広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2020年06月17日

電子レンジで作るラグマン(うどん)のレシピ

最近コロナウイルスの影響で、在宅勤務が多くなってきました。在宅勤務で困ってしまうのがお昼ご飯です。夫は在宅勤務ではないので、自分の分だけのひとりごはんを作るのですが、手の込んだ料理を作る時間はないし、かと言っていつもトーストだと飽きてしまいます。


そんな中、テレビを見ていたら、料理のお兄さんりゅうじさんが、 電子レンジで作るカレーうどん を紹介していました。これがものすごく簡単でおいしそうだったので、カレーうどんがレンジで作れるなら、中央アジアのうどん(ラグマン)も作れるはずだと思い、作ってみました。


電子レンジ_うどん_レシピ_ラグマン_中央アジア_ウズベキスタン_料理.JPG
電子レンジで作ったラグマン

続きを読む...
2015年12月13日

皮から作るもちもちの水餃子「チュチュワラ」のレシピ

今日は チュチュワラというかわいい名前のウズベキスタン料理を紹介しよう。チュチュワラとは水餃子に似た料理のことで、ロシア語名称でペリメニとも呼ばれている。


ペリメニ_チュチュワラ_水餃子.JPG
チュチュワラ

続きを読む...
2015年11月07日

バターとミルクたっぷりのパン「パティル」の作り方

ウズベキスタンのカルシを訪ねたときに、パイ生地のように何層にもなっているパン「 パティル」を食べた。タシケントで食べたノンとは違い、バターがたっぷりでリッチな味わい。今日はこのパティルのレシピを紹介しよう。


パティル_パン_ノン_ウズベキスタン.JPG
パティル

続きを読む...
2015年08月22日

夏バテ解消!ウズベキスタンのそうめん「ウグラ」のレシピ

暑い日が続き食欲がないときにでも食べられるのがそうめん。今日は夏バテに効くウズベキスタンのそうめん「 ウグラ」のレシピを紹介しよう。


そうめん_ウグラ.JPG
ウグラ

続きを読む...
2015年07月18日

簡単じゃないけど最高にうまいピロシキのレシピ

ピロシキは手間がかかる料理だ。簡単に作りたいと思っている方は、今すぐクックパッドで時短レシピを検索した方が良い。本当においしいピロシキを作りたい方だけに、今回のレシピを紹介しよう。


ピロシキ.JPG
続きを読む...
2015年07月04日

5分でピロシキを作る方法

ピロシキといえばロシア料理、でもウズベク人も軽食としてピロシキを良く食べるようだ。


ピロシキ_1.JPG
ピロシキ

続きを読む...
2015年04月04日

肉汁たっぷりの蒸し餃子「マンティ」のレシピ

今回紹介するウズベキスタン料理は マンティ。お正月にカルシにあるウズベク人の友達の実家に行った時、友達のお母さんがマンティを作るのが得意だと聞いて、作り方を教わった。 マンティ とはいわゆる蒸し餃子のこと。おそらく中国起源の料理だろう。


マンティ_ウズベキスタン料理.JPG
マンティ

続きを読む...
プロフィール
Asalhonさんの画像
Asalhon
Asalhon(アサルホン) 日本人。 学生時代にウズベキスタンを旅行し、その料理に魅了されたのをきっかけにウズベク料理のブログを始める。 Facebookグループ「中央アジアの料理が好きじゃー!」の管理人。
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
検索
↑キーワードを入力して、記事を検索


Asalhonおすすめの記事

1. 本格的!ウズベキスタンのプロフのレシピ 2. 意外と簡単!ウズベキスタンのうどん「ラグマン」のレシピ
3. サムサのレシピ!隠し味はまさかのアレ!?


Asalhonおすすめの本

美味しい中央アジア—食と歴史の旅 (ユーラシアブックレット)

新品価格
¥864 から
(2014/5/18 12:22時点)


↑わずか60ページに、中央アジア料理の歴史から最近の食文化まで、ぎゅっと凝縮した1冊。 中央アジアの料理を知る上で、避けて通れない入門書と言える。




RSS取得
RSSリーダーで購読する
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: