違う業者で
A:USB3.0表記の写真が2.0のUSB2.0を10個(32GB)
B:USB3.0表記で写真も3.0のUSB3.0を10個(32GB)+10個(128GB)
という買い方をしてみた。
Bの方に128GBを入れたのは、ココの業者だけ
8,16,32,64,128,256GBと値段が違うかったので、なんか本物ぽいなぁ〜と思って試してみたのだ。
正解だったね!
外装がないのを選択したのは、単に安いからw
案外熱くはない。TranscendのUSB型ssdの方がアッチアチだよ。
右上の 赤●
は不良品
ディスクの管理で開くと「メディアなし」
Diskpart でフォーマットしてみようとしたがダメ!
打つ手がなくなり、海外サイトからFlash Memoryを修復するツールなんかをゴミnotePCを活用して動かしたたりもしたけど、これまたエラーコードが出てダメ判定。
しかもhttp:だしDiffenderに危険判定されるしで、300円程度のUSBでPC本体がいかれても本末転倒なので、これ以上は止めた〜
せめて危険ソフトでなければ画像ぐらいは出せたんだけどね。。。
Bの業者のUSBはどれも3.0動作でformatもfat32,exFat,NTFSと選択でき全てexFATで初期化できたのでUSB2.0が全部ダメでもAmazonで買うとして元は十分に取れた計算にはなる。
仮に8や16GB偽装だったとしても、2.0だとしてもインストールUSBとしては使えるので、まぁ良しかな〜と思っていただけにUSB3.0表記の20個は当たりだったかな?
後で、中味みたら2.0だったけどねw(速さが出たのはexFATだったからか?まぁ使えたらいいさ)
既に、
Garuda , Rhino , Xubuntu , は上書きして消してしまっているようだが…
インストールUSB残すのは、Zorin , Ubuntu , Mint , Manjaro , この4つぐらいかな〜
Zorin用は、既に作成済みのモノ。10年以上前のスライド式USBだった破損USBを自力レスキューした8GB。今だに使えるが、この時の教訓でUSBはスライド式より 「キャップ式」
にすることになった。
USB
簡易NASに使うなら「Transcend」
インストールUSB作成なら「激安中華USBで十分」だがハズレあり!
これからは、ちょっと高いがUSB型ssdが主流になるのかなぁ〜といった予感はある。
< PR >
トランセンド ポータブルSSD 2TB 高速 最大1050 MB/s 超小型,軽量11g Type-A/Type-C 両対応 PS4/PS5 動作確認済 USB 10Gbps ピンク TS2TESD310P
最終的に、先週一週間で20回ほどLinuxのインストールをやり続けたんだけど「ZorinOS」より私が使えそうなLinuxはなかったねぇ〜
1.Zorin
2.Ubuntu
3.Mint
この順位はしばらく安泰かな〜?
今日は、しばらく名前も聞かなかった「Pop!_Os」のAlpher版を入れてみたが「ZorinOS」を入れた時ほどの衝撃は起きなかったね。
Pop!_OS Alpher版
とまぁ、Win11対策もそろそろ終わりにして結局のところ蓋を開けたら、
?@回避Versionありありで全部Win11に戻す可能性も高いし、
?A高性能Windowsマシン+Chrome OS Flex+簡易NAS
で眠っているノートPCはほぼほぼ復活する!
ことは、Linuxを入れる前から分かっていることだしw
Aiの勢いが一旦落ち着いた今は、Windowsがどちらに動いてもGoogleの優位は変わらん気がするよね〜
それでは、またね〜( ̄▽ ̄)
2024年09月07日
2024年07月22日
電源1250wが届きようやくAmazonプライム全商品が到着する
電源ケーブル延長や他2、3品出荷待ちだったのでキャンセルしたものもあるが…運送待ちなら分かるが出荷待ちってAmazon出荷なら、お前んとこの問題やんけ!と突っ込みたくもなるので、さっさとキャンセルして数日後違うショップで再注文するか他で調達することにしたよw
今回はMSIの電源とマザーが比較的他よりも値引きしていたので、出来るだけMSIで揃えるように努力してみた。やっぱセールで100円でも安くしてくれるっていう企業努力が嬉しいよ。
セール前はマザーは「B550M AORUS ELITE V2」で現行一台動いているので同じで良いかな〜と思っていたんだが、今マザーを扱っているのが転売屋しかないんだと思うが、
7/11時点で17000円台だったのに7/13になり19000-現在で2マンという今後絶対買いたくない転売屋を見つけた感じ。。。まぁ商売だから売れるなら高くってのは鉄則だとしてもよ。セールに値上げは便乗値上げだよ。嘘つき中華屋と言いAmazon自体そういう企業なん?って思わせるのはどうなん?
まぁ、うまく付き合うしかないよ。
という経緯もあり、
今回のマザーは「 MSI MAG B550 TOMAHAWK MAX WIFI 」
電源は850wも1250wもMSIの同じ機種
この記事はAmazonリンクを使用しています。
MSI MAG A1250GL PCIE5 80PLUS GOLD認証 ATX 3.1/PCIe 5.1対応 フルプラグイン コンパクトサイズ 1250W ATX PC電源ユニット
これが今日届いた最後のモノ。
ちなみに850wは
MSI 850W自作PC電源ユニットMPG A850G PCIE5 (80PLUS GOLD PCIe5.0/ATX3.0ネイティブ対応10年保証)PS1
1500wだけは5マン以上したから構造自体違うんだろう〜
850w,1000w,1250wは同じ筐体だと思う。。。
既にM.2SSDにWindows11インストールして、Ryzen7 5700X+RTX4090をテスト実行しているが今は850wなのでひょっとしたら、電源でフルパワー出ていない可能性はある?かもしれない。このテスト筐体にそのままRTX4070Ti Superをブッ挿して、1250w電源でもう一つ同じ筐体を購入しているので、これまた同じCPUとマザーも同じ「 MSI MAG B550 TOMAHAWK MAX WIFI 」
というデジャブ商品を明日以降もう一度組み立てることになるw
850wとおける
Ryzen7 5700X+RTX4060Ti(16GB)
Ryzen7 5700X+RTX4090(24GB)
の Stable Diffusion画像作成時間の比較は既に済み。
Stable diffusion を一定時間回し続けたら上記構成で、
RTX4090で333w
RTX4060で222w
電源1250wでこれが上がるなら更なるパフォーマンスが期待できるし、同じだとしてもStable diffusionはRTX4070Ti Superと4090は遜色ないとしても実際にDRAMが24GBという違いがある効果は他のソフトやアプリ同時利用や思ったより高出力でないのが常用利用できる可能性が高くなる。DDR4-3200定速だとこんなものなのかもしれんね。
まぁ体感として(比較したら速度感は半端ないけども)
Ryzen7 5700X+RTX4060Tiで十分に満足はしているので、今回の自作パソコン大改造計画は一応の成果は出せたと感じた。
自作パソコン初心者のための電源講座!
今までは、GPU3070以上の8ピン*2以上を積むときは、最低でも電源は850wだったが、最近では850wはそれで良しとして、、、
Dual 16Pinケーブルという特殊なケーブルで電源とGPUを繋ぐことが必須となる。
1.繋ぎ間違いがないので、素人が差し間違いでGPUをぶっ壊すことはない安心。
2.初めてでもGPUを電源のどこに挿せばよいのか?問題はなくなる(口が一つだからね)
まぁメリットしかない!ようだ。
電源以外にも
・マザーの選び方
・CPUの選び方(特にIntel or AMDまぁRyzenかな)
・ルーターの選び方
・iphoneとipadとMacminiとMacbookをどう使う
などなどは、それなりのネタなわけだし
Wordpresで記事化していこう〜と思うw
それでは、またね〜
今回はMSIの電源とマザーが比較的他よりも値引きしていたので、出来るだけMSIで揃えるように努力してみた。やっぱセールで100円でも安くしてくれるっていう企業努力が嬉しいよ。
セール前はマザーは「B550M AORUS ELITE V2」で現行一台動いているので同じで良いかな〜と思っていたんだが、今マザーを扱っているのが転売屋しかないんだと思うが、
7/11時点で17000円台だったのに7/13になり19000-現在で2マンという今後絶対買いたくない転売屋を見つけた感じ。。。まぁ商売だから売れるなら高くってのは鉄則だとしてもよ。セールに値上げは便乗値上げだよ。嘘つき中華屋と言いAmazon自体そういう企業なん?って思わせるのはどうなん?
まぁ、うまく付き合うしかないよ。
という経緯もあり、
今回のマザーは「 MSI MAG B550 TOMAHAWK MAX WIFI 」
電源は850wも1250wもMSIの同じ機種
MSI MAG A1250GL PCIE5 80PLUS GOLD認証 ATX 3.1/PCIe 5.1対応 フルプラグイン コンパクトサイズ 1250W ATX PC電源ユニット
これが今日届いた最後のモノ。
ちなみに850wは
MSI 850W自作PC電源ユニットMPG A850G PCIE5 (80PLUS GOLD PCIe5.0/ATX3.0ネイティブ対応10年保証)PS1
1500wだけは5マン以上したから構造自体違うんだろう〜
850w,1000w,1250wは同じ筐体だと思う。。。
既にM.2SSDにWindows11インストールして、Ryzen7 5700X+RTX4090をテスト実行しているが今は850wなのでひょっとしたら、電源でフルパワー出ていない可能性はある?かもしれない。このテスト筐体にそのままRTX4070Ti Superをブッ挿して、1250w電源でもう一つ同じ筐体を購入しているので、これまた同じCPUとマザーも同じ「 MSI MAG B550 TOMAHAWK MAX WIFI 」
というデジャブ商品を明日以降もう一度組み立てることになるw
850wとおける
Ryzen7 5700X+RTX4060Ti(16GB)
Ryzen7 5700X+RTX4090(24GB)
の Stable Diffusion画像作成時間の比較は既に済み。
Stable diffusion を一定時間回し続けたら上記構成で、
RTX4090で333w
RTX4060で222w
電源1250wでこれが上がるなら更なるパフォーマンスが期待できるし、同じだとしてもStable diffusionはRTX4070Ti Superと4090は遜色ないとしても実際にDRAMが24GBという違いがある効果は他のソフトやアプリ同時利用や思ったより高出力でないのが常用利用できる可能性が高くなる。DDR4-3200定速だとこんなものなのかもしれんね。
まぁ体感として(比較したら速度感は半端ないけども)
Ryzen7 5700X+RTX4060Tiで十分に満足はしているので、今回の自作パソコン大改造計画は一応の成果は出せたと感じた。
自作パソコン初心者のための電源講座!
今までは、GPU3070以上の8ピン*2以上を積むときは、最低でも電源は850wだったが、最近では850wはそれで良しとして、、、
Dual 16Pinケーブルという特殊なケーブルで電源とGPUを繋ぐことが必須となる。
1.繋ぎ間違いがないので、素人が差し間違いでGPUをぶっ壊すことはない安心。
2.初めてでもGPUを電源のどこに挿せばよいのか?問題はなくなる(口が一つだからね)
まぁメリットしかない!ようだ。
電源以外にも
・マザーの選び方
・CPUの選び方(特にIntel or AMDまぁRyzenかな)
・ルーターの選び方
・iphoneとipadとMacminiとMacbookをどう使う
などなどは、それなりのネタなわけだし
Wordpresで記事化していこう〜と思うw
それでは、またね〜
2024年07月04日
RTX3060(12GB)とRTX4060(16GB)を検討してみる
TSUKUMO
ここで見てみようか?
RTX3060(12GB)で取りあえずは良しとしよう〜
何に使うのか?
[stable diffusion]に挑戦かな〜
当面はSeaArtで良いけどね。
stable diffusionの環境が整ったら
また記事にしていくよw
2024.7.5
RTX3060(12GB)が朝に届いたので、これをメインパソコンi5-10400Fに装着する。現行でRTX3070(8GB)を交換する形だが、16ピンから8ピンになるのである意味ダウングレードかな?最近ではほとんどゲームはやらないので、VRAMが多いGPUで3060、4060を探す方が良いのかもしれない。
[Amazon]
GIGABYTE GeForce RTX 3060(12GB) GV-N3060WF2OC-12GD REV2.0
Amazonでは6万円程度なんだが、 TSUKUMO
ツクモで4マンぐらいで出ていたので即決した(7/5 16:00では42,801に上がっているねぇ)
今のところ予備機として組立てたままのRyzen7 5700XにはRTX4060(16GB)を装着?と思っているがコチラはまだ購入していない。今の感じだとメインパソコン+当面RTX3060(12GB)でいけそうなので、無理に買う必要もないし〜コスパだけだと、こちらもRTX3060(12GB)で良さげかな〜とも思い始めている。
<ChatGPTに聞いてみた>
質問文を
「rtx3060(12gb)とrtx4060(16gb)のgpuの比較をしrtx4060(16gb)の価格差が約2倍近くあるが動画編集と画像生成だけならコスパ的にはrtx3060(12gb)の方が良さそうですが、先生はどう考えますか?」・・・と、
RTX3060(12gb)に誘導する感じで書いたので、結論もRTX3060(12gb)になった感は否めないがRTX4060(16gb)を購入したとして、今の作業部屋でメインPCと予備機を両方動かしたい!電源容量を考えるとRTX3060(12gb)*2は多分大丈夫。RTX4060(16gb)をテストしておきたいが7マン出すのかぁ〜
それでは、またね〜
ここで見てみようか?
RTX3060(12GB)で取りあえずは良しとしよう〜
何に使うのか?
[stable diffusion]に挑戦かな〜
当面はSeaArtで良いけどね。
stable diffusionの環境が整ったら
また記事にしていくよw
2024.7.5
RTX3060(12GB)が朝に届いたので、これをメインパソコンi5-10400Fに装着する。現行でRTX3070(8GB)を交換する形だが、16ピンから8ピンになるのである意味ダウングレードかな?最近ではほとんどゲームはやらないので、VRAMが多いGPUで3060、4060を探す方が良いのかもしれない。
[Amazon]
GIGABYTE GeForce RTX 3060(12GB) GV-N3060WF2OC-12GD REV2.0
Amazonでは6万円程度なんだが、 TSUKUMO
ツクモで4マンぐらいで出ていたので即決した(7/5 16:00では42,801に上がっているねぇ)
今のところ予備機として組立てたままのRyzen7 5700XにはRTX4060(16GB)を装着?と思っているがコチラはまだ購入していない。今の感じだとメインパソコン+当面RTX3060(12GB)でいけそうなので、無理に買う必要もないし〜コスパだけだと、こちらもRTX3060(12GB)で良さげかな〜とも思い始めている。
<ChatGPTに聞いてみた>
RTX 3060(12GB)とRTX 4060(16GB)の比較では、いくつかのポイントを考慮する必要があります。特に動画編集と画像生成の用途において、どちらのGPUがコストパフォーマンスに優れているかを判断するためには、以下の要素を考慮します。
### 1. 性能の違い
- **CUDAコア**: RTX 4060は、より新しいアーキテクチャ(Ada Lovelace)を使用しているため、同等のCUDAコア数でも性能が向上しています。
- **メモリ**: RTX 4060は16GBのGDDR6メモリを搭載しており、RTX 3060の12GBよりも多いです。これにより、大きなデータセットを扱う場合や高解像度の動画編集で有利になります。
- **TensorコアとRTコア**: RTX 4060はより最新のTensorコアとRTコアを持っているため、AI関連の処理やレイトレーシングでの性能が向上しています。
### 2. 価格差
- RTX 4060の価格がRTX 3060の約2倍である場合、性能が2倍でない限り、コストパフォーマンスはRTX 3060の方が高くなる可能性があります。
### 3. 使用用途
- **動画編集**: どちらのGPUも動画編集において十分な性能を持っていますが、RTX 4060はより高いVRAM容量と新しいアーキテクチャにより、よりスムーズな編集が可能です。ただし、RTX 3060でもほとんどの動画編集作業を快適に行うことができます。
- **画像生成**: AIを用いた画像生成においても、RTX 4060の方が優れていますが、RTX 3060でも十分な性能を発揮します。
### 結論
コストパフォーマンスを重視する場合、特に価格差が大きいことを考えると、RTX 3060(12GB)が適しているでしょう。特に動画編集と画像生成においては、RTX 3060でも十分な性能を発揮します。ただし、予算に余裕があり、将来的なアップグレードや高負荷の作業を考慮する場合は、RTX 4060(16GB)を検討する価値もあります。
質問文を
「rtx3060(12gb)とrtx4060(16gb)のgpuの比較をしrtx4060(16gb)の価格差が約2倍近くあるが動画編集と画像生成だけならコスパ的にはrtx3060(12gb)の方が良さそうですが、先生はどう考えますか?」・・・と、
RTX3060(12gb)に誘導する感じで書いたので、結論もRTX3060(12gb)になった感は否めないがRTX4060(16gb)を購入したとして、今の作業部屋でメインPCと予備機を両方動かしたい!電源容量を考えるとRTX3060(12gb)*2は多分大丈夫。RTX4060(16gb)をテストしておきたいが7マン出すのかぁ〜
それでは、またね〜
タグ: RTX3060(12GB)
2024年04月24日
NTTのONU「PR-400KI→RX-600KI」に新調してみた
そのままでも良かったんだけど
なんかWifiカードの値段を上げる
ってハガキが来ていたので
もうWifiルーターはASUSに
してるしなぁ〜値上げするなら
ついでにONUごと変えよう〜
と思って申し込んだ。
電話のお姉さまから何度も
インターネットに繋がらなく
なくなりますから…
と言われたが、多分大丈夫
なんでぇ〜〜
といって、今日を迎える。
機器交換してくれた後
確認して下さい。
って、、、
言われたから確認したけど
そりゃ繋がらんよぉw
だってONU側のプロバイダー
情報入れてないもんねぇ〜
機器的に光回線に繋がった
時点でOK〜なんじゃないの?
と思いつつ。
こちらも毎日やる作業ではない
ので、はっきりと手順を覚えて
いるわけではない。
ここで自分ブログを確認する
ために、スマホを取り出すが
これまたWifiが切れているので
モバイル通信にしてだな〜
自分ブログを見に行く。
・ 久々にONUの設定をやってみた
・ 【Asus RT-AX5400】家中どこでも繋がるWiFi網(Mesh-Wifi)を自作
などを見直す。。。
しばし時間経過。。。
15分ぐらい経過したところで
「あの〜まだ3件ぐらいあるので〜」
って、
なんやねん!それw
確認するんちゃうんかいw
あ〜イイですよ。後は
適当にやれるのでぇ〜〜
と、お帰り頂いた。
前回、プロバイダー変更した
記事を読み直し、なんとなく
感じを思い出す。
ONUへの設定をすれば良い
だけかな〜と思い。
?@Http://192.xxx.1.1
?Aパスワード設定
?BOCNへの接続(プロバイダー接続)
?CIPv6の設定on
手順通りに?@
までくれば思い出すね
流石に。
ASUS側は何も触る事
なく終了した。
まぁ、お帰り頂いて5分
程度のこと。
結局電話のお姉さまの方が
ある意味親切かな〜と
思った次第。
NTTからしたら
ONUの交換なんて良くある
ことやと思うし、確認するなら
ちゃんと最後までいないとねぇ。
確認する必要がないなら機械だけ
郵送もしくは箱もらったらサイン
で帰ってくれてOk!やけどな。
ノートパソコン持参で来て
ONU交換をするというなら
せめてPR-400KIをRX-600KI
に交換した後に自分のノート
を繋いで、インターネット接続
まで確認してから帰るとか
しないと何で家まで上がって
黒い箱交換するだけ?
って思ってしまったよw
なら玄関で箱ごと頂戴!って
業者はすぐ帰れるし
私は自分のタイミングで交換
できるし、って旧PR-400KI
がいるんかいw
そうかそれだけの為かぁ〜
いるのかぁ〜ほんまにいるのかぁ〜
それ?俺に渡したままの方が
多分売れると思うけどなぁ〜
NTTのONUルーター
PR-400KI
それでは、またね〜
なんかWifiカードの値段を上げる
ってハガキが来ていたので
もうWifiルーターはASUSに
してるしなぁ〜値上げするなら
ついでにONUごと変えよう〜
と思って申し込んだ。
電話のお姉さまから何度も
インターネットに繋がらなく
なくなりますから…
と言われたが、多分大丈夫
なんでぇ〜〜
といって、今日を迎える。
機器交換してくれた後
確認して下さい。
って、、、
言われたから確認したけど
そりゃ繋がらんよぉw
だってONU側のプロバイダー
情報入れてないもんねぇ〜
機器的に光回線に繋がった
時点でOK〜なんじゃないの?
と思いつつ。
こちらも毎日やる作業ではない
ので、はっきりと手順を覚えて
いるわけではない。
ここで自分ブログを確認する
ために、スマホを取り出すが
これまたWifiが切れているので
モバイル通信にしてだな〜
自分ブログを見に行く。
・ 久々にONUの設定をやってみた
・ 【Asus RT-AX5400】家中どこでも繋がるWiFi網(Mesh-Wifi)を自作
などを見直す。。。
しばし時間経過。。。
15分ぐらい経過したところで
「あの〜まだ3件ぐらいあるので〜」
って、
なんやねん!それw
確認するんちゃうんかいw
あ〜イイですよ。後は
適当にやれるのでぇ〜〜
と、お帰り頂いた。
前回、プロバイダー変更した
記事を読み直し、なんとなく
感じを思い出す。
ONUへの設定をすれば良い
だけかな〜と思い。
?@Http://192.xxx.1.1
?Aパスワード設定
?BOCNへの接続(プロバイダー接続)
?CIPv6の設定on
手順通りに?@
までくれば思い出すね
流石に。
ASUS側は何も触る事
なく終了した。
まぁ、お帰り頂いて5分
程度のこと。
結局電話のお姉さまの方が
ある意味親切かな〜と
思った次第。
NTTからしたら
ONUの交換なんて良くある
ことやと思うし、確認するなら
ちゃんと最後までいないとねぇ。
確認する必要がないなら機械だけ
郵送もしくは箱もらったらサイン
で帰ってくれてOk!やけどな。
ノートパソコン持参で来て
ONU交換をするというなら
せめてPR-400KIをRX-600KI
に交換した後に自分のノート
を繋いで、インターネット接続
まで確認してから帰るとか
しないと何で家まで上がって
黒い箱交換するだけ?
って思ってしまったよw
なら玄関で箱ごと頂戴!って
業者はすぐ帰れるし
私は自分のタイミングで交換
できるし、って旧PR-400KI
がいるんかいw
そうかそれだけの為かぁ〜
いるのかぁ〜ほんまにいるのかぁ〜
それ?俺に渡したままの方が
多分売れると思うけどなぁ〜
NTTのONUルーター
PR-400KI
それでは、またね〜
2024年02月26日
PCモニターを3画面から4画面にした理由は?
2024.2.22に3画面モニターを
4画面へ更新した。
なぜ?
それはNHK対策
2画面をiiyamaのモニターで
1画面をTVモニターにして
いたわけだが、
昨年母親が亡くなったことで
相続のことであれこれ家の整理
をしている中
(財産などほぼないんだけでどw)
NHK料金が年間2万以上になっていて
更に、ケーブルTV代金も払っている
と。。。
同居していたけど、まさか
そんなことになっているなんて。
通帳を見て初めて知る実家の実態。
まぁ速攻ケーブルTVを解約したがな。
電話がなかなか繋がらんし
線を切りに来た業者は分配装置を
持って帰らんしで、イライラしどおし
だったが、
多分NHKで同じ嫌な
感じになるんやろなぁ〜〜と予想して
いたので、ケーブルTVには激高せずに
済んだけど。。。
政治家といい
NHKといい
J.COMあっケーブルTVね
なんで「カネに汚い」やつばっか
なんやろね〜
先にパソコン側のモニターを
やっつけておいて正解だったね。
後はNHK解約のために全受信器を
撤廃すれば良いだけだが…
もったいない気がするしな〜
松ちゃん出てこんしな〜
でもTV好きやしなぁ〜
結構悩むなぁ〜〜
と、
それではPCモニター側の話へ行こう!
iiyamaの現行モニター2台も入替えた
理由は、HDMI端子が1つしかない。
それ一点!サブ用にTV画面を使って
HDMI2ポートを使ってPCモニター
サブ画面化として使っていたので
なくなると不便。
この一台だけ購入するという手も
あったが、いっそのこと全とっかえ
いやいや一台追加でみたいなことに
なってしまったw
旧3台構成
真ん中がTV
新しい4台構成
大まかな使い方としては
左2台、右2台
といった感じだが、今回
どのモニターもHDMI端子が2つ
あるので、
作業位置や使用画面に合わせて
使えるモニターを組み替えれる
のが利点。
通常は2画面あれば十分だが
メイン画面で調べものしたい時に
サブ画面にEdge、メインにはChrome
とか
Youtube見ながら
COPILOTやChatGPT、Ubuntu
さわる時などは、かなり重宝する。
これ一度やると、
物理的に2画面あるのは隠れないから
作業効率はかなり良い。
ショートカットキー使いまくらなくても
視覚的に対応できるのが良い。
今週は、そろそろ「確定申告」
の準備をして完成させないとw
ほとんど収入はないので、簡単なはず
だが、自分でやるのは面倒だよね〜〜
今年はこれも改善しないとだね。
それでは、またね〜
4画面へ更新した。
なぜ?
それはNHK対策
2画面をiiyamaのモニターで
1画面をTVモニターにして
いたわけだが、
昨年母親が亡くなったことで
相続のことであれこれ家の整理
をしている中
(財産などほぼないんだけでどw)
NHK料金が年間2万以上になっていて
更に、ケーブルTV代金も払っている
と。。。
同居していたけど、まさか
そんなことになっているなんて。
通帳を見て初めて知る実家の実態。
まぁ速攻ケーブルTVを解約したがな。
電話がなかなか繋がらんし
線を切りに来た業者は分配装置を
持って帰らんしで、イライラしどおし
だったが、
多分NHKで同じ嫌な
感じになるんやろなぁ〜〜と予想して
いたので、ケーブルTVには激高せずに
済んだけど。。。
政治家といい
NHKといい
J.COMあっケーブルTVね
なんで「カネに汚い」やつばっか
なんやろね〜
先にパソコン側のモニターを
やっつけておいて正解だったね。
後はNHK解約のために全受信器を
撤廃すれば良いだけだが…
もったいない気がするしな〜
松ちゃん出てこんしな〜
でもTV好きやしなぁ〜
結構悩むなぁ〜〜
と、
それではPCモニター側の話へ行こう!
iiyamaの現行モニター2台も入替えた
理由は、HDMI端子が1つしかない。
それ一点!サブ用にTV画面を使って
HDMI2ポートを使ってPCモニター
サブ画面化として使っていたので
なくなると不便。
この一台だけ購入するという手も
あったが、いっそのこと全とっかえ
いやいや一台追加でみたいなことに
なってしまったw
旧3台構成
真ん中がTV
新しい4台構成
大まかな使い方としては
左2台、右2台
といった感じだが、今回
どのモニターもHDMI端子が2つ
あるので、
作業位置や使用画面に合わせて
使えるモニターを組み替えれる
のが利点。
通常は2画面あれば十分だが
メイン画面で調べものしたい時に
サブ画面にEdge、メインにはChrome
とか
Youtube見ながら
COPILOTやChatGPT、Ubuntu
さわる時などは、かなり重宝する。
これ一度やると、
物理的に2画面あるのは隠れないから
作業効率はかなり良い。
ショートカットキー使いまくらなくても
視覚的に対応できるのが良い。
今週は、そろそろ「確定申告」
の準備をして完成させないとw
ほとんど収入はないので、簡単なはず
だが、自分でやるのは面倒だよね〜〜
今年はこれも改善しないとだね。
それでは、またね〜
2023年11月24日
久々にONUの設定をやってみた
フレッツ光のまま
プロバイダーだけを変更したいが
何をどう変更するんだったけ?
プロバイダー設定って?
どこでやるんだ?
もう完全に忘れているよw
忘れているというより
フレッツ光のままプロバイダー
変更をやるのが初めてといった
方が良いのかな〜( ̄▽ ̄)
とりあえず設定から
インターネット設定に行って
みるが、そんなもん変更する場所
はない罠わなワナ。
ケーブルTVから光に変えた時は
なんの障害もなくスイスイ
いけたので・・・
NTTからのルーター「ONU」
のマニュアルを30分程度で探しだし
「初期化」ボタンがあったので
なんとなく、これ?かな?
と思い。調べると
?@電源OFF
?A初期化
?B電源再投入
?Cプロバイダーid
パスワード設定
で、新しいプロバイダーで接続!
と分かってしまえば
何の苦労もせずに繋がったよw
まぁ「フレッツ光」に入ったまま
プロバイダー変更する場合は
?今入っている「フレッツ光」の
プランを再確認
?フレッツ光のプラン…隼とかね
新しいプロバイダーでそのプラン
を探して契約する。
?新しいプロバイダーから紙がくる
ので、これに書かれている
id、パスワードを上記?Cに入力
これでOK!
簡単だよね〜〜
まぁWindowsやIOSの設定を
くまなく探しても見つからないので
さっさと昔どこかにしまった
NTT黒のボックスに添付されていた
ONUのマニュアル
を探そう〜〜
それでは、またね〜
プロバイダーだけを変更したいが
何をどう変更するんだったけ?
プロバイダー設定って?
どこでやるんだ?
もう完全に忘れているよw
忘れているというより
フレッツ光のままプロバイダー
変更をやるのが初めてといった
方が良いのかな〜( ̄▽ ̄)
とりあえず設定から
インターネット設定に行って
みるが、そんなもん変更する場所
はない罠わなワナ。
ケーブルTVから光に変えた時は
なんの障害もなくスイスイ
いけたので・・・
NTTからのルーター「ONU」
のマニュアルを30分程度で探しだし
「初期化」ボタンがあったので
なんとなく、これ?かな?
と思い。調べると
?@電源OFF
?A初期化
?B電源再投入
?Cプロバイダーid
パスワード設定
で、新しいプロバイダーで接続!
と分かってしまえば
何の苦労もせずに繋がったよw
まぁ「フレッツ光」に入ったまま
プロバイダー変更する場合は
?今入っている「フレッツ光」の
プランを再確認
?フレッツ光のプラン…隼とかね
新しいプロバイダーでそのプラン
を探して契約する。
?新しいプロバイダーから紙がくる
ので、これに書かれている
id、パスワードを上記?Cに入力
これでOK!
簡単だよね〜〜
まぁWindowsやIOSの設定を
くまなく探しても見つからないので
さっさと昔どこかにしまった
NTT黒のボックスに添付されていた
ONUのマニュアル
を探そう〜〜
それでは、またね〜
2020年12月29日
ペンタブを立てるのに100均でまな板立てで代用してみる
昨日は夜勤明けだったので、こういう作業をするにはちょっと「頭がボー」としてあまり有効な時間配分ではないが、途中で寝落ちしまくって朝方目が覚めたのが作業がはかどった要因だね。やっぱ寝ないとダメ!だよ。
後は来年「金杯」終了後のデータ投入時に上手く動いているか?の確認だけすればOK!だね?
さてと今から何するかな?WordPressに行っても良いのだが・・・100均行ってまな板立てをちょっと前に買ったペンタブ立て用にしようかな?と考えている。
ペンタブ立てるのに、まな板立てでいけるだろう〜という読み( 一一)
どうだろう?それじゃ、今から買い物にいこう〜〜
こんな感じで、机のスペースが空いたので、今からちょっとジャンクノートを修理してみようと思う。
それでは、またね〜
後は来年「金杯」終了後のデータ投入時に上手く動いているか?の確認だけすればOK!だね?
さてと今から何するかな?WordPressに行っても良いのだが・・・100均行ってまな板立てをちょっと前に買ったペンタブ立て用にしようかな?と考えている。
ペンタブ立てるのに、まな板立てでいけるだろう〜という読み( 一一)
どうだろう?それじゃ、今から買い物にいこう〜〜
こんな感じで、机のスペースが空いたので、今からちょっとジャンクノートを修理してみようと思う。
それでは、またね〜
2020年12月06日
ディスプレイを縦にしてみたら、なかなかの存在感だ!
今日は馬券も当たったので、ディスプレイを縦にしてみた。これだと27インチでも横がちょっと狭いもう少しデカいディスプレイの方がよさそうだ。30〜32インチってところか?座標でしか押せないWebでひょっとしたら使うかもしれないが、JRAホームページのスクレイピングでは今のところ必要ないと思う。
横だとこんな感じだったので
存在感はかなり増すし、画面映えはするねぇ〜?
さてそろそろ今日の競馬の結果データを取りに行こう〜っと。
それでは、またね〜
横だとこんな感じだったので
存在感はかなり増すし、画面映えはするねぇ〜?
さてそろそろ今日の競馬の結果データを取りに行こう〜っと。
それでは、またね〜
タグ: 27ディスプレイを縦
2020年11月18日
忘記:HDD・SSDディスククリーンをして全領域を使えるようにする
HDD,SSDディスククリーンをして全領域を使えるようにする。
※パーティションがあったり、システム領域でエクスプローラやディスク管理では操作できない領域がある場合は下記操作にてストレージをクリーンにできる。
左下「ここに入力して検索」
※ディスク番号の指定を間違うと全て消えるので注意!
但しヘッダー操作なので完全に消すならディスク全体のフォーマットが必要!!
それではまたね〜
※パーティションがあったり、システム領域でエクスプローラやディスク管理では操作できない領域がある場合は下記操作にてストレージをクリーンにできる。
左下「ここに入力して検索」
1.diskpart
2.list disk
3.select disk X (Xには番号を指定0-9)
4.clean
5.convert get
6.createpartition primary
7.format quickfs=ntfs
8.assign
9.exit
※ディスク番号の指定を間違うと全て消えるので注意!
但しヘッダー操作なので完全に消すならディスク全体のフォーマットが必要!!
それではまたね〜
2020年08月04日
BUFFALOの外付けSSDを分解する
同じことをやっていそうな人がいると思いググるとやはり既に先人がいたようで・・・こちらを参考にして思い切って外箱を破壊することができました。ありがとうございます。
「Buffaloの外付けSSDを分解してみた」
私の場合1TBを2枚PCデータの外部保存で利用していたので、これを取り出しメインパソコンのminiパソ(ASRock AMD A300)にSATA3で2枚搭載してしまおうと思ったわけだぁ〜〜( 一一)
Microsoft365を年間契約したこともあり、しばらくLinuxを使うこともないだろうな〜〜と思い。メインパソコンに直付けして競馬データ保存も同じパソコン内でストレージを分けて管理する方が今は楽だな〜〜という結論になった。ちょっとしたAccessの追加サブシステムを作って運用する方が今後も簡単で実用的かな?と感じたので内蔵でしばらくはやってみようと思う。
中はこんな感じ
1つは台湾、1つは安定の中国となっている。動けばどこでも良いがな〜〜( ̄▽ ̄)
取り出したブツ2枚を今からminiパソコンに取り付けていこうと思う。
ちなみに破壊したケースは今後二度と使うことはないだろうが、やはりとっている。
そしてSATA3USB変換コネクタもとりあえずとっておく。
それでは、またね〜〜
「Buffaloの外付けSSDを分解してみた」
私の場合1TBを2枚PCデータの外部保存で利用していたので、これを取り出しメインパソコンのminiパソ(ASRock AMD A300)にSATA3で2枚搭載してしまおうと思ったわけだぁ〜〜( 一一)
Microsoft365を年間契約したこともあり、しばらくLinuxを使うこともないだろうな〜〜と思い。メインパソコンに直付けして競馬データ保存も同じパソコン内でストレージを分けて管理する方が今は楽だな〜〜という結論になった。ちょっとしたAccessの追加サブシステムを作って運用する方が今後も簡単で実用的かな?と感じたので内蔵でしばらくはやってみようと思う。
中はこんな感じ
1つは台湾、1つは安定の中国となっている。動けばどこでも良いがな〜〜( ̄▽ ̄)
取り出したブツ2枚を今からminiパソコンに取り付けていこうと思う。
ちなみに破壊したケースは今後二度と使うことはないだろうが、やはりとっている。
そしてSATA3USB変換コネクタもとりあえずとっておく。
それでは、またね〜〜
タグ: 外付けSSD分解