この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2024年10月25日
ダイエット中の食事(クリーンな食事)について
体調が良くなった食べ物
私がダイエットを始めた当初、運動嫌いだった為になんとか食事メインで痩せようと色々調べました。
ダイエットに良いとされる食材に関する内容の動画やSNSや本などを見て、比較的コスパよく取り入れられそうなものを次々と試していきました。
その中でも今までずっと続けているのは下記のとおりです。
ほぼ毎日食べている(飲んでいる)もの
・白湯
・はちみつ
・レモン
・もずく酢
・卵
・納豆
・キムチ
・バナナ
・ヨーグルト
・セイロンシナモン
・緑茶
・コーヒー
・水
定期的に食べている(飲んでいる)もの
・野菜
・きのこ類
・オートミール
・サバ缶
・鮭
・鶏肉・豚肉
・炭酸水
・豆腐
・豆乳
・シリアル
・高カカオチョコレート
・魚肉ソーセージ
これらは特に意識して普段の食事に取り入れるようにしています。前回の話の中で出てきていない食品や食材についても、どのような効果があるか調べてみました。
※前回の話はこちら
https://fanblogs.jp/80shin60/daily/202410/24
1. コーヒーの効果
• 抗酸化作用: コーヒーにはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用が強く、細胞の老化や酸化ストレスを防ぐ効果があります。
• 脳機能の向上: カフェインが含まれており、注意力、集中力、記憶力を向上させる効果があります。特に短期的な脳機能向上に役立ちます。
• 脂肪燃焼の促進: カフェインは脂肪分解を促進し、運動前に飲むことで脂肪燃焼が効率よく行われるとされています。
• 糖尿病リスクの低下: 定期的なコーヒーの摂取は、2型糖尿病のリスクを低下させる可能性があります。
2. 鶏肉の効果
• 高タンパク質: 鶏肉は低脂肪で高タンパク質の食材として知られており、筋肉の成長や修復に重要な役割を果たします。
• ビタミンB群が豊富: 鶏肉にはビタミンB3(ナイアシン)やB6が多く含まれ、エネルギー代謝や神経系の健康をサポートします。
• 低脂肪: 特に鶏の胸肉は脂肪が少なく、ダイエットや体重管理に適した食材です。
3. 豚肉の効果
• ビタミンB1が豊富: 豚肉はビタミンB1(チアミン)が豊富で、炭水化物の代謝を促進し、疲労回復に効果的です。
• 高タンパク質: 筋肉の維持や成長に役立つ良質なタンパク質が豊富です。
• 亜鉛や鉄分を含む: 亜鉛や鉄分が多く含まれ、免疫力の向上や貧血予防に効果があります。
4. 炭酸水の効果
• 消化促進: 炭酸水は胃腸の働きを刺激し、消化を助ける効果があります。食欲不振や消化不良に役立つことがあります。
• 水分補給: 炭酸水は通常の水と同様に水分補給に有効で、カロリーや糖分が含まれていないため、健康的な飲料です。
• 満腹感の促進: 炭酸によって胃が膨らみ、満腹感を得やすくなるため、食事のコントロールに役立つ場合があります。
5. 豆腐・豆乳の効果
• 高タンパク質: 豆腐は植物性タンパク質の優れた供給源で、筋肉の修復や成長をサポートします。ベジタリアンやダイエット中にも最適です。
• 低カロリー: 豆腐は低カロリーであるため、体重管理を目的とする人々に適しています。
• イソフラボン: 大豆に含まれるイソフラボンは、抗酸化作用やホルモンバランスの調整に役立ち、更年期症状の軽減や骨粗しょう症の予防に寄与します。
• 消化が良い: 豆腐は消化が良く、胃に優しいため、胃腸に負担をかけずに栄養を摂取できます。
6. シリアルの効果
• 食物繊維が豊富: 特に全粒シリアルは食物繊維が豊富で、便秘解消や腸内環境の改善に役立ちます。
• ビタミン・ミネラル強化: シリアルには鉄分やビタミンB群が強化されているものが多く、朝食として栄養補給に最適です。
• エネルギー補給: 炭水化物が主成分で、朝食としてエネルギーを効率よく補給でき、1日の活動に向けたエネルギー源として役立ちます。
7. 魚肉ソーセージの効果
• 手軽なタンパク質源: 魚肉ソーセージは手軽に摂取できるタンパク質源であり、筋肉の成長や修復に役立ちます。
• オメガ3脂肪酸: 魚由来のソーセージには、オメガ3脂肪酸が含まれている場合があり、心血管の健康や抗炎症作用が期待されます。
• 低カロリー・低脂肪: 一般的に低カロリーかつ低脂肪で、健康的なスナックや軽食として適しています。
コーヒーは元々好きで飲んでいましたが、調べてみると色々と良い効果があるみたいです。ただ、ダイエットを始めてからは飲むタイミングは気をつけるようにしてます。集中力を上げるために仕事中や筋トレ前に飲むようにして、夜しっかりと寝るために夕方以降は飲まないようにしています。
鶏肉と豚肉は主にタンパク質の摂取が目的でしたが、栄養面でも優秀です。全く食べないわけではありませんが、牛肉は高いので普段はあまり買いません。
ダイエット当初、甘い炭酸飲料を飲まないようにするために、代わりに飲み始めたのが炭酸水でした。水分補給にもなるし、食事前などに1杯飲むだけでも満腹感を感じやすくなりました。
豆腐はタンパク源にもなりますし安いです。コスパがいいので平日の週3日は何かしらで豆腐を使います。特に味噌汁には必ず入れるようにしてます。
シリアルは主に朝食用です。お昼を作るのが面倒な時にもよく食べます。ちなみに私は無調整豆乳をかけて食べています。
※ちなみに実際食べている商品はこちらで紹介してます
https://fanblogs.jp/80shin60/archive/17/0
魚肉ソーセージはタンパク質を摂るために肉や魚の代わりに使ってます。ただこれだけでは全く足りないので、卵など他の食材と合わせて使うようにしてます。またシーフードミックスとの併用やベーコンの代わりにするなど、かさ増しに使ったりしてます。
食べ方やタイミングなど
あくまで私が個人的に実践してきたものにはなりますが、以前お話した「食事のルーティーン」で「あすけん」への登録も楽になるという狙いもあり、下記のような食べ方をしてます。
起床してすぐ
・はちみつレモン白湯(お湯にはちみつとレモン汁を混ぜる)
+EAA(サプリ、必須アミノ酸)
朝食
・もずく酢(1個)
・キムチ(少量、30g程度)
・納豆(1パック)
・ゆで卵(1個)
+プロテイン(PFCバランス調整)
※午前中から筋トレをする予定の日は+シリアルと豆乳などでエネルギー補給
昼食
・ランダム(カップ麺やシリアル+豆乳や食パンなど、簡単に済ませられるもの)
+プロテイン(PFCバランス調整)
※1日の目標総摂取カロリー内に収まるように調整
※午後から筋トレをする場合はここで多めにエネルギー補給
※時間がある時はオートミールでパンケーキ的なものを作ることもあり
間食
・ヨーグルト(バナナ、セイロンシナモン入り・たまに冷凍果物追加)
・お菓子など(目標総摂取カロリー内に収まる範囲で)
+プロテイン(PFCバランス調整)
※夕食のメニューによってプロテイン量を変える。
夕食
・肉か魚を使った料理を1つ(サバ缶、鮭、鶏肉か豚肉)
・野菜たっぷりの具沢山スープ(味噌汁やコンソメスープなど)
・サラダ(メインやスープに野菜を使いすぎた場合はなし)
・白米(玄米があるなら1/3〜1/4程度玄米を混ぜる)
※平日5日間の中で、メインの料理が魚と肉で大体半々になるように調整
※1週間の中で1日はパスタの日にする(飽き防止)
※節約のため、肉や魚を魚肉ソーセージで代用する日を1日設ける
ダイエットを始めてからというもの、健康に良い食材や食品を調べるようになって、その知識を料理に活かせるようになりました。
ただ、最初は栄養バランスだけを考えて同じようなメニューばかり作っていたのです。
肉と野菜を炒めて味をつけただけ。
毎回具材が同じ味噌汁。
毎回同じ野菜のサラダ。
私はその頃「食事は必要なエネルギーを補給する為の行為」と思っていたので苦じゃなかったんです。ただ家族は違います。
これも反省点なのですが、私のダイエットに家族を巻き込んでいました。
※過去の失敗談はこちら
https://fanblogs.jp/80shin60/category_9/
妻からの「飽きた」と言う言葉もあり、その後色々な料理に挑戦を始めます。
今ではそこそこ色んな料理を作れるようになりました。何より嬉しいのは子供が「おいしい!」と言って自分が作った料理を食べてくれることです。
ダイエットを通して栄養面に関する知識を得ることができたのは勿論、家族の健康の為にも活かせることができて本当に良かったと思います。
最後に
これらの食品や食材はあくまで私が個人的に調べたものです。実際にダイエット当初から口にしているものであり、実体験として私には効果がありました。
ただ、すべての人に同じ効果が出るとは限りませんし、効果があると分かっていても苦手な食材や食品はそれぞれ少なからずあると思います。
私が上記のものを今でも続けているのは、苦手なものを無理に続けていないこととコスパが良いことです。どうしても苦手なもので食べれないという場合、サプリなど別の方法を探すと思います。
自分にあった食材や食品を探す際に、まずは健康的なダイエット向きのなのか、そしてコスパ的にずっと続けられそうか、また無理なく続けられるものなのか、それらのことに特に注意して始めて見ることをお勧めします。
次回はまたダイエットのメリットについてお話ししたいと思います。 続きを読む...
私がダイエットを始めた当初、運動嫌いだった為になんとか食事メインで痩せようと色々調べました。
ダイエットに良いとされる食材に関する内容の動画やSNSや本などを見て、比較的コスパよく取り入れられそうなものを次々と試していきました。
その中でも今までずっと続けているのは下記のとおりです。
ほぼ毎日食べている(飲んでいる)もの
・白湯
・はちみつ
・レモン
・もずく酢
・卵
・納豆
・キムチ
・バナナ
・ヨーグルト
・セイロンシナモン
・緑茶
・コーヒー
・水
定期的に食べている(飲んでいる)もの
・野菜
・きのこ類
・オートミール
・サバ缶
・鮭
・鶏肉・豚肉
・炭酸水
・豆腐
・豆乳
・シリアル
・高カカオチョコレート
・魚肉ソーセージ
これらは特に意識して普段の食事に取り入れるようにしています。前回の話の中で出てきていない食品や食材についても、どのような効果があるか調べてみました。
※前回の話はこちら
https://fanblogs.jp/80shin60/daily/202410/24
1. コーヒーの効果
• 抗酸化作用: コーヒーにはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用が強く、細胞の老化や酸化ストレスを防ぐ効果があります。
• 脳機能の向上: カフェインが含まれており、注意力、集中力、記憶力を向上させる効果があります。特に短期的な脳機能向上に役立ちます。
• 脂肪燃焼の促進: カフェインは脂肪分解を促進し、運動前に飲むことで脂肪燃焼が効率よく行われるとされています。
• 糖尿病リスクの低下: 定期的なコーヒーの摂取は、2型糖尿病のリスクを低下させる可能性があります。
2. 鶏肉の効果
• 高タンパク質: 鶏肉は低脂肪で高タンパク質の食材として知られており、筋肉の成長や修復に重要な役割を果たします。
• ビタミンB群が豊富: 鶏肉にはビタミンB3(ナイアシン)やB6が多く含まれ、エネルギー代謝や神経系の健康をサポートします。
• 低脂肪: 特に鶏の胸肉は脂肪が少なく、ダイエットや体重管理に適した食材です。
3. 豚肉の効果
• ビタミンB1が豊富: 豚肉はビタミンB1(チアミン)が豊富で、炭水化物の代謝を促進し、疲労回復に効果的です。
• 高タンパク質: 筋肉の維持や成長に役立つ良質なタンパク質が豊富です。
• 亜鉛や鉄分を含む: 亜鉛や鉄分が多く含まれ、免疫力の向上や貧血予防に効果があります。
4. 炭酸水の効果
• 消化促進: 炭酸水は胃腸の働きを刺激し、消化を助ける効果があります。食欲不振や消化不良に役立つことがあります。
• 水分補給: 炭酸水は通常の水と同様に水分補給に有効で、カロリーや糖分が含まれていないため、健康的な飲料です。
• 満腹感の促進: 炭酸によって胃が膨らみ、満腹感を得やすくなるため、食事のコントロールに役立つ場合があります。
5. 豆腐・豆乳の効果
• 高タンパク質: 豆腐は植物性タンパク質の優れた供給源で、筋肉の修復や成長をサポートします。ベジタリアンやダイエット中にも最適です。
• 低カロリー: 豆腐は低カロリーであるため、体重管理を目的とする人々に適しています。
• イソフラボン: 大豆に含まれるイソフラボンは、抗酸化作用やホルモンバランスの調整に役立ち、更年期症状の軽減や骨粗しょう症の予防に寄与します。
• 消化が良い: 豆腐は消化が良く、胃に優しいため、胃腸に負担をかけずに栄養を摂取できます。
6. シリアルの効果
• 食物繊維が豊富: 特に全粒シリアルは食物繊維が豊富で、便秘解消や腸内環境の改善に役立ちます。
• ビタミン・ミネラル強化: シリアルには鉄分やビタミンB群が強化されているものが多く、朝食として栄養補給に最適です。
• エネルギー補給: 炭水化物が主成分で、朝食としてエネルギーを効率よく補給でき、1日の活動に向けたエネルギー源として役立ちます。
7. 魚肉ソーセージの効果
• 手軽なタンパク質源: 魚肉ソーセージは手軽に摂取できるタンパク質源であり、筋肉の成長や修復に役立ちます。
• オメガ3脂肪酸: 魚由来のソーセージには、オメガ3脂肪酸が含まれている場合があり、心血管の健康や抗炎症作用が期待されます。
• 低カロリー・低脂肪: 一般的に低カロリーかつ低脂肪で、健康的なスナックや軽食として適しています。
コーヒーは元々好きで飲んでいましたが、調べてみると色々と良い効果があるみたいです。ただ、ダイエットを始めてからは飲むタイミングは気をつけるようにしてます。集中力を上げるために仕事中や筋トレ前に飲むようにして、夜しっかりと寝るために夕方以降は飲まないようにしています。
鶏肉と豚肉は主にタンパク質の摂取が目的でしたが、栄養面でも優秀です。全く食べないわけではありませんが、牛肉は高いので普段はあまり買いません。
ダイエット当初、甘い炭酸飲料を飲まないようにするために、代わりに飲み始めたのが炭酸水でした。水分補給にもなるし、食事前などに1杯飲むだけでも満腹感を感じやすくなりました。
豆腐はタンパク源にもなりますし安いです。コスパがいいので平日の週3日は何かしらで豆腐を使います。特に味噌汁には必ず入れるようにしてます。
シリアルは主に朝食用です。お昼を作るのが面倒な時にもよく食べます。ちなみに私は無調整豆乳をかけて食べています。
※ちなみに実際食べている商品はこちらで紹介してます
https://fanblogs.jp/80shin60/archive/17/0
魚肉ソーセージはタンパク質を摂るために肉や魚の代わりに使ってます。ただこれだけでは全く足りないので、卵など他の食材と合わせて使うようにしてます。またシーフードミックスとの併用やベーコンの代わりにするなど、かさ増しに使ったりしてます。
食べ方やタイミングなど
あくまで私が個人的に実践してきたものにはなりますが、以前お話した「食事のルーティーン」で「あすけん」への登録も楽になるという狙いもあり、下記のような食べ方をしてます。
起床してすぐ
・はちみつレモン白湯(お湯にはちみつとレモン汁を混ぜる)
+EAA(サプリ、必須アミノ酸)
朝食
・もずく酢(1個)
・キムチ(少量、30g程度)
・納豆(1パック)
・ゆで卵(1個)
+プロテイン(PFCバランス調整)
※午前中から筋トレをする予定の日は+シリアルと豆乳などでエネルギー補給
昼食
・ランダム(カップ麺やシリアル+豆乳や食パンなど、簡単に済ませられるもの)
+プロテイン(PFCバランス調整)
※1日の目標総摂取カロリー内に収まるように調整
※午後から筋トレをする場合はここで多めにエネルギー補給
※時間がある時はオートミールでパンケーキ的なものを作ることもあり
間食
・ヨーグルト(バナナ、セイロンシナモン入り・たまに冷凍果物追加)
・お菓子など(目標総摂取カロリー内に収まる範囲で)
+プロテイン(PFCバランス調整)
※夕食のメニューによってプロテイン量を変える。
夕食
・肉か魚を使った料理を1つ(サバ缶、鮭、鶏肉か豚肉)
・野菜たっぷりの具沢山スープ(味噌汁やコンソメスープなど)
・サラダ(メインやスープに野菜を使いすぎた場合はなし)
・白米(玄米があるなら1/3〜1/4程度玄米を混ぜる)
※平日5日間の中で、メインの料理が魚と肉で大体半々になるように調整
※1週間の中で1日はパスタの日にする(飽き防止)
※節約のため、肉や魚を魚肉ソーセージで代用する日を1日設ける
ダイエットを始めてからというもの、健康に良い食材や食品を調べるようになって、その知識を料理に活かせるようになりました。
ただ、最初は栄養バランスだけを考えて同じようなメニューばかり作っていたのです。
肉と野菜を炒めて味をつけただけ。
毎回具材が同じ味噌汁。
毎回同じ野菜のサラダ。
私はその頃「食事は必要なエネルギーを補給する為の行為」と思っていたので苦じゃなかったんです。ただ家族は違います。
これも反省点なのですが、私のダイエットに家族を巻き込んでいました。
※過去の失敗談はこちら
https://fanblogs.jp/80shin60/category_9/
妻からの「飽きた」と言う言葉もあり、その後色々な料理に挑戦を始めます。
今ではそこそこ色んな料理を作れるようになりました。何より嬉しいのは子供が「おいしい!」と言って自分が作った料理を食べてくれることです。
ダイエットを通して栄養面に関する知識を得ることができたのは勿論、家族の健康の為にも活かせることができて本当に良かったと思います。
最後に
これらの食品や食材はあくまで私が個人的に調べたものです。実際にダイエット当初から口にしているものであり、実体験として私には効果がありました。
ただ、すべての人に同じ効果が出るとは限りませんし、効果があると分かっていても苦手な食材や食品はそれぞれ少なからずあると思います。
私が上記のものを今でも続けているのは、苦手なものを無理に続けていないこととコスパが良いことです。どうしても苦手なもので食べれないという場合、サプリなど別の方法を探すと思います。
自分にあった食材や食品を探す際に、まずは健康的なダイエット向きのなのか、そしてコスパ的にずっと続けられそうか、また無理なく続けられるものなのか、それらのことに特に注意して始めて見ることをお勧めします。
次回はまたダイエットのメリットについてお話ししたいと思います。 続きを読む...
2024年10月04日
サプリを実際に使ってみた感想
1. インパクトホエイプロテイン
こちらのホエイプロテインは特に愛用させて頂いてます。味の種類も豊富で、今まで様々な味を試してきましたが、今のところ飲めないほど苦手な味はありませんでした。
ちなみに今まで試した味は
・ナチュラルチョコレート
・ミルクティー
・モカ
・黒糖ミルクティー
・北海道ミルク
・抹茶ラテ
以上になります。
私は甘いものが大好きで、ダイエット初期はお菓子を封印していたため、特に甘そうなものを選んで購入してました。中でも特に甘かったのは黒糖ミルクティーと北海道ミルクです。
甘党の私ですが、カロリー制限ダイエットを始めてからは毎日甘いプロテインを飲んでいたので、どうしても甘いお菓子を食べたいという衝動に駆られることはありませんでした。
暫く経つと逆に甘すぎると感じるようになり、今では昔ほど甘味を欲しいと思わなくなりました。
特に北海道ミルクはかなり甘いので、甘いのが苦手な方にはあまりお勧めできません。甘党の私でも途中から抹茶ラテと混ぜて飲むようにしてました。
ただ他の味に比べると甘さ控えめですが、抹茶ラテもそこそこ甘いです。
私は飲んだことがないですがヨーグルト味などもあるので、もしさっぱり系が好きな方は一度試してみてはいかがでしょうか。
ただ、新しい味を試す時は一度少量のものを買うことをお勧めします。もし口に合わなかった時が大変です。
色んな味を試してみて、お気に入りの味を探してみてください。
※【サプリメントの味について】私が実際に飲んでみた個人的な感想です。人によって味の好みや感じ方は変わると思いますので、購入の際は自己責任でお願いいたします。
ホエイプロテイン
クリアホエイプロテイン
プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなってしまう方もいるかもしれません。そんな方にお勧めなのはクリアホエイプロテイン(ホエイアイソレートプロテイン)です。
※プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる方は乳糖不耐症が原因かもしれません。アイソレートは乳糖もほぼ除去されているので、乳糖不耐症の人でも摂取しやすいという利点があります?。
私はホエイプロテインでお腹の調子が悪くなったりしたことはなく、まだクリアホエイを試したことはないのですが、ホエイプロテインと比べてピーチティーやビターレモンなどさっぱり系の味が多い印象です。
私が自重トレーニングの際によく参考にさせて頂いている「まめたまさん」達が紹介されているのを見て、いつか飲んでみたいなと思っている商品です。ただホエイプロテインよりも少し高いので、いつか自分の目標達成のご褒美などで買おうと思ってます。
ちなみに自重トレーニングでお世話になっている「まめたまさん」のトレーニング動画はこちらです。筋トレ初心者でもできるようにレベル別に分けてくださっているので、自重トレーニングを始めようと思っている方は是非参考にされてください。
【5分】お腹・腰周りの浮き輪肉を落とす鬼の筋トレ【腹筋】
【忖度なし】ガチで一番美味しい最強プロテインはこれ!【マイプロテイン】
クリアホエイ
EAA
EAAはものすごくざっくりいうと吸収が早いプロテインみたいな感じです。ではEAAだけ買えばいいのでは?と思うんですが、プロテインよりも値段が高いんです。そもそも私がEAAを知ったきっかけが、筋トレ動画に出てくる方たちが筋トレ中に飲んでるものが気になって、調べてみたらそれがEAAだったんです。最初は私も筋トレ中にEAAが飲みたいと思って買ってしまいました。
ただ買って飲んでみると味も悪くないですし、何より筋トレ前にEAAを作る瞬間ってめちゃくちゃモチベーション上がってくるのが分かるんです。それだけでも買ってよかったなって思ってます。
味に関しても色々と試してみましたが、こちらは正直自分の中でも好みがはっきりと分かれました。
今まで試した味一覧
・レモンティー
・ゆずグリーンティー
・グレープ
・ラムネ
・ストロベリー
・ピンクグレープフルーツ
正直に言うと私が継続して買おうと思っているのは「レモンティー」一択です。次点で「グレープ」です。
私は甘党なので、今まで飲んだ味の中で一番甘くかつさっぱり飲めたものがレモンティーでした。色もレモンティーなので、外でシェイカー片手にウォーキングする際も気になりません。
グレープは味も甘めでさっぱりしていて飲みやすいのですが、色が紫なので一度知人に「何飲んでるの?」と驚かれたことがあります。
他の味も飲めないということはなかったのですが、「レモンティー」と「グレープ」が味の好み的に合っていたので、今はこの2つだけ買ってます。
ちなみにまったく甘くないものが良い方は「ゆずグリーンティー」がおすすめです。レモンティーの後に試してしまったせいか、甘党である私には響きませんでしたが、かなりさっぱりで色的にも問題ないと思います。
ただ、こちらも購入の際はまず少量から買うことをお勧めします。色んな味を試してみて、お気に入りの味を探してみてください。
※【サプリメントの味について】私が実際に飲んでみた個人的な感想です。人によって味の好みや感じ方は変わると思いますので、購入の際は自己責任でお願いいたします。
EAA
クレアチンとシトルリン
サプリの買った順番としては後半になります。色んな筋トレ動画を見ていると様々なサプリが紹介されていて、当時は全部欲しくなっていました。
その中でも今回は現在でも使っているものだけ紹介しているのですが、中でも一番効果を実感したのがクレアチンです。
効果の詳細などは前回のブログでお話していますので、気になる方は是非そちらをご一読ください。
私は筋トレにハマってから、ダイエットは勿論筋トレについても色々勉強してきました。その中で学んだことですが、筋肉を大きくするためには段々と強度を上げていく必要があるということです。
例えばダンベルなら前回より回数を増やしたり重量を上げたりという感じです。勿論毎回限界まで追い込んだ時の回数や重量です。
ただ、本来筋肉を大きくするためには筋トレの強度を上げていくのは勿論、摂取カロリーも増やさないといけないんですよね。
今思えば学生時代に部活をしていた時は、どんなに食べても太らなかったし、むしろカラダは大きくなってました。
当時と比べると体力も衰えてはいますが、ただカロリー制限ダイエットで減量中に筋肉も大きくというのは中々難しかったんだと思います。
そのせいか、ある時から全く強度を上げれなくなってしまいました。そんな時に試してみたのがクレアチンとシトルリンです。
気持ちの問題とか精神論だとか言われそうですが、これらを飲み始めてまた強度を上げ続けることができました。
最初からまとめてサプリを試すのはお勧めしませんが、気になったものから一つずつ試す際のお勧めとして、プロテインとマルチビタミンに次いでクレアチンをお勧めします。
クレアチンをお勧めする理由は、勿論私が実際に使ってみて効果を実感できたこと。またダイエットの勉強のためによく参考にさせていただいている、片倉岳人さんもお勧めされているからです。
筋肥大を加速させる魔法のサプリ!クレアチンの効果と正しい飲み方
シトルリンは確かマイプロテインさんの無料ギフトで頂いた気がします。(違っていたらすいません…。)
こちらも効果は前回のブログでお話した通りです。正直実感として効果を感じたのはクレアチンでしたので、もしクレアチンも既に使っていてさらにサプリを追加したいという方は試しに使ってみても良いかもしれません。
長々と話してしまいましたが、サプリメントが気になる方で何を使って良いかわからない方、まずはクレアチンから試してみるのはいかがでしょうか。
クレアチン
シトルリン
グルタミン
こちらも効果などは前回のブログの通りですが、こちらも私は使い始めて効果をかなり実感してます。
私は元々季節の変わり目などに定期的に体調を崩していたり、元々鼻炎持ちだったり、花粉症が酷かったりなど、そこそこ体調不良を起こしていました。
ただダイエットを始めてからしばらく経って、体調不良がかなり減りました。勿論インフルエンザなど家族から感染ってしまったりはありましたが…。
グルタミンの効果で免疫維持がありますが、鼻炎まで治るものなのかと不思議でした。花粉症もアレルギーなのですが、免疫って関係あるんでしょうか。
流石に素人なので細かいことまでは分かりませんが、とにかく今まで特に辛かった花粉症や鼻炎については、鼻詰まりで夜寝れなくてかなりのストレスだったので、改善できて本当に良かったです。
正直これがグルタミンのおかげか、はたまたカロリー制限ダイエットでクリーンな食事を心掛けていたからなのかは分かりませんが、とにかく今健康的だと実感できているのは確かです。
気になった方は是非一度試してみてください。
グルタミン
今回は以上になります。
次回は私が実際に使っている筋トレ器具について紹介します。 続きを読む...
こちらのホエイプロテインは特に愛用させて頂いてます。味の種類も豊富で、今まで様々な味を試してきましたが、今のところ飲めないほど苦手な味はありませんでした。
ちなみに今まで試した味は
・ナチュラルチョコレート
・ミルクティー
・モカ
・黒糖ミルクティー
・北海道ミルク
・抹茶ラテ
以上になります。
私は甘いものが大好きで、ダイエット初期はお菓子を封印していたため、特に甘そうなものを選んで購入してました。中でも特に甘かったのは黒糖ミルクティーと北海道ミルクです。
甘党の私ですが、カロリー制限ダイエットを始めてからは毎日甘いプロテインを飲んでいたので、どうしても甘いお菓子を食べたいという衝動に駆られることはありませんでした。
暫く経つと逆に甘すぎると感じるようになり、今では昔ほど甘味を欲しいと思わなくなりました。
特に北海道ミルクはかなり甘いので、甘いのが苦手な方にはあまりお勧めできません。甘党の私でも途中から抹茶ラテと混ぜて飲むようにしてました。
ただ他の味に比べると甘さ控えめですが、抹茶ラテもそこそこ甘いです。
私は飲んだことがないですがヨーグルト味などもあるので、もしさっぱり系が好きな方は一度試してみてはいかがでしょうか。
ただ、新しい味を試す時は一度少量のものを買うことをお勧めします。もし口に合わなかった時が大変です。
色んな味を試してみて、お気に入りの味を探してみてください。
※【サプリメントの味について】私が実際に飲んでみた個人的な感想です。人によって味の好みや感じ方は変わると思いますので、購入の際は自己責任でお願いいたします。
ホエイプロテイン
クリアホエイプロテイン
プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなってしまう方もいるかもしれません。そんな方にお勧めなのはクリアホエイプロテイン(ホエイアイソレートプロテイン)です。
※プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる方は乳糖不耐症が原因かもしれません。アイソレートは乳糖もほぼ除去されているので、乳糖不耐症の人でも摂取しやすいという利点があります?。
私はホエイプロテインでお腹の調子が悪くなったりしたことはなく、まだクリアホエイを試したことはないのですが、ホエイプロテインと比べてピーチティーやビターレモンなどさっぱり系の味が多い印象です。
私が自重トレーニングの際によく参考にさせて頂いている「まめたまさん」達が紹介されているのを見て、いつか飲んでみたいなと思っている商品です。ただホエイプロテインよりも少し高いので、いつか自分の目標達成のご褒美などで買おうと思ってます。
ちなみに自重トレーニングでお世話になっている「まめたまさん」のトレーニング動画はこちらです。筋トレ初心者でもできるようにレベル別に分けてくださっているので、自重トレーニングを始めようと思っている方は是非参考にされてください。
【5分】お腹・腰周りの浮き輪肉を落とす鬼の筋トレ【腹筋】
【忖度なし】ガチで一番美味しい最強プロテインはこれ!【マイプロテイン】
クリアホエイ
EAA
EAAはものすごくざっくりいうと吸収が早いプロテインみたいな感じです。ではEAAだけ買えばいいのでは?と思うんですが、プロテインよりも値段が高いんです。そもそも私がEAAを知ったきっかけが、筋トレ動画に出てくる方たちが筋トレ中に飲んでるものが気になって、調べてみたらそれがEAAだったんです。最初は私も筋トレ中にEAAが飲みたいと思って買ってしまいました。
ただ買って飲んでみると味も悪くないですし、何より筋トレ前にEAAを作る瞬間ってめちゃくちゃモチベーション上がってくるのが分かるんです。それだけでも買ってよかったなって思ってます。
味に関しても色々と試してみましたが、こちらは正直自分の中でも好みがはっきりと分かれました。
今まで試した味一覧
・レモンティー
・ゆずグリーンティー
・グレープ
・ラムネ
・ストロベリー
・ピンクグレープフルーツ
正直に言うと私が継続して買おうと思っているのは「レモンティー」一択です。次点で「グレープ」です。
私は甘党なので、今まで飲んだ味の中で一番甘くかつさっぱり飲めたものがレモンティーでした。色もレモンティーなので、外でシェイカー片手にウォーキングする際も気になりません。
グレープは味も甘めでさっぱりしていて飲みやすいのですが、色が紫なので一度知人に「何飲んでるの?」と驚かれたことがあります。
他の味も飲めないということはなかったのですが、「レモンティー」と「グレープ」が味の好み的に合っていたので、今はこの2つだけ買ってます。
ちなみにまったく甘くないものが良い方は「ゆずグリーンティー」がおすすめです。レモンティーの後に試してしまったせいか、甘党である私には響きませんでしたが、かなりさっぱりで色的にも問題ないと思います。
ただ、こちらも購入の際はまず少量から買うことをお勧めします。色んな味を試してみて、お気に入りの味を探してみてください。
※【サプリメントの味について】私が実際に飲んでみた個人的な感想です。人によって味の好みや感じ方は変わると思いますので、購入の際は自己責任でお願いいたします。
EAA
クレアチンとシトルリン
サプリの買った順番としては後半になります。色んな筋トレ動画を見ていると様々なサプリが紹介されていて、当時は全部欲しくなっていました。
その中でも今回は現在でも使っているものだけ紹介しているのですが、中でも一番効果を実感したのがクレアチンです。
効果の詳細などは前回のブログでお話していますので、気になる方は是非そちらをご一読ください。
私は筋トレにハマってから、ダイエットは勿論筋トレについても色々勉強してきました。その中で学んだことですが、筋肉を大きくするためには段々と強度を上げていく必要があるということです。
例えばダンベルなら前回より回数を増やしたり重量を上げたりという感じです。勿論毎回限界まで追い込んだ時の回数や重量です。
ただ、本来筋肉を大きくするためには筋トレの強度を上げていくのは勿論、摂取カロリーも増やさないといけないんですよね。
今思えば学生時代に部活をしていた時は、どんなに食べても太らなかったし、むしろカラダは大きくなってました。
当時と比べると体力も衰えてはいますが、ただカロリー制限ダイエットで減量中に筋肉も大きくというのは中々難しかったんだと思います。
そのせいか、ある時から全く強度を上げれなくなってしまいました。そんな時に試してみたのがクレアチンとシトルリンです。
気持ちの問題とか精神論だとか言われそうですが、これらを飲み始めてまた強度を上げ続けることができました。
最初からまとめてサプリを試すのはお勧めしませんが、気になったものから一つずつ試す際のお勧めとして、プロテインとマルチビタミンに次いでクレアチンをお勧めします。
クレアチンをお勧めする理由は、勿論私が実際に使ってみて効果を実感できたこと。またダイエットの勉強のためによく参考にさせていただいている、片倉岳人さんもお勧めされているからです。
筋肥大を加速させる魔法のサプリ!クレアチンの効果と正しい飲み方
シトルリンは確かマイプロテインさんの無料ギフトで頂いた気がします。(違っていたらすいません…。)
こちらも効果は前回のブログでお話した通りです。正直実感として効果を感じたのはクレアチンでしたので、もしクレアチンも既に使っていてさらにサプリを追加したいという方は試しに使ってみても良いかもしれません。
長々と話してしまいましたが、サプリメントが気になる方で何を使って良いかわからない方、まずはクレアチンから試してみるのはいかがでしょうか。
クレアチン
シトルリン
グルタミン
こちらも効果などは前回のブログの通りですが、こちらも私は使い始めて効果をかなり実感してます。
私は元々季節の変わり目などに定期的に体調を崩していたり、元々鼻炎持ちだったり、花粉症が酷かったりなど、そこそこ体調不良を起こしていました。
ただダイエットを始めてからしばらく経って、体調不良がかなり減りました。勿論インフルエンザなど家族から感染ってしまったりはありましたが…。
グルタミンの効果で免疫維持がありますが、鼻炎まで治るものなのかと不思議でした。花粉症もアレルギーなのですが、免疫って関係あるんでしょうか。
流石に素人なので細かいことまでは分かりませんが、とにかく今まで特に辛かった花粉症や鼻炎については、鼻詰まりで夜寝れなくてかなりのストレスだったので、改善できて本当に良かったです。
正直これがグルタミンのおかげか、はたまたカロリー制限ダイエットでクリーンな食事を心掛けていたからなのかは分かりませんが、とにかく今健康的だと実感できているのは確かです。
気になった方は是非一度試してみてください。
グルタミン
今回は以上になります。
次回は私が実際に使っている筋トレ器具について紹介します。 続きを読む...
2024年10月03日
筋トレやダイエット中にお勧めのサプリ
私は基本的にマイプロテインさんの商品を愛用しています。セール時に買うと一番コスパよく必需品が買えるからです。
注意点として、海外のメーカーさんですので注文してから届くのに時間がかかることもあります。あと1回の注文で購入金額が16,666円以上、または衣料品を購入した場合だと関税がかかってしまいます。
こちらギリギリを攻めすぎると為替変動で16,666円以下でも関税がかかる場合もあるそうなので、まとめ買い時でも15,000円を超えないように調整しましょう。
私はプロテインなどの必需品の在庫が無くなってしまった時以外は基本的にマイプロテインさんで購入してますが、たまに切らしてしまって他のメーカーさんのものを使用することもあります。
特にプロテインは基本的に毎日飲むことになると思います。口に合わないものを最初から大量買いしてしまうと勿体ないので、最初は色んなメーカーさんを試してみて、味や内容など自分に合ったものを探しましょう。
ちなみにマイプロテインさんの場合、◯円以上の購入で無料ギフトプレゼントなどがあり、シェイカーやサプリが無料でついてきたりします。
私は100均でシェイカーを買っていたのですが、今では無料ギフトで頂いたシェイカーが3つもあり、ありがたく使わせていただいてます。
シェイカー以外にもお試しサイズのサプリなどもあり、新しい味を試したい時などにありがたいです。
今回は私が愛用しているサプリメントについて、マイプロテインさんの商品を紹介しつつお話していきます。
1. インパクトホエイプロテイン
• 特徴: ホエイプロテインの中でも人気が高いタイプで、効率的なタンパク質補給ができることが特徴です。WPC(ホエイプロテインコンセントレート)を使用しており、プロテインの中では吸収が速く、筋肉の合成を早めます。1回分で約21gの高品質なたんぱく質を提供し、運動後の回復に適しています。
• 効果: 筋肉の回復を促進し、筋力や筋肉量を増加させる効果があります。トレーニング後に素早く摂取することで、筋肉の合成を最大化します。また、筋肉の分解を防ぎ、トレーニング効果を高めます。
ちなみに味の種類はかなり多いです。私は甘いものが大好きで、プロテインも甘い系を好んで購入してます。今まで購入したものを味ごとに紹介したいので、また別の機会にお話します。
一番のお気に入りは抹茶ラテ
2. クリアホエイプロテイン
• 特徴: 透明な飲み物として摂取できるホエイアイソレートプロテインです。クリーミーなテクスチャが苦手な方にも向いており、フルーツジュースのような軽い飲み心地で、味も爽やか。通常のホエイプロテインよりも吸収が早く、体に負担をかけません。
• 効果: タンパク質が豊富で、カロリーが低いのが魅力です。筋肉の成長をサポートしながら、水分補給も同時に行えるため、トレーニング後にピッタリです。筋肉の回復や合成を促進するだけでなく、日常生活でも手軽に取り入れやすいプロテインです?。
※プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる方は乳糖不耐症が原因かもしれません。アイソレートは乳糖もほぼ除去されているので、乳糖不耐症の人でも摂取しやすいという利点があります?。
いつかピーチティーを飲んでみたい
3. EAA(必須アミノ酸)
• 特徴: 人体が生成できない9種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいるサプリメント。特に筋肉の合成をサポートするロイシンやイソロイシン、バリンが含まれており、吸収速度が速いため、即効性が期待できます。
• 効果: 筋肉の分解を防ぎ、筋肉の成長を促進します。運動前後や断食中に摂取することで、筋肉の回復を早めます。プロテインと比較して、吸収速度が速い分、運動中の補給や短期間での筋肉維持に最適です。ただし、1日に必要なタンパク質量をすべてEAAで補うのはコストがかかるため、プロテインと併用することがおすすめです?。
ちなみに私はレモンティーが好きです
4. クレアチンモノハイドレート
• 特徴: クレアチンは体内でエネルギーを生成する際に使われる物質で、特に筋力トレーニングやスプリントなどの短期間の高強度運動に効果的です。クレアチンモノハイドレートは最も研究されているクレアチンの形態であり、体内での吸収率が高いです。
• 効果: 筋力とパワーの向上、筋肉の持久力を改善し、トレーニングの効果を高めます。体内のクレアチン濃度が増えることで、より高強度のトレーニングが可能になり、筋肉の成長を促進します。また、筋肉に水分を引き込むことで筋肥大をサポートする効果もあります?。
クレアチン
5. シトルリンマレート
• 特徴: シトルリンはアミノ酸の一種で、マレート(リンゴ酸)と結合させることで吸収率を高めています。血管拡張効果があり、トレーニング中のパフォーマンス向上に役立ちます。
• 効果: 血流を改善することで、酸素と栄養素を筋肉に効率的に届けるため、トレーニングのパフォーマンスを向上させます。また、筋肉疲労の回復を促進し、トレーニング後の回復時間を短縮する効果も期待できます。持久力や筋肉のパンプ感を増強するのにも役立ちます?。
シトルリン
6. グルタミン
• 特徴: 体内で最も豊富なアミノ酸の一つで、特に筋肉の回復や免疫機能の維持に重要な役割を果たします。トレーニングによる筋肉の分解を防ぎ、回復を助けるため、特にトレーニング後に推奨されます。
• 効果: 筋肉の疲労回復を促進し、免疫力の向上をサポートします。また、筋肉の分解を防ぐことで、筋肉量を維持しながらトレーニング効果を最大限に引き出します。激しいトレーニングを行う人や、体力の消耗が激しい時期におすすめのサプリメントです?。
グルタミン
使うタイミングなど
私は筋トレにハマって以降、ダイエットは勿論筋トレについても色々と勉強してきました。そんな中で継続的に使いたいと思って使い続けているものが上記のものとなります。
※アイソレートに関しては乳糖不耐症の方に向けて紹介のみ
私は基本的に下記のようなタイミングで摂っています
筋トレをしない日
・朝イチにEAAとクレアチンとグルタミン
・朝食後にプロテインとマルチビタミン
・昼食後にプロテインとマルチビタミン
・間食時にプロテインとマルチビタミン
・夕食後にマルチビタミン
筋トレの日
・筋トレ1時間前にプロテインとシトルリン
・筋トレ中にEAAとクレアチン
・筋トレ後にグルタミン
※食後のマルチビタミンは同様で、プロテインは適宜。プロテインの摂取量については、あすけんでその日の総タンパク質量を計算しつつ飲んでます。
私は色々と勉強するうちに欲しくなってしまい購入してしまったので、もし今からサプリメントを使い始める方がいるなら、最初はプロテインとマルチビタミン、次点でクレアチンをお勧めします。
理由については、プロテインは一日に必要なタンパク質量を確保するため、マルチビタミンも同じく栄養面での理由です。そしてクレアチンはその他サプリと比べて一番効果を実感したからです。
長々とお話してしまいましたが、まずはご自身の気になるものから試してみて、味や効果など気に入るものから使っていくのが良いと思います。
次回は、今回説明した商品を実際に使ってみた感想などお話したいと思います。 続きを読む...
注意点として、海外のメーカーさんですので注文してから届くのに時間がかかることもあります。あと1回の注文で購入金額が16,666円以上、または衣料品を購入した場合だと関税がかかってしまいます。
こちらギリギリを攻めすぎると為替変動で16,666円以下でも関税がかかる場合もあるそうなので、まとめ買い時でも15,000円を超えないように調整しましょう。
私はプロテインなどの必需品の在庫が無くなってしまった時以外は基本的にマイプロテインさんで購入してますが、たまに切らしてしまって他のメーカーさんのものを使用することもあります。
特にプロテインは基本的に毎日飲むことになると思います。口に合わないものを最初から大量買いしてしまうと勿体ないので、最初は色んなメーカーさんを試してみて、味や内容など自分に合ったものを探しましょう。
ちなみにマイプロテインさんの場合、◯円以上の購入で無料ギフトプレゼントなどがあり、シェイカーやサプリが無料でついてきたりします。
私は100均でシェイカーを買っていたのですが、今では無料ギフトで頂いたシェイカーが3つもあり、ありがたく使わせていただいてます。
シェイカー以外にもお試しサイズのサプリなどもあり、新しい味を試したい時などにありがたいです。
今回は私が愛用しているサプリメントについて、マイプロテインさんの商品を紹介しつつお話していきます。
1. インパクトホエイプロテイン
• 特徴: ホエイプロテインの中でも人気が高いタイプで、効率的なタンパク質補給ができることが特徴です。WPC(ホエイプロテインコンセントレート)を使用しており、プロテインの中では吸収が速く、筋肉の合成を早めます。1回分で約21gの高品質なたんぱく質を提供し、運動後の回復に適しています。
• 効果: 筋肉の回復を促進し、筋力や筋肉量を増加させる効果があります。トレーニング後に素早く摂取することで、筋肉の合成を最大化します。また、筋肉の分解を防ぎ、トレーニング効果を高めます。
ちなみに味の種類はかなり多いです。私は甘いものが大好きで、プロテインも甘い系を好んで購入してます。今まで購入したものを味ごとに紹介したいので、また別の機会にお話します。
一番のお気に入りは抹茶ラテ
2. クリアホエイプロテイン
• 特徴: 透明な飲み物として摂取できるホエイアイソレートプロテインです。クリーミーなテクスチャが苦手な方にも向いており、フルーツジュースのような軽い飲み心地で、味も爽やか。通常のホエイプロテインよりも吸収が早く、体に負担をかけません。
• 効果: タンパク質が豊富で、カロリーが低いのが魅力です。筋肉の成長をサポートしながら、水分補給も同時に行えるため、トレーニング後にピッタリです。筋肉の回復や合成を促進するだけでなく、日常生活でも手軽に取り入れやすいプロテインです?。
※プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる方は乳糖不耐症が原因かもしれません。アイソレートは乳糖もほぼ除去されているので、乳糖不耐症の人でも摂取しやすいという利点があります?。
いつかピーチティーを飲んでみたい
3. EAA(必須アミノ酸)
• 特徴: 人体が生成できない9種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいるサプリメント。特に筋肉の合成をサポートするロイシンやイソロイシン、バリンが含まれており、吸収速度が速いため、即効性が期待できます。
• 効果: 筋肉の分解を防ぎ、筋肉の成長を促進します。運動前後や断食中に摂取することで、筋肉の回復を早めます。プロテインと比較して、吸収速度が速い分、運動中の補給や短期間での筋肉維持に最適です。ただし、1日に必要なタンパク質量をすべてEAAで補うのはコストがかかるため、プロテインと併用することがおすすめです?。
ちなみに私はレモンティーが好きです
4. クレアチンモノハイドレート
• 特徴: クレアチンは体内でエネルギーを生成する際に使われる物質で、特に筋力トレーニングやスプリントなどの短期間の高強度運動に効果的です。クレアチンモノハイドレートは最も研究されているクレアチンの形態であり、体内での吸収率が高いです。
• 効果: 筋力とパワーの向上、筋肉の持久力を改善し、トレーニングの効果を高めます。体内のクレアチン濃度が増えることで、より高強度のトレーニングが可能になり、筋肉の成長を促進します。また、筋肉に水分を引き込むことで筋肥大をサポートする効果もあります?。
クレアチン
5. シトルリンマレート
• 特徴: シトルリンはアミノ酸の一種で、マレート(リンゴ酸)と結合させることで吸収率を高めています。血管拡張効果があり、トレーニング中のパフォーマンス向上に役立ちます。
• 効果: 血流を改善することで、酸素と栄養素を筋肉に効率的に届けるため、トレーニングのパフォーマンスを向上させます。また、筋肉疲労の回復を促進し、トレーニング後の回復時間を短縮する効果も期待できます。持久力や筋肉のパンプ感を増強するのにも役立ちます?。
シトルリン
6. グルタミン
• 特徴: 体内で最も豊富なアミノ酸の一つで、特に筋肉の回復や免疫機能の維持に重要な役割を果たします。トレーニングによる筋肉の分解を防ぎ、回復を助けるため、特にトレーニング後に推奨されます。
• 効果: 筋肉の疲労回復を促進し、免疫力の向上をサポートします。また、筋肉の分解を防ぐことで、筋肉量を維持しながらトレーニング効果を最大限に引き出します。激しいトレーニングを行う人や、体力の消耗が激しい時期におすすめのサプリメントです?。
グルタミン
使うタイミングなど
私は筋トレにハマって以降、ダイエットは勿論筋トレについても色々と勉強してきました。そんな中で継続的に使いたいと思って使い続けているものが上記のものとなります。
※アイソレートに関しては乳糖不耐症の方に向けて紹介のみ
私は基本的に下記のようなタイミングで摂っています
筋トレをしない日
・朝イチにEAAとクレアチンとグルタミン
・朝食後にプロテインとマルチビタミン
・昼食後にプロテインとマルチビタミン
・間食時にプロテインとマルチビタミン
・夕食後にマルチビタミン
筋トレの日
・筋トレ1時間前にプロテインとシトルリン
・筋トレ中にEAAとクレアチン
・筋トレ後にグルタミン
※食後のマルチビタミンは同様で、プロテインは適宜。プロテインの摂取量については、あすけんでその日の総タンパク質量を計算しつつ飲んでます。
私は色々と勉強するうちに欲しくなってしまい購入してしまったので、もし今からサプリメントを使い始める方がいるなら、最初はプロテインとマルチビタミン、次点でクレアチンをお勧めします。
理由については、プロテインは一日に必要なタンパク質量を確保するため、マルチビタミンも同じく栄養面での理由です。そしてクレアチンはその他サプリと比べて一番効果を実感したからです。
長々とお話してしまいましたが、まずはご自身の気になるものから試してみて、味や効果など気に入るものから使っていくのが良いと思います。
次回は、今回説明した商品を実際に使ってみた感想などお話したいと思います。 続きを読む...
2024年10月02日
特に愛用している商品について
ダイエット中(筋トレにハマった後)に、最初に困ったのは外出時のタンパク質の補給でした。
コンビニでプロテインを買えばいいと思う方もいるかもしれません。ただ、コンビニ売っているプロテインは私にとっては高級品。セール時にまとめ買いするコスパ重視の私には中々手が出せません。
かといってシェイカーやプロテインを持ち運ぶのも手間です。そこでお手軽にタンパク質が摂れるおすすめ商品がプロテインバーです。
ただ、市販のプロテインバーなら何でも良いわけではありません。できれば高タンパク低脂質低カロリーのものがダイエット中には最高だと思います。
私は今までドラッグストアやスーパーなど色々探しましたが、今のところ一番のお勧めは「トップバリュブランド」の「プロテインバージュニア」です。
子供向けでは?と思う方もいるかも知れませんが、他のプロテインバーと比べてみるとタンパク質量は同じでカロリーは低いという素晴らしい商品です。
その他にも私がほぼ毎日愛用している商品たちを紹介します。
もし興味があれば是非一度使ってみてください。
トップバリュブランドのプロテインバージュニア
トップバリュのプロテインバージュニアは、成長期の子ども向けに設計されており、カルシウムや鉄分を含んでいるのが特徴です。栄養成分として1本あたり約162kcalで、たんぱく質が15g含まれています。また、脂質は7g、炭水化物は10.3gとバランスの取れた構成となっています?。
このプロテインバーは他社製品と比較しても、割とたんぱく質も摂れてコスパも良いです。また脂質の割合が少ないのもお勧めポイントです。必要な栄養をバランスよく摂取できるので、外出時や遠出する時などにお世話になってます。
詳細情報はこちらから
プロテインバージュニア
トップバリュブランドのコーンフレーク
トップバリュのコーンフレークは手軽に栄養を摂取できる朝食アイテムとしておすすめです。私は昼食を作るのが面倒な時もこれで済ませることがあります。
「フロストシュガー」タイプの栄養情報です。
• 1食分(40g)あたり
• カロリー:152kcal
• たんぱく質:1.6g
• 脂質:0.3g
• 炭水化物:36.4g
• 食塩相当量:0.6g
• 鉄分やビタミンも強化されており、特に鉄は4.0mg、ビタミンDは2.8μg含まれています。
これに牛乳200mlを加えると、合計で289kcalとなり、たんぱく質やカルシウム、ビタミンDの摂取量が増加します。忙しい時でも手軽に栄養バランスを保つことができるのでお勧めです。
ちなみに私は無調整豆乳を加えて食べてます。無調整豆乳は、特にたんぱく質と鉄分が豊富でカリウムやカルシウムも摂れるのでお勧めです。
商品情報はこちら
コーンフレークシュガー
ココア味もあります
コーンフレークココア
REYZのVエナジー
REYZの「Vエナジー」は、マルチビタミンサプリメントで、13種類のビタミンに加えて、6種類のエナジー成分が含まれています。疲労回復や代謝向上に効果的な成分として、亜鉛、マカ、高麗人参、L-アルギニン、トンカットアリ、牡蠣エキスが配合されています。
栄養成分(4粒あたり):
• エネルギー: 4.5 kcal
• 亜鉛: 12 mg
• ビタミンA: 300 μg
• ビタミンB群(B1: 4.0 mg, B2: 3.0 mg, B6: 3.0 mg, B12: 3.0 μg)
• ビタミンC: 150 mg
• ビタミンD: 4.0 μg
• ビタミンE: 10 mg
• その他ビタミン: K、ナイアシン、葉酸など
価格は30日分で1,980円(2024/09/30現在の値段)、Amazonの定期購入でさらに割引が適用されます。Vエナジーは価格面でもお得で成分内容も充実しているため、疲れを感じやすい方や筋トレなどで活力をサポートしたい方におすすめです。またセール時に安くなる時があるので、私はそのタイミングでまとめ買いしてます。
より詳しい情報や購入はこちら
Amazon REYZ Vエナジー
セイロンシナモン
セイロンシナモンは、香りが豊かで風味が繊細なスパイスであり、栄養価が高いことで知られています。
カロリーと栄養成分
• カロリー: 100gあたり約364kcalです。小さじ1杯(約2g)では約7kcalとなります。?
• 糖質: 小さじ1杯で約1.6gです?
• 食物繊維: 腸内環境を整える効果があります?
• ビタミンやミネラル: 免疫力を高める働きもあります?
効能
• 冷え性やむくみの改善
• 高血圧の予防
• ダイエット効果
• 美肌効果
• 糖尿病予防
• アンチエイジング
摂取の目安
セイロンシナモンの推奨摂取量は、1日あたり0.6gから3gとされています。特に、カシア種に多く含まれる成分(クマリン)を避けたい場合は、セイロンシナモンを選ぶと良いと思います。クマリンは過剰摂取すると肝機能に影響を及ぼす可能性がありますが、セイロンシナモンにはほとんど含まれていません?。
私はAmazonで下記リンクのものをよく購入してますが、セイロンシナモンであればお好みのもので問題ないと思います。
商品情報など
セイロンシナモン
マイプロテインオートミール
オートミールは栄養価が高く、特にダイエットや筋トレ中の方におすすめの食品です。
栄養成分(100gあたり)
• カロリー: 約368 kcal
• タンパク質: 約13.7 g
• 糖質: 約63.1 g
• 食物繊維: 約9.4 g
• 脂質: 約6.9 g(そのうち飽和脂肪酸: 1.2 g)
• カルシウム: 47 mg
• 鉄分: 3.9 mg
オートミールは低GI食品で、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。また、食物繊維が豊富で腹持ちが良くダイエットに最適とされてます。
オートミールにも色々種類がありますが、私は安く粉末状のものが欲しかったのでこちらを購入しました。マイプロテインさんのセールの時に買うのがお勧めです。
ちなみに私はこのオートミールで蒸しパンを作って食べてます。
とても簡単に作れるのでいずれ紹介しようと思います。
商品紹介ページはこちら
次回は特に愛用しているサプリについて紹介します。
続きを読む...
コンビニでプロテインを買えばいいと思う方もいるかもしれません。ただ、コンビニ売っているプロテインは私にとっては高級品。セール時にまとめ買いするコスパ重視の私には中々手が出せません。
かといってシェイカーやプロテインを持ち運ぶのも手間です。そこでお手軽にタンパク質が摂れるおすすめ商品がプロテインバーです。
ただ、市販のプロテインバーなら何でも良いわけではありません。できれば高タンパク低脂質低カロリーのものがダイエット中には最高だと思います。
私は今までドラッグストアやスーパーなど色々探しましたが、今のところ一番のお勧めは「トップバリュブランド」の「プロテインバージュニア」です。
子供向けでは?と思う方もいるかも知れませんが、他のプロテインバーと比べてみるとタンパク質量は同じでカロリーは低いという素晴らしい商品です。
その他にも私がほぼ毎日愛用している商品たちを紹介します。
もし興味があれば是非一度使ってみてください。
トップバリュブランドのプロテインバージュニア
トップバリュのプロテインバージュニアは、成長期の子ども向けに設計されており、カルシウムや鉄分を含んでいるのが特徴です。栄養成分として1本あたり約162kcalで、たんぱく質が15g含まれています。また、脂質は7g、炭水化物は10.3gとバランスの取れた構成となっています?。
このプロテインバーは他社製品と比較しても、割とたんぱく質も摂れてコスパも良いです。また脂質の割合が少ないのもお勧めポイントです。必要な栄養をバランスよく摂取できるので、外出時や遠出する時などにお世話になってます。
詳細情報はこちらから
プロテインバージュニア
トップバリュブランドのコーンフレーク
トップバリュのコーンフレークは手軽に栄養を摂取できる朝食アイテムとしておすすめです。私は昼食を作るのが面倒な時もこれで済ませることがあります。
「フロストシュガー」タイプの栄養情報です。
• 1食分(40g)あたり
• カロリー:152kcal
• たんぱく質:1.6g
• 脂質:0.3g
• 炭水化物:36.4g
• 食塩相当量:0.6g
• 鉄分やビタミンも強化されており、特に鉄は4.0mg、ビタミンDは2.8μg含まれています。
これに牛乳200mlを加えると、合計で289kcalとなり、たんぱく質やカルシウム、ビタミンDの摂取量が増加します。忙しい時でも手軽に栄養バランスを保つことができるのでお勧めです。
ちなみに私は無調整豆乳を加えて食べてます。無調整豆乳は、特にたんぱく質と鉄分が豊富でカリウムやカルシウムも摂れるのでお勧めです。
商品情報はこちら
コーンフレークシュガー
ココア味もあります
コーンフレークココア
REYZのVエナジー
REYZの「Vエナジー」は、マルチビタミンサプリメントで、13種類のビタミンに加えて、6種類のエナジー成分が含まれています。疲労回復や代謝向上に効果的な成分として、亜鉛、マカ、高麗人参、L-アルギニン、トンカットアリ、牡蠣エキスが配合されています。
栄養成分(4粒あたり):
• エネルギー: 4.5 kcal
• 亜鉛: 12 mg
• ビタミンA: 300 μg
• ビタミンB群(B1: 4.0 mg, B2: 3.0 mg, B6: 3.0 mg, B12: 3.0 μg)
• ビタミンC: 150 mg
• ビタミンD: 4.0 μg
• ビタミンE: 10 mg
• その他ビタミン: K、ナイアシン、葉酸など
価格は30日分で1,980円(2024/09/30現在の値段)、Amazonの定期購入でさらに割引が適用されます。Vエナジーは価格面でもお得で成分内容も充実しているため、疲れを感じやすい方や筋トレなどで活力をサポートしたい方におすすめです。またセール時に安くなる時があるので、私はそのタイミングでまとめ買いしてます。
より詳しい情報や購入はこちら
Amazon REYZ Vエナジー
セイロンシナモン
セイロンシナモンは、香りが豊かで風味が繊細なスパイスであり、栄養価が高いことで知られています。
カロリーと栄養成分
• カロリー: 100gあたり約364kcalです。小さじ1杯(約2g)では約7kcalとなります。?
• 糖質: 小さじ1杯で約1.6gです?
• 食物繊維: 腸内環境を整える効果があります?
• ビタミンやミネラル: 免疫力を高める働きもあります?
効能
• 冷え性やむくみの改善
• 高血圧の予防
• ダイエット効果
• 美肌効果
• 糖尿病予防
• アンチエイジング
摂取の目安
セイロンシナモンの推奨摂取量は、1日あたり0.6gから3gとされています。特に、カシア種に多く含まれる成分(クマリン)を避けたい場合は、セイロンシナモンを選ぶと良いと思います。クマリンは過剰摂取すると肝機能に影響を及ぼす可能性がありますが、セイロンシナモンにはほとんど含まれていません?。
私はAmazonで下記リンクのものをよく購入してますが、セイロンシナモンであればお好みのもので問題ないと思います。
商品情報など
セイロンシナモン
マイプロテインオートミール
オートミールは栄養価が高く、特にダイエットや筋トレ中の方におすすめの食品です。
栄養成分(100gあたり)
• カロリー: 約368 kcal
• タンパク質: 約13.7 g
• 糖質: 約63.1 g
• 食物繊維: 約9.4 g
• 脂質: 約6.9 g(そのうち飽和脂肪酸: 1.2 g)
• カルシウム: 47 mg
• 鉄分: 3.9 mg
オートミールは低GI食品で、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。また、食物繊維が豊富で腹持ちが良くダイエットに最適とされてます。
オートミールにも色々種類がありますが、私は安く粉末状のものが欲しかったのでこちらを購入しました。マイプロテインさんのセールの時に買うのがお勧めです。
ちなみに私はこのオートミールで蒸しパンを作って食べてます。
とても簡単に作れるのでいずれ紹介しようと思います。
商品紹介ページはこちら
次回は特に愛用しているサプリについて紹介します。
続きを読む...
2024年09月30日
普段食べているものと購入場所の紹介
普段私が食べている健康食品や食材やサプリなど、どこで購入しているかをご紹介します。私が特に重視しているのはコスパで、近場で安く購入できるものを選んでいます。
ただ安ければ何でも良いわけではなく、食べやすさや飲みやすさや、自分が好きな味など、長く続けていくには自分に合ったもの見つけることが大切だと思います。
今回は私が色々試してきた中で、結局これはここに落ち着いたなというものをお話していきます。
スーパーやドラッグストアなどで購入するもの
• はちみつ
• レモン汁
• 納豆
• オリーブオイル
• もずく酢(3つ入っているもの)
• ヨーグルト
• キムチ
• 味噌
• インスタントコーヒー
• 水出しコーヒー
• 粉末緑茶
• 水出し緑茶
• プロテインバー
• シリアル
• カルシウムやマグネシウムなどのサプリ
これらは、近くのスーパーやドラッグストアで購入してます。特にプロテインバーは手軽にタンパク質が摂れるので、外出時にも重宝しています。ちなみに私はトップバリュブランドのジュニアプロテインを愛用してます。何故このプロテインバーを愛用しているのかは、また別途詳しく紹介付きでお話します。
カルシウムとマグネシウムを買う理由は、私にとって不足しがちな栄養素だからです。これは恐らくあすけんで記録をつけ始めれば分かってくると思うので、必要頻度に合わせてどこで買うかを選んだほうが良いと思います。
私はネットショッピングで定期的に買うほどでもないため、たまにドラッグストアで買う程度にしてます。
業務スーパーなどで購入するもの
• 乾燥わかめ
• サバ缶
• ラーメン(安い袋麺)
• 冷凍果物
• 冷凍野菜
• 冷凍うどん
• 冷凍鮭
• パスタ
• 炭酸水
業務スーパーは冷凍食品や缶詰が充実していて、コスパも良いです。例えば、冷凍果物はヨーグルトに入れてビタミンなどの栄養素の補給にもなりますし。冷凍野菜は値段が安定しているので、野菜の値段が高騰している時によく買います。
あとは切るのが面倒だけど料理に使いたい「かぼちゃ」など最初から切られた状態で売っているので、手軽に味噌汁やスープに使えて便利です。
あとお魚も高いので、安いサバ缶をよく買います。サバ缶は手軽にタンパク質と良質な脂を摂ることができるので、常にストックしています。煮物なんかにすると手軽で美味しく食べれます。
野菜と肉の購入
• 野菜:八百屋
• 肉:肉屋
子どもの習い事の場所の近くに八百屋と肉屋があり、送り迎えのついでに買い物を済ませます。時期にもよりますが、基本的にはやっぱり野菜は八百屋さんが、肉は肉屋さんが安いです。
私は特に野菜をたくさん買って、サラダや味噌汁やスープを必ず作るようにしています。ビタミン・ミネラル・食物繊維が沢山摂れるのでお勧めです。
肉に関して、以前はアミノ酸スコアが高いからと鶏肉ばかり使っていました。ただあまりにも鶏肉料理ばかりで家族が飽きてしまい、今は子供が好きな豚肉を中心に色々なお肉を食べるようにしています。
※アミノ酸スコアは、食材や食品中に含まれるたんぱく質の栄養価を評価する指標です。
ネットショッピングで購入するもの
• セイロンシナモン
• オートミール
• カカオパウダー
• プロテイン
• マルチビタミン
• シトルリン
• EAA
• クレアチン
• グルタミン
プロテインやサプリメントは、公式サイトやAmazonなどで購入しています。特に私はコスパ重視で、マイプロテインさんのセール時にプロテインやEAAをまとめ買いしています。
あとはやっぱり味が自分の口に合わないと続かないと思います。最初は少量のものを買ってから、美味しければコスパの良い大容量のものを買うと良いと思います。
ただ、私は安さに飛びついて最初からマイプロテインさんの1キロを頼んでしまいました。結果として美味しかったので良かったのですが・・・。
ちなみに私はREYSさんやGronGさんなど、他にも色んなメーカーさんのプロテインを試しましたが、正直飲みたくないと思えるほどのものにはまだ出会っていません。
オートミールに関してはかなり大容量のものを買ってしまって未だ使い切れていません。ダイエット中の食材としては優秀だと思うのですが、そもそも食べる頻度が分からないうちは少量のものから買うほうが良いと思います。
マルチビタミンはREYSさんの「Vエナジー」という商品を愛用しています。ビタミン類だけでなく、筋トレにも効果的な栄養素が多数含まれているのでお勧めです。
最後に
ダイエットや筋トレをしていると、食材やサプリメントにこだわりが出てくるものですが、私はコスパを第一に考えて近場で安く購入できるものを選んでいます。
特に野菜をたくさん使ったスープや味噌汁は、栄養を手軽に摂ることができるのでおすすめです。
あと、ダイエットにおいては色んな食材から色んな栄養を取ることが良いとされているので、楽だからと同じお肉や野菜を取り続けるのはあまりよろしくないと思います。
野菜は特に季節のものが安く美味しく栄養価も高いので、是非一度近場の八百屋さんを探してみてください。
次回は、私が本当によく食べる商品を、栄養面などの詳細も含めてお話します。 続きを読む...
ただ安ければ何でも良いわけではなく、食べやすさや飲みやすさや、自分が好きな味など、長く続けていくには自分に合ったもの見つけることが大切だと思います。
今回は私が色々試してきた中で、結局これはここに落ち着いたなというものをお話していきます。
スーパーやドラッグストアなどで購入するもの
• はちみつ
• レモン汁
• 納豆
• オリーブオイル
• もずく酢(3つ入っているもの)
• ヨーグルト
• キムチ
• 味噌
• インスタントコーヒー
• 水出しコーヒー
• 粉末緑茶
• 水出し緑茶
• プロテインバー
• シリアル
• カルシウムやマグネシウムなどのサプリ
これらは、近くのスーパーやドラッグストアで購入してます。特にプロテインバーは手軽にタンパク質が摂れるので、外出時にも重宝しています。ちなみに私はトップバリュブランドのジュニアプロテインを愛用してます。何故このプロテインバーを愛用しているのかは、また別途詳しく紹介付きでお話します。
カルシウムとマグネシウムを買う理由は、私にとって不足しがちな栄養素だからです。これは恐らくあすけんで記録をつけ始めれば分かってくると思うので、必要頻度に合わせてどこで買うかを選んだほうが良いと思います。
私はネットショッピングで定期的に買うほどでもないため、たまにドラッグストアで買う程度にしてます。
業務スーパーなどで購入するもの
• 乾燥わかめ
• サバ缶
• ラーメン(安い袋麺)
• 冷凍果物
• 冷凍野菜
• 冷凍うどん
• 冷凍鮭
• パスタ
• 炭酸水
業務スーパーは冷凍食品や缶詰が充実していて、コスパも良いです。例えば、冷凍果物はヨーグルトに入れてビタミンなどの栄養素の補給にもなりますし。冷凍野菜は値段が安定しているので、野菜の値段が高騰している時によく買います。
あとは切るのが面倒だけど料理に使いたい「かぼちゃ」など最初から切られた状態で売っているので、手軽に味噌汁やスープに使えて便利です。
あとお魚も高いので、安いサバ缶をよく買います。サバ缶は手軽にタンパク質と良質な脂を摂ることができるので、常にストックしています。煮物なんかにすると手軽で美味しく食べれます。
野菜と肉の購入
• 野菜:八百屋
• 肉:肉屋
子どもの習い事の場所の近くに八百屋と肉屋があり、送り迎えのついでに買い物を済ませます。時期にもよりますが、基本的にはやっぱり野菜は八百屋さんが、肉は肉屋さんが安いです。
私は特に野菜をたくさん買って、サラダや味噌汁やスープを必ず作るようにしています。ビタミン・ミネラル・食物繊維が沢山摂れるのでお勧めです。
肉に関して、以前はアミノ酸スコアが高いからと鶏肉ばかり使っていました。ただあまりにも鶏肉料理ばかりで家族が飽きてしまい、今は子供が好きな豚肉を中心に色々なお肉を食べるようにしています。
※アミノ酸スコアは、食材や食品中に含まれるたんぱく質の栄養価を評価する指標です。
ネットショッピングで購入するもの
• セイロンシナモン
• オートミール
• カカオパウダー
• プロテイン
• マルチビタミン
• シトルリン
• EAA
• クレアチン
• グルタミン
プロテインやサプリメントは、公式サイトやAmazonなどで購入しています。特に私はコスパ重視で、マイプロテインさんのセール時にプロテインやEAAをまとめ買いしています。
あとはやっぱり味が自分の口に合わないと続かないと思います。最初は少量のものを買ってから、美味しければコスパの良い大容量のものを買うと良いと思います。
ただ、私は安さに飛びついて最初からマイプロテインさんの1キロを頼んでしまいました。結果として美味しかったので良かったのですが・・・。
ちなみに私はREYSさんやGronGさんなど、他にも色んなメーカーさんのプロテインを試しましたが、正直飲みたくないと思えるほどのものにはまだ出会っていません。
オートミールに関してはかなり大容量のものを買ってしまって未だ使い切れていません。ダイエット中の食材としては優秀だと思うのですが、そもそも食べる頻度が分からないうちは少量のものから買うほうが良いと思います。
マルチビタミンはREYSさんの「Vエナジー」という商品を愛用しています。ビタミン類だけでなく、筋トレにも効果的な栄養素が多数含まれているのでお勧めです。
最後に
ダイエットや筋トレをしていると、食材やサプリメントにこだわりが出てくるものですが、私はコスパを第一に考えて近場で安く購入できるものを選んでいます。
特に野菜をたくさん使ったスープや味噌汁は、栄養を手軽に摂ることができるのでおすすめです。
あと、ダイエットにおいては色んな食材から色んな栄養を取ることが良いとされているので、楽だからと同じお肉や野菜を取り続けるのはあまりよろしくないと思います。
野菜は特に季節のものが安く美味しく栄養価も高いので、是非一度近場の八百屋さんを探してみてください。
次回は、私が本当によく食べる商品を、栄養面などの詳細も含めてお話します。 続きを読む...
2024年09月22日
健康食品とサプリメントについて
私が2年間ダイエットをしてきた中で、様々な健康食品やサプリを使ってきました。その中で私が今でも続けているものや、特に効果を感じたもの、またモチベーション維持のために続けているものも含めてお話できればと思います。
そもそも健康食品やサプリがダイエットにおいて必ず必要かと言われればそうではないと思います。正直ただ痩せるだけならカロリー制限ダイエットでカロリー計算さえ間違えなければ理論上は何を食べても痩せるはずです。
ただ、私はできればより健康的に体を引き締めながらダイエットしたいと思ったので、筋トレ効果を高めたり、腸内環境を整えたりと、より健康的に痩せるために健康食品やサプリメントを活用していました。
今回は私の実体験をもとに、日常的に摂取しているおすすめの健康食品やサプリメントを紹介します。
健康食品の効果とおすすめ
1. はちみつレモン白湯
○ 効果: 白湯自体が体を温め、代謝を促進します。そこにビタミンCを含むレモンと、抗菌作用のあるはちみつを加えることで、免疫力向上や疲労回復効果も期待できます。
○ おすすめ理由: 朝一番に飲むと、消化促進とともに体が目覚め、1日の活力が増します。シンプルで続けやすい習慣です。
2. 納豆オリーブオイル
○ 効果: 腸内環境の改善、血液サラサラ効果、抗酸化作用などが期待できることです。納豆に含まれるナットウキナーゼが血栓予防や血液循環を助け、オリーブオイルのオレイン酸が心臓の健康を守るとのこと。また、納豆のプロバイオティクスとオリーブオイルの抗酸化物質が腸内環境を整え、老化防止や免疫力向上にもつながるそうです。
○ おすすめ理由: 腸内環境改善、消化を促し便通が良くなる。心血管の健康維持、動脈硬化や心臓病の予防に役立つ。抗酸化作用、老化を防ぎ免疫力を高めるとのこと。
※栄養面で優れているらしいので私はエキストラバージンオリーブオイルを使っています。
3. キムチ
○ 効果: キムチも発酵食品で、腸内フローラを改善し、免疫力を強化。また、ビタミンCやカプサイシンが含まれており、脂肪燃焼をサポートしてくれるとのこと。
○ おすすめ理由: カロリーも低いためダイエット中でも食事を楽しめて、無理なく続けやすい食品だと思います。
4. もずく酢
○ 効果: 低カロリーでミネラルが豊富。酢には食後の血糖値上昇を抑える効果があり、脂肪の蓄積を防ぐそうです。
○ おすすめ理由: ダイエット中の食前に食べることで、食事のコントロールがしやすくなります。
5. シナモンとバナナ入りヨーグルト
○ 効果: ヨーグルトはプロバイオティクスが豊富で腸内環境を整え、シナモンには血糖値を安定させる効果があるそうです。バナナは筋肉の回復に必要なカリウムを提供してくれます。
○ おすすめ理由: デザート感覚で手軽に栄養を摂取でき、ダイエット中の甘いもの欲を満たすのにも役立ちます。
※シナモンには摂取しすぎると健康に良くないクマリンが含まれているため、私は比較的クマリン含有量が低いセイロンシナモンを使ってます。
サプリメントの効果とおすすめ
1. シトルリン(筋トレ前)
○ 効果: 血流を改善し、筋肉への酸素供給を促進します。その結果、筋持久力やパフォーマンスが向上するそうです。
○ おすすめ理由: トレーニング中のパンプ感を感じやすく、モチベーションアップに繋がります。
2. プロテイン(筋トレ前後)
○ 効果: 筋肉の修復と成長を助けるために、トレーニング前後に摂取することで効果的に筋肉をつけられるそうです。
○ おすすめ理由: 手軽にタンパク質を摂取できます。私は食事のみではタンパク質を十分に摂取できないので重宝してます。
3. コーヒーまたは緑茶(集中力アップ)
○ 効果: カフェインによる集中力の向上や疲労軽減の効果があり、筋トレ前のエネルギー補給にも適しているそうです。
○ おすすめ理由: 日常的に摂取しやすいです。また運動だけでなく仕事のパフォーマンス向上にも役立つとのこと。
4. EAA(筋トレ中)
○ 効果: 必須アミノ酸をバランスよく含み、筋肉の分解を防ぎ、回復を促進してくれるそうです。
○ おすすめ理由: 筋トレ中に摂取することで、筋肉の疲労感を軽減し、トレーニング効果を最大化してくれるとのこと。
5. クレアチン(筋トレ中)
○ 効果: 筋力とパワーを向上させ、ハードなトレーニングをサポートしてくれます。
○ おすすめ理由: 筋トレ初心者から上級者まで効果を実感しやすいサプリみたいです。
※実際にクレアチンを摂取し始めてから筋トレ強度が上がった気がしてます。
6. グルタミン(筋トレ後)
○ 効果: 筋肉の回復を助け、免疫機能をサポート。トレーニング後の疲労回復にも役立つそうです。
○ おすすめ理由: 特にハードな筋トレをする人には、筋肉の疲労を軽減するために有効みたいです。
7. マルチビタミン(毎食後)
○ 効果: ビタミンとミネラルをバランスよく摂取することで、栄養不足を補い、体全体の健康をサポートします。
○ おすすめ理由: 日常的に不足しがちな栄養素を手軽に補えるため、筋トレやダイエット中に最適だと思います。
私のおすすめ
特におすすめなのは「プロテイン」、「マルチビタミン」、そして「はちみつレモン白湯」です。プロテインは筋肉の成長に不可欠なタンパク質を効率的に摂取できます。マルチビタミンは、日々の食事で不足しがちな栄養を手軽に補え、体全体の健康を保つのに役立ちます。そして、はちみつレモン白湯は、朝の代謝を促進し、免疫力向上にもつながるため、ダイエット中にも非常に役立ちます。あとは発酵食品を意識して食べ始めてから便通が安定したなと感じるので、やはり腸内環境は健康的なダイエットにおいて大切だと思いました。
最後に
私は結果的に上記のものを使っていますが、どちらかというとサプリは筋トレ向きなものが殆どです。私はダイエットの途中で禁煙したため、タバコ代がそのままサプリ代に変わりました。コスパ的にも安く済ませれる方がいいと思うので、まずは絶対に自分に必要なものから始めていくのがいいと思います。
理想で言えば納豆やキムチとか鶏肉など、サプリ以外の食事で必要な栄養素を摂取できることが一番良いです。無駄なお金もかからないですし。
ただどうしてもダイエット中は限られたカロリーの中で必要な栄養素を確保しないといけないです。そういった時に手軽に栄養補給できるお助けアイテムとして活躍してくれると思います。
次回は
メンタル面とモチベーションの話をしたいと思います。 続きを読む...
そもそも健康食品やサプリがダイエットにおいて必ず必要かと言われればそうではないと思います。正直ただ痩せるだけならカロリー制限ダイエットでカロリー計算さえ間違えなければ理論上は何を食べても痩せるはずです。
ただ、私はできればより健康的に体を引き締めながらダイエットしたいと思ったので、筋トレ効果を高めたり、腸内環境を整えたりと、より健康的に痩せるために健康食品やサプリメントを活用していました。
今回は私の実体験をもとに、日常的に摂取しているおすすめの健康食品やサプリメントを紹介します。
健康食品の効果とおすすめ
1. はちみつレモン白湯
○ 効果: 白湯自体が体を温め、代謝を促進します。そこにビタミンCを含むレモンと、抗菌作用のあるはちみつを加えることで、免疫力向上や疲労回復効果も期待できます。
○ おすすめ理由: 朝一番に飲むと、消化促進とともに体が目覚め、1日の活力が増します。シンプルで続けやすい習慣です。
2. 納豆オリーブオイル
○ 効果: 腸内環境の改善、血液サラサラ効果、抗酸化作用などが期待できることです。納豆に含まれるナットウキナーゼが血栓予防や血液循環を助け、オリーブオイルのオレイン酸が心臓の健康を守るとのこと。また、納豆のプロバイオティクスとオリーブオイルの抗酸化物質が腸内環境を整え、老化防止や免疫力向上にもつながるそうです。
○ おすすめ理由: 腸内環境改善、消化を促し便通が良くなる。心血管の健康維持、動脈硬化や心臓病の予防に役立つ。抗酸化作用、老化を防ぎ免疫力を高めるとのこと。
※栄養面で優れているらしいので私はエキストラバージンオリーブオイルを使っています。
3. キムチ
○ 効果: キムチも発酵食品で、腸内フローラを改善し、免疫力を強化。また、ビタミンCやカプサイシンが含まれており、脂肪燃焼をサポートしてくれるとのこと。
○ おすすめ理由: カロリーも低いためダイエット中でも食事を楽しめて、無理なく続けやすい食品だと思います。
4. もずく酢
○ 効果: 低カロリーでミネラルが豊富。酢には食後の血糖値上昇を抑える効果があり、脂肪の蓄積を防ぐそうです。
○ おすすめ理由: ダイエット中の食前に食べることで、食事のコントロールがしやすくなります。
5. シナモンとバナナ入りヨーグルト
○ 効果: ヨーグルトはプロバイオティクスが豊富で腸内環境を整え、シナモンには血糖値を安定させる効果があるそうです。バナナは筋肉の回復に必要なカリウムを提供してくれます。
○ おすすめ理由: デザート感覚で手軽に栄養を摂取でき、ダイエット中の甘いもの欲を満たすのにも役立ちます。
※シナモンには摂取しすぎると健康に良くないクマリンが含まれているため、私は比較的クマリン含有量が低いセイロンシナモンを使ってます。
サプリメントの効果とおすすめ
1. シトルリン(筋トレ前)
○ 効果: 血流を改善し、筋肉への酸素供給を促進します。その結果、筋持久力やパフォーマンスが向上するそうです。
○ おすすめ理由: トレーニング中のパンプ感を感じやすく、モチベーションアップに繋がります。
2. プロテイン(筋トレ前後)
○ 効果: 筋肉の修復と成長を助けるために、トレーニング前後に摂取することで効果的に筋肉をつけられるそうです。
○ おすすめ理由: 手軽にタンパク質を摂取できます。私は食事のみではタンパク質を十分に摂取できないので重宝してます。
3. コーヒーまたは緑茶(集中力アップ)
○ 効果: カフェインによる集中力の向上や疲労軽減の効果があり、筋トレ前のエネルギー補給にも適しているそうです。
○ おすすめ理由: 日常的に摂取しやすいです。また運動だけでなく仕事のパフォーマンス向上にも役立つとのこと。
4. EAA(筋トレ中)
○ 効果: 必須アミノ酸をバランスよく含み、筋肉の分解を防ぎ、回復を促進してくれるそうです。
○ おすすめ理由: 筋トレ中に摂取することで、筋肉の疲労感を軽減し、トレーニング効果を最大化してくれるとのこと。
5. クレアチン(筋トレ中)
○ 効果: 筋力とパワーを向上させ、ハードなトレーニングをサポートしてくれます。
○ おすすめ理由: 筋トレ初心者から上級者まで効果を実感しやすいサプリみたいです。
※実際にクレアチンを摂取し始めてから筋トレ強度が上がった気がしてます。
6. グルタミン(筋トレ後)
○ 効果: 筋肉の回復を助け、免疫機能をサポート。トレーニング後の疲労回復にも役立つそうです。
○ おすすめ理由: 特にハードな筋トレをする人には、筋肉の疲労を軽減するために有効みたいです。
7. マルチビタミン(毎食後)
○ 効果: ビタミンとミネラルをバランスよく摂取することで、栄養不足を補い、体全体の健康をサポートします。
○ おすすめ理由: 日常的に不足しがちな栄養素を手軽に補えるため、筋トレやダイエット中に最適だと思います。
私のおすすめ
特におすすめなのは「プロテイン」、「マルチビタミン」、そして「はちみつレモン白湯」です。プロテインは筋肉の成長に不可欠なタンパク質を効率的に摂取できます。マルチビタミンは、日々の食事で不足しがちな栄養を手軽に補え、体全体の健康を保つのに役立ちます。そして、はちみつレモン白湯は、朝の代謝を促進し、免疫力向上にもつながるため、ダイエット中にも非常に役立ちます。あとは発酵食品を意識して食べ始めてから便通が安定したなと感じるので、やはり腸内環境は健康的なダイエットにおいて大切だと思いました。
最後に
私は結果的に上記のものを使っていますが、どちらかというとサプリは筋トレ向きなものが殆どです。私はダイエットの途中で禁煙したため、タバコ代がそのままサプリ代に変わりました。コスパ的にも安く済ませれる方がいいと思うので、まずは絶対に自分に必要なものから始めていくのがいいと思います。
理想で言えば納豆やキムチとか鶏肉など、サプリ以外の食事で必要な栄養素を摂取できることが一番良いです。無駄なお金もかからないですし。
ただどうしてもダイエット中は限られたカロリーの中で必要な栄養素を確保しないといけないです。そういった時に手軽に栄養補給できるお助けアイテムとして活躍してくれると思います。
次回は
メンタル面とモチベーションの話をしたいと思います。 続きを読む...