広告
posted by fanblog
2021年03月30日
国内初「ホンダジェット」三沢航空科学館で展示 青森
国内初「ホンダジェット」 >三沢航空科学館で展示 青森
3/29(月) 14:10配信
初飛行に成功した実機を展示
三沢航空科学館に設けられた「ホンダジェット」展示エリアの様子(画像ホンダエアクラフトカンパニー)
ホンダエアクラフトカンパニーは2021年3月28日(日)青森県立三沢航空科学館(青森県三沢市)において「ホンダジェット」の実機展示を行うことを明らかにしました。 三沢航空科学館は4月20日(火)にリニューアルオープンを予定しておりその一環とのこと。
「ホンダジェット」が国内の博物館で展示されるのは初と為ります。展示される機体は技術実証機・POCと呼ばれる、言わば試作機で、2003(平成15)年に初飛行に成功した機体です。
「ホンダジェット」は、自動車メーカーのホンダ(本田技研工業)が自主開発した小型ビジネスジェット機で、2012(平成24)年から量産を開始、既に約170機が世界中で運用されて居ます。
乗りものニュース編集部
プライベートジェットはお幾ら? どの様な飛行機がありどの位の価格なのか
文章 石津祐介 ライター写真家 2018.02.13
「プライベートジェット」と云えばセレブのステータスアイテムですが、実際の処どの様な飛行機があって、そして価格は如何程のものなのでしょうか。セレブのステータスと云えば、ハリウッドの映画スターやアラブの王族、そして大企業の社長等セレブが利用するプライベートジェット。
実際に個人所有と為ると、どれ位のコストが掛かるのでしょうか。又、どの様な航空機があるのでしょうか。
3-29-16 1万km以上の航続距離があるボンバルディアの「グローバル6000」(画像 ボンバルディア)
プライベートジェットは、一般的にはビジネスジェットと呼ばれ「ホンダジェット」の様な6〜7人乗りの小型機から、ボーイング737ベースの「BBJ」の様に最大で40名程度が乗れる機体など様々な機種があります。
ガルフストリーム・エアロスペース(アメリカ)の 「ガルフストリーム」 ボンバルディア・エアロスペース(カナダ)の 「グローバル」 や 「リアジェット」 ダッソー(フランス)の 「ファルコン」 などが有名です。
では、いざビジネスジェットを購入する場合ですが、機体本体の価格はどの位なのでしょうか。航空機を扱う総合商社・双日(東京都千代田区)に聞いてみました。
・・・どの様な機種を取り扱われていますでしょうか?
主力商品としてはロングレンジと云われるもので、日本からアメリカの東海岸までノンストップでフライト出来る機体と為ります。具体的な機種名としては、ボンバルディア社の 「グローバル6000」 ガルフストリーム社の 「G650」 が挙げられます。
・・・機体の価格はどれ位でしょうか?
新規購入する際の価格帯は何れも6,000万ドルから7,000万ドル (約65億円から80億円) 位と為ります。
メンテナンス次第で寿命は50年にも
・・・他にはどんな機種が人気でしょうか?
ビジネスジェットの機種は幅広く、欧米で人気な航続距離が2,000km程度の 「Very Light」 と云われる機体もあります。こちらは「ホンダジェット」等が対象と為るレンジで、価格も1,000万ドル (約11億円) 以下で購入可能と ます。
・・・中古購入の場合は、どれ の価格でしょうか?
機齢(機体の年齢)によって大きく異なって、飛行時間などによって大きく異なりますが、大まかに毎年5%から10%程度機体価格が下落して行くイメージと為ります。ビジネスジェットは民間機に比べて飛行時間が少ない為、メンテナンスを確り行えば30年から50年飛ぶ事が出来ると言われて居ます。
「ホンダジェット」は、ホンダの子会社で航空機事業を展開するホンダエアクラフトカンパニー(アメリカ)が製造・販売しており、2017年上半期には 小型ジェット機の出荷数で世界首位 に立ちました。
「空飛ぶスポーツカー」とも称される「ホンダジェット」の価格は 「2017年のベースプライスで490万ドル(約5億4千万円)に為ります」(ホンダ) とのことです。前出の通り「ホンダジェット」は「Very Light」と云うカテゴリーに分類されるもので、ビジネスジェットの中では最も小型でかつ安い価格帯に為るそうです。
運用コストはどのくらい?
では、運用に掛かるお金はどの位のものなのでしょうか。「飽く迄小型ビジネスジェット機市場における一般論として」との前提で、ホンダに話を聞きました。
3-29-17 2017年上半期には小型ジェット機の出荷数世界1位を記録した「ホンダジェット」(画像ホンダ)
・・・維持費はどの位に為るのでしょうか?
アメリカにおける「Very Light Jet」カテゴリーの機体の一般的な運用コストは、 飛行時間1時間あたり2,000ドル(約23万円)程度 です(燃料費・メンテナンス費・保険料、その他費用を含む)もし5人搭乗すれば、 一人当たり1時間400ドル(約4万5千円) 程度に為ります。
・・・どの様な人が購入し、またどの様に使われて居るのでしょうか?
大型の機体は、文字通りの億万長者層が購入しますが「Very Light Jet」カテゴリーの機体は、中堅企業のオーナー、新規の企業家と云った方がビジネス目的で購入されるケースが多いです。
例えば、地方都市に出張する場合、エアライン(航空会社の定期運航)ではハブ空港での乗り換え等もあり1日で1箇所しか廻る事が出来無いケースでも、ビジネスジェットを使えば1日で2か所から3か所以上を回る事が出来、ビジネスのスピードや効率が重要な業種では非常に有効なツールと為ります。又複数の機体を購入してチャータービジネスをされる方もいます。
小型のビジネスジェットでも、矢張り購入と為ると本体価格は億単位と為ります。購入では無く、ビジネスジェットをチャーターする云う方法もあります。ビジネスジェットのチャーター事業を行っている朝日航洋(東京都江東区)のホームページによると、定員最大8名の「サイテーション・ソヴリンC680」で、羽田空港〜神戸空港を1泊2日で往復した場合、諸経費込みで約570万円と為っています。
チャーターと云う選択肢のメリットは?
実際にどの様な人が利用し、またチャーターにはどの様なメリットがあるのでしょうか。朝日航洋に聞いてみました。
・・・チャーターはどのような人が利用するのでしょうか?
主に企業の経営者層で、年齢層は業種により幅広く変化します。メーカーやIT系、商社、ショービジネスなど様々な分野のビジネスパーソンの方が利用されています。御旅行でご利用になられるお客様もいらっしゃいます。
・・・どのような用途の利用でしょうか?
前出の通りビジネス利用が多く60%から70%です。プライベートユーザーは40%から30%程度でしょうか。何れも短時間に複数都市を周遊しお仕事や観光を完結させる等、時間を気にせず「何時でも、何処でも、安全に」と云うのがこの事業の最も大きな特徴とアドバンテージです。
・・・チャーターするメリットはどの様な処にあるのでしょうか?
チャーター利用は購入に比較して、廉価でビジネスジェットを利用出来ます。飛行機は購入しても毎年の維持費が大きく掛かる為、 年中利用するので無ければチャーターの方がコストパフォーマンスは高い です。
3-29-19 朝日航洋がチャーターに利用しているセスナ社(アメリカ)の「サイテーション・ソヴリンC680」(画像:朝日航洋)
国土交通省はビジネスジェットの受け入れ促進として、羽田空港におけるビジネスジェットの発着制限を緩和、成田空港や関西空港でも利用環境の改善が図られ国際利用は伸びて居ます。しかし国内におけるビジネスジェットの発着回数は、全体で見ると横ばいで推移しています。
ビジネスジェットは、駐機費用、整備点検費、保険料等で年間2億円から3億円以上の高額な維持費が掛かると云われ、更に日本では空港の利用料金も高く、又フライトに際し様々な制限がある為、欧米に比べるとマダマダ一般的では無いのが実情のようです。そしてチャーターを行う企業も少数です。
「ホンダジェット」の様に、優れたハードが登場して居る事もあり、今後はより国内で利用し易い環境作りが求められるのではないでしょうか。
Write 石津祐介 ライター 写真家 専門誌を中心に航空機の取材・撮影を行うライター・写真家 国内外を問わず世界各地の空港やエアショーなど取材 航空機以外にも野鳥・アウトドア・旅行など幅広いジャンルの取材を行っている【了】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10630521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック