ナウルーズおめでとうございます!今日は「姑さんの舌サラダ」というちょっと変な名前のサラダを紹介します。以前カザフ人の友人宅にお邪魔した際に、このサラダをいただきました。見た目が華やかなので、ホームパーティーにオススメですし、ニンニクが効いているので、お酒のつまみとしても相性抜群だと思います。
![姑の舌サラダ_レシピ_作り方.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E383ACE382B7E38394_E4BD9CE3828AE696B9-thumbnail2.png)
なんで姑さんの舌サラダという名前なのか、何人かに聞いてみましたが、はっきりしたことはあまり分かっていなくて、姑の舌が長いものの例えであるから、この名前が付いたのかもしれない、ということでした。姑の舌で調べてみたら、そういう名前のべろんと長い観葉植物があったり、イタリアにも姑の舌という名前の長いパスタがありました。姑さんの舌サラダは、ナスを使うのですが、ナスが長いことから、この名前になったのかもしれません。それでは、作り方を紹介します。
姑さんの舌サラダ 材料4人分
![姑の舌サラダ_材料_なす_トマト_香草.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E69D90E69699_E381AAE38199_E38388E3839EE38388_E9A699E88D89-thumbnail2.png)
- ナス 3本
- トマト 1個
- 香草 適量
- マヨネーズ 50g
- サワークリーム 50g
- にんにく 1かけら
- 塩 適量
- 油 適量
ナスは長い方が巻きやすいので、長ナスを使用しました。香草はディルやパセリなどお好みのもので構いませんが、今回は家にあった三つ葉を使います。サワークリームがなければ、マヨネーズだけでも良いですが、日本のマヨネーズは中央アジアのと比べて味が濃すぎるので、爽やかさをプラスするためにサワークリームを混ぜた方がおいしいと個人的には思います。それでは作っていきましょう。
姑さんの舌サラダの作り方
- ?@ まずナスを厚さ5mm幅に縦に切って、かるく塩をふります。その後たっぷりめの油を入れたフライパンで両面を焼きます。
- ?A ナスを焼いている間に他の材料の下準備をします。トマトを5mm幅くらいにいちょう切りします。香草は細かく切っておきます。
- ?B ソースを作ります。マヨネーズとサワークリームにおろしたニンニクを加えて、よく混ぜます。
- ?C ナスを焼き終わって、粗熱がとれたら、ナスにソースを塗って、香草を散らし、トマトを置きます。くるくると巻いたら完成です。
![姑の舌サラダ_ナス_焼く_フライパン.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E3838AE382B9_E784BCE3818F_E38395E383A9E382A4E38391E383B3-thumbnail2.png)
![ウズベキスタン_トマト.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E382A6E382BAE38399E382ADE382B9E382BFE383B3_E38388E3839EE38388-thumbnail2.png)
![ウズベキスタン_リシタン_陶器_香草.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E382A6E382BAE38399E382ADE382B9E382BFE383B3_E383AAE382B7E382BFE383B3_E999B6E599A8_E9A699E88D89-thumbnail2.png)
![姑の舌サラダ_ソース_マヨネーズ_サワークリーム.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E382BDE383BCE382B9_E3839EE383A8E3838DE383BCE382BA_E382B5E383AFE383BCE382AFE383AAE383BCE383A0-thumbnail2.png)
![姑の舌サラダ_作り方_レシピ.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E4BD9CE3828AE696B9_E383ACE382B7E38394-thumbnail2.png)
![姑の舌サラダ_レシピ_作り方_2.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E383ACE382B7E38394_E4BD9CE3828AE696B9_2-thumbnail2.png)
食べるときは少し冷やしてからか、常温になってから食べるのがおいしいと思います。香草が余ってしまったら、上から散らすと色味がさらにきれいになります。野菜の旨味とソースの爽やかさと、ほのかなニンニクの香りが絶妙で、とってもおいしいです。お酒のお供にするなら、ニンニクはもう1かけら増やした方がパンチの効いた味になるかなぁ思います。
夫が生のトマトが苦手なので、きゅうりバージョンも作ってみました。きゅうりもなかなかおいしかったです。見た目はかっぱ巻きみたいですね笑
![姑の舌サラダ_きゅうりバージョン.png](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/E5A791E381AEE8888CE382B5E383A9E38380_E3818DE38285E38186E3828AE38390E383BCE382B8E383A7E383B3-thumbnail2.png)
気になる方はぜひ作ってみて下さいね。PDFレシピは下のボタンからダウンロードできます。
![姑さんの舌サラダ_レシピ_作り方](https://fanblogs.jp/uzbekistancooking/file/undefined/link20recipe-thumbnail2.gif)
トマトときゅうりのサラダ「アチチュクサラダ」のレシピ
ナスのサラダ「バクラジャンサラダ」のレシピ