この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年12月21日
歓迎、女性の車中泊者が増えましたね!
こんばんは、エルグ(夫)です。
ここ数年のことだと思うのですが、女性の車中泊者を見かけるようになりました。
私達のように、カップルと言うのではなく、単独や複数の女性だけということです。
今年の秋に南阿蘇の 道の駅 あそ望の郷くぎの で車中泊をした時、すぐ近くで女性2人で車中泊をしているのを見ました。
彼女たちは、1,5Lの2BOXカーの横にキャンピング用のテーブルを出し、楽しそうにお喋りしながら食事をしていました。
車外でテーブルを出して、食事をすることに批判をする人もいますが、何度か書いていますが、私達は周りに迷惑を掛けないのであれば、許される範囲と考えています。
それ以外にも、単独の女性が車中泊をしているのを、度々見掛けるようになりました。
私達は、歓迎しています。
だって、車中泊は楽しいからみんなで楽しみましょう。
しかし、少し心配もしているのです。
男女に関係なく、車中泊はトラブルに巻き込まれやすい欠点があります。
女性だけであれば、尚且つ危険度が上がることになるでしょう。
最近では、趣味が車中泊と言う人が増えている昨今、安全に車中泊をするルールみたいなものがあれば良いのにと思います。
キャンピングカービルダーを中心とした団体が様々な形で、独自のルールをつくり呼び掛けてはいるみたいですが、浸透していないのが現実です。
企業ですので、利害が見えて、聞き入れたくない人も沢山いるのではないでしょうか?
いろいろな利害が対立して、1つのルールをつくることは難しいのでしょうね。
しかし、男女関係なく、車中泊をする一般人が、理不尽な被害に遭わないためのルール作りは必要だと思います。
そろそろ、道の駅やお国が、現実的なルール作りに動いてくれても良いのではと思っています。
その反面、様々な反車中泊な企業団体があるため、特に現在の大企業が大好きなお国は、車中泊者のためには汗は掻かないだろうとも思います。
ならば、結局のところ各個人が自分で安全を確保することを、真剣に考えるしかありません。
そこで、女性だけでなく車中泊者の方々に1つ提案があります。
先ず、第一歩として、道の駅などでの車中泊時、トラブルに巻き込まれた車中泊者を見たら、直ぐに 迷わず警察に連絡する意識を持つ というのは如何でしょうか。
お巡りさんも通報件数が増えれば、定期的なパトロールコースになることでしょう。
そのような意識・行動が、トラブルを未然に防ぐことになると思うのです。
1つの提案ではありますが、これからも増えていくであろう車中泊人口に、少しでも多くの仲間意識をもつことで、お互いの安全を確保する気持ちは大事だと思います。
2018年12月19日
車中泊が増えた理由の1つかも?
こんばんは、エルグ(夫)です。
少し前にいろいろと考える時間がたっぷりとあったので、必要もないのに車中泊について考えてみました。
先ず私達夫婦の場合ですが、ごくごく一般的な ”宿泊費を浮かせたいから”” が一番の理由です。
次に目的に合わせて ”時間を有効に使える” からです。
車中泊をすると、車中泊そのものを楽しむことが出来るようになりました。
すると車を改造して、如何に快適に過ごし、快適に寝れるかと言うことに力を注ぎました。
私達のように、車中泊を楽しんでいる人を、最近よく見かけるようになりました。
・なぜ、車中泊をする人が増えてきたのか?
私は、宿泊費が高いということが一番の理由と考えています。
気軽に旅に出たい人がたくさんいるのに、宿泊費が高いために旅に出る回数を減らす人は多くいるのではないでしょうか。
何時も思うのですが、私達の回数が多いうえに旅のスタイルがノープランだったりで、高額な宿泊費を出すにはあまりに負担が多いのです。
私達に限らず、釣りで朝早い人や温泉巡りではしごして、営業時間いっぱいまで入浴する人が、高い宿泊費を出すでしょうか?
つまり、車中泊をする人の中には、必然となる人がたくさんいるのです。
ここまではよく聞く話ですが、今回は、私が仕事以外でホテルを利用したくない理由と同じで、車中泊をするようになった人もいるのではないかと思うことを書きたいと思います。
ここ数年、有名観光地には必ずと言って良いほど外国人観光客がいます。
個人的には、外国人観光客が増えることに興味・賛否は無く、どちらでも良いと思っていました。
しかし、それは日本国内での "常識的なマナーが守られている" と、言うことが前提での話です。
文化の違いによってか、比較的ルールを守る日本人の居場所が無くなっているように思えるのです。
私は仕事でビジネスホテルに泊まることがあるのですが、外国人によって何度か不愉快な思いをしたことがあります。
そして、名の知れた全国チェーンのホテルでも、対処出来ないのかしないのか、結果が出せないホテルがほとんどです。
その時に思ったのは、
・高いお金を払ってまで、Bホテルに泊まる価値があるのか?
仕事ですので、体調のことを考えてBホテルに泊まることにしますが、遊びならばお金を払ってまで泊まる価値が無いと考えてしまうのです。
そのような考え方からも、車中泊を始めた人が、少なからず居るのではないかと考えました。
ホテルに対して、真のささやかなおもてなしを望むのは、日本人なのかもしれませんね。