この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2014年02月23日
2014年 今年訪れたい金運アップスポット 東京・新大久保 皆中稲荷神社
2014年 今年訪れたい金運アップスポット 東京・新大久保 皆中稲荷神社。
テレビ朝日の「お願いランキング」という番組で、今年訪れたい金運アップスポットとして紹介された東京・新大久保の 皆中稲荷神社 へ行ってみました。
場所は、 JR山手線新大久保駅 から徒歩で1分ほどのところにあります。
新大久保駅のの改札を出たら、大久保通りを左へ、中央線の大久保駅の方へ向かって進みます。
1分ほどで、左側に皆中稲荷神社の鳥居を見つけることができます。百人町交番の隣の神社です。
鳥居をくぐり、中に入ってみました。それほど大きな神社ではありませんが、絶えずお参りに来ている人がいました。
絵馬 を書きたい人は売り場で購入することができます。
絵馬の書き方は、まず神様への感謝の言葉を書き、それからお願い事を書き、最後に名前を書くと良いそうです。
賽銭を入れて、鐘を鳴らしてお参り終了。
皆中稲荷神社の例大祭で隔年で(平成は奇数年) 「江戸幕府鉄砲組百人隊行列出陣の儀」 が開催されるそうです。
これは、江戸時代に現在の百人町一帯に屋敷を与えられていた 幕府鉄砲組百人隊 が、神社に奉納したと伝えられる出陣式を再現したもの。
当日は、甲冑に身を固めた武将が百人町周辺を隊列行進し、火縄銃を携えた鉄砲隊が、数カ所で試射を行うとのことです。
江戸時代には鉄砲隊は4組あり、通常は交替で江戸城を警備し、将軍の寛永寺・増上寺・日光東照宮参詣の際には護衛をしたそうです。
皆中稲荷神社は、鉄砲隊から信奉されていました。
ある隊士が稲荷の霊夢により、百発百中の腕前に上達したことが起源だそうです。
「皆中」には 「みなあたる」 の意味があるそうです。
「皆当たる」、そこから宝くじやギャンブルなどで一発当てることを願う人々がお参りにやってくるようになったようです。
今年こそ一発当てたい!! そう考えている人は、皆中稲荷神社にお参りに行ってみては?
皆中稲荷神社。
今年こそ1発当てよう!
<
満腹幸せグルメとぶらり気まぐれほっこり旅
熱血蹴球部
気まぐれ男子の中央線沿線の穴場をめぐるほっこり幸せ旅
激ウマらーめん・つけめん情報ブログ(関東版)
小江戸川越の楽しすぎる歩き方
2014年02月12日
埼玉県・小江戸川越の時の鐘と蔵のまちを散策
2014年2月11日、埼玉県の 川越 を訪れました。 祝日ということもあり、多くの観光客で賑わっていました。
西武新宿線、 時の鐘と蔵のまち本川越 駅で下車し、駅前の通りを北に向かって歩いて行くと 蔵造りの 街並みが現れます。
蔵造りの建物がズラリと並んでいるさまは、圧巻です。 土産物を売る店や、食事処などが立ち並んでいます。
街を眺めながらしばらく歩いた後、右の路地に入ると 時の鐘 が見えます。
時の鐘の真向かいに 「近長魚店」 という、海鮮料理の店があったので入ってみました。
カウンター席に座り 「うに・いくら丼」 を注文しました。 うにといくらの鮮度がとても良くて嬉しかったです。
その後は、再び街を散策しました。
2月8日〜9日にかけて、関東地方では記録的な大雪が降りました。 その時の雪がまだ融けておらず、道路にも残雪がありました。
公園で、雪だるまを見つけました。
西武新宿線で本川越へ。
蔵造りの街並み。
郵便局。
銀行。
川越名物芋菓子の店。
時の鐘。
海鮮料理の店。
うにいくら丼。
鮮度が良い。
川越名物のサツマイモ。
2月8日〜9日にかけて関東で記録的な大雪が降りました。公園で見つけた雪だるま。
雪国新潟 アルミ角スコップ(角スコ) 除雪用にぴったり! SKAKS001
にほんブログ村
2014年02月02日
筑波山最高!!
日本百名山に名を連ねる茨城の名峰、 筑波山
に登った。筑波山は 男体山
と 女体山
の2つの峰から成っている。
秋葉原から つくばエクスプレス に乗り、終点筑波駅で下車。
筑波駅からは筑波山行きの シャトルバス が出ている。
筑波山神社前のバス停で下車し、筑波山神社への急な階段を登る。
筑波山神社を過ぎ、さらに登ると 筑波山ケーブル の宮脇駅の前に出る。
ここからケーブルカーで一気に男体山の頂上直下まで登ることができる。
もちろんケーブルカーを使わずに歩いて登りたいという方は、自分の脚で登山道を登ればよい。
筑波山頂駅から急な坂をしばらく登ると、標高871mの 男体山 の頂上にでる。
しばらく景色を眺めたら下へくだり、 御幸ヶ原 (男体山と女体山の間の鞍部)へ。
ここにはお土産や食事を提供している店が並んでいる。
カレーライスと温かいとん汁をいただいてエネルギーをチャージし、女体山への坂を登る。
途中に 「ガマ石」 と名付けられた大きな岩がある。大きなガマガエルが口を開けたような形をしている。
小石を投げてガマの口(ガマグチ)にうまいことのっかれば、お金がたまるというのでチャレンジしてみた。
4回失敗したが、5回目に見事に成功した。今年はお金がたまるといいのだが。
標高877mの 女体山 の山頂は狭く、岩場になっている。
実に眺めがすばらしい。しかしこの日は、残念ながら午後から雲が出て、遠くの方がよく見えなかった。
空気が澄んでいる日には、霞ヶ浦、房総半島、都心の高層ビル、富士山も見えるという。
女体山の山頂からは歩いてつつじヶ丘まで下ることもできるし、 ロープウェイ で下ることもできる。
自分はスイス製というロープウェイに乗って下った。
つつじヶ丘からは、シャトルバスで筑波駅に戻ることができる。
5年ほど前に登った時はケーブルカーにもロープウェイにも頼ることなく自分の脚で登った。
今回はケーブルカーやロープウェイに乗ったにもかかわらず普段の運動不足の影響で結構しんどかった。
学生時代は北アルプス・南アルプス・八ヶ岳・奥秩父などを縦走していたが、仕事に就いてからはほとんど登山はしていないので仕方がない。
再び本格的に山登りを始めるとするならば、まずは体重を落とさないと無理だ。
今のままでは間違いなく膝に負担がかかり、ギブアップするであろう。
筑波山は、ロープウェイやケーブルカーを利用すれば割と気軽に登ることができる。
御幸ヶ原には食事をすることができる店もある。要所にはトイレも完備されている。
しかも素晴らしい自然を満喫することができる。眺めも素晴らしいし、季節ごとにいろいろな花を楽しむこともできる。
オススメの山である。
筑波山神社
ケーブルカー
男体山山頂
御幸ヶ原
食事もできます
温まります
ガマ石
女体山山頂は岩場
日本百名山です
女体山から見た男体山
スイス製のロープウェイ
ふもとから見た筑波山
シャトルバス
にほんブログ村
秋葉原から つくばエクスプレス に乗り、終点筑波駅で下車。
筑波駅からは筑波山行きの シャトルバス が出ている。
筑波山神社前のバス停で下車し、筑波山神社への急な階段を登る。
筑波山神社を過ぎ、さらに登ると 筑波山ケーブル の宮脇駅の前に出る。
ここからケーブルカーで一気に男体山の頂上直下まで登ることができる。
もちろんケーブルカーを使わずに歩いて登りたいという方は、自分の脚で登山道を登ればよい。
筑波山頂駅から急な坂をしばらく登ると、標高871mの 男体山 の頂上にでる。
しばらく景色を眺めたら下へくだり、 御幸ヶ原 (男体山と女体山の間の鞍部)へ。
ここにはお土産や食事を提供している店が並んでいる。
カレーライスと温かいとん汁をいただいてエネルギーをチャージし、女体山への坂を登る。
途中に 「ガマ石」 と名付けられた大きな岩がある。大きなガマガエルが口を開けたような形をしている。
小石を投げてガマの口(ガマグチ)にうまいことのっかれば、お金がたまるというのでチャレンジしてみた。
4回失敗したが、5回目に見事に成功した。今年はお金がたまるといいのだが。
標高877mの 女体山 の山頂は狭く、岩場になっている。
実に眺めがすばらしい。しかしこの日は、残念ながら午後から雲が出て、遠くの方がよく見えなかった。
空気が澄んでいる日には、霞ヶ浦、房総半島、都心の高層ビル、富士山も見えるという。
女体山の山頂からは歩いてつつじヶ丘まで下ることもできるし、 ロープウェイ で下ることもできる。
自分はスイス製というロープウェイに乗って下った。
つつじヶ丘からは、シャトルバスで筑波駅に戻ることができる。
5年ほど前に登った時はケーブルカーにもロープウェイにも頼ることなく自分の脚で登った。
今回はケーブルカーやロープウェイに乗ったにもかかわらず普段の運動不足の影響で結構しんどかった。
学生時代は北アルプス・南アルプス・八ヶ岳・奥秩父などを縦走していたが、仕事に就いてからはほとんど登山はしていないので仕方がない。
再び本格的に山登りを始めるとするならば、まずは体重を落とさないと無理だ。
今のままでは間違いなく膝に負担がかかり、ギブアップするであろう。
筑波山は、ロープウェイやケーブルカーを利用すれば割と気軽に登ることができる。
御幸ヶ原には食事をすることができる店もある。要所にはトイレも完備されている。
しかも素晴らしい自然を満喫することができる。眺めも素晴らしいし、季節ごとにいろいろな花を楽しむこともできる。
オススメの山である。
筑波山神社
ケーブルカー
男体山山頂
御幸ヶ原
食事もできます
温まります
ガマ石
女体山山頂は岩場
日本百名山です
女体山から見た男体山
スイス製のロープウェイ
ふもとから見た筑波山
シャトルバス
(Black/Diamond/ブラックダイヤモンド/トレイルショック(ペア)/トレッキング&アウトドアツ...
価格:11,550円(税込、送料込)
にほんブログ村
2014年01月28日
信州諏訪湖の御神渡りを探す旅
諏訪湖の御神渡りを求めて。
御神渡りを見るために、長野県の 諏訪湖 に行きました。
新宿駅から特急 「スーパーあずさ」 に乗り、信州へ。
上諏訪駅で降りて徒歩で諏訪湖へ。
湖畔に作られた遊歩道を歩いてみました。一周すると16キロあるそうです。
白鳥の形をした遊覧船も氷に囲まれて、今は休止のようです。
しばらく行くとワカサギ釣りの施設がありました。氷の上にビニールハウスのような建物が見えます。
御神渡りを探しながら、湖畔を歩いてみました。
氷の状態ですが、湖の全面が氷結しているわけではなく、青い水面が見えているところもかなりあります。
凍っているところも氷の表面は滑らかではなく、亀裂が入ったり、穴が開いて青い水面が見えているところもあります。
この状態で御神渡りを見つけるのは、かなり難しいです。そして何と言っても面積が広い。
3〜4キロくらい歩いてみましたが、写真で見るような、これぞ御神渡り!!と言えるようなものは見つけることができませんでした。
御神渡りは出現する年と出現しない年があるそうで、ひょとすると今年は出現していないのかもしれません。
あるいは出現したものの、すでに消滅してしまったのかもしれません。
途中に 「サンタモリーナ教会」 という美しい教会がありました。
竹内結子、中村獅童出演の映画『いま、会いに行きます』に登場する教会だそうです。
残念ながら御神渡りを発見することはできませんでしたが、湖畔の美しい景色を満喫することができました。
湖の向こうには、白銀の北アルプス穂高連峰や常念岳を見ることもできました。
御神渡りは次の機会に見つけたいと思います。
徒歩で 上諏訪駅 に戻りました。1番線ホームに 「足湯」 があります。
25年くらい前に来たときは足湯ではなく風呂で、実際に湯につかりました。
いつからか足湯に変わったようです。
にほんブログ村
2013年12月29日
熱海に行ってきました!
熱海
に行ってきました。
JR東海道新幹線「こだま」号に乗り、熱海駅で下車。駅の近くの商店街に行ってみると、年末年始のお休み期間ということもあり、多くの人で賑わっていました。
さすがは海辺の街だなと思ったのは、アジやイカなどの 干物 を売っている店が多いこと。
商店街をぬけて坂を下りて行くと、海岸に到着。とても天気が良かったので、初島や伊豆大島がはっきり見えました。
海岸にはきれいな砂浜が広がっていました。12月末の寒さの中で数人の若者が海で泳いでいたのには驚きました。
海岸を歩いたり街の中を散歩していると、お腹がすいてきたので寿司屋に入りました。国道135号線沿いにある、 「ほーむらん寿司」 という店です。熱海商工会議所の近くにあります。
「とくとく地魚寿司」(みそ汁付き 2100円) をいただきました。
アジ、さくらエビ、生シラス、金目鯛などの 相模湾や伊豆の地魚 を味わうことができました。ネタが新鮮で、たいへん美味でした。
日が暮れてからもう一度ビーチに行ってみると、砂浜がライトアップされていてとても幻想的な眺めでした。熱海の街の夜景もきれいでした。
とても穏やかで幸せな1日でした。
2013年も残すところわずかになりました。新たに迎える2014年が、平和で良い年になることを願います。
皆様も、良いお年をお迎えください。
JR東海道新幹線「こだま」号に乗り、熱海駅で下車。駅の近くの商店街に行ってみると、年末年始のお休み期間ということもあり、多くの人で賑わっていました。
さすがは海辺の街だなと思ったのは、アジやイカなどの 干物 を売っている店が多いこと。
商店街をぬけて坂を下りて行くと、海岸に到着。とても天気が良かったので、初島や伊豆大島がはっきり見えました。
海岸にはきれいな砂浜が広がっていました。12月末の寒さの中で数人の若者が海で泳いでいたのには驚きました。
海岸を歩いたり街の中を散歩していると、お腹がすいてきたので寿司屋に入りました。国道135号線沿いにある、 「ほーむらん寿司」 という店です。熱海商工会議所の近くにあります。
「とくとく地魚寿司」(みそ汁付き 2100円) をいただきました。
アジ、さくらエビ、生シラス、金目鯛などの 相模湾や伊豆の地魚 を味わうことができました。ネタが新鮮で、たいへん美味でした。
日が暮れてからもう一度ビーチに行ってみると、砂浜がライトアップされていてとても幻想的な眺めでした。熱海の街の夜景もきれいでした。
とても穏やかで幸せな1日でした。
2013年も残すところわずかになりました。新たに迎える2014年が、平和で良い年になることを願います。
皆様も、良いお年をお迎えください。
2013年12月26日
冬旅行したい!軽くて丈夫なスーツケース
TSAロック搭載 ソフトキャリーケース スーツケース ヒノモトキャスター装備 Accord2トローリー・L (ブラック)
TSAロック搭載 ソフトキャリーケース スーツケース ヒノモトキャスター装備 Accord2トローリー・L
価格: ¥ 7,600
ソフトタイプのスーツケース。
ハードタイプよりも軽く、前のポケットも機能充実で使いやすい。
カラーは飽きのこない ブラックとベージュ があります。
冬の旅行の計画はありますか?冬は温泉で暖まるのもいいですね。それとも海外?
安くて、軽いのに丈夫なスーツケース。レビューでは全て五つ星。
スタッフの対応が非常に良いという声もあります。
買った人の声
★思ったより軽い。出品者の対応が素晴らしい。
★good quality product. i have already also ordered the other two smaller sizes.
★良い。収納ポケットいっぱいあるので使いやすい。
★安くて、大きくて、丈夫。気に入ったので追加購入した。
★スタッフの対応が非常に良い。
TSAロック搭載 ソフトキャリーケース スーツケース ヒノモトキャスター装備 Accord2トローリー・L (ブラック)
2013年12月24日
湘南江の島のイルミネーションが超絶ビューティーな件
レビューを書いて送料無料対象商品!!【商品レビューを書いて送料無料】ダイゴー 2014 システ...
価格:6,480円(税込、送料込)
江の島に行ってきました。イルミネーションと、湘南の夕暮れの景色がとってもきれいでした。
小田急線の片瀬江の島駅 を出ると、目の前に江の島が見えます。
弁財天仲見世通りには、土産物屋と食事処が立ち並んでいます。名物の 生シラス丼 を出している店も多数あります。
仲見世通りをぬけてさらに上に行くには、エスカーと呼ばれるエスカレーターに乗っていくこともできますが、自分は運動を兼ねて歩いて登りました。
江島神社 にお参りをして、江の島サムエル・コッキング苑に行きました。夕暮れの湘南の景色がとても綺麗です。
17:00になると、一斉にイルミネーションが点灯され、歓声があがりました。島のいたるところにイルミネーションが飾られ、幻想的な風景です。
階段を下りて 「江の島岩屋」 に行ってみました。江の島岩屋とは、長い歳月をかけて波の浸食でできた岩の洞窟です。第一岩屋(奥行152m)と第二岩屋(奥行56m)があります。
古くから信仰の対象とされ、弘法大師が訪れたときには弁財天が現れ、源頼朝が戦勝祈願に訪れたとも言われているそうです。洞内には様々な展示物があり、江の島の歴史と文化を知ることができます。【入洞料】大人500円、子ども200円。
帰る前に仲見世通りの「天海」というお店に入り、サザエの壺焼きと焼き蛤と、 江の島のご当地ビール「SHONAN 江の島ビール」 をいただきました。幸せな時間を過ごしました。
帰りは 小田急ロマンスカー で超快適!! あっという間に新宿に着きました。
江の島のイルミネーション「湘南の宝石」の点灯は、2014年2/2まで。点灯時間は17:00から20:00まで。土・日・祝日は21:00まで延長されます。 デート・初詣にどうぞ。
レビューを書いて送料無料対象商品!!【商品レビューを書いて送料無料】ダイゴー 2014 システ...
価格:7,560円(税込、送料込)
2013年12月15日
想像をはるかに超越したスケールと美しさのイルミネーション
栃木県のあしかがフラワーパークで開催されている「フラワーファンタジー2013-14」に行ってきました。
「江の島 湘南の宝石」、「東京ドイツ村」と並んで、関東三大イルミネーションと呼ばれているだけあって、想像していたよりもはるかにスケールが大きく、美しいイルミネーションでした。
2012年、yahoo! イルミネーション人気ランキングで全国2位に選ばれたというのも納得できます。
北関東No.1、210万球を超えるイルミネーションは圧巻です。一見の価値あり。見ていたら涙が出てきました。これをつくった人たちにお礼を言いたいです。
園内には食事のできる施設もあります。
開催期間:2013.10/26(土)〜2014.1/26(日)。
イルミネーション期間夜の部入園料:大人600円、小人300円。
平日夜の部 3:30pm〜9:00pm 土・日・祝日夜の部 3:30pm〜9:30pm
※イルミネーションの点灯は、4:30から。
JR両毛線、富田駅より徒歩約13分。
11月23日から12月30日の土・日・祝日に限り、JR足利駅より無料の夜間シャトルバスが運行されています。
JR東日本「上尾〜富田」間では、臨時列車「足利イルミネーションやまどり」号が運転されています【全車両指定席】。
運転日は2013年12/7・8・14・15・21・22・23です。
車で行くなら、東北自動車道の佐野・藤岡ICを出て佐野・足利方面へ。
「江の島 湘南の宝石」、「東京ドイツ村」と並んで、関東三大イルミネーションと呼ばれているだけあって、想像していたよりもはるかにスケールが大きく、美しいイルミネーションでした。
2012年、yahoo! イルミネーション人気ランキングで全国2位に選ばれたというのも納得できます。
北関東No.1、210万球を超えるイルミネーションは圧巻です。一見の価値あり。見ていたら涙が出てきました。これをつくった人たちにお礼を言いたいです。
園内には食事のできる施設もあります。
開催期間:2013.10/26(土)〜2014.1/26(日)。
イルミネーション期間夜の部入園料:大人600円、小人300円。
平日夜の部 3:30pm〜9:00pm 土・日・祝日夜の部 3:30pm〜9:30pm
※イルミネーションの点灯は、4:30から。
JR両毛線、富田駅より徒歩約13分。
11月23日から12月30日の土・日・祝日に限り、JR足利駅より無料の夜間シャトルバスが運行されています。
JR東日本「上尾〜富田」間では、臨時列車「足利イルミネーションやまどり」号が運転されています【全車両指定席】。
運転日は2013年12/7・8・14・15・21・22・23です。
車で行くなら、東北自動車道の佐野・藤岡ICを出て佐野・足利方面へ。
2013年12月03日
高尾山に登りました!
高尾山に登った!! 新宿から京王線に乗り、高尾山口駅で下車。ゆるやかな坂を上っていくと、清滝駅に到着。ここからケーブルカーとリフトが出ている。もちろん、自分の脚で上りたいという人は、登山道を登ればよい。いくつかルートがあるので、掲示板を見てルートを確認するとよい。
自分はケーブルカーに乗ることにした。このケーブルカーは、ケーブルカーとしては日本一の急勾配だそうだ。確かにすごい急斜面だ。
ケーブルカーを降りたら、よく整備された登山道を登っていく。紅葉がとても美しい。途中には茶屋があり、お土産を買うこともできるし、食事をすることもできる。
薬王院の急な階段を上り、さらに登山道を登っていくと頂上に到着。標高599m。上半身は600mを超えている。頂上にも何軒か茶屋があり、食事をすることもできる。
頂上からの眺めは素晴らしい。この日は少し霞んでいたので遠くの方はあまりよく見えなかったが、空気の澄んでいるときは、富士山や、東京都心のビルやスカイツリーも見ることができるらしい。
しばらく休んでから、下山することにした。下山のルートもいくつかあるので、掲示板で確認。この日は、来た道を戻ることにした。
高尾山は、都心からの交通の便もよいし、ケーブルカーやリフトもあるうえ登山道も良く整備されているので、手軽に登ることができる。しかも、豊かな自然を満喫できる素晴らしい山だ。春夏秋冬、自然を楽しむことができる。
自分はケーブルカーに乗ることにした。このケーブルカーは、ケーブルカーとしては日本一の急勾配だそうだ。確かにすごい急斜面だ。
ケーブルカーを降りたら、よく整備された登山道を登っていく。紅葉がとても美しい。途中には茶屋があり、お土産を買うこともできるし、食事をすることもできる。
薬王院の急な階段を上り、さらに登山道を登っていくと頂上に到着。標高599m。上半身は600mを超えている。頂上にも何軒か茶屋があり、食事をすることもできる。
頂上からの眺めは素晴らしい。この日は少し霞んでいたので遠くの方はあまりよく見えなかったが、空気の澄んでいるときは、富士山や、東京都心のビルやスカイツリーも見ることができるらしい。
しばらく休んでから、下山することにした。下山のルートもいくつかあるので、掲示板で確認。この日は、来た道を戻ることにした。
高尾山は、都心からの交通の便もよいし、ケーブルカーやリフトもあるうえ登山道も良く整備されているので、手軽に登ることができる。しかも、豊かな自然を満喫できる素晴らしい山だ。春夏秋冬、自然を楽しむことができる。
2013年11月30日
東京・上野恩賜公園のイチョウ
上野恩賜公園へ紅葉を見に行きました。上野駅に着き中央改札を出たところに大きなクリスマスツリーが飾られていました。とても綺麗でしたよ。
上野公園といえば、桜の名所で知られています。春には毎年多くの花見客がやってきて大いに盛り上がります。秋は秋でまた別の趣があります。この公園にはイチョウの巨木がたくさんあるので、イチョウの黄葉が見事です。
西郷さんとイチョウ。
上野公園内に東照宮があります。東照宮といえば日光が有名ですが、上野にもあるんです。将軍徳川家康が祀られており、重要文化財に指定されているとのことです。
中でも金色殿は国宝だそうです。
さらに驚いたことに、上野公園には大仏もあるんです。大仏といえば奈良と鎌倉の巨大な仏像が有名ですが、ここにもありました。どのくらいの大きさなのだろうかと思いながらその場所へ行ってみると、ここの大仏は顔面のみでした。
それから、ボート池と不忍池を見に行きました。そこは、水鳥たちの天国でした。紅葉や黄葉を眺めながら史跡を見て回るのも楽しいですね。お子様連れなら上野動物園に行けば、楽しい一日を過ごせるでしょう。
上野公園といえば、桜の名所で知られています。春には毎年多くの花見客がやってきて大いに盛り上がります。秋は秋でまた別の趣があります。この公園にはイチョウの巨木がたくさんあるので、イチョウの黄葉が見事です。
西郷さんとイチョウ。
上野公園内に東照宮があります。東照宮といえば日光が有名ですが、上野にもあるんです。将軍徳川家康が祀られており、重要文化財に指定されているとのことです。
中でも金色殿は国宝だそうです。
さらに驚いたことに、上野公園には大仏もあるんです。大仏といえば奈良と鎌倉の巨大な仏像が有名ですが、ここにもありました。どのくらいの大きさなのだろうかと思いながらその場所へ行ってみると、ここの大仏は顔面のみでした。
それから、ボート池と不忍池を見に行きました。そこは、水鳥たちの天国でした。紅葉や黄葉を眺めながら史跡を見て回るのも楽しいですね。お子様連れなら上野動物園に行けば、楽しい一日を過ごせるでしょう。