ページ内の検索

18禁

プロフィール
とある鈴木さんさんの画像
とある鈴木さん
自称キモメン・ブサメン界の貴公子。そんな著者でもドイツでのワーホリを通して失敗を繰り返しながらもクラブやカフェでの出会いやナンパ、日本国内でも出会いサイトを通して人生に喜びを感じました。自分はモテないと思っている男性も女性も前向きになり、ほんの小さな事に気を配るだけでモテるようになれるので、そういったノウハウを伝えていけたらと思います。
姉妹ブログまとめ

姉妹ブログのまとめ(FACEBOOK)

→メインブログ:ストーンヘッド鈴木の分散収入ライフ(Blogspot)

→サブ・ブログ:ストーンヘッド鈴木の海外旅行珍道中










ファン
記事ランキング




最新トラックバック


ご注意当ブログの情報はあくまで私の個人的な見解です。実際の投資や商品の購入や契約等においては自己資金や元本損失のリスクなどを考えた上でご自身の判断と責任のもとでお願いいたします。

<< 2016年12月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
最新記事
ページ内検索
タグクラウド





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月31日

年末年始の帰省や国内旅行はDoする?






作成2016年12月31日


今年も早いもので残すところ僅かとなりました。
さて、年末年始の休日ですが、みなさんはDo過ごされる予定ですか?

実はまだ決めていない、忙しくてそれどころではなかったYo!という方もいるかと思います。
あるいは、今から調べたところでもう遅い!チケットも残っていない!と思っている方もいるのではないでしょうか?

でも、あきらめるのはまだ早いかもしれませんよ!
今はオンラインでの検索や予約が発達しているので、まずは気軽に検索をしてみましょう。まだまだお得なチケットがあるかもしれませんよ。

今回は 帰省 国内旅行など 節約をしながらお得に移動したり、旅を楽しむ事も出来る方法をお伝えしようと思います。


帰省にせよ、旅行にせよ国内の移動方法として以下の方法があります。

・新幹線などの鉄道
・高速バス/夜行バス
・航空機
・フェリー
・レンタカーなど

今回は、 節約をしながらお得に移動するという観点から高速バスと航空機について取り上げようと思います。

・高速バス/夜行バス
高速バスや夜行バスのメリット
-集合場所が駅付近など空港よりも中心部に近い
-夜行バスの場合、夜間に寝ながら移動出来るのでホテル代も節約できる
-バス会社のサービスによってはスーパー銭湯を割安で利用出来たり、パウダールームの利用が出来たりもする
-バスによっては車内トイレもあり、渋滞も心配ない
-料金が安い(最近は格安航空会社もありますが、それでも新幹線よりは安いでしょう。)

デメリット
-新幹線や飛行機よりも時間がかかる(新幹線よりも料金は安く、節約しやすい。)
-4列シートで長時間の場合はちょっとつらいかも(便利グッズや途中で休憩の際にストレッチなどで対処する方法もあります。)
-新幹線や飛行機とは違い、車内にトイレが無い(車内トイレの備わったバスもあります)

メリットやデメリットを見たところで、さっそく高速バス/夜行バスの路線や料金を検索してみましょう。

ヨヤクトル
ならば複数のバス予約サイトの料金を一括検索!当日予約もOK!

何社かバス会社を利用したことがありますが、ウィラートラベルは小まめなトイレ休憩もあり、特にトイレに困るということも無く快適な旅でした。





・クレジットカード
次に挙げる航空機でも共通してくるのですが、やはりオンラインでの予約の場合はクレジットカードがあると非常に便利です。
私は楽天市場など楽天系列での買い物などは 楽天カード








・便利グッズ
こちらも航空機の機内での過ごし方と共通してくるのですが、便利グッズをご紹介します。

-薄いブランケット
 防寒にもなりますし、特に女性の場合は足の冷え対策にもオススメです。薄いと重くも無く、コンパクトになるので持ち運びにも便利ですよ。あると便利ですが、もし用意が出来ない場合は上着でも代用できます。その際は背中とおなか側を反対に着ると、狭い車内でも脱ぎやすく便利です。またトレーナータイプよりもジャージのような前がファスナー形式の方が狭い車内で脱いだり着たりし易いです。



-エアー首枕
長距離移動の場合はこれがあると頭がある程度座席に固定され、非常に便利で疲れにくいです。
空気式なので、使わないときは空気を抜いておけばコンパクトで持ち運びに便利です。




-アイマスク
アイマスクを見ると、電波少年という番組を思い出してしまうのは私ぐらいのものでしょうか。苦笑
さてさて、夜行バスの場合は出発後にアナウンスのあと、しばらくすると一般的に消灯となるのですが、他のお客さんのスマホの明かりが眩しくて気になって寝られないという方はアイマスクがあると便利です。無い場合はハンカチを顔の上に置くという節約術もありますが、ちょっとしたときに床に落ちてしまい誰かに踏まれたりなど慣れないとちょっと苦戦するかもしれません。



-長時間になればなるほど、サンダルがあると足がムレにくくて快適ですよ。ただしサンダルによっては雨の際に滑りやすかったりもするので、注意をしてくださいね。

EVAサンダルメンズ EVA素材で丈夫!環境ホルモンを含みません

価格: 168円
(2016/12/31 17:23時点)
感想(13件)




-イヤープラグ/耳栓
イビキがうるさくて寝られないというだけではなく、イヤホンからの音漏れなどもあったりもするのでこちらもあると意外と重宝したりもします。たまにスメハラとばかりに周りからの体臭や車内での食事の臭い、足やワキからのフェロモンなどなど思わぬ臭い対策に鼻に使った事もありましたが、、、
指でつぶしてから耳の中に入れるタイプだとピタっと密着性が高くて落としにくいです。(個人差はありますが)

3M イヤープラグ 1100 2個入り 耳栓

価格: 64円
(2016/12/31 17:26時点)
感想(1件)




-酔い止め薬
乗り物に酔いやすいという方はあらかじめ酔い止め薬を使用し、心にも落ち着きを持たせておくのも手でしょう。
お水なしで飲めるタイプが便利です。(暖房で乾燥していたり、室温が高い事もあるので車内には最低500mlのペットボトル飲料を持ち込んだほうが良いです)



-エチケット袋
酔い止めを飲んでもやっぱダメだった時や飲み忘れていた万が一の時に携帯をしておくと心の安らぎになります。使うか使わないかよりも、備えておくことによる心のゆとりを得ることが一番大きい効果かもしれません。
もし用意しなかった、出来なかった場合は中身が見えにくい白色等のビニール袋を2重にして、使用後はなるべく空気を抜いて処分する方法もあります。



-ドライアイの目薬
普通の目薬でも良いのですが、ドライアイが気になる方は専用目薬を持ち込むのも良いでしょう。



-リップクリーム
意外と唇の乾きって気になって、気になればなるほどペロペロ舐めてしまわないですか?私はいつも携帯しています。そしてアカギレの時にはクリームが無くても代用として私は割れ目に塗っています。



-のど飴
のどの痛み以外にもちょっと疲れているときなどに私は舐めています。

どっさり実ったフルーツのど飴(180g)

価格: 183円
(2016/12/31 23:56時点)
感想(15件)




-マスク
普段から使っている方もいるかもしれませんが、どうしても車内の空気は滞りがちなので、気になる方は持参すると良いでしょう。



-ポータブルバッテリー
スマホなどを使い方は車内に充電設備が無くてもポータブルバッテリーから充電できますし、充電設備がある場合はポータブルバッテリーを移動中に充電しておけば、到着後にスマホのバッテリーが少なくなった際に便利です。




・航空機
飛行機のメリットとして何と言っても移動時間が早いです!
以前は飛行機のチケットは高く、私にとっては敷居が高かったです。仕事で東京から北海道までANAで移動したことがあったのですが、ずいぶんと高いチケット費用でした。

しかしこれも過去の話となりつつあるといっても過言ではないでしょう。近年の 格安航空会社の台頭やオンラインでの 格安航空券の価格の比較や予約により状況が大分変わってきたと思います。もはや格安航空券を使うのは高速バスに乗るような感覚といっても過言ではないでしょう。

機内持ち込み荷物や預け荷物は大きさや重さに制限があったり、オプションとしての支払いなどが各航空会社によってあり、バスよりも厳密なので注意してください。

私は荷物をなるべく減らすためにユニクロのヒートテックを首からマフラーみたいにぶら提げたり、大きなジャケットのポケットにはガイドブックや手袋、パンツや肌着、ニット帽の中には靴下などなど詰めるだけ詰めたこともありますが、道徳的なところは別として、搭乗手続きが早く終わってくれないと脱水症状になりかねないのでオススメは出来ません。苦笑

国内格安航空券サイトである 空旅は出発の1時間前まで予約が出来ます

気軽にちょっと検索をしてみてはどうですか。

なお、飛行機での移動の場合は早めに空港に着いていることをオススメします。
私の場合は
日本国内線の場合:出発の2時間前
海外線の場合、海外での国内移動の場合:出発の3時間前
そんなに多くとる必要も無いと思う方もいるかもしれませんが、途中での急な体調不良や電車の遅延、災害等のトラブルがあった際にチケットの無効やその先の旅を進めることが出来なくなるよりは、早めの移動で空港内で待機をするようにしています。

私は仕事で上司達と海外へ出張する際に上司が2時間前で十二分だろ!という事で、2時間前に付くように上司が成田エクスプレスまで予約したのですが、チェックインカウンターが非常に混んでおり、また時間が無い中でのアメリカドルへ両替や海外旅行保険の加入などで更に時間が無くなり、なんとか飛行機に飛び乗ったという冷や汗ものでした。

アメリカドルやユーロへの両替は平日の昼間に時間が取れる方でしたら銀行や郵便局の本局で出来ますし、 AIU保険
など海外旅行保険はオンラインでクレジットカードを使って加入した方が安いので、時間やお金を節約することにつながります。


・ホテル
実家への帰省の場合は必要ないでしょうが、移動の途中で宿泊が必要であったり、旅行の際にホテルを利用する場合はホテルのオンライン予約サイトがたくさんあり、いったいどこを使ったら最安値が出てくるのか、あるいは検索からホテルの漏れは無いだろうかと気になったり時間を費やした方はいないでしょうか。

実は仕事で出張の際に、私はどのホテルにするか結構時間を費やしてしまったのですが、今は金髪の外国人女性が日本語を話すテレビコマーシャルでお馴染みのあの 国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』
が便利です。これで検索して最安値を見つけ、予算と時間を節約しましょう!







・レンタカー/レンタルバイク、スクーター
レンタカーで自宅から帰省や旅先まで移動したり、人数がまとまればレンタカーは割安です。
もちろんそういう使い方も出来ますが、旅先まで高速バス/夜行バスや格安航空券で移動した先でレンタカーを使うのもバスやタクシーに頼らずお得な方法のひとつです。

ニコニコレンタカーを北海道で利用したことがあるのですが、オプションの保険を含めても料金が非常に安く、店員さんも親切で何回も利用し道北や道東めぐりを楽しみました。

レンタカー会社もたくさんありますが、 全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
です。レンナビではニコニコレンタカーも検索できますし、レンタカーだけではなく、 レンタルバイクも検索できます。







2016年12月30日

株&FX 12月30日の売買





1、株
売買:売り 1326 SPDR ゴールド・シェア ETF
保有銘柄
・証券コード4784 GMOアドパートナーズ

評価損益-3,600円
確定損益 490円

1326 SPDR ゴールド・シェアは利益出ているところで利益確定をし、一旦ポジションを整理しました。
ゴールドに妙味を感じなくなった訳ではないですし、ポジションをそのままで年末年始を過ごしても良かったのですが、トランプ次期アメリカ大統領の鶴の一声で「ドル高が行き過ぎ」とでもツイッターに書かれたくらいにはドル安(円高)傾向となりかねないですし、一旦ポジションを整理して回収した(働いてもらった)資金をFXへの投資へ回すことで、より効率的にお金に働いてもらおうかと思います。

一極集中のリスクもありますが、ある程度の資金となるまでは低リスクな銘柄に集中的に投資をして資産を増やしたいですし、銘柄を絞ることによってアルバイトやパートでの勤務を見据えて投資との兼用をしやすいようにしてみました。
これならば休憩時間や帰宅後に時間が限られていても投資がしやすいのではと思います。

ちなみに2017年からは

・株
1557 SPDR S&P500 (メイン)
8267 イオン(株主優待狙い)
4784 GMOアドパートナーズ(株主優待狙い)

・FX
豪ドル/円(メイン)

の予定です。
もちろん予定は未定的なところもあるので、そのあたりは状況に応じて臨機応変に対応をしていきたいところです。投資をかじり始めた2015年の秋と比べると、知識も技量も判断力もコツコツと増えてきたと思いますが、私の目指すところは日に日にいかに合理的に、そしてシンプルに投資を行うかです。


2、FX
売買:なし
評価損益0円
確定損益0円

日足でドル/円を見ると、ここ数日はやや円高傾向かなと見えます。


2016123002.jpg



2016123003.jpg


一方で私が主戦場と考えている豪ドル/円の日足を見る限り、12月15日を境に円高傾向となっています。これはアメリカのFOMCによる利上げの決定を境に世界のマネーが新興国市場からアメリカ市場へと流れが変わったのではないでしょうか。

豪ドルと相関性が高いであろう中国の株式指数を見てみると、上海総合指数も香港ハンセン指数もアメリカの大統領選挙の後はいまひとつパッとしていないように思えます。


2016123004.jpg


2016123005.jpg


ちょっと暗い感じがしない訳でもない豪ドル/円ですが、局部的にみてみると、

2016123006.jpg

画像はいずれもヤフーファイナンスより引用


一方的な強い下落トレンドという訳でもなく、ボラティリティは発生しており、私のような数十銭の値幅で利益確定させる手法では十分投資が出来るのではと捉えています。






インフルエンザの検査は拷問みたいだった





年末というのにまさかの風邪を引いてしまったのです。

28日(水)の朝起きてみたらなんだか倦怠感と寒気や気持ち悪さが酷く、寝込んでいたのですが夜になったら熱も出てきたのです。

それで翌29日(木)に近所の内科に行ってきたのですが、インフルエンザの可能性もあるとのことで、細長い綿棒のような物を鼻から奥の方に入れて検査。

これがなんというか今まで感じたことの無い斬新な痛さというかなんというか。

そしてお決まりの喉の置くを見る際に、ガリガリ君のアイスの棒のような物で舌を押さえられるのですが、このときにおえっとなってしまい、ちょっと危なかったです。

トータルで2,600円ほどの出費となってしまい、金銭的にも時間的にもやはり日頃の健康管理は大切ですね。

手洗いうがいなど徹底していたつもりでしたが、イソジンを使うなど再度考え直すきっかけにしたいところです。


【第3類医薬品】イソジンきず薬(30mL)【イソジン】

価格: 498円
(2016/12/30 20:05時点)
感想(0件)




posted by とある鈴木さん at 18:11 | TrackBack(0) | 日記

株&FX 12月29日(木)の売買





1、株
売買:売り 8267 イオン
保有銘柄
・証券コード1326 SPDR ゴールド・シェア ETF
・証券コード4784 GMOアドパートナーズ

評価損益-4,190円
確定損益11,995円

8267 イオンは26日からの1,700円がサポートラインとなるかと思いきや、27日、28日と二日連続で1,680円までズルズルと下落して止り、サポートラインを再度構築した感じとなりました。

しばらくは1,680円〜1,700円のもみ合い相場となり、その後、上昇、下落のどちらかにブレイクするかと思いきや29日に1,660円まで更に下落しました。


2016123001.jpg

ヤフーファイナンスより引用


もちろん1,660円から1,700円までのもみ合い相場も考えられるのですが、利益の乗っているうちに一旦ポジションを整理することにしました。

もう少し早く利益確定をしていればもっと儲けられた訳ですが、まぁどこか天井かというのも私にはわからないですので、「頭と尻尾はくれてやれ」といったところでしょうか。

イオンに興味が無くなった訳でも失望した訳でもないので、またいつでもチャンスを見つけては買い入れます。時間軸を味方につけて気長に投資をしていきたいところです。

それまではイオンカードセレクトの特典でイオン銀行の普通預金で 0.12%の金利(税引き前、2016年12月30日現在) で投資資金を待機させておくことにします。

追記:2017年8月19日現在ではイオンカードセレクトの特典によるイオン銀行の普通預金の金利は税引き前で0.1%となっています。

2、FX(豪ドル/円)
売買:なし
評価損益0円
確定損益0円

年内の取引はスプレッドの保障をしかねるとの通知がSBI FXトレードよりあったので、年内はチャートの動きの研究に留め年明けから取引をしようと思います。




4784 GMOアドパートナーズの株をそのまま松井証券で保有するか楽天証券で貸株に出すか検討してみました。





作成2016年12月30日


先日、松井証券で4784 GMOアドパートナースの現物株を買いました。

松井証券では現物株の1日の約定代金が合計10万円まで無料なので、銘柄によっては結構利用しており、売買代金を節約しています。

さて、その4784ですがそのまま松井証券で保有したいところですが、4784は預株の対象ではないので、松井証券にいくら預けたところで預株料は発生しないのです。
1557 SPDR S&P500 ETFや1326 SPDR ゴールド・シェアは預株の対象銘柄ですが、実は4784や7177 GMOクリックHDは預株の対象銘柄ではないのです。

※逆日歩が発生すると必ず預株料が発生するとは限らないので留意

なので、他の証券会社の貸株金利を調べてみたところ、楽天証券で0.25%(2016年12月30日現在)。
もっとも貸株金利で付くであろう金利と楽天証券の売買手数料を比較すると、0.25%の金利がこのまま付いてくれたとして、やっと売買手数料に届くといったところで、特段貸株にうまみがあるとは思えないところです。

しかし、4784の保有目的が株主優待目的の長期保有であることを再度認識すると、松井証券でそのまま保有するよりもスズメの涙ながらも貸株金利が付く楽天証券で貸株をしながら寝かせておいたほうが良いのではという結論になりました。

株式の出庫と入庫の事例を振り返ると、7177 GMOクリックHDの時である数ヶ月前はオンラインではなく、書面に記入して郵送したので手続きの完了まで1週間ほど日数が掛かりました。ちょっと気長に待てないとダメかもしれませんね。








Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: