アフィリエイト広告を利用しています

45cm水槽の水草レイアウト

水草育成メインで管理してきた我が家の45cm水槽ですが、気が付けばアメリカンスプライトとウィローモスしか残っていません。
アメリカンスプライトはものすごい勢いで増殖を繰り返し、現在2週に1回トリミングしています。
株もどんどん増え、水槽のほとんどの面積を占有しています。
IMG_2571.jpg
↑水槽を上から見た図
まあ、これはこれで綺麗なのでいいんですが、ちょっと最近マンネリ化してきています。

ウィローモスも、最初は天然石の上面にうっすらと乗せていただけだったのが、今や巨大モスドームを形成しています。
IMG_2539.jpg
↓(参考)1年前の水槽の様子
IMG_1498.jpg
これはこれで、稚エビの隠れ家になっているので、役には立っているのですが、元々活着させていた天然石からは完全に浮き上がっています。
ウィローモスは、定期的にトリミングしないと、1年くらいで光の当たらない部分が枯れて、剥がれてくるそうで、まさにこれがその現象だと思います。
しかも、このモスドームにピグミーチェーンサジタリアが数株飲み込まれ、姿を消しました・・・

というわけで、久しぶりに新しい水草を導入し、レイアウトをやり直してみようと思いました。
まずは前景草ですが、今のところ我が家の水槽に適応したのは、ピグミーチェーンサジタリアとパールグラスでした。
(底床が大磯なので・・・)
パールグラスは現在水上葉ポットで育成中なので、増えてから移植という事にします。
ピグミーチェーンサジタリアは、途中までは順調だったんですが、カワニナの食害や、モスドームの浸食等のおかげで、現在生き残りが1株のみ・・・
GWセールで安売りしていたので、10株購入しました。


あとは、後景草として、これも大磯への適合に定評のある、バリスネリア系の水草を入れる事にしました。
ショップにあったのは、
バリスネリア・スピラリス(一般的なバリスネリア)
バリスネリア・ナナ(スピラリスよりも小柄で、葉っぱも細い)
スクリューバリスネリア(葉っぱがねじれてるやつ)
の3種類でしたが、とりあえずは標準的なバリスネリア・スピラリスを購入しました。
上手く行けば、残りの2種類にもチャレンジしようと思います。


早速買った水草を持ち帰り、レイアウト開始です。

まずは、アメリカンスプライトを全部撤去し、茶色くコケた葉をすべてトリミングしました。
そして、大磯砂を足して、低床に起伏を付けました。
ついでに、底床の掃除もしておきました。
ヘドロが恐ろしい勢いで出てきました。
あまり取りすぎると、バクテリアがいなくなるので、そこそこで止めておきました。

まずは、サイズダウンしたアメリカンスプライトを左側〜中央で間隔を詰めて植えました。
そして、右側の底床をかさ上げした部分に、バリスネリア・スピラリスを植えました。
前景には、ピグミーチェーンサジタリアを寄せて植え、一応完成。
IMG_2650.jpg
↑レイアウト後の水槽(右側)左側は、モスが剥がれて、その上に隔離水槽が居座って見苦しいのでカットです-_-;

左側のモスドームは、稚エビの隠れ家にもなっているので、安易に取り除く訳にはいかないのですが、あまりに茂りすぎているので、代わりの隠れ家として流木を入れて、そこにモスを活着させようと思います。
あとは、右前にパールグラスを植えようと思っていますが、現在栽培中につき、空き地にしておきました。
当面は、水上葉ポットでのパールグラスの育成を頑張ろうと思います。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草 ブログランキングへ

グッピーの稚魚減少→隔離

先日いきなり繁殖したグッピーの稚魚ですが、1週間ちょっと経過し、やはり数が減ってきました。
最初は5〜6匹いたのですが、気が付けば2匹まで減っていました・・・
おそらく、フナとか、他の魚、もしくは親グッピーとかに捕食されてしまったようです。
やはり稚魚の隔離は必須だったようです。
そこで、手持ちの隔離水槽を引っ張り出し、その中に稚魚を隔離する事にしました。
本来、この45cm水槽は、レイアウトを楽しむ為に立ち上げたので、隔離水槽とかゴテゴテ付けると、鑑賞性が著しく損なわれますが、命には代えられません。

ニチドウ アクアボックス 隔離ケース

価格: 567円
(2014/5/1 23:08時点)
感想(0件)



ちなみに、サテライト水槽の導入も検討しましたが、飼育水の循環にエアーポンプが必要な事や、設置スペースの関係等で、今回は見送りました。(サテライト分水槽の外周に設置面積が必要)


IMG_2591.jpg
あと、稚魚の餌ですが、比較的小粒なメダカの餌でも口に入りませんでした。そこで餌を皿に取って、スプーンの裏で砕いてから与える事にしました。
これは上手く行きました、ただ、1回に稚魚が食べる量が非常に少ないため、砕いた餌は大量に余ります。
残った分は庭のメダカとか、水槽の親グッピーに与えて、処理する事にしました。
あと、親グッピーは、1週間の薬浴の後、全快したので、とりあえず水槽へ戻してみました。

水上葉育成ポットの状況は以下の通りです。
まずはCDケースの育成ポットですが、結構な勢いで水が蒸発し、気付けばソイルの表面が乾いたりしています。
そこで蒸発を防ぐため、サランラップを被せてみました。
すると、給水せずに1週間は持つようになり、密閉して保温できたせいか、水上葉の成長も良くなった気がします。
ラージパールグラス、パールグラス、グリーンロタラ、ロタラインディカの水上葉や水中葉がだいぶ大きく伸びてきました。
ただし、先日45cm水槽から救出したアマゾンソードは全く変化無しです。
もう既に枯れてしまったのかもしれません・・・
IMG_2630.jpg IMG_2640.jpg
有茎草のポットも、ラージパールグラスが勢い付いて来て、ソイルの表面を覆い尽くしてきました。
パールグラスも植えていますが、ラージパールに押され気味です。
ハイグロフィラは、根元の水上葉が順番に枯れてきていますが、その分新芽も出して上に伸びてきています。
IMG_2637.jpg
アメリカンスプライトのポットは、片方(1株目)は順調に水上葉の株が成長中。
IMG_2639.jpg
もう片方は、中央の新芽が干からび、葉っぱの先に子株のようなものが付いてきています。
もしかしたら何かの病気なのかもしれません。
IMG_2638.jpg
育成状況としては概ね順調ですが、水上葉のストックとしては、まだまだなので、これからも育成に身を入れていこうと思います。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

アクアリウム ブログランキングへ

グッピー発病(2匹目)

先日、オスのグッピーが水カビ病にかかりましたが、処置が遅れて死亡。
今度は、メスの方も、胸びれにカビが付きだしました。
発見した時点では、まだ食欲もあり、元気でしたが、放っておくとまたオスのグッピーのように手遅れになってしまいます。
そこで、今度は早目に薬浴を始めました。
すると、翌日にはカビが消えていました。
ちなみに、今朝起きて様子を見ると、薬浴ケースの中にミナミヌマエビが一匹侵入していました(ーー;)
image.jpg
ちょっと調子が悪いので自分から薬浴しに来たんでしょうか?
ちなみにエビを薬浴させると、逆に死ぬ場合があるので、スプーンで救出して、水槽に戻しておきましたm(_ _)m
一応治療は成功したようですが、念のため、1週間は薬浴を続けようと思います。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング アクアリウムへ

グッピー繁殖→水カビ病 T_T

先日繁殖が確認されたグッピーのペアですが、どうもオスの方の体に異常が見られるようになりました。
体の側面に水カビが付着しています。
水カビ病、別名綿かぶり病というやつです。
魚が何らかの原因で怪我をした時、体が弱っていると発病しやすい病気だそうで・・・
思い当たる節は、大いにあります。
そう、このグッピーは、グッピーすくいで獲ったので、大勢の人間に追い掛け回され、網で傷付けられ・・・
というわけで、疲労困憊、満身創痍な可能性大というわけです。
(それでもメスのグッピーは出産しましたが、それは置いといて・・・)
そもそも、うちのメスのグッピーは色も地味なので、あまり客に狙われなかったのかもしれません。
その点、オスのグッピーはちょっと模様も派手で、綺麗です。
なので、客に追い掛け回され、怪我もしていたのでしょう。

昨日の時点では、食欲もあったので、薬の購入は済まし、今日仕事から帰ってから薬浴と思っていました。
そこが甘かったようです。
今日帰宅すると、オスのグッピーは沈みかけていました。
いわゆる瀕死状態というやつです。
慌てて薬浴の準備を始めました。
まずは薬浴するケースですが、別水槽だと保温ができません。
グッピーは熱帯魚なので、水温は26℃前後に保ちたいところです。
そこで、水合わせ用に自作したペットボトルケースを45cm水槽に漬け、水が混ざらないように、水槽の縁にクリップで固定しました。
あとは薬の量ですが、説明書きでは60lあたり10mlという事でした。
この水合わせケースが500ml入るので、薬は0.083mlが適量という事になります。
でも、0.083mlってどう計ろう??
という事で、水1滴が何mlか?という内容でネット検索してみました。
すると、水1滴=0.02mlという情報が、Yahoo知恵袋に載っていました。
使う薬はメチレンブルー水溶液なので、ほぼ水と解釈し、1滴=0.02mlで計算したところ、0.083mlは4.17滴という事になります。

メチレンブルー水溶液 200ml(動物用医薬品)

新品価格
¥648 から
(2014/4/21 23:25時点)



早速、ケースに飼育水を入れ、メチレンブルー水溶液を4滴垂らしました。そしてグッピーを投入。
あとは、水槽とは完全に隔離されているため、エアレーションも追加しました。
投入されたグッピーは、ふらふらと泳いで浮いては沈み・・・を繰り返しています。
若干手遅れ感がありますが、回復してくれる事を祈ります。
blue.jpg
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

アクアリウム ブログランキングへ

グッピーをGET→いきなり繁殖

先週のホームセンターのメダカすくいの横で、グッピーすくいもやっていました。
そこでついでにグッピーもペアでゲットしました。
グッピーは卵ではなく、稚魚を直接生む熱帯魚として、人気があります。
ちょうど最近生体の数も減ってきている事だし、欠員補充するにはちょうどいいと思いました。
という事で、家に持ち帰り、45cm水槽に投入しました。
で、飼育する事1週間・・・
ある朝気付くと、水面近くにちりめんじゃこみたいな生き物がチョロチョロと泳ぎ回っていました。
最初はミナミヌマエビの子供かな??と思いましたが、よく見ると魚の形をしています。
どうやら家に持ち帰った時点で、グッピーのお腹には既に稚魚がいたようです。
IMG_2564.JPG
今のところ、水草を隠れ家にして、無事生存中です。
他の魚に捕食されるようであれば、隔離を考えようと思います。


水上葉ポットの状況としては、それぞれ水上化が進んでいます。
CDケースの方も、ようやく根が定着してきたようで、水上葉の芽がちらほら出てきています。
ただし、先日45cm水槽から救出したアマゾンソードは相変わらずボロボロのままです。
やはり復活は無理なのかもしれません・・・
IMG_2566.JPG
小さい方の3つの水上葉ポットも順調に育成中です。
また、有茎草のポットが若干手狭な感じになってきているようです。
ソイルにも根っこが張り巡らされてきています。ある程度育成したら、CDケースへの移植も考えようかと思います。
IMG_2567.JPG
アメリカンスプライトの育成ポットも、肉厚な水上葉が順調に出てきています。
IMG_2568.JPG
IMG_2569.JPG


にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!

白メダカをGET

ようやく春らしくなり、睡蓮鉢ビオトープの抽水植物も新芽を出してきました。
どうやら根っこの部分は無事冬を越したようです。
この睡蓮鉢も、メダカの健康のため、直射日光が当たる場所に置いて、1か月ちょっと経ちました。
大きい方の睡蓮鉢の水はきれいに透明ですが、小さい方は青水になってきました。
入れている物は一緒のはずなんですが・・・それぞれ条件が微妙に違うようです。
IMG_2546.JPG
ちなみに、青水(グリーンウォーター)はメダカの育成にとってはむしろ大歓迎なので、このまま様子を見ます。
植物性プランクトン一杯なので、餌も控えめにしようと思います。

IMG_2547.JPG

そして、今日は近所のホームセンターがペットフェアを開催しており、そこに高級メダカすくいが出ていました。
さすがに”高級”なだけあり、ちょっとした色変わりのメダカも泳いでいます。
はりきって200円払い、10匹程すくったんですが、実際にもらえるのは5匹までとの事で・・・
普段は高価で買う気にならない白メダカを優先的に残してもらいました。
IMG_2548.JPG
家に持ち帰り、ペットボトルの底で作った水合わせ容器に入れ、大きい方の睡蓮鉢に投入しました。
季節も良くなり、ヒメダカに混ざって白メダカが泳ぐ姿はなかなか美しそうです。
青みゆき(幹之)めだか 未選別 稚魚 SS〜Sサイズ 10匹セット / 青みゆき(幹之)メダカ【RCP】

ただし、ちょっと生体の数が増えてきたので、水質の方が心配は心配ですが・・・
もう少し暖かくなったらいよいよ繁殖にチャレンジです。

スドー メダカ鉢 黒茶 11号【05P05Apr14M】

価格: 1,009円
(2014/4/13 21:55時点)
感想(1件)



白メダカ 30匹

価格: 1,100円
(2014/4/12 19:47時点)
感想(116件)



にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

トリミングをさぼった結果・・・

ここ最近、45cm水槽のアメリカンスプライトの生長が著しく、どんどん増えています。
水温は年間通して26℃ですが、そんな中でも季節を感じているんでしょうか??
で、しばらくトリミングをサボっていた結果、アメリカンスプライトが水槽中を埋め尽くしてしまいました。
IMG_2536.jpg
しかも、水面上には、水上葉まで出現する始末です。
IMG_2533.jpg
ちょっと景観上美しくないので、トリミングしようと思います。
それにしても、このアメリカンスプライト、株の代は変わっていますが、かれこれ1年、買い足す事無く維持できています。
(というか、むしろ増えすぎて時々捨てています。もったいない)
よっぽど我が家の水槽の水質に適合しているようです。
水上化ポットの3つは、順調に育成中です。
特に真中の有茎草のポットはだいぶにぎやかになってきました。
IMG_2535.jpg
あと、CDケースの育成ポットはというと、今のところ劇的な成長は見られません。
カワニナを2匹入れたんですが、結構茎とかをかじっているみたいなので、1匹だけにしてみました。
それと、45cm水槽に植えていたアマゾンソードがアメリカンスプライトの陰になり、まったく育成できなくなってしまい、抜けて水面に浮いていました。
このままだと枯れてしまうので、CDケースの方へ移植してみました。
IMG_2534.jpg
復活するといいんですが・・・
?トリミング後の水槽
image.jpg
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村




水上葉ポットの製作(5)

先日より育成を続けている水上葉ポットの状況です。
アメリカンスプライトは2株目(左側)も水上化しました。
気温が低いせいか、生育のスピードはゆっくりですが、着実に新芽を出してきています。
1株目は、コケ対策でカワニナの赤ちゃんをビオトープから移してみました。
そのおかげで、コケはちょっとだけ減ったかな??(気のせいかも)
中央の有茎草のポットは、水上葉が一部腐って枯れてしまいました。
ガラスに密着していると、呼吸ができず、枯れたのかな?
ちょっと葉っぱの伸びる方向をコントロールしてやる必要があるかもしれません。
あと、ハイグロフィラの切れ端から、2株目、3株目が出てきました。
IMG_2529.jpg

物のついでと言ってはなんですが、庭のビオトープも春になってメダカが元気になってきたせいか、茂っていたラージパールグラスや、グリーンロタラ(よく見たら生き残っていた)の葉が食害を受け、茎だけになってきていました。
このまま行くと全滅の恐れがあるので、昨年と同じく、CDケースの蓋を使って、こちらでも水上葉の育成を始めることにしました。
とりあえず茎の切れ端を拾い集め、ソイルの上に並べ、パイロットフィッシュ代わりにカワニナの子供を2匹入れてみました。
IMG_2528.jpg
昨年は結果的に成功でしたが、今年も上手くいくといいなあ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村




ミナミヌマエビ増殖中

45cm水槽の立ち上げから取り組んでいた、ミナミヌマエビの繁殖が、最近ピークを迎えています。
おそらく、水槽の一角に出来上がったウィローモスの密林のおかげで、稚エビが安全に生活できるようになったからじゃないかな?と思っています。
IMG_2510.JPG
ウィローモスに紛れて生活する稚エビと親エビ達

あとは、ヒーターの導入が効いているものと思われます。
最初はゼブラダニオの飼育の為に入れたヒーターですが、これのおかげで45cm水槽は、年間通じて水温は26℃に保たれています。(夏は外して、スポットファンで26℃に冷却^^;)
ミナミヌマエビは水温が高い環境下では年中繁殖するので、放っておくと水槽がエビだらけになることも珍しくないらしいです。
IMG_2513.JPG
抱卵する親エビ。
卵が黒くなってきているので、もうじき孵化すると思います。
スネールはちょっとアレですが、エビが増えるのは大歓迎なので、この調子で維持します。

IMG_2514.JPG
水上葉ポットの状況
左端のアメリカンスプライトが水上化を始めています。
真中の有茎草は、そこそこ順調に育成中。
右端のアメリカンスプライト(1株目)は、ソイルが緑緑して、ちょっと汚めです・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村



水上葉ポットの育成状態

先日より育成を開始している水上葉ミニポットの状態です。

IMG_2502.JPG
アメリカンスプライト(1株目)
中央の成長点から続々と水上葉の新芽が出てきています。
ただし、水の中にアオミドロのようなコケ類が増えてきて、ちょっと汚い感じです。

IMG_2503.JPG
有茎草の水上葉ポット
中央:ハイグロフィラ
右端、左端:パールグラス
手前:ラージパールグラス
成長はゆっくりですが、順調に水上化しています。
気が付けば、水槽に植えている水中葉は全滅直前でした。
ここで頑張って増殖してくれることを期待します。

IMG_2504.JPG
アメリカンスプライト(2株目)
水面下で水中葉が横に広がっています・・・
ちょっと水位が高すぎたかも??

アメリカンスプライトの1株目のコケが気になりますが、今のところ順調です。
ちなみに有茎草のポットにはコケ対策と、カワニナの子供を入れています。
これが効いているのかもしれません。
目に余るようだったら水槽からカワニナを拾って移植します。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ハイグロフィラ・ポリスペルマ 1ポット

新品価格
¥280 から
(2014/3/15 10:08時点)








<<  前へ     >> 次へ
プロフィール

1000羽
中年会社員 趣味はパソコンいじり、ゲーム、アクアリウム
リンク集
https://fanblogs.jp/1000ba/index1_0.rdf
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: