最新記事
https://www.amazon.co.jp/
月別アーカイブ
2024年11月 (1)
2024年10月 (3)
2024年09月 (18)
2024年08月 (7)
2024年07月 (21)
2024年06月 (17)
2024年05月 (32)
2024年04月 (16)
2024年03月 (5)
2024年01月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (6)
2023年10月 (11)
2023年09月 (14)
2023年08月 (8)
2023年07月 (5)
2023年06月 (5)
2023年04月 (1)
2023年03月 (12)
2023年02月 (3)
2023年01月 (9)
2022年12月 (6)
2022年11月 (14)
2022年10月 (14)
2022年09月 (7)
2022年08月 (10)
2022年07月 (6)
2022年06月 (7)
2022年05月 (11)
2022年04月 (8)
2022年03月 (12)
2022年02月 (7)
2022年01月 (11)
2021年12月 (12)
2021年11月 (6)
2021年10月 (8)
2021年09月 (16)
2021年08月 (12)
2021年07月 (7)
2021年06月 (14)
2021年05月 (13)
2021年04月 (17)
2021年03月 (13)
2021年02月 (10)
2021年01月 (10)
2020年12月 (9)
2020年11月 (10)
2020年10月 (16)
2020年09月 (13)
2020年08月 (15)
2020年07月 (10)
2020年06月 (18)
2020年05月 (23)
2020年04月 (14)
2020年03月 (16)
2020年02月 (12)
2020年01月 (18)
2019年12月 (30)
2019年11月 (12)
2019年10月 (13)
2019年09月 (9)
2019年08月 (11)
2019年07月 (11)
2019年06月 (15)
2019年05月 (19)
2019年04月 (12)
2019年03月 (20)
2019年02月 (17)
2019年01月 (17)
2018年12月 (17)
2018年11月 (10)
2018年10月 (13)
2018年09月 (7)
2018年08月 (12)
2018年07月 (8)
2018年06月 (6)
2018年05月 (13)
2018年04月 (11)
2018年03月 (8)
2018年02月 (9)
2018年01月 (17)
2017年12月 (25)
2017年11月 (12)
2017年10月 (17)
2017年09月 (16)
2017年08月 (16)
2017年07月 (27)
2017年06月 (21)
2017年05月 (29)
2017年04月 (26)
2017年03月 (31)
2017年02月 (26)
2017年01月 (28)
2016年12月 (32)
2016年11月 (31)
2016年10月 (28)
2016年09月 (23)
2016年08月 (19)
2016年07月 (30)
2016年06月 (25)
カテゴリアーカイブ
<< 2023年08月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月03日

Bikejinラリーin潮岬ツーリング(フルバージョン)パート2

さあ、道の駅海山で昼寝して、かるい熱中症から回復し出発です。
ここから一目散に潮岬を目指してあわよくば白浜まで行こうかと計画していたんですが
便石山で1時間ロスったのと軽い熱中症の回復に時間が掛かったので潮岬を目標に切り替えたところ

熊野灘付近の酷道を流していく。ここらへんは流れがよいのと、下手に山に入り農道の入ると
楽しい反面さらに時間が掛かるので、今回は裏の裏は表の道を進んでます。
道の駅パーク七里ガ浜で休憩です。
DSC_1723.jpg

きれいな海が広がってます。
DSC_1726.jpg

この辺は絶景が広がっていてとても気持ちいい!

さらに南下。定番スポットを目指します。
DSC_1727.jpg

那智の滝です。
やはり暑さから涼を求めますが、どこに行くのも階段が待ち受けており
便石山登山あとには足ががくがくです。
DSC_1733.jpg

そこで今一押しの黒雨ソフトをいただく
これが、意外と美味しい。食べてすぐに那智黒飴の味が味わえた後はすっきりした味わいに変化する
すぐれもの。あっというまに完食でした。

さらに南下し、Bikejinラリーのスポット”橋杭岩”に到着です。
DSC_1737.jpg

ちょっと待ってみたけど、さすがに同志に出逢えず次のスポットへ
DSC_1741.jpg

DSC_1740.jpg

虫杭岩です。その28年前に訪れたとき、この岩の持ち主を言われるおじいさんと話し込んで
ここを登らされることになったんです
DSC_1746.jpg

分かりにくいですが、階段があります。ここも象の背レベルでスリリングですよ。

で本日最終目的地へ到着です。初めてタワーに登ってみました。
DSC_1751.jpg

DSC_1747.jpg

チケットがこういう証明書とは知りませんでした。
DSC_1752.jpg

上から見るとグラマラスですな…
DSC_1755.jpg

ここにもこういう証明するものがあるんですね。

さて降りて設営です。
DSC_1756.jpg

テントサイトはバイク持ち込みNGなので一輪車で荷物移動です。
DSC_1757.jpg

新しいテントはいいですね
いろんなところで”進化”が見られてとても買った感があり満足です。
こんなとこもあるんだぁ、めっちゃ広いやん。とかね

立てたらもう汗だくなので風呂に向かいます。
DSC_1758.jpg

いやぁ、ゆっくり汗を流して温泉につかり足を延ばして、千何百段の階段上りの筋肉を癒します。

で食材を買い込み宴開始
DSC_1762.jpg

DSC_1765.jpg

突貫で用意した準備不足あり、なかなか次にがんばろう!と思う内容でした(笑

で朝焼けは混んん感じ。
DSC_1769.jpg

DSC_1770.jpg

きれいですねぇ、新鮮な朝が明けます。

DSC_1771.jpg

例のごとく、ゆっくり朝日を眺めながら朝食をいただきます。

とここまで。また明日

2023年08月01日

Bikejinラリーin潮岬ツーリング(フルバージョン)パート1

下ろしたてのテント初宿泊と久々のキャンプのシェイクダウン
さらに、潮岬での宿泊はうん十年ぶり、さらに前々から温めておいた象の背なるトレッキングと
てんこ盛りのツーリングの始まりです。

DSC_1680.jpg

出発です。フル積載だったので「重ッ」って感じ

高速道路の二輪車定率割引を使えばあっという間に尾鷲まで瞬間移動です。
DSC_1682.jpg

今回新しくパッキングに買ったロープも大活躍です。
ro-pu.JPG

これはほんと楽です。

ROK straps (ロックストラップ) モーターサイクル ストレッチストラップ アジャスタブル 2本パック FOLIAGE-green ROK00070

新品価格
¥2,345 から
(2023/8/1 20:47時点)



最近パッキングがラクチンすぎる。

とあっという間に”象の背”が山頂にある便石山に到着です。
事前情報では往復2時間とあったので意気揚々と行ったんですが
DSC_1686.jpg

山頂まで90分(?)登り口間違えたか?と思ったがどんどん行ってやるぜぇ!って登りだす。
DSC_1687.jpg

先週の御在所と違いきちっと整備された熊野古道。ガンガン登ります。
DSC_0084.jpg

オニヤンマ君が大活躍。アブが寄ってこない。けど小さい虫はオニヤンマが見えないのか?
耳の周りで「ぶんぶん」煩いなぁ。とここで地元の4人の若いパーティーとしばらく、ウサギと亀状態
しばらく歩いて疲れて休憩していると追いついてきて歩きだすみたいな。
DSC_1692.jpg

たまに熊野古道もこういう階段あるね。ロープがあるので急こう配という意味です

ここら辺で若いパーティーに追いつかれ追い抜かれ…
DSC_1699.jpg

ほんと途中、帰ろうかと思ったほど過酷な環境です。御在所みたいに眺望の良い休憩ポイントが無いので
ひたすら登り続ける。3回ぐらいここで引き返すかと自問自答したらやっとたどり着いた
DSC_1702.jpg

一緒に撮影しようと思えないほど疲れてました。
と、象の背の看板登場です。
HORIZON_0001_BURST20230729094455105_COVER.jpg

おお、いいね。
先行していた若いパーティーから歓声が聞こえてくる
DSC_1704.jpg

早速登ってみます。若いパーティーにスマホを預けて撮影をお願いしました。
猫背があれですが、足元の周囲は半端ない景色ですくんでます。
DSC_1707.jpg

振り返ることもためらわれる。怖すぎて
CENTER_0001_BURST20230729094733768_COVER.jpg

もっと奥までと思ったけどここが私の限界でした。
CENTER_0001_BURST20230729094738459_COVER.jpg

実はこの状態が動かせなかったです。早く戻りたかったのが心情でした。
ここでジャンプってありえない(汗
DSC_1709.jpg

例えば平均台を思い出してください。そこでまっすぐ歩けたらよいけどそこで踏み外すとこけますよね。
そうするとあの世行き決定です。
DSC_1710.jpg

なんにもないですから。周囲には。よくこんなところ作ったよね。

DSC_0086.jpg

若いパーティーと同志なのでコミュニケーションが楽しく取れました。
次に富士山を目指しているので新しいトレッキングシューズの慣らしとか、実家に帰省したら必ず登る
とか、ここ終わったらお風呂にみんなで入りに行くとか、思わず「混ぜてもらっても良い?」と
喉の奥まで出かかるほど、楽し気な雰囲気になりました。

ただ、ばいくを置いた場所がグレーゾーンだったので心配ですぐに下山。
2時間かかって登ったけど、降りるのは1時間。
熱中症になりかかったと感じすぐ道の駅へ
DSC_1715.jpg

観てこの天気。
DSC_1716.jpg

汗でズボンがびしょびしょです。
DSC_1718.jpg

冷水を2本がば飲みして
DSC_1719.jpg

軽くて塩分のチョイス
DSC_1717.jpg

このサンマタツタはほんと丁度良かった。旨かったなぁ。
その後、休憩所があるのでここで横になり休憩
DSC_1721.jpg

DSC_0089.jpg

10分程度でしたが、気持ちよく復活させていただきました。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: