどの文字は' ' で囲む
です。これは違いやすいので注意しましょう。
参加者限定特典あり。TECH::CAMPオンライン説明会
ここで練習問題を出します。ぜひ挑戦してみてください。
(1)「私の年齢は100歳です。」を変換仕様を用いて表してください。
(2)「Aは文字で、3は整数で、0.8は少数です。」をA, 3, 0.8は変換仕様を用いて表して下さい。
10秒で登録完了!TECH::CAMPオンライン説明会
「解答」(1)
# include
int main()
{
printf("私の年齢は%d歳です。", 100);
return 0;
}
「解答」(2)
# include
int main()
{
printf("%cは文字で、%dは整数で、%fは少数です。", 'A', 3, 0.8);
return 0;
}
以上が解答となります。
ちなみに エスケープシーケンス を覚えていますか?
プログラムには、キーボード入力出来ない特殊な文字が存在します。
例えば
' " ?などです。これを文字としてprintf関数にプログラムしようと思ったら、
¥' , ¥" , ¥? (円マークは右側のShiftのすぐ左隣を押してください。)
と書く必要があります。
(前回より引用)
書き忘れていましたが、 円マーク自体は\¥と打ってください。
今回の内容はここまでです。ぜひ復習をして覚えてください!
次回は「変数」について扱います。ここでは今回の内容がとても重要になっています。
次回もよろしくお願いします!
10秒で登録完了!TECH::CAMPオンライン説明会
2020年06月25日
第2回ざっくり教えるC言語 (補足)
どうも!「 一人暮らしの様な理系」です。今回は「第2回ざっくり教えるC言語」の補足を説明していきたいと思います。多分すごく短い記事になると思いますが、宜しくお願い致します。
前回はprintf関数について説明しました。
printf関数とは
printf(" ");
でしたね。
今回はこのprintf関数について、少し深堀しようと思います。
printf関数を使って例えば
麻婆豆腐
麻婆那須
と改行して書きたい場合には
今の知識では書けません。
そんなあなたにおすすめなのが、
Escape Sequence (エスケープシーケンス)
です。プログラムには、キーボード入力出来ない特殊な文字が存在します。
3年間で1万人が学んだプログラミングスクールTECH::CAMPのオンライン説明会
例えば
' " ?などです。これを文字としてprintf関数にプログラムしようと思ったら、
\' , \" , \? ( 円マークは右側のShiftのすぐ左隣を押してください。)
と書く必要があります。
本題に戻りますが、 printf関数で改行したいときは
\n
で改行できます。
例
printf("麻婆豆腐¥n麻婆那須");
出力結果
麻婆豆腐
麻婆那須
となります。ここで気を付けるべきなのは¥nを "に挟まれた中に入れて下さい。
これで補足を終わります。お疲れさまでした!
次回はprintf関数に「変数」を入れる作業を行ないます。
2020年06月24日
第2回ざっくり教えるC言語
どうも!「一人暮らしの様な理系」です。今回は 「C言語の仕組み」と 「基本的なプログラム」のさわり
についてざっくり話せたらなと思います。なおこのページは 「C言語」の専門知識をがっつり学びたいという方には向かないと思います。第1回に話した通り細かいことは解説しません。それではさっそく始めます。言い忘れていましたが、 半角英数字で行ってください。
についてざっくり話せたらなと思います。なおこのページは 「C言語」の専門知識をがっつり学びたいという方には向かないと思います。第1回に話した通り細かいことは解説しません。それではさっそく始めます。言い忘れていましたが、 半角英数字で行ってください。
最初の一歩
例えば
# include
int main()
{
printf("Hello World");
return 0;
}
というプログラムがあったとしましょう。
これを 一旦中身の関数を無視して分解して説明すると、
# include
int main() int main()関数の 開始部分
{
return 0; 命令の終了
}
というようになります。
C言語では処理の開始の合図として、int main()関数というものを使用します。
3年間で1万人が学んだプログラミングスクールTECH::CAMPのオンライン説明会
ここで「関数」という言葉に、
抵抗がある方もいらっしゃると思いますので説明すると、
「関数」:ある数が入力されると、もう一方で数が出力される
みたいなことです。
これからC言語にプログラムをするときには、絶対に入れましょう!
ちなみにプログラムは 、上から下へ実行されていきます!
さてここまで、プログラムのケース的なものを学びました。
あとは自分の打ちたいプログラムをケース内に入れるだけです。
今回は試しに 文章を出力するプログラムを打ってみましょう。
文章を飲め入れを出す関数は、
printf関数と呼ばれています!
printf("");
使い方の例
printf("こんにちは!");
ちなみに関数の命令の後には基本的に「;」を入れてください!
これは日本語で言う、句点「。」に相当します。
では試しに、「Visual Studio 2019」に
# include
int main()
{
printf("Hello World");
return 0;
}
とコマンドを打って、Ctrl と F5 を同時に押してみてください。
そうすると
「Hello World」
と出てくるはずです。Enterキーを押すとプログラムの画面に戻ります。
これでプログラマーとしての第一歩を踏み出しました!
取り合えず今回はここまでにします。お疲れ様でした。
次回は補足を掲載しようと思います。
2020年06月23日
ざっくり話す なぜ私がC言語を学ぶのか
どうも!「一人暮らしの様な理系」です。最近新型コロナウイルスの影響で、プログラミングを学ぶ人が
増加しつつあるといわれてますが本当なのでしょうか?
そんなことはさておき今回は「なぜ私がC言語を学ぶのか」についてお話していきたいと思います。
増加しつつあるといわれてますが本当なのでしょうか?
そんなことはさておき今回は「なぜ私がC言語を学ぶのか」についてお話していきたいと思います。
なぜ私がC言語を学ぶのか
現在では様々なプログラミング言語が存在します。「Java Script」「C++」「Python 」etc...
そして 人間が扱いやすいように設計されている言語もあります。
そのような言語が存在する中で、なぜ私が 難関ともいわれる「C言語」を学んでいるのか、
その答えは「 シンプル」です。
それは
C言語はあらゆるプログラミング言語の始祖
だからです。
プログラミング言語の根源を学ぶと何が嬉しいかと言うと
複数のプログラミング言語にC言語の知識を活用
できるからです。
つまり
既存の知識に肉付けしてあげればいいだけ
です。
どんな学問にも「 基礎・基本 」はとても重要です。
私はこのことを「大学受験」(特に数学)で思い知らされました。
元が何かを理解していれば、応用が山ほど効きます。
つまり 自分の興味のある学問で無双できるのです!
これほど良いことは他にあるでしょうか?
自分は高校時代の時、地元の知り合いの
食事処で
様々な職業に勤めている方の話を聞きました。
例えば「医者」
治療で機器を使用する際は、
「数学の考えが根底にあり、基本的な定理を瞬時に応用している。」
と
例えば「シェフ」
「様々な料理を作るうえで、ソースはすべての料理の基本となる。」
と
例えば「ソフトウェア会社の社長」
「今の若い人たちは基礎を疎かにしてしまい、応用の利くプログラムが作成できない。
はっきり言ってそんな人はいらない。」
と
この方と初めてお話しさせていただいたとき、「将来の夢」を尋ねられました。
私は
「VR関係プログラムやゲームプログラマーになりたいと考えています。」
と答えました。
「では、なぜそうしたいの?」
と返事がきましたが、私は曖昧にしか答えられなく
「ディティールはしっかりしているけど、まとめるのが下手だね。」
そして更に
「プログラミングを学びたいと言っていたけど、なぜプログラムが動くのか、
なぜコンピュータが動くのか説明できる?」
と聞かれ、私は説明できず先程記載した
「今の若い人たちは基礎を疎かにしてしまい、応用の利くプログラムが作成できない。
はっきり言ってそんな人はいらない。」
ということを言われました。
少し話がそれましたが、プロの方たちが口をそろえて
基礎や基本
という言葉を口にしました。
なので、私はこれから学んでいきたい学問の「基礎や基本」を大切にしようと心に誓いました。
それが今日C言語を勉強している理由です。
話が長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。
また機会があれば、このブログを閲覧して下さい。
2020年06月22日
第1回ざっくり教える「C言語」 環境設定編
皆さんいかがお過ごしでしょうか。「 一人暮らしの様な理系」です。
今回は前回( https://fanblogs.jp/nonbirikimamani55/archive/7/0 )記載しました通り「 ざっくり」C言語のやり方を記載しようと思います!
このサイトは本当に 「手短に」「細かいとこにはあまり触れず」「シンプル」に書くつもりです。
なので 、「もっと専門的に学びたい!」「C言語のプロになりたい!」という人には向かないと思います。
このサイトで最初は趣味程度で試してみて、もし面白いと確信したら専門書や他のホームページで学んで
みてください!
このブログは、 最初の一歩が踏み出せないそんな人への踏み台となれれば幸いです。
では、早速始めていきましょう!
今回は前回( https://fanblogs.jp/nonbirikimamani55/archive/7/0 )記載しました通り「 ざっくり」C言語のやり方を記載しようと思います!
このサイトは本当に 「手短に」「細かいとこにはあまり触れず」「シンプル」に書くつもりです。
なので 、「もっと専門的に学びたい!」「C言語のプロになりたい!」という人には向かないと思います。
このサイトで最初は趣味程度で試してみて、もし面白いと確信したら専門書や他のホームページで学んで
みてください!
このブログは、 最初の一歩が踏み出せないそんな人への踏み台となれれば幸いです。
では、早速始めていきましょう!
まず「C言語」を始めるには「 コンパイル」をしてくれるソフトが必要となってきます。
コンパイル・・・人間の言葉を機械の言葉に翻訳すること。
今回は私が愛用している「 Visual Studio 2019 」をダウンロードしましょう!
場合はしっかり許可を取りましょう。また、アカウントの作成が必要です。
スッテプ 1 ダウンロード
下記のサイトにアクセスしてください。
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/
サイトを開いたら
「コミュニティ」の「無料ダウンロード」
を選択してください。
クリックしたら、ダウンロードが始まります。
スッテプ 2 実行
ダウンロードが終わり、実行を押すと 「環境開発の選択画面」が表示されます。
「C++によるデスクトップ開発」にチェックを入れて、「インストール」クリックしてください。
スッテプ 3 再起動
「インストール」が完了しましたら、「再起動」を呼びかけられます。 「再起動」をクリックしてください。
スッテプ 4 サインイン
スタート画面から「Visual Studio 2019」をクリックしてください。
そうすると 「Microsoftアカウント」入力する画面が表示されるので入力して下さい。
もし持っていなければ、作る必要があります。
スッテプ 5 環境・配色設定
環境設定、配色は自分の好みに合わせてください。
自分は環境設定は「Visual C++」にしています。
選択したら「Visual Studio の開始」を押してください。
ステップ 6 ファイルの作成
「スタートページ」が表示されると思います。
ページ上にある 「メニューバー」から
「ファイル」ー>「新規作成」ー>「プロジェクト」
を選択、続いて
「Visual C++」の「空のオブジェクト」
を選択してください。
そして下段にある「名前」に自分の好きなプロジェクト名を入力してください。
以上の準備ができましたら、
「ソースファイルを右クリック」ー>「追加」ー>「新しい項目」
をクリックしてください。その後
「C++ファイル(.cpp)」
を選択し 、先程の「名前」を入力して「追加」をクリックしてください。
出来上がったプロジェクトを選択すると、プログラムを打てるようになります。
スッテプ 7 仕上げ
ラストスパートです。
1.上段の「表示」から 「ソリューションエクスプローラー」を開き、設定したプロジェクトを右クリックで 「プロパティ」を開く。
2.「構成プロパティ」ー>「リンカ」ー>「システム」を選ぶ。
3.サブシステムで、「コンソール(/SUBSYSTEM:CONSOLE)」を選択する。
小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】
以上で環境設定は終了です。お疲れさまでした。
次回からは、いよいよプログラムです!