この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年05月10日
アボカドに魅せられて
前に、
「 アボカド狂騒曲 」
という記事を書いた。
もう3年ぐらい前のことだ。
ま、一言でいうと、アボカド好きじゃない、という話だ。
そして、先月。
私は突然、アボカドに目覚めてしまった。
あのアボカド狂騒曲を演じてしまったあと、
わたしはアボカドに見切りをつけて、
もうアボカドを買おうと思うことはなくなっていた。
第一、アボカドをどう料理すればいいのかも知らないのだから、
強烈に食べたくなるはずがない。
なのに、である。
先月、私はあるお料理動画を見ていた。
そこで「アボカド」が出てきた。
その瞬間・・・
世界が変わった。
いや、決して言い過ぎではない。
本当に「アボカドを食べたい!!」という
強烈な欲求が沸いたのだ。
自分でも「ちょっと何言ってるかわかんない」
と思った。
アボカドってあれだよ、ほら、
ちょっと青臭くって、脂っこくて。
種もなかなか取れないし、どう料理すればいいかわかんないしさ。
・・・そう自分に言い聞かせるのに、
もう食べたくて食べたくてしょうがない。
翌日が買い物の日だったので、
絶対買おうと決めた。
翌日、アボカドとむきえびを買ってきた。
むきえびは沸騰したお湯(といってもグラグラ沸いたお湯はNG。
沸いてるのかな?と思うくらい控えめな沸騰)
に塩小さじ2分の1と酒大さじ1を加え、
色が鮮やかになり火が通るまでさっとゆでる。
アボカドはさいの目に切る。
えびはざるに上げ、冷めるまで置いておく。
この時、余熱でさらに火が入るので、
最初にゆですぎないように気をつけたい。
冷めたら、えびとアボカドをマヨネーズであえて、出来上がり!!
口の中に入れてみると・・・
まさにえびとアボカドのマリアージュ。
このふたりは運命の仲で間違いない。
末永くお幸せに!
・・・と思わず祝福してしまう美味しさ。
しかし、なんで今更、
アボカドに目覚めてしまったのか。
自分でもわからない。
ただ、アボカドと同時に目覚めてしまったものがもうひとつあって、、、
それはもずく!
アボカドともずく。
なんて低糖質な組み合わせなのか。
自分で自分を褒めてやりたい。
というわけで、
我が家の冷蔵庫には
アボカドともずくが常備されることになった。
「 アボカド狂騒曲 」
という記事を書いた。
もう3年ぐらい前のことだ。
ま、一言でいうと、アボカド好きじゃない、という話だ。
そして、先月。
私は突然、アボカドに目覚めてしまった。
あのアボカド狂騒曲を演じてしまったあと、
わたしはアボカドに見切りをつけて、
もうアボカドを買おうと思うことはなくなっていた。
第一、アボカドをどう料理すればいいのかも知らないのだから、
強烈に食べたくなるはずがない。
なのに、である。
先月、私はあるお料理動画を見ていた。
そこで「アボカド」が出てきた。
その瞬間・・・
世界が変わった。
いや、決して言い過ぎではない。
本当に「アボカドを食べたい!!」という
強烈な欲求が沸いたのだ。
自分でも「ちょっと何言ってるかわかんない」
と思った。
アボカドってあれだよ、ほら、
ちょっと青臭くって、脂っこくて。
種もなかなか取れないし、どう料理すればいいかわかんないしさ。
・・・そう自分に言い聞かせるのに、
もう食べたくて食べたくてしょうがない。
翌日が買い物の日だったので、
絶対買おうと決めた。
翌日、アボカドとむきえびを買ってきた。
むきえびは沸騰したお湯(といってもグラグラ沸いたお湯はNG。
沸いてるのかな?と思うくらい控えめな沸騰)
に塩小さじ2分の1と酒大さじ1を加え、
色が鮮やかになり火が通るまでさっとゆでる。
アボカドはさいの目に切る。
えびはざるに上げ、冷めるまで置いておく。
この時、余熱でさらに火が入るので、
最初にゆですぎないように気をつけたい。
冷めたら、えびとアボカドをマヨネーズであえて、出来上がり!!
口の中に入れてみると・・・
まさにえびとアボカドのマリアージュ。
このふたりは運命の仲で間違いない。
末永くお幸せに!
・・・と思わず祝福してしまう美味しさ。
しかし、なんで今更、
アボカドに目覚めてしまったのか。
自分でもわからない。
ただ、アボカドと同時に目覚めてしまったものがもうひとつあって、、、
それはもずく!
アボカドともずく。
なんて低糖質な組み合わせなのか。
自分で自分を褒めてやりたい。
というわけで、
我が家の冷蔵庫には
アボカドともずくが常備されることになった。
2017年09月24日
小麦粉は要らない!おからがおいしい★
約束しよう。この先、どんなに大変でも、私たちは自分らしくいること。
カンナさーん 第9話
今まで小麦粉は私のよき相棒だった。
小麦粉でどれほどたくさんのおいしいものを作ってきただろう。
小学生の時から小麦粉で手や床を真っ白にしながら、試行錯誤し、お菓子、パン、ニョッキ、餃子の皮など作っては食べ、家族や友人と楽しんできた。
しかし、小麦粉の糖質は100gあたり75.9g。
糖尿病の私が食べられるはずがない。
最初は「粉」にこだわって大豆粉でいろいろ作ってみた。
いや、大豆粉は今も利用しているのだが、
最近「使い勝手がいい」「しかも確実においしい」と感じるのは
「おから」だ。
特にお菓子類を作る時にはおからが抜群においしい。
私はおからパウダーも生おからも使う。
生おからはしっとりしているので、
しっとり食感が欲しいときは特におススメだ。
しかも、おからは「大豆の搾りかす」、つまりもともと家畜の飼料や最悪廃棄処分されてしまうもの。エコであるのは間違いない。
夏井睦医師によれば、大豆を育てるのと小麦を育てるのは全く別次元の話であるらしい。マメ科の植物には根に根粒菌という共生バクテリアがおり、土壌中の窒素を固定して栄養にすることができるという。よって、痩せた土地でも栽培が可能であるという。
しかし小麦栽培には膨大な犠牲がともなうものらしい。(「炭水化物が人類を滅ぼす」夏井睦著)
私はド素人なのでムズカシイことはわからないが、
「わざわざ栽培する小麦(小麦粉)」
よりは
「大豆の搾りかす」
であるおからを利用できるものならしたいと、単純に思う。
しかも、慣れてくると「おからにハマる」という域に達する。
試しに小麦でできたマフィンを(少量)食べてみると、味や風味、食感が物足りないのだ。おからマフィンを食べるとミルキーな風味とコクがあり食感もしっかりしていて、
しみじみ「こりゃおいしいや」と感心してしまう。
しかも人体では絶対に作り出せない「タンパク質」を豊富に含んでいる。
糖質は肝臓で「糖新生」が毎晩行われており、足りなくなるということはないのだそうだ。
だったら、おからを食べたい。
約束しよう。この先、どんなに大変でも、私たちは自分らしくいること。
糖質制限をしているとたくさんの方が励ましてくださる。
本当にありがたい。
正直、糖質制限ライフが身に着いた今では
「大変」ということはまず感じないのだけれど、
糖質制限という「人とは違う生き方」をしているのだから
それなりの苦労も時にはあるかもしれない。
でも、そんな時こそ
「私は自分らしくいること」を自分に約束したい。
2017年08月01日
旅行の「後始末」
旅行中、「糖質制限」とは程遠い食生活を3泊4日、送ってしまったことは前に書いた。
帰りの飛行機で胃部の出っ張りに気づいた私は、
家に着いてお風呂に入る前に、恐る恐る体重計に乗った。
結局、1.8kg体重が増えていた。
これは、インスリンが過剰分泌された証拠だ。
ということは、血糖値も間違いなく上がっている。
後悔の念が湧き上がってくるが、血糖値に関しては今更どうしようもない。
7月28日に内科でHbA1cを調べてもらった。
結果は6.1。
覚悟はしていたけれど、やはりショックである。
体重は増えればまた落とせばいい。
しかし、血糖値は何の予兆もなく上がってしまうだけでなく、上がるたびに私の体を確実にむしばんでいく。
まさに「サイレントキラー」と言えるだろう。
ドクターからは6.1ならぎりぎり薬なしでもいいと言われ、ほっとする。
なるべく薬に頼りたくない。
体重は、旅行から帰って10日で元に戻した。
何も苦労はなく、ただいつもの糖質制限食をいつも通り食べただけだ。
体重の「後始末」は出来た。
次は血糖値の「後始末」だ。
これもいつもの糖質制限食を食べていれば間違いなく下がる。
問題は・・・「いつもの糖質制限食」を食べることができない事態が人生ではしばしば起こることだ。
その時どうすればいいのか。
その答えはまだみつかっていない。
帰りの飛行機で胃部の出っ張りに気づいた私は、
家に着いてお風呂に入る前に、恐る恐る体重計に乗った。
結局、1.8kg体重が増えていた。
これは、インスリンが過剰分泌された証拠だ。
ということは、血糖値も間違いなく上がっている。
後悔の念が湧き上がってくるが、血糖値に関しては今更どうしようもない。
7月28日に内科でHbA1cを調べてもらった。
結果は6.1。
覚悟はしていたけれど、やはりショックである。
体重は増えればまた落とせばいい。
しかし、血糖値は何の予兆もなく上がってしまうだけでなく、上がるたびに私の体を確実にむしばんでいく。
まさに「サイレントキラー」と言えるだろう。
ドクターからは6.1ならぎりぎり薬なしでもいいと言われ、ほっとする。
なるべく薬に頼りたくない。
体重は、旅行から帰って10日で元に戻した。
何も苦労はなく、ただいつもの糖質制限食をいつも通り食べただけだ。
体重の「後始末」は出来た。
次は血糖値の「後始末」だ。
これもいつもの糖質制限食を食べていれば間違いなく下がる。
問題は・・・「いつもの糖質制限食」を食べることができない事態が人生ではしばしば起こることだ。
その時どうすればいいのか。
その答えはまだみつかっていない。
2017年07月28日
良性嚢胞
7月になってすぐの金曜日、左の乳房にしこりを見つけた。
触ってみると1cm位の小豆大。
不安になり、娘に触ってもらった。
「これ・・・しこりやん。すぐ病院で診てもらいなよ」
「う・・・ん、そうだねぇ・・・」
娘と私で代わる代わる触ってしまった。
すると刺激を与えすぎたのだろう、ズキズキと痛み始めた。
なんとか寝ようと思ったが痛くて眠れない。
試しに保冷剤で冷やしてみたが痛みは引かない。
眠れない夜は長い。
痛みの中で、最悪のことばかりが頭をよぎる。
これって・・・やっぱり・・・アレ、なのかな・・・。
翌日の朝、近くの総合病院の乳腺外科に電話した。
今日でも診てほしかったが、最短でも月曜日になるという。
それでもありがたいので、予約した。
土曜、日曜と不安な気持ちで過ごした。
ただ、ひとつだけ心の中に思いがあった。
「この半年、私の体内に糖質は余ってはいない。」
糖質、というかブドウ糖ががんの唯一のエサだと言われている。
例えば、がんをみつける検査である「PET検査」は、
がん細胞が正常細胞に比べて3〜8倍のブドウ糖を取り込むという性質を利用して体中のがん細胞に目印を付け、がん細胞を探すのだそうだ。
また、近年糖尿病患者にがん患者が多いことも知られている。
そのメカニズムはまだ完全には解明されていないそうだが、
インスリンは細胞を成長させ増殖させるホルモンであることから、インスリンが頻繁に分泌されるとがん細胞をも成長・増殖させてしまうのではないかと考えられているそうだ。
どちらにせよ、糖質が体内でダブついていなければがんリスクは下がるとも考えられるのだ。
もちろん、所謂「高血糖の記憶」と言われる、糖質制限を始める前に何らかの病変が始まっていて糖質制限スタート後に発病してしまう現象は、ありうる。
しかも私の場合、まだスタートしてたった半年しか経っていないのだから、何が起きてもおかしくはない。
月曜日が来た。
触診で、しこりを確認され、マンモグラフィと超音波検査。
結果は「良性嚢胞」とのことだった。
万一のことを考え気が張り詰めていたので、おもわず涙ぐんでしまった。
がんリスクを少しでも下げるために、これからも糖質制限に取り組んでいきたいと思いを新たにした出来事だった。
2017年07月06日
やっぱり、問題は災害時の食糧
北部九州に住む私。
昨夜はものすごい荒天だった。
一晩中、カミナリとどかどか降る雨。
本当に「どかどか」と音がするのだ。
それだけでも怖いのに、真夜中3時過ぎに
サイレントマナーモードにしていた携帯から
緊急速報を告げる着信音。
本当に寝た気がしない夜だった。
福岡県朝倉市では甚大な被害が出ており、
本当に胸が痛む。
とにかく、安否不明の方が無事に発見されることを祈らずにはいられない。
避難されている方々がごはんとお味噌汁で一息ついておられて
心から良かったと思う。
でも、あの中に糖尿病の方がおられるのではないか
と(大きなお世話だが)心配してしまう。
もちろん命をつなぐことが最優先なので
ごはんとお味噌汁はありがたいことである。
でも、避難生活が続くとき、糖尿病が悪化されるかたは多い。
今や糖尿病は珍しい病気ではなく、
平成26年度の厚生労働省の調査では
男性でおよそ15%、女性でおよそ10%が糖尿病もしくはその疑いありとのこと。
10人に1人以上は糖尿病なのだ。
国や自治体もこのことを踏まえ、
「糖質制限食」の非常食を用意していただければ、と思わずにはいられない。
個人で用意していても、持ち出せることの方が珍しいだろう。
今回の豪雨でも、
何一つ持ち出せず命からがら避難された方が多いそうだ。
そんなときに非常食を持ち出すというのは不可能だ。
国や自治体が非常食を用意していただくとき に、
「さばの水煮缶」「シーチキン」「ひじきドライパック」「大豆水煮缶」
などを用意してくださるだけでいい。
命をつないだ先にある「QOL」(生活の質)を守るために
是非ご検討いただければ・・・と思う。
昨夜はものすごい荒天だった。
一晩中、カミナリとどかどか降る雨。
本当に「どかどか」と音がするのだ。
それだけでも怖いのに、真夜中3時過ぎに
サイレントマナーモードにしていた携帯から
緊急速報を告げる着信音。
本当に寝た気がしない夜だった。
福岡県朝倉市では甚大な被害が出ており、
本当に胸が痛む。
とにかく、安否不明の方が無事に発見されることを祈らずにはいられない。
避難されている方々がごはんとお味噌汁で一息ついておられて
心から良かったと思う。
でも、あの中に糖尿病の方がおられるのではないか
と(大きなお世話だが)心配してしまう。
もちろん命をつなぐことが最優先なので
ごはんとお味噌汁はありがたいことである。
でも、避難生活が続くとき、糖尿病が悪化されるかたは多い。
今や糖尿病は珍しい病気ではなく、
平成26年度の厚生労働省の調査では
男性でおよそ15%、女性でおよそ10%が糖尿病もしくはその疑いありとのこと。
10人に1人以上は糖尿病なのだ。
国や自治体もこのことを踏まえ、
「糖質制限食」の非常食を用意していただければ、と思わずにはいられない。
個人で用意していても、持ち出せることの方が珍しいだろう。
今回の豪雨でも、
何一つ持ち出せず命からがら避難された方が多いそうだ。
そんなときに非常食を持ち出すというのは不可能だ。
国や自治体が非常食を用意していただくとき に、
「さばの水煮缶」「シーチキン」「ひじきドライパック」「大豆水煮缶」
などを用意してくださるだけでいい。
命をつないだ先にある「QOL」(生活の質)を守るために
是非ご検討いただければ・・・と思う。
タグ: 非常食
2017年06月30日
鉄のフライパンを勧めたい4つの理由
フライパンはフッ素加工などの表面加工をされているものを使っている方が多いと思う。
今は昔に比べて加工も長続きするものが多くなってきたし、私自身もティファールを使っていて使い心地は非常に良い。
でも、いろいろ考えるところがあり半年前に国産の鉄製フライパンを購入した。
鉄のフライパンを勧めたいと思う理由は次の4点。
1「.貧血対策」
鉄を補給する一番簡単な方法は、調理器具を鉄製にすることだ。それだけで鉄分を摂取することができる。鉄はタンパク質と一緒に摂取したほうが吸収率があがるらしいので、肉を焼くときはなるべく鉄製フライパンを使うように心がけている。
2.「熱効率が良い」
糖質制限をしていると肉・魚の料理が増える。
どうせ食べるならおいしく料理したいと思うのが人情だ。
その点、鉄製のフライパンは熱効率が良いため、とてもおいしそうな焼き色が付く。
表面加工のフライパンは、加工を損なわないために中火以下の加熱しかできないのがネックだ。
焼くのに時間がかかるし、なかなかパリッとした感じに仕上がらない。
鉄製だとガンガン強火でも全く問題ないので、野菜いためなども強火で短時間に炒めることができ、おいしく仕上がる。
3.「手入れが簡単」
表面加工のフライパンは加工を守るために、手入れに気を使う。
まず、熱いうちに洗うことができない。洗えないわけではないが、そんなことを繰り返しているとあっという間に加工がダメになってしまうのだ。
また、重ね置きもNG。ほかの鍋の固い底が当たると、加工に傷がつく。
フライ返しも気を使う。シリコン加工のものを使うのはもちろんだが、ちょっと角度を間違えると傷がついてしまう。
その点、鉄製は熱いうちに洗ってOK。重ね置きOK,フライ返しも自由に使ってよい。ずぼらな私には鉄製が気楽だ。
4.「買い替える必要がないので経済的」
表面加工のフライパンはいつか必ずダメになる。ティファールはもう4年近く使っており、まだまだイケる感じだが若干加工が落ちてきているのは感じているものの良くもっているほうだ。ひどいものだと半年くらいで焦げ付くという話も聞く。
しかし、鉄製はいつまでも使えると言っても過言ではない。実際、実家の鉄製フライパンは母が嫁入りの時に持ってきたもので、50年も使い続けているわけだが、しっかり現役でがんばっている。1度買えば死ぬまで使えるのだから、驚異的に経済的だと思う。
このようにメリットだらけの鉄製フライパンだが、手入れが不安で手が伸びないという方も多いようだ。
しかし、実は使い方はとても簡単である。
まず最初だけ、「油ならし」(後述)をしなければならないが、そこだけ乗り切れればあとは以下のような手順でよい。
1.フライパンを火にかけ、油をキッチンペーパーでさっと全体に伸ばす。
2.肉・魚などを入れる。すぐに動かそうとすると貼りついているので、ちょっと見守る。タンパク質が固まったらちょっと触るだけで動くようになるのでフライ返しで返す。
3.料理が終わったら、熱いうちにお湯or水をジャージャー掛けながらたわしでごしごし洗う。この時、洗剤は使ってはいけない。洗剤を使わなくてもすっきり落ちる。
もし洗う前に冷えてしまったときは、熱めのお湯で洗うこと。
4.火にかけ、水分を飛ばして終わり。
しまう前に油を塗る・・・ことはしなくてよい。この手順で錆びることもない。
万が一錆びてしまったらクリームクレンザーで洗って錆びを落とし、もう一度「油ならし」をすれば元通りになる。(しかし、まず錆びない)
「でも、こんなの手抜きじゃないの?」と思われる方もおられるかもしれないが、昭和の料理研究家(複数人)が料理本の中で推奨している手入れ法であり、実家のフライパンも私のフライパンもこの方法で問題なく使用できている。
ちなみに私が購入したのは5000円のものだが、さすが国産だけあってとても使い心地が良い。
こちら↓
【送料無料】【フライパン 鉄】【B】窒化加工 鉄フライパン26cm【26cm ガス火・IH対応 日本製】下村企販 34630【D】【SK】【RCP】
価格: 5,000円
(2017/6/30 14:44時点)
感想(0件)
たった5000円で死ぬまで(あくまで予定だが)使えるのだから、コスパは最高だと言えるだろう。
油を調理で使うとカロリーが上がると心配な方もおられると思うが、糖質制限中は逆にカロリー不足が心配なくらいなので、良質な油を使って安心して料理をしていただきたい。
最後に「油ならし」の方法は以下の通り。
1. 1/2〜1カップの食用油を用意する。
2. フライパンを中火で2〜3分加熱する。
3. 一旦火を止め、手で触れる程度まで冷ます。(変形するので水に浸すなど急冷しない)
4. 食用油を入れ、フチまで全体に油を行き渡らせる。
5. そのまま弱火で3分加熱する。
6. 油をオイルポット等に移す。
7. 鍋が冷めたら油がなじむようにキッチンペーパーで内側をまんべんなく拭く。
※IHの場合は始めから終わりまで「弱火」で加熱する。
タグ: 鉄フライパン
2017年06月25日
糖質制限と白髪
糖質制限を始めた当初、いろいろ検索していると「糖質制限をしていると白髪が減る」という情報がちらほらあった。
私は最初の白髪が小学3年生で見つかった、正真正銘の若白髪体質。
47歳の今では月2回染めに行かないと生え際が白い帯状になってしまい、みっともないどころの話ではない。
とはいえ髪も痛むし、染めるのもタダではないので、せめて白髪染めは月1回になると本当に助かるのだ。
糖質制限をすると本当に白髪が減るのだろうか。
かなり前のめりに期待していたが、もちろんそんなにすぐ効果がでるはずもない。
そのうち白髪のことはすっかり忘れていた。
しかし、糖質制限を始めて半年たってふと気づくとなんとなく生え際の白さが目立たなくなっている。
白髪もあるのだが、黒髪もあって、今までの「白い帯」のように目立つものではなくなってきている。
前回の白髪染めからもう3週間以上経っているのに、である。
これが糖質制限のおかげだとするとスゴイことだ。
糖質の恐ろしさは最近様々なメディアでも語られているけれど、
そのひとつは「老化の加速」だという。
「老化の加速」=「糖化」、つまり体内でタンパク質と余分な糖が結びつき、タンパク質が変性・劣化しAGEs(蛋白糖化最終生成物)という名の老化物質を生成する反応が起きること。
「余分な糖」が問題なので、糖質制限して1日で使い切れる量の糖しか取らなければ糖化が起きる可能性も減ると思われる。
もちろん、生きている以上生物は普通に老化するが、糖化とはいわば「病的な老化」なのだそうだ。
老化は避けられないけれど、老いるのはゆっくりでいいな。
最近、そんな風に思っている。
私は最初の白髪が小学3年生で見つかった、正真正銘の若白髪体質。
47歳の今では月2回染めに行かないと生え際が白い帯状になってしまい、みっともないどころの話ではない。
とはいえ髪も痛むし、染めるのもタダではないので、せめて白髪染めは月1回になると本当に助かるのだ。
糖質制限をすると本当に白髪が減るのだろうか。
かなり前のめりに期待していたが、もちろんそんなにすぐ効果がでるはずもない。
そのうち白髪のことはすっかり忘れていた。
しかし、糖質制限を始めて半年たってふと気づくとなんとなく生え際の白さが目立たなくなっている。
白髪もあるのだが、黒髪もあって、今までの「白い帯」のように目立つものではなくなってきている。
前回の白髪染めからもう3週間以上経っているのに、である。
これが糖質制限のおかげだとするとスゴイことだ。
糖質の恐ろしさは最近様々なメディアでも語られているけれど、
そのひとつは「老化の加速」だという。
「老化の加速」=「糖化」、つまり体内でタンパク質と余分な糖が結びつき、タンパク質が変性・劣化しAGEs(蛋白糖化最終生成物)という名の老化物質を生成する反応が起きること。
「余分な糖」が問題なので、糖質制限して1日で使い切れる量の糖しか取らなければ糖化が起きる可能性も減ると思われる。
もちろん、生きている以上生物は普通に老化するが、糖化とはいわば「病的な老化」なのだそうだ。
老化は避けられないけれど、老いるのはゆっくりでいいな。
最近、そんな風に思っている。
2017年06月23日
小林麻央さん
乳がんでかねてから闘病生活を送っておられた小林麻央さんの訃報。
まだ34歳、小さな2人のお子さんを残してこの世を去らなくてはならなかった。
そのお気持ちを思うと、とても言葉がみつからない。
今、市川海老蔵さんの記者会見を拝見していて、
最後に「愛してる」と言い残して旅立たれたとのお話を聞き、
深く感銘を受けた。
小林麻央さんのご冥福をお祈りいたします。
まだ34歳、小さな2人のお子さんを残してこの世を去らなくてはならなかった。
そのお気持ちを思うと、とても言葉がみつからない。
今、市川海老蔵さんの記者会見を拝見していて、
最後に「愛してる」と言い残して旅立たれたとのお話を聞き、
深く感銘を受けた。
愛は寛容であり、愛は情け深い
またねたむことをしない
愛は高ぶらない 誇らない
不作法をしない 自分の利益を求めない
いらだたない 恨みをいだかない
不義を喜ばないで真理を喜ぶ
そしてすべてを忍び すべてを信じ
すべてを望み すべてを耐える
愛はいつまでも絶えることがない
新約聖書 コリント人への第一の手紙13章
小林麻央さんのご冥福をお祈りいたします。
タグ: 小林麻央
2017年05月27日
糖質で太るということ
私の太り方で一番気になっていたのは、下腹ではなく胃部が出ていたことだ。
太るというと下腹が出るイメージがあったので、なぜ胃のところが前にせりだしているのか、なにか薄気味悪く感じていた。
時々一緒にランチするAさんも同じ悩みを抱えていて、会うたびに「なんで胃のところが膨れるんだろうね」と愚痴りあっていた。
Aさんは決して太ってはいない。ただ、胃のところが前にせり出しているのが気になってしょうがないとのことだった。
糖質制限を始めて、あっという間に1か月ほどで胃のところは平らになった。
色々考えてみたのだが、やっぱり「糖質」が関わっているのだろうと今は考えている。
例えば俗にビール腹と言われる太り方がある。
胃のところからグッと前にせり出す太り方だ。
ビールは糖質が高いと言われている。
ネットの情報では、銘柄によるが100gに対して20g程度が含まれているという。
350ml飲むとそれだけで70gの糖質を摂取する。
ビール好きの方はもっともっと飲むのだろうから、やはり糖質過剰になると思う。
私は全く飲酒しないのでビール腹とは無縁だと思っていたが、問題はアルコールではなく糖質だったので、私もビール腹と同じ体形になっていたのだ。
もし、太っている方で、「そんなにカロリー高いものを食べていないのに・・・」という方がおられたら、胃部が出ていないか確認していただければと思う。
もし、胃部がせり出しているなら、糖質過剰を疑っていただきたい。
そこに解決の糸口があるかもしれない。
ちなみにAさんは、少し糖質を控えるようにされたそうだ。少し痩せたよ、と笑っていて、よかったと思った。
太るというと下腹が出るイメージがあったので、なぜ胃のところが前にせりだしているのか、なにか薄気味悪く感じていた。
時々一緒にランチするAさんも同じ悩みを抱えていて、会うたびに「なんで胃のところが膨れるんだろうね」と愚痴りあっていた。
Aさんは決して太ってはいない。ただ、胃のところが前にせり出しているのが気になってしょうがないとのことだった。
糖質制限を始めて、あっという間に1か月ほどで胃のところは平らになった。
色々考えてみたのだが、やっぱり「糖質」が関わっているのだろうと今は考えている。
例えば俗にビール腹と言われる太り方がある。
胃のところからグッと前にせり出す太り方だ。
ビールは糖質が高いと言われている。
ネットの情報では、銘柄によるが100gに対して20g程度が含まれているという。
350ml飲むとそれだけで70gの糖質を摂取する。
ビール好きの方はもっともっと飲むのだろうから、やはり糖質過剰になると思う。
私は全く飲酒しないのでビール腹とは無縁だと思っていたが、問題はアルコールではなく糖質だったので、私もビール腹と同じ体形になっていたのだ。
もし、太っている方で、「そんなにカロリー高いものを食べていないのに・・・」という方がおられたら、胃部が出ていないか確認していただければと思う。
もし、胃部がせり出しているなら、糖質過剰を疑っていただきたい。
そこに解決の糸口があるかもしれない。
ちなみにAさんは、少し糖質を控えるようにされたそうだ。少し痩せたよ、と笑っていて、よかったと思った。
タグ: ビール腹
2017年05月12日
バターか、マーガリンか
マーガリンは「食べるプラスチック」ともいわれ、糖質制限推進派の諸先生方は口を揃えて「脱マーガリン」を推奨されている。
人工的なトランス脂肪酸の危険性も取りざたされており、私も糖質制限を始めた当初は「マーガリンは敵!」と家族に宣言して、ゴミ箱に捨てた。
大体、マーガリンを塗るべき「パン」とおさらばしたのだから、マーガリン単体に用はなかったわけだ。
しかし、ローソンでブランパンとの奇跡の出会いを果たし、さらに自分で大豆パンを焼くようになってみると、マーガリンが懐かしくなってきた。もちろん、バターを塗ってみたこともあり、それはそれでおいしいのだが、あのマーガリンの「いかにも健康によくなさそう」なジャンクな味が妙によみがえる。
散々迷った挙句、「週に1回程度ならよし」というマイルールを作った。
(週に1回という根拠は何もない。)
まあ、気休めである。
「そういうとこやぞ!」と突っ込む声が聞こえてきそうだが・・・。
一応言い訳しておくと、マーガリンの糖質は100gあたり0.4〜0.7g位なので、糖質制限的にはまず問題はない。
話はちょっと飛ぶが、 先日の風邪 でお腹を壊した結果、じわじわ積み重なっていたカロリー不足が加速し、とうとう昨日内科で「カロリー不足」と宣言されてしまった。
糖質を増やさずにカロリーを増やさなくてはならないという事態。
肉や乳製品、卵は食傷気味でこれ以上食べる量を増やすことが難しい。
こういう時こそMCTオイルをコーヒーに入れて飲むといいのだろうが、味の想像がつかなくて決心できない。
結局、ブランパンにマーガリンをしこたま塗って食べることにした。
しばらくは「週1回」どころか「everyday」食べることになりそうだ。
「そういうとこやぞ!」・・・すみません・・・
人工的なトランス脂肪酸の危険性も取りざたされており、私も糖質制限を始めた当初は「マーガリンは敵!」と家族に宣言して、ゴミ箱に捨てた。
大体、マーガリンを塗るべき「パン」とおさらばしたのだから、マーガリン単体に用はなかったわけだ。
しかし、ローソンでブランパンとの奇跡の出会いを果たし、さらに自分で大豆パンを焼くようになってみると、マーガリンが懐かしくなってきた。もちろん、バターを塗ってみたこともあり、それはそれでおいしいのだが、あのマーガリンの「いかにも健康によくなさそう」なジャンクな味が妙によみがえる。
散々迷った挙句、「週に1回程度ならよし」というマイルールを作った。
(週に1回という根拠は何もない。)
まあ、気休めである。
「そういうとこやぞ!」と突っ込む声が聞こえてきそうだが・・・。
一応言い訳しておくと、マーガリンの糖質は100gあたり0.4〜0.7g位なので、糖質制限的にはまず問題はない。
話はちょっと飛ぶが、 先日の風邪 でお腹を壊した結果、じわじわ積み重なっていたカロリー不足が加速し、とうとう昨日内科で「カロリー不足」と宣言されてしまった。
糖質を増やさずにカロリーを増やさなくてはならないという事態。
肉や乳製品、卵は食傷気味でこれ以上食べる量を増やすことが難しい。
こういう時こそMCTオイルをコーヒーに入れて飲むといいのだろうが、味の想像がつかなくて決心できない。
結局、ブランパンにマーガリンをしこたま塗って食べることにした。
しばらくは「週1回」どころか「everyday」食べることになりそうだ。
「そういうとこやぞ!」・・・すみません・・・