2014年10月07日
バリスネリア類の育成状況(45cm水槽)その後
以前、大磯砂に向いているという前評判から、室内の45cm水槽に新規で投入したバリスネリア類ですが、当初は好調な育成状態を保っていましたが、数か月経過し、状況は変わってきました。
まず、バリスネリア・ナナですが、ほぼ完全に消滅してしまいました。
水槽内を見渡しても、すっかり勢いをなくし、矮小化した株が申し訳程度に残っているだけです。
↓元々バリスネリア・ナナが茂っていた場所。すっかり更地みたいになっています。
ちなみに、手前に見えるロゼット状の水草は、ピグミーチェーンサジタリアです。
これも、10株近く植えて生き残ったのは2〜3株のみ・・・
バリスネリア・ナナは屋外のクワイ鉢にも余った小さな株を実験的に一つ植えましたが、こちらはがっしりとした株を形成し、元気一杯です。
やはり底床の肥料分が足りなかったのかも・・・
大磯砂での水草育成は、如何に底床に栄養分を含ませるかがポイントという話もあります。
うちの場合は、魚介類の糞尿をバクテリアに分解させているだけで、あとは濾材のソイルの肥料が微妙に効いているかどうかという程度なので、肥料不足だ。と言われると、返す言葉も無い感じです。
そして、バリスネリア・スピラリスについては、水槽の縁に子株を大量に伸ばしていますが、子株自体は特に巨大化することなく、ねじれた水中葉を短く伸ばしているだけにとどまっています。
↓ランナーで増えたスピラリスの子株たち。葉っぱがねじれて一見スクリューバリスネリアみたいな姿になっています。
元々あった長い葉はことごとくエビにかじられ、ボロボロになってしまいました。
↓ボロボロになったスピラリスと、それを食い荒らすエビ達の図
食害の影響が少ないミナミヌマエビとはいえ、ちょっと調子に乗って増やし過ぎたかもしれません。
さて、どうやって復活を試みるか??
まずは生き残った子株を救出し、育成の実績がある田んぼの土を使っている、屋外の引っ越し鉢に移植してみようと思います。
屋外のクワイ鉢では、ロタラインディカの水上葉が鉢の外にはみ出してきました。
完全に水上化した葉の姿は、以前フィールドワークで拾ってきた、水田のキカシグサのそれと非常に酷似していました。
水中葉の形からは想像も付きませんでしたが、これを改めて見ると、同一種と言われても納得できるかなと思いました。
この辺の水草達も、クワイの収穫までに引っ越しを完了しておかなくてはいけません。
この分だと、引っ越し鉢は我が家の水草の緊急避難場所+育成実験鉢になりそうな勢いです。
色々考えていても進まないので、早い所時間を作って、今まで考えた計画を実行に移そうと思います。
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
水草 ブログランキングへ
まず、バリスネリア・ナナですが、ほぼ完全に消滅してしまいました。
水槽内を見渡しても、すっかり勢いをなくし、矮小化した株が申し訳程度に残っているだけです。
↓元々バリスネリア・ナナが茂っていた場所。すっかり更地みたいになっています。
ちなみに、手前に見えるロゼット状の水草は、ピグミーチェーンサジタリアです。
これも、10株近く植えて生き残ったのは2〜3株のみ・・・
バリスネリア・ナナは屋外のクワイ鉢にも余った小さな株を実験的に一つ植えましたが、こちらはがっしりとした株を形成し、元気一杯です。
やはり底床の肥料分が足りなかったのかも・・・
価格: 636円
(2014/10/7 00:28時点)
感想(13件)
大磯砂での水草育成は、如何に底床に栄養分を含ませるかがポイントという話もあります。
うちの場合は、魚介類の糞尿をバクテリアに分解させているだけで、あとは濾材のソイルの肥料が微妙に効いているかどうかという程度なので、肥料不足だ。と言われると、返す言葉も無い感じです。
そして、バリスネリア・スピラリスについては、水槽の縁に子株を大量に伸ばしていますが、子株自体は特に巨大化することなく、ねじれた水中葉を短く伸ばしているだけにとどまっています。
↓ランナーで増えたスピラリスの子株たち。葉っぱがねじれて一見スクリューバリスネリアみたいな姿になっています。
元々あった長い葉はことごとくエビにかじられ、ボロボロになってしまいました。
↓ボロボロになったスピラリスと、それを食い荒らすエビ達の図
食害の影響が少ないミナミヌマエビとはいえ、ちょっと調子に乗って増やし過ぎたかもしれません。
価格: 557円
(2014/10/7 00:33時点)
感想(169件)
さて、どうやって復活を試みるか??
まずは生き残った子株を救出し、育成の実績がある田んぼの土を使っている、屋外の引っ越し鉢に移植してみようと思います。
屋外のクワイ鉢では、ロタラインディカの水上葉が鉢の外にはみ出してきました。
完全に水上化した葉の姿は、以前フィールドワークで拾ってきた、水田のキカシグサのそれと非常に酷似していました。
水中葉の形からは想像も付きませんでしたが、これを改めて見ると、同一種と言われても納得できるかなと思いました。
この辺の水草達も、クワイの収穫までに引っ越しを完了しておかなくてはいけません。
この分だと、引っ越し鉢は我が家の水草の緊急避難場所+育成実験鉢になりそうな勢いです。
色々考えていても進まないので、早い所時間を作って、今まで考えた計画を実行に移そうと思います。
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
水草 ブログランキングへ
この記事へのコメント