2013年02月26日
MacBook Pro(マックブックプロ)とDVカメラ(テープ式のデジタルビデオカメラ)を接続して動画をiMovieに取り込むのに必要なコード(ファイアワイヤー / firewire) はこれだ!!
MacBook Pro(マックブックプロ)と
DVカメラ(テープ式のデジタルビデオカメラ)を接続して
動画をiMovieに取り込むのに必要な
コード(ファイアワイヤー / firewire) はこれだ!!
Windows を使っていたときには
DVコードって言う奴で
ビデオカメラとPCを接続していたんです。
マックに移行して
USB接続できるHD式やSDカード式のビデオカメラは
普通に動画取り込みできたのですが、
たまたま旧式のDVテープを使うビデオカメラで録画したので
接続が必要となりました。
Firewire (ファイヤーワイヤー)というコードがいるということなので
探しました。
これが、結構種類が多い!!!
よく調べてみたところ、
これでした。
届くまで不安でしたが、
無事に
カメラとMacBook Prowを接続して
動画をiMovieに取り込めました。
デジタルビデオテープに
保存された動画で
マックを使って
DVDなどに保存したい動画が
ある方には必須のコードだと思います。
アマゾンから届いたコードのパッケージ。
パッケージ裏面の説明。
分かりやすい!!
説明イラストの拡大写真。
IEEE1394b(9ピン)端子を装備したパソコン(MacBook Proなど)と、
IEEE1394(4ピン)端子を装備したデジタルカメラや
デジタルビデオカメラ(デジタルビデオテープを使ったビデオカメラ)などを
接続できるFireWireケーブルです。
最大400Mbpsのデータ転送が可能です。
外部ノイズの干渉を受けにくいツイストペアケーブルです。
FireWire800(IEEE1394b)に対応したPCに接続可能なFireWireケーブル
FireWireケーブル(9ピン-4ピン)
ケーブル端子の一方がFireWire800(IEEE1394b端子)に対応したFirewireケーブルです。
FireWire800に対応した IEEE1394b(9ピン)端子を持つMacBookPro、iMacなどと、
IEEE1394(4ピン)端子を持つデジタルビデオカメラなどとの接続に最適です。
400Mbpsの高速伝送対応最大転送速度400Mbps(理論値)の
高速データ転送を実現できます。
金メッキピン端子部には金メッキピンを採用し、
サビなどの経年劣化や接触抵抗を抑えることで、
耐久性と安定性を高めています。
安定した信号伝送を実現ケーブル部分はツイストペアケーブルを
二重シールドした外部ノイズの干渉を受けにくい構造なので、
安定した信号伝送を実現します。
対応機種:IEEE1394b(9ピン)端子を持つパソコン、
およびIEEE1394(4ピン)端子を持つ周辺機器などコネクタ形状:
IEEE1394b(9ピン・オス)-IEEE1394(4ピン・オス)ケーブル長:1m
ケーブル長 : 1.0m
対応転送速度 : 最大400Mbps
プラグメッキ仕様 : 金メッキピン
2重シールド : ○
ツイストペアケーブル(通信線) : ○
カラー : ホワイト
環境配慮事項 : EU RoHS指令準拠
2mが良い方はこちらです。
DVカメラ(テープ式のデジタルビデオカメラ)を接続して
動画をiMovieに取り込むのに必要な
コード(ファイアワイヤー / firewire) はこれだ!!
Windows を使っていたときには
DVコードって言う奴で
ビデオカメラとPCを接続していたんです。
マックに移行して
USB接続できるHD式やSDカード式のビデオカメラは
普通に動画取り込みできたのですが、
たまたま旧式のDVテープを使うビデオカメラで録画したので
接続が必要となりました。
Firewire (ファイヤーワイヤー)というコードがいるということなので
探しました。
これが、結構種類が多い!!!
よく調べてみたところ、
これでした。
届くまで不安でしたが、
無事に
カメラとMacBook Prowを接続して
動画をiMovieに取り込めました。
デジタルビデオテープに
保存された動画で
マックを使って
DVDなどに保存したい動画が
ある方には必須のコードだと思います。
アマゾンから届いたコードのパッケージ。
パッケージ裏面の説明。
分かりやすい!!
説明イラストの拡大写真。
IEEE1394b(9ピン)端子を装備したパソコン(MacBook Proなど)と、
IEEE1394(4ピン)端子を装備したデジタルカメラや
デジタルビデオカメラ(デジタルビデオテープを使ったビデオカメラ)などを
接続できるFireWireケーブルです。
最大400Mbpsのデータ転送が可能です。
外部ノイズの干渉を受けにくいツイストペアケーブルです。
FireWire800(IEEE1394b)に対応したPCに接続可能なFireWireケーブル
FireWireケーブル(9ピン-4ピン)
ケーブル端子の一方がFireWire800(IEEE1394b端子)に対応したFirewireケーブルです。
FireWire800に対応した IEEE1394b(9ピン)端子を持つMacBookPro、iMacなどと、
IEEE1394(4ピン)端子を持つデジタルビデオカメラなどとの接続に最適です。
400Mbpsの高速伝送対応最大転送速度400Mbps(理論値)の
高速データ転送を実現できます。
金メッキピン端子部には金メッキピンを採用し、
サビなどの経年劣化や接触抵抗を抑えることで、
耐久性と安定性を高めています。
安定した信号伝送を実現ケーブル部分はツイストペアケーブルを
二重シールドした外部ノイズの干渉を受けにくい構造なので、
安定した信号伝送を実現します。
対応機種:IEEE1394b(9ピン)端子を持つパソコン、
およびIEEE1394(4ピン)端子を持つ周辺機器などコネクタ形状:
IEEE1394b(9ピン・オス)-IEEE1394(4ピン・オス)ケーブル長:1m
ケーブル長 : 1.0m
対応転送速度 : 最大400Mbps
プラグメッキ仕様 : 金メッキピン
2重シールド : ○
ツイストペアケーブル(通信線) : ○
カラー : ホワイト
環境配慮事項 : EU RoHS指令準拠
2mが良い方はこちらです。
2013年02月25日
花王のルーネット・ヘア・ブラシがイイ!!! ヘアケアに最適!!頭皮を優しく刺激して、髪のセットがラクチンなのだ!クシと重いブラシの真ん中的存在?今は、イケモトSEN-705セデュウスブラッシングブラシ
花王のルーネット・ヘア・ブラシがイイ!!!
ヘアケアに最適!!
頭皮を優しく刺激して、髪のセットがラクチンなのだ!
クシと重いブラシの真ん中的存在?
池本刷子工業が製造!!! SEN-705 セデュウス ブラッシング ブラシ R(L)
気づけば愛用している品ってありますか。
僕の場合、このブラシがそうなんです。
先日まで大事に使っていたのが
二代目のルーネットヘアブラシ。
おそらく、高校時代に一代目を買ったような。
クシではセットしにくいような
寝癖も楽々にセットできるんです。
二代目をおそらく社会人になったころに
買ったような気がします。
『何年使ってるねん」って感じです。
さすがに、もう、ブラシもすり減り
ボロボロで汚れもひどい。
新しい綺麗なブラシをみて、
気づかされました。
わあー、ここまで使い込んだんや〜!!
ルーネットは売ってないと思っていたので
ほぼ同じ商品を見つけて
やっと新しい
ブラシに交換できます。
似たようなブラシを探して
薬局で買っても
どこか違うんです。
このブラシは
ブラシの密度が絶妙!!
最高です。
クシと密度の濃いブラシの中間くらいの
クシ通り、いや、ブラシ通りです。
スイスイと軽くブラッシングするので
髪に負担がかかりません。
そして地肌に当たる
ブラシの先が丸い塊になっているので
地肌を痛めません。
マッサージ効果があります。
これほど、男性の頭に適したヘアブラシは
実はないのではないかと
頭頂部の髪の毛が減りつつある年代に
なってから気づきました。
今でも黒々とフサフサで
禿げずに済んでいるのは
ひょっとしたら
このブラシで毎朝
髪をブラッシングして
刺激を与えてるからかもなんて最近考えます。
残念ながら、
花王は現在この商品を
販売していません。
なので、探したところ
見つかりました。
これです。
イケモトSEN-705セデュウスブラッシングブラシR(L)
信頼のアマゾンで売ってました。
購入者のコメントを見ると
いかに、ルーネットが愛されていたか
改めて思い知りました。
分かる人は分かるんだなあと
自分も感覚に自信をもちました。
Lサイズの赤(レッド)がこれです。
Lサイズの青(ブルー)がこれです。
Sサイズの青(ブルー)がこれです。
毛先が球状になっているので、
髪や地肌に心地よく、
マッサージ効果も抜群です。
毛の間隔がつまっているので
短い髪も逃がさずブラッシングできます。
ブラシ部にに直接、
ドライヤーの高熱風を長時間当てたり、
アルコール系整髪料を直接、
多量にブラシにつけると変形や割れの恐れがあります。
頭皮に合わないとき、又、異常があるときはご使用をやめ、
専門医にご相談ください。
「SEDUCEブラッシングブラシ」は、髪と地肌をいたわり、
髪のもつれや流れを整えキレイにまとまるブラシです。
毛先が球状になっているので頭皮にマッサージ効果があります。
毛の間隔がつまっているので、短い髪も逃がしません。
男性やショートヘアの女性にぴったりでしょ。
僕が使っていたのは
ルーネットの小さい方の赤色でした。
なので、赤色も探して実は購入したのですが、
アマゾンの扱いではないので
送料がかかってしまって割高です。
なのでSサイズならブルーがおすすめです。
旅行に持って行くのにも最適なんです。
今回、SとLと両方購入したので
これから、使い心地を比較して行く予定です。
久しぶりに調べたら
赤のSサイズもアマゾンでありました。
これなら、送料もかからないのでグッドです。
花王のルーネット の
歴史については
コチラを
ご覧下さい。
育毛と養毛のケアには「 蘭夢 」!!
僕は使ったことがないのですが
一番人気は
このブラシみたいですね。
くるくる巻いたり
くせ毛のひどい人は
このタイプの方がブローしながら
セットしやすいようです。
ヘアケアに最適!!
頭皮を優しく刺激して、髪のセットがラクチンなのだ!
クシと重いブラシの真ん中的存在?
池本刷子工業が製造!!! SEN-705 セデュウス ブラッシング ブラシ R(L)
気づけば愛用している品ってありますか。
僕の場合、このブラシがそうなんです。
先日まで大事に使っていたのが
二代目のルーネットヘアブラシ。
おそらく、高校時代に一代目を買ったような。
クシではセットしにくいような
寝癖も楽々にセットできるんです。
二代目をおそらく社会人になったころに
買ったような気がします。
『何年使ってるねん」って感じです。
さすがに、もう、ブラシもすり減り
ボロボロで汚れもひどい。
新しい綺麗なブラシをみて、
気づかされました。
わあー、ここまで使い込んだんや〜!!
ルーネットは売ってないと思っていたので
ほぼ同じ商品を見つけて
やっと新しい
ブラシに交換できます。
似たようなブラシを探して
薬局で買っても
どこか違うんです。
このブラシは
ブラシの密度が絶妙!!
最高です。
クシと密度の濃いブラシの中間くらいの
クシ通り、いや、ブラシ通りです。
スイスイと軽くブラッシングするので
髪に負担がかかりません。
そして地肌に当たる
ブラシの先が丸い塊になっているので
地肌を痛めません。
マッサージ効果があります。
これほど、男性の頭に適したヘアブラシは
実はないのではないかと
頭頂部の髪の毛が減りつつある年代に
なってから気づきました。
今でも黒々とフサフサで
禿げずに済んでいるのは
ひょっとしたら
このブラシで毎朝
髪をブラッシングして
刺激を与えてるからかもなんて最近考えます。
残念ながら、
花王は現在この商品を
販売していません。
なので、探したところ
見つかりました。
これです。
イケモトSEN-705セデュウスブラッシングブラシR(L)
信頼のアマゾンで売ってました。
購入者のコメントを見ると
いかに、ルーネットが愛されていたか
改めて思い知りました。
分かる人は分かるんだなあと
自分も感覚に自信をもちました。
Lサイズの赤(レッド)がこれです。
Lサイズの青(ブルー)がこれです。
Sサイズの青(ブルー)がこれです。
毛先が球状になっているので、
髪や地肌に心地よく、
マッサージ効果も抜群です。
毛の間隔がつまっているので
短い髪も逃がさずブラッシングできます。
ブラシ部にに直接、
ドライヤーの高熱風を長時間当てたり、
アルコール系整髪料を直接、
多量にブラシにつけると変形や割れの恐れがあります。
頭皮に合わないとき、又、異常があるときはご使用をやめ、
専門医にご相談ください。
「SEDUCEブラッシングブラシ」は、髪と地肌をいたわり、
髪のもつれや流れを整えキレイにまとまるブラシです。
毛先が球状になっているので頭皮にマッサージ効果があります。
毛の間隔がつまっているので、短い髪も逃がしません。
男性やショートヘアの女性にぴったりでしょ。
僕が使っていたのは
ルーネットの小さい方の赤色でした。
なので、赤色も探して実は購入したのですが、
アマゾンの扱いではないので
送料がかかってしまって割高です。
なのでSサイズならブルーがおすすめです。
旅行に持って行くのにも最適なんです。
今回、SとLと両方購入したので
これから、使い心地を比較して行く予定です。
久しぶりに調べたら
赤のSサイズもアマゾンでありました。
これなら、送料もかからないのでグッドです。
花王のルーネット の
歴史については
コチラを
ご覧下さい。
育毛と養毛のケアには「 蘭夢 」!!
僕は使ったことがないのですが
一番人気は
このブラシみたいですね。
くるくる巻いたり
くせ毛のひどい人は
このタイプの方がブローしながら
セットしやすいようです。
2013年02月15日
オールディーズがイイ!!! BEST 80 SONGS COLLECTION OLDIES オールディーズが最高!! 全80曲4時間収録(オリジナル・アーティスト) 「煙が目にしみる」日本語訳
オールディーズがイイ!!!
BEST 80 SONGS COLLECTION OLDIES
オールディーズが最高!!
全80曲4時間収録(オリジナル・アーティスト)
「煙が目にしみる」日本語訳
ビートルズが
アメリカでデビューしたのは
確か1964年。
ビートルズの素晴らしさ
新しさは言うまでもありません。
でも、それまでのアメリカには
良い歌がなかったのだと考えるならば
それは間違いです。
そう!!
オールディーズ!!
古き良きアメリカの歌の数々です。
ジュークボックスで聴くような
シングルヒットの数々!!
その多くはラジオを通して
人々に広まり
愛されました。
そして、
一番良く聴かれたのは・・・
どこでかと言えば・・・
そう!!
車の中です。
カーラジオで聴かれたんですね。
だから、
このCDに入っているオールディーズの
1番正統的で1番楽しい聞き方は
車のCDプレイヤーで聴くか
車のHDに録音して聴くことです。
楽しいですよ。
昼間のデートでもイイ感じになるし
夜はいや、もう、いい雰囲気です。
隣の大切な人と
キスしたくなること
請け合いです。(若干の誇張あり)
一人で聴いても
それはもう、
気分はアメリカン!!
古き良き時代に
タイムスリップして
ドライブを楽しめます。
恋人のことを
思い出してしまうでしょう。
恋人がいない人は
恋人と出会う必要性を感じてしまうでしょう。
恋する気持ちを
歌っている訳ですから
当然です。
若干、人生に疲れ気味の
あなたも
青春時代に戻れます。
ふつふつと
元気がでます。
最高の
CD3枚組です。
昔のレコードを覚えている方々には嬉しいCDです。
黒色のレコードを模したレコード盤のようなCDです。
中央の青いラベルを見て
レコードに感じたワクワク感を思い出しました。
昔レコードをプレイヤーで
交換したように
CDをカーステで交換して下さい。
「煙が目にしみる」プラターズ Smoke Gets in Your Eyes - Platters
名曲中の名曲!!!物語がある大人の歌です。
They asked me how I knew
My true love was true
I of course replied something here inside
Cannot be denied
They said someday you'll find
All who love are blind
When your heart's on fire you must realize
Smoke gets in your eyes
So I chaffed them and I gaily laughed
To think they would doubt our love
And yet today my love has gone away
I am without my love
Now laughing friends deride
Tears I cannot hide
So I smile and say when a lovely flame dies
Smoke gets in your eyes
「煙が目にしみる」歌詞日本語訳
あいつらが聞いた、どうして分かるんだ
その恋が本当の恋だと
もちろん答えたさ、この胸の内側の何かが
間違ってるとは思えないんだと
あいつらは言った、いつの日か分かるだろう
恋するものは皆盲目だと
心が燃えてるとき、気づかないといけない
その煙が目にしみるものだと(何も見えなくなると)
あいつらのことは相手にせず、陽気に笑った
僕たちの恋を疑うなんてと考えて
それなのに、今、僕の恋人は去っていない
僕には恋人はいない
今、笑ってるあいつらが馬鹿にする
涙を僕は隠せない
だから笑って言おう、愛すべき炎が消えるとき
煙が目にしみるんだ(だから涙が出るんだと)
(Eauo のスーパ直訳)
日本では『煙が目にしみる』の題名で有名な曲。
オットー・ハーバック作詞、
ジェローム・カーン作曲による1933年の作品です。
しかしこの曲が有名になったのは、
1958〜59年にプラターズのポップ・コーラスが
大ヒットしてミリオンセラーとなり、
リバイバルしたことによります。
日本でも大ヒットになりました。
オールディーズの良い点は3つあります。
1つめは、
歴史に選び抜かれた名曲ばかりということ。
これは、間違いがありません。
2つめは、
時代が古いので英語が聞き取りやすいということ。
英語の力をつけるのにこれ以上の方法はありません。
3つめは、
上の1つめと2つめと関係がありますが、
覚えて歌いやすいということです。
歌詞を覚えてカーステをカラオケにして歌えば
「スピードラーニング」も真っ青の効果があります。
このインターネット時代
ウンチクも直ぐに
学べます。
デートの相手に
サラッと曲の背景や
歌詞の説明をすれば
あなたの株は急上昇間違いなし。
以上オールディーズが優れている
3つの点です。
オールディーズの
オムニバスCDを
買ったことがない方には
特におすすめです。
50年代から60年代初頭のオールディーズ!!
歌や動画から伝わってくる時代の感覚が堪りません!!
まっすぐで熱い!!!
CD3枚組
ディスク 1 : 78分42秒
ディスク 2 : 78分47秒
ディスク 3 : 78分28秒
オリジナル・アーティストのアルバム、
スタジオ、ライヴ、リレコーディングの音源を使用。
アナログ・マスターに起因するノイズあり。
ディスク1
1. 明日に架ける橋 ( サイモン&ガーファンクル )
2. 遥かなる影 ( カーペンターズ )
3. おぉ、キャロル ( ニール・セダカ )
4. 煙が目にしみる ( プラターズ )
5. ダイアナ ( ポール・アンカ )
6. カントリー・ロード ( 故郷へ帰りたい : オリビア・ニュートン・ジョン )
7. パフ ( ピーター・ポール&マリー )
8. この素晴らしき世界 ( ルイ・アームストロング )
9. ワンダフル・ワールド ( ハーマンズ・ハーミッツ )
10. イン・ザ・モーニング ( ビージーズ )
11. パピー・ラヴ ( ポール・アンカ )
12. 砂に書いたラヴレター ( パット・ブーン )
13. 悲しき街角 ( デル・シャノン )
14. トップ・オブ・ザ・ワールド ( カーペンターズ )
15. ハッピー・トゥゲザー ( タートルズ )
16. 悲しき慕情 ( ニール・セダカ )
17. ゴールド・フィンガー ( シャーリー・バッシー )
18. サーフ・シティ ( ジャン&ディーン )
19. スーパースター ( カーペンターズ )
20. ハワイの結婚の歌 ( アンディ・ウィリアムス )
21. ロコモーション ( リトル・エヴァ )
22. 恋の特効薬 ( サーチャーズ )
23. パイプライン ( ベンチャーズ )
24. レット・ミー・ビー・ゼア ( オリビア・ニュートン・ジョン )
25. サーフィン・サファリ ( ビーチ・ボーイズ )
26. ムーンリバー ( アンディ・ウィリアムス )
27. さよならは言わないで ( グロリア・ゲイナー )
ディスク 2
1. 男が女を愛する時 ( パーシー・スレッジ )
2. 悲しき天使 ( メリー・ホプキン )
3. ヘイ・ポーラ ( ポール&ポーラ )
4. 見つめあう恋 ( カーペンターズ )
5. スタンド・バイ・ミー ( ベン・E・キング )
6. ツイストNO.1 ( チャビー・チェッカー )
7. ハロー・ドーリー ( ルイ・アームストロング )
8. 悲しき雨音 ( カスケーズ )
9. 恋のサバイバル ( グロリア・ゲイナー )
10. ジャンバラヤ ( カーペンターズ )
11. 燃ゆる瞳 ( ボビー・ヴィー )
12. あなたの肩にほほうめて ( ポール・アンカ )
13. ビー・マイ・ベイビー ( ロネッツ )
14. ウォーク・オン・バイ ( ディオンヌ・ワーウィック )
15. 涙の口づけ ( シールド・ウィズ・ア・キッス : ブライアン・ハイランド )
16. すてきな16才 ( ニール・セダカ )
17. ブルー・ヴェルヴェット ( ボビー・ヴィントン )
18. この世の果てまで ( スキーター・ディヴィス )
19. カレンダー・ガール ( ニール・セダカ )
20. マイ・プレイヤー ( プラターズ )
21. 恋はワイルドシング ( トロッグス )
22. サンホセへの道 ( ディオンヌ・ワーウィック )
23. 四月の恋 ( パット・ブーン )
24. ビートでジャンプ ( フィフス・ディメンション )
25. ライオンは寝ている ( トーケンズ )
26. 愛ある限り ( キャプテン&テニール )
27. ラスト・ダンスは私に ( ドリフターズ )
ディスク 3
1. オンリー・ユー ( プラターズ )
2. サウンド・オブ・サイレンス ( サイモン&ガーファンクル )
3. イエスタデイ・ワンス・モア ( カーペンターズ )
4. 輝く星座 アクエリアス ( フィフス・ディメンション )
5. モナリザ ( ナット・キング・コール )
6. 君はわが運命 ( ポール・アンカ )
7. ザッツ・ザ・ウェイ ( KC&ザ・サンシャイン・バンド )
8. 夢のカリフォルニア ( ママス&パパス )
9. ケ・セラ・セラ ( ドリス・デイ )
10. 天使のささやき ( スリー・ディグリーズ )
11. 風に吹かれて ( ピーター・ポール&マリー )
12. ダニー・ボーイ ( アンディ・ウィリアムス )
13. アイ・ウィル・フォロー・ヒム ( サンディ・ポージー )
14. サーファー・ガール ( ビーチ・ボーイズ )
15. リスペクト ( アレサ・フランクリン )
16. ハロー・メリー・ルー ( リッキー・ネルソン )
17. プリーズ・ミスター・ポストマン ( カーペンターズ )
18. 恋はフェニックス ( グレン・キャンベル )
19. アイム・ア・ビリーヴァー ( モンキーズ )
20. 涙のバースデイ・パーティ ( レスリー・ゴーア )
21. のっぽのサリー ( リトル・リチャード )
22. ビューティフル・サンデイ ( ダニエル・ブーン )
23. ワイルドで行こう ( ステッペン・ウルフ )
24. シング ( カーペンターズ )
25. 恋よさようなら ( ディオンヌ・ワーウィック )
26. 君に捧げるサンバ ( サンタナ )
BEST 80 SONGS COLLECTION OLDIES
オールディーズが最高!!
全80曲4時間収録(オリジナル・アーティスト)
「煙が目にしみる」日本語訳
ビートルズが
アメリカでデビューしたのは
確か1964年。
ビートルズの素晴らしさ
新しさは言うまでもありません。
でも、それまでのアメリカには
良い歌がなかったのだと考えるならば
それは間違いです。
そう!!
オールディーズ!!
古き良きアメリカの歌の数々です。
ジュークボックスで聴くような
シングルヒットの数々!!
その多くはラジオを通して
人々に広まり
愛されました。
そして、
一番良く聴かれたのは・・・
どこでかと言えば・・・
そう!!
車の中です。
カーラジオで聴かれたんですね。
だから、
このCDに入っているオールディーズの
1番正統的で1番楽しい聞き方は
車のCDプレイヤーで聴くか
車のHDに録音して聴くことです。
楽しいですよ。
昼間のデートでもイイ感じになるし
夜はいや、もう、いい雰囲気です。
隣の大切な人と
キスしたくなること
請け合いです。(若干の誇張あり)
一人で聴いても
それはもう、
気分はアメリカン!!
古き良き時代に
タイムスリップして
ドライブを楽しめます。
恋人のことを
思い出してしまうでしょう。
恋人がいない人は
恋人と出会う必要性を感じてしまうでしょう。
恋する気持ちを
歌っている訳ですから
当然です。
若干、人生に疲れ気味の
あなたも
青春時代に戻れます。
ふつふつと
元気がでます。
最高の
CD3枚組です。
昔のレコードを覚えている方々には嬉しいCDです。
黒色のレコードを模したレコード盤のようなCDです。
中央の青いラベルを見て
レコードに感じたワクワク感を思い出しました。
昔レコードをプレイヤーで
交換したように
CDをカーステで交換して下さい。
「煙が目にしみる」プラターズ Smoke Gets in Your Eyes - Platters
名曲中の名曲!!!物語がある大人の歌です。
They asked me how I knew
My true love was true
I of course replied something here inside
Cannot be denied
They said someday you'll find
All who love are blind
When your heart's on fire you must realize
Smoke gets in your eyes
So I chaffed them and I gaily laughed
To think they would doubt our love
And yet today my love has gone away
I am without my love
Now laughing friends deride
Tears I cannot hide
So I smile and say when a lovely flame dies
Smoke gets in your eyes
「煙が目にしみる」歌詞日本語訳
あいつらが聞いた、どうして分かるんだ
その恋が本当の恋だと
もちろん答えたさ、この胸の内側の何かが
間違ってるとは思えないんだと
あいつらは言った、いつの日か分かるだろう
恋するものは皆盲目だと
心が燃えてるとき、気づかないといけない
その煙が目にしみるものだと(何も見えなくなると)
あいつらのことは相手にせず、陽気に笑った
僕たちの恋を疑うなんてと考えて
それなのに、今、僕の恋人は去っていない
僕には恋人はいない
今、笑ってるあいつらが馬鹿にする
涙を僕は隠せない
だから笑って言おう、愛すべき炎が消えるとき
煙が目にしみるんだ(だから涙が出るんだと)
(Eauo のスーパ直訳)
日本では『煙が目にしみる』の題名で有名な曲。
オットー・ハーバック作詞、
ジェローム・カーン作曲による1933年の作品です。
しかしこの曲が有名になったのは、
1958〜59年にプラターズのポップ・コーラスが
大ヒットしてミリオンセラーとなり、
リバイバルしたことによります。
日本でも大ヒットになりました。
オールディーズの良い点は3つあります。
1つめは、
歴史に選び抜かれた名曲ばかりということ。
これは、間違いがありません。
2つめは、
時代が古いので英語が聞き取りやすいということ。
英語の力をつけるのにこれ以上の方法はありません。
3つめは、
上の1つめと2つめと関係がありますが、
覚えて歌いやすいということです。
歌詞を覚えてカーステをカラオケにして歌えば
「スピードラーニング」も真っ青の効果があります。
このインターネット時代
ウンチクも直ぐに
学べます。
デートの相手に
サラッと曲の背景や
歌詞の説明をすれば
あなたの株は急上昇間違いなし。
以上オールディーズが優れている
3つの点です。
オールディーズの
オムニバスCDを
買ったことがない方には
特におすすめです。
50年代から60年代初頭のオールディーズ!!
歌や動画から伝わってくる時代の感覚が堪りません!!
まっすぐで熱い!!!
CD3枚組
ディスク 1 : 78分42秒
ディスク 2 : 78分47秒
ディスク 3 : 78分28秒
オリジナル・アーティストのアルバム、
スタジオ、ライヴ、リレコーディングの音源を使用。
アナログ・マスターに起因するノイズあり。
ディスク1
1. 明日に架ける橋 ( サイモン&ガーファンクル )
2. 遥かなる影 ( カーペンターズ )
3. おぉ、キャロル ( ニール・セダカ )
4. 煙が目にしみる ( プラターズ )
5. ダイアナ ( ポール・アンカ )
6. カントリー・ロード ( 故郷へ帰りたい : オリビア・ニュートン・ジョン )
7. パフ ( ピーター・ポール&マリー )
8. この素晴らしき世界 ( ルイ・アームストロング )
9. ワンダフル・ワールド ( ハーマンズ・ハーミッツ )
10. イン・ザ・モーニング ( ビージーズ )
11. パピー・ラヴ ( ポール・アンカ )
12. 砂に書いたラヴレター ( パット・ブーン )
13. 悲しき街角 ( デル・シャノン )
14. トップ・オブ・ザ・ワールド ( カーペンターズ )
15. ハッピー・トゥゲザー ( タートルズ )
16. 悲しき慕情 ( ニール・セダカ )
17. ゴールド・フィンガー ( シャーリー・バッシー )
18. サーフ・シティ ( ジャン&ディーン )
19. スーパースター ( カーペンターズ )
20. ハワイの結婚の歌 ( アンディ・ウィリアムス )
21. ロコモーション ( リトル・エヴァ )
22. 恋の特効薬 ( サーチャーズ )
23. パイプライン ( ベンチャーズ )
24. レット・ミー・ビー・ゼア ( オリビア・ニュートン・ジョン )
25. サーフィン・サファリ ( ビーチ・ボーイズ )
26. ムーンリバー ( アンディ・ウィリアムス )
27. さよならは言わないで ( グロリア・ゲイナー )
ディスク 2
1. 男が女を愛する時 ( パーシー・スレッジ )
2. 悲しき天使 ( メリー・ホプキン )
3. ヘイ・ポーラ ( ポール&ポーラ )
4. 見つめあう恋 ( カーペンターズ )
5. スタンド・バイ・ミー ( ベン・E・キング )
6. ツイストNO.1 ( チャビー・チェッカー )
7. ハロー・ドーリー ( ルイ・アームストロング )
8. 悲しき雨音 ( カスケーズ )
9. 恋のサバイバル ( グロリア・ゲイナー )
10. ジャンバラヤ ( カーペンターズ )
11. 燃ゆる瞳 ( ボビー・ヴィー )
12. あなたの肩にほほうめて ( ポール・アンカ )
13. ビー・マイ・ベイビー ( ロネッツ )
14. ウォーク・オン・バイ ( ディオンヌ・ワーウィック )
15. 涙の口づけ ( シールド・ウィズ・ア・キッス : ブライアン・ハイランド )
16. すてきな16才 ( ニール・セダカ )
17. ブルー・ヴェルヴェット ( ボビー・ヴィントン )
18. この世の果てまで ( スキーター・ディヴィス )
19. カレンダー・ガール ( ニール・セダカ )
20. マイ・プレイヤー ( プラターズ )
21. 恋はワイルドシング ( トロッグス )
22. サンホセへの道 ( ディオンヌ・ワーウィック )
23. 四月の恋 ( パット・ブーン )
24. ビートでジャンプ ( フィフス・ディメンション )
25. ライオンは寝ている ( トーケンズ )
26. 愛ある限り ( キャプテン&テニール )
27. ラスト・ダンスは私に ( ドリフターズ )
ディスク 3
1. オンリー・ユー ( プラターズ )
2. サウンド・オブ・サイレンス ( サイモン&ガーファンクル )
3. イエスタデイ・ワンス・モア ( カーペンターズ )
4. 輝く星座 アクエリアス ( フィフス・ディメンション )
5. モナリザ ( ナット・キング・コール )
6. 君はわが運命 ( ポール・アンカ )
7. ザッツ・ザ・ウェイ ( KC&ザ・サンシャイン・バンド )
8. 夢のカリフォルニア ( ママス&パパス )
9. ケ・セラ・セラ ( ドリス・デイ )
10. 天使のささやき ( スリー・ディグリーズ )
11. 風に吹かれて ( ピーター・ポール&マリー )
12. ダニー・ボーイ ( アンディ・ウィリアムス )
13. アイ・ウィル・フォロー・ヒム ( サンディ・ポージー )
14. サーファー・ガール ( ビーチ・ボーイズ )
15. リスペクト ( アレサ・フランクリン )
16. ハロー・メリー・ルー ( リッキー・ネルソン )
17. プリーズ・ミスター・ポストマン ( カーペンターズ )
18. 恋はフェニックス ( グレン・キャンベル )
19. アイム・ア・ビリーヴァー ( モンキーズ )
20. 涙のバースデイ・パーティ ( レスリー・ゴーア )
21. のっぽのサリー ( リトル・リチャード )
22. ビューティフル・サンデイ ( ダニエル・ブーン )
23. ワイルドで行こう ( ステッペン・ウルフ )
24. シング ( カーペンターズ )
25. 恋よさようなら ( ディオンヌ・ワーウィック )
26. 君に捧げるサンバ ( サンタナ )
2013年02月14日
「アメリカン・グラフィティ」American Graffiti がイイ!!! ユニバーサル・シネマ・コレクション DVD ジョージ・ルーカス監督のスタンダード!!サウンドトラックも最高!!ウルフマン・ジャック!!!
「アメリカン・グラフィティ」DVD
American Graffiti がイイ!!!
ユニバーサル・シネマ・コレクション DVD
ジョージ・ルーカス監督のスタンダード!!
サウンドトラックも最高!!ウルフマン・ジャック!!!
もう、ベトナムもドラッグも経験した
アメリカ人が1973年に
自分の高校生時代1962年 を思い出して
創った映画です。
11年前のこと。
18歳だったとすれば
29歳です。
日本でも昭和30年代とか
1964年の東京オリンピック前後の
日本を描いた映画「 三丁目の夕日 」が
とても人気になりました。
あの感覚なんでしょう。
一生懸命で
ひたむき で
迷いの少なかった時代。
今より豊かではなかったけれども
夢のあった時代。
それでも
1960年代のアメリカは
豊かです。
独自の文化を開花させています。
所謂アメリカ的な文化の
頂点 はこの時代にあったのかも知れませんね。
ベトナム戦争で初めての敗北を味わうまで
アメリカは無敗の国でした。
ロック、ジャズ、ハリウッドの映画製作、
大量製造の商品と車に代表される
アメリカ的な豊かさ 。
民主主義の理想。
自由な国アメリカ。
フリー・ランド。
そんなアメリカを感じてみて下さい。
そして感じる 懐かしさ は
通り過ぎてから気づく
あの 無茶で不器用な年頃 への
自分自身の回帰なのかもしれません。
広くて大きなアメリカがここにある!!!
アメリカングラフィティー!!1962!!
舞台は 1962年
カリフォルニア 北部の小さな街。
カスタムカーを飛ばして
ガールハントしながら
気晴らしにほうける若者たちの
一夜の出来事 を快活につづった
青春映画 の秀作。
まだヴェトナム戦争もドラッグも
青春とは無縁だった時代のノスタルジーを、
後に『スター・ウォーズ』で大ブレイクすることになる
ジョージ・ルーカス が製作・監督。
共同製作にフランシス・フォード・コッポラが
名を連ねている。
出演もリチャード・ドレイファスに
ハリソン・フォード など、
スターの若き日の姿をとくと拝めるのがいい。
また後に監督に転じる ロン・ハワード の、
俳優時代の代表作とも言えるだろう。
『ロック・アラウンド・ザ・クロック』など、
当時の流行サウンドが
全編に流れる手法 を用いた
先駆的作品 でもある。
(的田也寸志)
シンプルで力強く若いアメリカがここにある!!!
「スタンドバイミー」 で小説家を演じた
リチャード・ドレイファスが若い!!!
デビュー当時ののハリソン・フォード!!!
1960年代の
カリフォルニア北部の街を舞台に、
4人の若者の輝きに満ちた姿を描いた青春ドラマ。
リチャード・ドレイファス、ロニー・ハワードほか出演。
製作: フランシス・フォード・コッポラ/ゲイリー・カーツ
監督・脚本: ジョージ・ルーカス
脚本: グロリア・カッツ/ウィラード・ハイク
撮影: ロン・イヴスレイジ/ジョン・ダルクイン
出演: リチャード・ドレイファス/ロン・ハワード/ボール・ル・マット
チャーリー・マーティン・スミス/キャンディ・クラーク/
マッケンジー・フィリップス/シンディ・ウィリアムズ
ウルフマン・ジャック/ハリソン・フォード
「Oricon」データベース
オールディーズ満載の
1973年公開米青春映画の決定版
『アメリカン・グラフィティ』。
映画使用曲をすべて
オリジナル・マスターで
完全収録した本サントラは、
2枚組でヴォリュームたっぷり。
ディスク:1
1. ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリーと彼のコメッツ)
2. シクスティーン・キャンドルズ(クレスツ)
3. 悲しき街角(デル・シャノン)
4. 恋は曲者(フランキー・ライモンとティーネイジャーズ)
5. ザットル・ビー・ザ・デイ(バディ・ホリー)
6. ファニー・メエ(バスター・ブラウン)
7. アット・ザ・ホップ(フラッシュ・キャデラックとコンチネンタル・キッズ)
8. シーズ・ソー・ファイン(フラッシュ・キャデラックとコンチネンタル・キッズ)
9. ストロール(ダイアモンズ)
10. シー・ユー・イン・セプテンバー(テンポズ)
11. サーフィン・サファリ(ビーチ・ボーイズ)
12. ヒーズ・ザ・グレイト・インポスター(フリートウッズ)
13. オールモスト・グロウン(チャック・ベリー)
14. 煙が目にしみる(プラターズ)
15. リトル・ダーリン(ダイアモンズ)
16. ペパーミント・ツイスト(ジョイ・ディーとスターライターズ)
17. バーバラ・アン(リジェンツ)
18. ブック・オブ・ラヴ(モノトーンズ)
19. メイビー・ベイビー(バディ・ホリー)
20. ヤー・ヤー(リー・ドーシー)
21. グレイト・プリテンダー(プラターズ)
ディスク:2
1. エイント・ザット・ア・シェイム(ファッツ・ドミノ)
2. ジョニー・ビー・グッド(チャック・ベリー)
3. 瞳は君ゆえに(フラミンゴス)
4. ゲット・ア・ジョブ(シルエッツ)
5. トゥ・ジ・アイル(ファイヴ・サテンズ)
6. 踊ろうよベイビー(ボビー・フリーマン)
7. パーティ・ドール(バディ・ノックス)
8. カム・ゴー・ウィズ・ミー(デル・バイキングス)
9. 夢見る16才(ジョニー・バーネット)
10. 恋の特効薬(クローバーズ)
11. シンス・アイ・ドント・ハブ・ユー(スカイライナーズ)
12. シャンティリー・レース(ビッグ・ボッパー)
13. ティーン・エンジェル(マーク・ダイニング)
14. 涙のチャペル(ソニー・ティルとオリオールズ)
15. サウザンド・マイルズ・アウェイ(ハートビーツ)
16. ハート・アンド・ソウル(クレフトーンズ)
17. グリーン・オニオンズ(ブッカーTとM.G’s)
18. オンリー・ユー(プラターズ)
19. グッドナイト・ウエル・イッツ・タイム・トゥ・ゴー(スパニエルズ)
20. オール・サマー・ロング(ビーチ・ボーイズ)
続きを読む...
American Graffiti がイイ!!!
ユニバーサル・シネマ・コレクション DVD
ジョージ・ルーカス監督のスタンダード!!
サウンドトラックも最高!!ウルフマン・ジャック!!!
もう、ベトナムもドラッグも経験した
アメリカ人が1973年に
自分の高校生時代1962年 を思い出して
創った映画です。
11年前のこと。
18歳だったとすれば
29歳です。
日本でも昭和30年代とか
1964年の東京オリンピック前後の
日本を描いた映画「 三丁目の夕日 」が
とても人気になりました。
あの感覚なんでしょう。
一生懸命で
ひたむき で
迷いの少なかった時代。
今より豊かではなかったけれども
夢のあった時代。
それでも
1960年代のアメリカは
豊かです。
独自の文化を開花させています。
所謂アメリカ的な文化の
頂点 はこの時代にあったのかも知れませんね。
ベトナム戦争で初めての敗北を味わうまで
アメリカは無敗の国でした。
ロック、ジャズ、ハリウッドの映画製作、
大量製造の商品と車に代表される
アメリカ的な豊かさ 。
民主主義の理想。
自由な国アメリカ。
フリー・ランド。
そんなアメリカを感じてみて下さい。
そして感じる 懐かしさ は
通り過ぎてから気づく
あの 無茶で不器用な年頃 への
自分自身の回帰なのかもしれません。
広くて大きなアメリカがここにある!!!
アメリカングラフィティー!!1962!!
舞台は 1962年
カリフォルニア 北部の小さな街。
カスタムカーを飛ばして
ガールハントしながら
気晴らしにほうける若者たちの
一夜の出来事 を快活につづった
青春映画 の秀作。
まだヴェトナム戦争もドラッグも
青春とは無縁だった時代のノスタルジーを、
後に『スター・ウォーズ』で大ブレイクすることになる
ジョージ・ルーカス が製作・監督。
共同製作にフランシス・フォード・コッポラが
名を連ねている。
出演もリチャード・ドレイファスに
ハリソン・フォード など、
スターの若き日の姿をとくと拝めるのがいい。
また後に監督に転じる ロン・ハワード の、
俳優時代の代表作とも言えるだろう。
『ロック・アラウンド・ザ・クロック』など、
当時の流行サウンドが
全編に流れる手法 を用いた
先駆的作品 でもある。
(的田也寸志)
シンプルで力強く若いアメリカがここにある!!!
「スタンドバイミー」 で小説家を演じた
リチャード・ドレイファスが若い!!!
デビュー当時ののハリソン・フォード!!!
1960年代の
カリフォルニア北部の街を舞台に、
4人の若者の輝きに満ちた姿を描いた青春ドラマ。
リチャード・ドレイファス、ロニー・ハワードほか出演。
製作: フランシス・フォード・コッポラ/ゲイリー・カーツ
監督・脚本: ジョージ・ルーカス
脚本: グロリア・カッツ/ウィラード・ハイク
撮影: ロン・イヴスレイジ/ジョン・ダルクイン
出演: リチャード・ドレイファス/ロン・ハワード/ボール・ル・マット
チャーリー・マーティン・スミス/キャンディ・クラーク/
マッケンジー・フィリップス/シンディ・ウィリアムズ
ウルフマン・ジャック/ハリソン・フォード
「Oricon」データベース
オールディーズ満載の
1973年公開米青春映画の決定版
『アメリカン・グラフィティ』。
映画使用曲をすべて
オリジナル・マスターで
完全収録した本サントラは、
2枚組でヴォリュームたっぷり。
ディスク:1
1. ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリーと彼のコメッツ)
2. シクスティーン・キャンドルズ(クレスツ)
3. 悲しき街角(デル・シャノン)
4. 恋は曲者(フランキー・ライモンとティーネイジャーズ)
5. ザットル・ビー・ザ・デイ(バディ・ホリー)
6. ファニー・メエ(バスター・ブラウン)
7. アット・ザ・ホップ(フラッシュ・キャデラックとコンチネンタル・キッズ)
8. シーズ・ソー・ファイン(フラッシュ・キャデラックとコンチネンタル・キッズ)
9. ストロール(ダイアモンズ)
10. シー・ユー・イン・セプテンバー(テンポズ)
11. サーフィン・サファリ(ビーチ・ボーイズ)
12. ヒーズ・ザ・グレイト・インポスター(フリートウッズ)
13. オールモスト・グロウン(チャック・ベリー)
14. 煙が目にしみる(プラターズ)
15. リトル・ダーリン(ダイアモンズ)
16. ペパーミント・ツイスト(ジョイ・ディーとスターライターズ)
17. バーバラ・アン(リジェンツ)
18. ブック・オブ・ラヴ(モノトーンズ)
19. メイビー・ベイビー(バディ・ホリー)
20. ヤー・ヤー(リー・ドーシー)
21. グレイト・プリテンダー(プラターズ)
ディスク:2
1. エイント・ザット・ア・シェイム(ファッツ・ドミノ)
2. ジョニー・ビー・グッド(チャック・ベリー)
3. 瞳は君ゆえに(フラミンゴス)
4. ゲット・ア・ジョブ(シルエッツ)
5. トゥ・ジ・アイル(ファイヴ・サテンズ)
6. 踊ろうよベイビー(ボビー・フリーマン)
7. パーティ・ドール(バディ・ノックス)
8. カム・ゴー・ウィズ・ミー(デル・バイキングス)
9. 夢見る16才(ジョニー・バーネット)
10. 恋の特効薬(クローバーズ)
11. シンス・アイ・ドント・ハブ・ユー(スカイライナーズ)
12. シャンティリー・レース(ビッグ・ボッパー)
13. ティーン・エンジェル(マーク・ダイニング)
14. 涙のチャペル(ソニー・ティルとオリオールズ)
15. サウザンド・マイルズ・アウェイ(ハートビーツ)
16. ハート・アンド・ソウル(クレフトーンズ)
17. グリーン・オニオンズ(ブッカーTとM.G’s)
18. オンリー・ユー(プラターズ)
19. グッドナイト・ウエル・イッツ・タイム・トゥ・ゴー(スパニエルズ)
20. オール・サマー・ロング(ビーチ・ボーイズ)
続きを読む...
2013年02月12日
「フェーム」"Fame" がイイ!!! アイリーン・キャラの奇跡のヴォーカルを聴け!!奇跡のダンスを見よ!!
「フェーム」"Fame" がイイ!!!
アイリーン・キャラの奇跡のヴォーカルを聴け!!
奇跡のダンスを見よ!!
この映画を見たのは
学生の時なんです。
まだ、日本でダンスなんて
流行ってなくて
日本人のダンスのレベルが欧米とダンチの時代。
音楽だって
アメリカやヨーロッパが中心とか発信源て感じでした。
ニューヨークの
芸能専門学校?!
しかも公立?!
そんな概念自体が
日本では組み立てるのが
困難な時代です。
立身出世とは
勉強して
良い大学を出て
大きな良い会社に入って・・・
そんな時代。
芸能人って
そんなヤクザな世界・・・
怖いんちゃうん?!
興行の世界って裏あるんちゃうん?
そんな時代。
日本は文化や芸能では
まだまだ2流、3流の国だったんです。
そんな時代に見たから
衝撃が違いました!!
今では日本でも当たり前に
音楽やダンス、芸能の専門学校がありますね。
この10年か20年で一番進化したのは
実は日本人のダンス能力だと思います。
そして、真剣に
芸能の道に精進する若者たちのハングリーな姿に
感動!!
やっぱり、
色々悪い誘惑なんかもあったりして
悲しんだり憤慨したり空喜びしたり。
それでも
夢を追いかけて精進する
若者たちの
求道者ぶりに
アメリカ人もやるもんだと感動したわけです。
そして、
複雑な人種の関係
人種の坩堝といわれた
ニューヨークの
混沌とエネルギー
そこで、
自分の出自を背負って
それぞれ強く生き抜いて行く若者たち
感動しますよ。
甘くないですよ。
そして圧倒的な
歌声とダンスの体の動きの躍動感。
フィナーレの
集団発表なんて
鳥肌ものです。
渾身の歌声とか
渾身のダンスとか
練習した回数や努力の深度は
絶対伝わるんです。
そのことに
まず、感動します。
オリジナル1980年の「フェーム」のトレイラー・フィルム
32年前だということに色んな意味で驚かされる!!!
日本はやっと芸能でもアメリカに追いついたように思う。
日本のちょっとした繁華街には今では
熱いストリート・ミュージシャンやパフォーマー達がいるもんね!!
映画のタイトルにもなっている「フェーム(名声)」
いつか有名になるんだという夢を歌っています。
息子が創った曲をタクシーの屋根のスピーカーで
かけるイタリア系の父親。生徒達は踊り狂う。
多分イタリア系の父親なのは、この映画の監督自身がイタリア系だからかな?
アメリカ映画らしいワイルドなシーン。
途中ちらっと写る黒い帽子に長いひげの人々は
敬虔なユダヤ系の人たち。
アイリーン・キャラの主題歌にのって、
あのパワフルなパフォーマンスが甦る!
アカデミー賞 作曲・主題歌賞を受賞!
さまざまな夢や思いを抱えた若者たちが集まる
N.Y.の公立芸能学校は、
いつも熱気がみなぎっている。
歌やダンス、演技の授業の毎日を送りながら、
いくつもの障害や恋愛を経験し、
ショービジネス界のトップに立つことを夢見て
巣立っていく過程が、ダイナミックに描かれていく。
監督は『ミッドナイト・エクスプレス』『バーディ』の
アラン・パーカー。
アカデミー作曲、主題歌賞をとったアイリーン・キャラの
大ヒット曲『フェーム』をはじめ、
数々のパワフルなミュージカル・シーンが圧巻だ。
映像特典(約45分)
1. メイキング (12分)
2. フェーム フィールド・トリップ (11分)
3. インタビュー集(22分/12種類
1.アラン・パーカー:オープニング、
2. モーリーン・ティーフィー:役をもらう、
3.シーン・アンソニー・レイ:ダンスの才能、
4.リー・カレリ:役を獲得する、
5.リー・カレリ:Hot Lunch Jam、
6.リー・カレリ:アルバートについて、
7.リー・カレリ:ブルーノについて、
8.ローラ・ディーン:学校のこと、
9.ジーン・アンソニー・レイ:映画への想い、
10.モーリーン・ティーフィー:いい映画、
11.ローラ・ディーン:初めての感想、
12.アラン・パーカー:最後に
4.オリジナル劇場予告編 (3分)監督アラン・パーカーによる
ニューヨークの公立芸能学校を舞台に、
ショービジネス界のトップに立つことを夢み、歌やダンス、
演技を学んでいく若者たちの姿を描いた『フェーム』。
本作が単純なサクセス・ストーリーと一線を画すところは、
与えられた試練に対して、
悩み苦しむ生徒たちの姿をもじっくりと描写する、
真面目な視点を持っている。
本作で最も有名なのは、
音楽を専攻するブルーノ(リー・カレリ)の父親が、
息子の作った曲を大音響で大通りに流し、
それに呼応した芸能学校の生徒たちが通りを占拠して歌い踊るという、
ダイナミックな群舞シーンだろう。
アイリーン・キャラが歌う「フェーム」の
軽快でパワフルなリズムが、
劇中の人物だけでなく観客の心をも躍動させる名シーンだが、
実は撮影の時点でこの曲は未完成で、
ドナ・サマーの曲を流して撮影を行ったのだそうだ。
パーカー監督は歌い踊る生徒たちを6つのグループに分け、
それぞれのグループに違う振付をさせることで、
あのシーンを演出したというからスゴい。(斉藤守彦)
スターになることを夢見る若者達をドキュメンタリー・タッチで描いた
アラン・パーカー監督による青春群像劇。
監督: アラン・パーカー
出演: アイリーン・キャラ/バリー・ミラー/リー・キュレーリ/
ローラ・ディーン/ポール・マクレーン/エディ・バース/
アンソニー・レイ/メグ・ティリー
リメイク版「フェーム」元の作品が良いので2009年に
ハリウッドでリメイクされてしまいました。
ミュージカル映画の金字塔『フェーム』、待望のリメイク!
アラン・パーカー監督、アイリーン・キャラ主演で大ヒットした名作が、
オリジナルをはるかに超えるダイナミックさで、いま甦る!
ミュージカル映画の名作『フェーム』をリメイク!
オリジナル版は名匠アラン・パーカー監督、アイリーン・キャラ主演で、
アカデミー賞主題歌賞・作曲賞を獲得。
同じキャスティングによって、
TVシリーズ(「フェーム/青春の旅立ち」)まで制作された。
全米公開されて大ヒット!全米映画ランキング初登場第3位!
オリジナルを超えるキャスティングとダイナミックな演出!
オリジナル版と同様に、映画やTVドラマで頭角を現しつつある
人気若手俳優たちが大挙出演!
伝説の“食堂ライブ”“卒業公演”シーン も
現代版にパワーアップして再現!
監督はミュージカル映画の申し子、ケビン・タンチャロエン!
ブリトニー・スピアーズのライブ作品や
「glee/グリー」の舞台の映画化となる『glee/グリー ザ・コンサート 3Dムービー』
(2011年9月23日TOHOシネマズ六本木ヒルズ他 公開)を監督した実力派!
続きを読む...
アイリーン・キャラの奇跡のヴォーカルを聴け!!
奇跡のダンスを見よ!!
この映画を見たのは
学生の時なんです。
まだ、日本でダンスなんて
流行ってなくて
日本人のダンスのレベルが欧米とダンチの時代。
音楽だって
アメリカやヨーロッパが中心とか発信源て感じでした。
ニューヨークの
芸能専門学校?!
しかも公立?!
そんな概念自体が
日本では組み立てるのが
困難な時代です。
立身出世とは
勉強して
良い大学を出て
大きな良い会社に入って・・・
そんな時代。
芸能人って
そんなヤクザな世界・・・
怖いんちゃうん?!
興行の世界って裏あるんちゃうん?
そんな時代。
日本は文化や芸能では
まだまだ2流、3流の国だったんです。
そんな時代に見たから
衝撃が違いました!!
今では日本でも当たり前に
音楽やダンス、芸能の専門学校がありますね。
この10年か20年で一番進化したのは
実は日本人のダンス能力だと思います。
そして、真剣に
芸能の道に精進する若者たちのハングリーな姿に
感動!!
やっぱり、
色々悪い誘惑なんかもあったりして
悲しんだり憤慨したり空喜びしたり。
それでも
夢を追いかけて精進する
若者たちの
求道者ぶりに
アメリカ人もやるもんだと感動したわけです。
そして、
複雑な人種の関係
人種の坩堝といわれた
ニューヨークの
混沌とエネルギー
そこで、
自分の出自を背負って
それぞれ強く生き抜いて行く若者たち
感動しますよ。
甘くないですよ。
そして圧倒的な
歌声とダンスの体の動きの躍動感。
フィナーレの
集団発表なんて
鳥肌ものです。
渾身の歌声とか
渾身のダンスとか
練習した回数や努力の深度は
絶対伝わるんです。
そのことに
まず、感動します。
オリジナル1980年の「フェーム」のトレイラー・フィルム
32年前だということに色んな意味で驚かされる!!!
日本はやっと芸能でもアメリカに追いついたように思う。
日本のちょっとした繁華街には今では
熱いストリート・ミュージシャンやパフォーマー達がいるもんね!!
映画のタイトルにもなっている「フェーム(名声)」
いつか有名になるんだという夢を歌っています。
息子が創った曲をタクシーの屋根のスピーカーで
かけるイタリア系の父親。生徒達は踊り狂う。
多分イタリア系の父親なのは、この映画の監督自身がイタリア系だからかな?
アメリカ映画らしいワイルドなシーン。
途中ちらっと写る黒い帽子に長いひげの人々は
敬虔なユダヤ系の人たち。
アイリーン・キャラの主題歌にのって、
あのパワフルなパフォーマンスが甦る!
アカデミー賞 作曲・主題歌賞を受賞!
さまざまな夢や思いを抱えた若者たちが集まる
N.Y.の公立芸能学校は、
いつも熱気がみなぎっている。
歌やダンス、演技の授業の毎日を送りながら、
いくつもの障害や恋愛を経験し、
ショービジネス界のトップに立つことを夢見て
巣立っていく過程が、ダイナミックに描かれていく。
監督は『ミッドナイト・エクスプレス』『バーディ』の
アラン・パーカー。
アカデミー作曲、主題歌賞をとったアイリーン・キャラの
大ヒット曲『フェーム』をはじめ、
数々のパワフルなミュージカル・シーンが圧巻だ。
映像特典(約45分)
1. メイキング (12分)
2. フェーム フィールド・トリップ (11分)
3. インタビュー集(22分/12種類
1.アラン・パーカー:オープニング、
2. モーリーン・ティーフィー:役をもらう、
3.シーン・アンソニー・レイ:ダンスの才能、
4.リー・カレリ:役を獲得する、
5.リー・カレリ:Hot Lunch Jam、
6.リー・カレリ:アルバートについて、
7.リー・カレリ:ブルーノについて、
8.ローラ・ディーン:学校のこと、
9.ジーン・アンソニー・レイ:映画への想い、
10.モーリーン・ティーフィー:いい映画、
11.ローラ・ディーン:初めての感想、
12.アラン・パーカー:最後に
4.オリジナル劇場予告編 (3分)監督アラン・パーカーによる
ニューヨークの公立芸能学校を舞台に、
ショービジネス界のトップに立つことを夢み、歌やダンス、
演技を学んでいく若者たちの姿を描いた『フェーム』。
本作が単純なサクセス・ストーリーと一線を画すところは、
与えられた試練に対して、
悩み苦しむ生徒たちの姿をもじっくりと描写する、
真面目な視点を持っている。
本作で最も有名なのは、
音楽を専攻するブルーノ(リー・カレリ)の父親が、
息子の作った曲を大音響で大通りに流し、
それに呼応した芸能学校の生徒たちが通りを占拠して歌い踊るという、
ダイナミックな群舞シーンだろう。
アイリーン・キャラが歌う「フェーム」の
軽快でパワフルなリズムが、
劇中の人物だけでなく観客の心をも躍動させる名シーンだが、
実は撮影の時点でこの曲は未完成で、
ドナ・サマーの曲を流して撮影を行ったのだそうだ。
パーカー監督は歌い踊る生徒たちを6つのグループに分け、
それぞれのグループに違う振付をさせることで、
あのシーンを演出したというからスゴい。(斉藤守彦)
スターになることを夢見る若者達をドキュメンタリー・タッチで描いた
アラン・パーカー監督による青春群像劇。
監督: アラン・パーカー
出演: アイリーン・キャラ/バリー・ミラー/リー・キュレーリ/
ローラ・ディーン/ポール・マクレーン/エディ・バース/
アンソニー・レイ/メグ・ティリー
リメイク版「フェーム」元の作品が良いので2009年に
ハリウッドでリメイクされてしまいました。
ミュージカル映画の金字塔『フェーム』、待望のリメイク!
アラン・パーカー監督、アイリーン・キャラ主演で大ヒットした名作が、
オリジナルをはるかに超えるダイナミックさで、いま甦る!
ミュージカル映画の名作『フェーム』をリメイク!
オリジナル版は名匠アラン・パーカー監督、アイリーン・キャラ主演で、
アカデミー賞主題歌賞・作曲賞を獲得。
同じキャスティングによって、
TVシリーズ(「フェーム/青春の旅立ち」)まで制作された。
全米公開されて大ヒット!全米映画ランキング初登場第3位!
オリジナルを超えるキャスティングとダイナミックな演出!
オリジナル版と同様に、映画やTVドラマで頭角を現しつつある
人気若手俳優たちが大挙出演!
伝説の“食堂ライブ”“卒業公演”シーン も
現代版にパワーアップして再現!
監督はミュージカル映画の申し子、ケビン・タンチャロエン!
ブリトニー・スピアーズのライブ作品や
「glee/グリー」の舞台の映画化となる『glee/グリー ザ・コンサート 3Dムービー』
(2011年9月23日TOHOシネマズ六本木ヒルズ他 公開)を監督した実力派!
続きを読む...
2013年02月11日
「恋はデジャ・ブ」Groundhog Day がイイ!!! 隠れた名作!!「恋いはデジャ・ブ」とは同じ日の繰り返しの中で恋いに挑戦すること!!
「恋はデジャ・ブ」Groundhog Day がイイ!!!
隠れた名作!!ラブコメの筈が哲学的後味さえあるんです。
変な題名だけど名作ですよ。絶対おすすめ!!
「恋いはデジャ・ブ」とは同じ日の繰り返しの中で恋いに挑戦すること!!
この映画凄いですよ。
見たら絶対誰かに勧めたくなります。
知っている人は知っている名作です。
ツタヤの「隠れた名作」の棚に載ったことはあったかな?!
ただ、この変な日本語の題名と
さらに要領を得ない英語の原題に
躊躇するひとも多い筈。
日本語の題名は作品の内容を表していて、
繰り返される一日に閉じ込められた主人公が
徐々に変化して行く様をあらわしているんです。
クリスマスキャロルでは幽霊が教えてくれますが
この映画の主人公は自分自身で試行錯誤して
自分の一日を変えて行くんです。
世界は毎回一日前に戻るのですが、
彼の記憶や身につけた技術は残るんですね。
そこがこの映画の味噌(ミソ)になっています。
「笑う犬の冒険」でも内村が同じような物語を
演じていましたが、明らかにこの映画の影響だと思います。
ビル・マーレーは「三人のゴースト」でも
主役を演じていました。
「クリスマスキャロル」も「三人のゴースト」も
「恋のデジャ・ブ」も人の成長ものという点では
共通しています。
ただ、この作品では一夜の出来事ではないところが
むしろ、現実的です。
同じ日がおそらく少なくとも
何年かはつづいている感じです。
原作(脚本)では
何百年とか何千年とかだったらしいのですが、
おそらくは数年の感じです。
その、数年の間に、
同じ日の繰り返しの中で
主人公がどんな成長をみせ
どんな変化を見せ
どんなことに気づくのか。
そこが深いんですね。
動機は素敵な女性を口説きたいということなんです。
それが、主人公の人間的な成長につながって行くんです。
笑えるし深いんです。
馬鹿らしいけど納得できるんです。
そうだよね。
そうなったら、そうなるよね。
そんな感じなんです。
時々、心が疲れたときに
思い出したように見たくなる映画なんです。
オリジナルのトレイラーよりも断然内容が伝わる動画!!!
説明はなしで、曲のみ。台詞も聞こえない。でも、伝わる。
伝えるってこういうことなんですね。
なんだか、別次元で感動してしまいました。
この動画の作者に感謝!!!!
同じ感動を味わった多分オーストラリアのアデレードの人
ありがとう。
"I Got You Babe - Rhino Hi-Five Single-version
高慢で自己中心的なTVの人気予報官フィルは、
“聖燭節"の取材のためペンシルバニア州パンクスタウニーを訪れる。
無事に取材を済ませたフィルであったが、
吹雪が町を直撃し、
足止めを喰ってしまう。
しかし、その翌朝フィルが目覚めてみると
昨日と同じ“聖燭節"のお祭が行われ、
その翌日も……。
タイムラビリンスに迷い込んだ事に気付いた
フィルであったが、
逆にこれを利用し魅力的な女性プロデューサー、
リタを口説く事を思いつく。
日に日に上達するフィルの
口説きのテクニックに、
はたしてリタは…?
繰り返しの中で彼女に気に入られようと
努力を重ねる彼の姿に感動。英語の聞き取りに挑戦してみて下さい。
最後の詩はフランス語です。
『恋はデジャ・ブ』"Groundhog Day"は、
1993年に製作されたビル・マーレイ主演のアメリカ映画。
超常現象によって閉じた時間の中に取り残され、
田舎町の退屈な祭事の日を際限なく繰り返すことになった男性が、
己の高慢で自己中心的な性格を改めて恋を成就させるまでを描く。
原題の「グラウンドホッグデー」とは、
物語の舞台となるペンシルベニア州の町
パンクスタウニーなど各地で行われている
アメリカの伝統行事。春に冬眠から目覚める
グラウンド・ホグ(土モグラ)を祝う儀式である。
物語はこの行事が行われる2月2日の6時00分から、
翌朝の5時59分にかけての24時間を反復しながら進行する。
あらすじ (ネタバレなので読みたくない人はスルーしてね)
人気気象予報士フィル・コナーズは
仕事仲間のリタ・ハンソンおよびラリーとともに、
毎年2月2日の聖燭節に行われる
グラウンドホッグデーを取材するため、
田舎町であるペンシルベニア州パンクスタウニーに滞在していた。
グラウンドホッグデーとは
ウッドチャックが自分の影を見て
冬眠するかどうかを観察することよって、
春の到来の時期を占う伝統的な祭事であるが、
フィルにとってこの田舎行事の退屈さは耐え難く、
当然身も入らない。
嫌々ながら一日を終えた彼は、
都会への帰途、
天候の急変により前日の宿に泊まることになった。
ところが翌朝、フィルが目を覚ますと、
その日はまたしても2月2日のグラウンドホッグデーであった。
フィルは昨日と同じ振る舞いを繰り返す人々や
仕事仲間に既視感を覚えつつ、
2度目の取材を終えるが、
翌朝もまた同じ2月2日が繰り返される。
理由も分からず時間のループに留め置かれ、
天候のためパンクスタウニーの町を出ることもできないフィルは、
トラブルを起こし警察に逮捕されるが、
やはり翌朝も同じ宿のベッドの上で2月2日を迎える。
フィルは、前日の失敗をなかったことにして
何度でもやり直せるという自分だけの特権を活用し、
町の人々のプロフィールや1日の行動を調べていく。
そうして得た情報を用いて行きずりの異性を口説き落としてみたり、
犯罪を成功させて大金を得たりしながら満足を得ようとする。
しかし仕事仲間のリタを口説き落とすことに何度も失敗するうち、
やがてフィルは際限なく繰り返されるグラウンドホッグデーの1日に
嫌気が差してしまう。
ベッドの横に置かれた目覚まし時計を壊しても、
祭事に用いるウッドチャックをさらって町からの脱出を試みても、
ループを抜け出すことは叶わない。
フィルは自暴自棄になって自殺を試みるが、
どのような手段で自殺しても結局は2月2日の朝に
同じ宿のベッドで目覚めるのであった。
あるときリタに自分の事情とループで得た知識を
明かしてみせたフィルは、彼女との交流を通して気を取り直す。
その後、フィルは今までの態度を改め、
他人に気前良く大金を配って回ったり、
無尽蔵の時間を生かしてピアノを習ってみたり、
寿命でその日に死ぬ運命にある老人を救うことには失敗しつつも、
その日に起こる些細な事故やトラブルから人々を守ってみたりという
日々を送るようになる。
やがてフィルは1日にして
パンクスタウニーの人々から尊敬を集める存在となり、
リタからの愛も勝ち取る。
その夜リタと一夜を共に過ごしたフィルは、
なぜか翌朝になってもリタが共にいて、
日付も2月3日に進んでいることに気がつく。
フィルはループからの脱出に成功したことに狂喜しつつ、
リタと共にパンクスタウニーに永住することを決意するのであった。
続きを読む...
隠れた名作!!ラブコメの筈が哲学的後味さえあるんです。
変な題名だけど名作ですよ。絶対おすすめ!!
「恋いはデジャ・ブ」とは同じ日の繰り返しの中で恋いに挑戦すること!!
この映画凄いですよ。
見たら絶対誰かに勧めたくなります。
知っている人は知っている名作です。
ツタヤの「隠れた名作」の棚に載ったことはあったかな?!
ただ、この変な日本語の題名と
さらに要領を得ない英語の原題に
躊躇するひとも多い筈。
日本語の題名は作品の内容を表していて、
繰り返される一日に閉じ込められた主人公が
徐々に変化して行く様をあらわしているんです。
クリスマスキャロルでは幽霊が教えてくれますが
この映画の主人公は自分自身で試行錯誤して
自分の一日を変えて行くんです。
世界は毎回一日前に戻るのですが、
彼の記憶や身につけた技術は残るんですね。
そこがこの映画の味噌(ミソ)になっています。
「笑う犬の冒険」でも内村が同じような物語を
演じていましたが、明らかにこの映画の影響だと思います。
ビル・マーレーは「三人のゴースト」でも
主役を演じていました。
「クリスマスキャロル」も「三人のゴースト」も
「恋のデジャ・ブ」も人の成長ものという点では
共通しています。
ただ、この作品では一夜の出来事ではないところが
むしろ、現実的です。
同じ日がおそらく少なくとも
何年かはつづいている感じです。
原作(脚本)では
何百年とか何千年とかだったらしいのですが、
おそらくは数年の感じです。
その、数年の間に、
同じ日の繰り返しの中で
主人公がどんな成長をみせ
どんな変化を見せ
どんなことに気づくのか。
そこが深いんですね。
動機は素敵な女性を口説きたいということなんです。
それが、主人公の人間的な成長につながって行くんです。
笑えるし深いんです。
馬鹿らしいけど納得できるんです。
そうだよね。
そうなったら、そうなるよね。
そんな感じなんです。
時々、心が疲れたときに
思い出したように見たくなる映画なんです。
オリジナルのトレイラーよりも断然内容が伝わる動画!!!
説明はなしで、曲のみ。台詞も聞こえない。でも、伝わる。
伝えるってこういうことなんですね。
なんだか、別次元で感動してしまいました。
この動画の作者に感謝!!!!
同じ感動を味わった多分オーストラリアのアデレードの人
ありがとう。
"I Got You Babe - Rhino Hi-Five Single-version
高慢で自己中心的なTVの人気予報官フィルは、
“聖燭節"の取材のためペンシルバニア州パンクスタウニーを訪れる。
無事に取材を済ませたフィルであったが、
吹雪が町を直撃し、
足止めを喰ってしまう。
しかし、その翌朝フィルが目覚めてみると
昨日と同じ“聖燭節"のお祭が行われ、
その翌日も……。
タイムラビリンスに迷い込んだ事に気付いた
フィルであったが、
逆にこれを利用し魅力的な女性プロデューサー、
リタを口説く事を思いつく。
日に日に上達するフィルの
口説きのテクニックに、
はたしてリタは…?
繰り返しの中で彼女に気に入られようと
努力を重ねる彼の姿に感動。英語の聞き取りに挑戦してみて下さい。
最後の詩はフランス語です。
『恋はデジャ・ブ』"Groundhog Day"は、
1993年に製作されたビル・マーレイ主演のアメリカ映画。
超常現象によって閉じた時間の中に取り残され、
田舎町の退屈な祭事の日を際限なく繰り返すことになった男性が、
己の高慢で自己中心的な性格を改めて恋を成就させるまでを描く。
原題の「グラウンドホッグデー」とは、
物語の舞台となるペンシルベニア州の町
パンクスタウニーなど各地で行われている
アメリカの伝統行事。春に冬眠から目覚める
グラウンド・ホグ(土モグラ)を祝う儀式である。
物語はこの行事が行われる2月2日の6時00分から、
翌朝の5時59分にかけての24時間を反復しながら進行する。
あらすじ (ネタバレなので読みたくない人はスルーしてね)
人気気象予報士フィル・コナーズは
仕事仲間のリタ・ハンソンおよびラリーとともに、
毎年2月2日の聖燭節に行われる
グラウンドホッグデーを取材するため、
田舎町であるペンシルベニア州パンクスタウニーに滞在していた。
グラウンドホッグデーとは
ウッドチャックが自分の影を見て
冬眠するかどうかを観察することよって、
春の到来の時期を占う伝統的な祭事であるが、
フィルにとってこの田舎行事の退屈さは耐え難く、
当然身も入らない。
嫌々ながら一日を終えた彼は、
都会への帰途、
天候の急変により前日の宿に泊まることになった。
ところが翌朝、フィルが目を覚ますと、
その日はまたしても2月2日のグラウンドホッグデーであった。
フィルは昨日と同じ振る舞いを繰り返す人々や
仕事仲間に既視感を覚えつつ、
2度目の取材を終えるが、
翌朝もまた同じ2月2日が繰り返される。
理由も分からず時間のループに留め置かれ、
天候のためパンクスタウニーの町を出ることもできないフィルは、
トラブルを起こし警察に逮捕されるが、
やはり翌朝も同じ宿のベッドの上で2月2日を迎える。
フィルは、前日の失敗をなかったことにして
何度でもやり直せるという自分だけの特権を活用し、
町の人々のプロフィールや1日の行動を調べていく。
そうして得た情報を用いて行きずりの異性を口説き落としてみたり、
犯罪を成功させて大金を得たりしながら満足を得ようとする。
しかし仕事仲間のリタを口説き落とすことに何度も失敗するうち、
やがてフィルは際限なく繰り返されるグラウンドホッグデーの1日に
嫌気が差してしまう。
ベッドの横に置かれた目覚まし時計を壊しても、
祭事に用いるウッドチャックをさらって町からの脱出を試みても、
ループを抜け出すことは叶わない。
フィルは自暴自棄になって自殺を試みるが、
どのような手段で自殺しても結局は2月2日の朝に
同じ宿のベッドで目覚めるのであった。
あるときリタに自分の事情とループで得た知識を
明かしてみせたフィルは、彼女との交流を通して気を取り直す。
その後、フィルは今までの態度を改め、
他人に気前良く大金を配って回ったり、
無尽蔵の時間を生かしてピアノを習ってみたり、
寿命でその日に死ぬ運命にある老人を救うことには失敗しつつも、
その日に起こる些細な事故やトラブルから人々を守ってみたりという
日々を送るようになる。
やがてフィルは1日にして
パンクスタウニーの人々から尊敬を集める存在となり、
リタからの愛も勝ち取る。
その夜リタと一夜を共に過ごしたフィルは、
なぜか翌朝になってもリタが共にいて、
日付も2月3日に進んでいることに気がつく。
フィルはループからの脱出に成功したことに狂喜しつつ、
リタと共にパンクスタウニーに永住することを決意するのであった。
続きを読む...
2013年02月09日
ジャニス・ジョップリン「ベンツが欲しい」"Mercedes Benz" from 「パール」"Pearl" 一度聞いたら忘れられない声の存在感!!
ジャニス・ジョップリン「ベンツが欲しい」
from 「パール」"Pearl"
一度聞いたら忘れられない声の存在感!!
ウッドストックでのジャニス。観客を気遣うジャニスの声は優しさに満ちています。
声も決して嗄れていない普通の女の子。
歌い出したとたんこのパワー!!!このギャップは堪らんわ!!!400万オーバーのヴュー!!!
ある意味、
女性ロック・ヴォーカリストの型を
創ってしまったと言っても過言ではない
ジャニス・ジョプリン。
生んだフォロワーは数知れず、
現在に至ってもそれは増殖し続けている。
しかし、その知名度とは裏腹に、
彼女の歩んだ道は逆境に彩られたものであった。
孤独な少女時代を送り、
歌うことに歓びを見出すものの、
彼女のヴォーカルと拮抗できる演奏力を
もったバンドはなかなか見つからず、
発表するアルバムも散漫なものが多かった。
そして、70年に最高のバック・バンド
"フル・ティルト・ブギー"を手に入れるものの、
アルバム『パール』1枚を残し、
彼女はヘロイン中毒で死んでしまう……。
こんな悲劇のヒロインのような生き様は、
彼女の哀しみに満ちたブルースにより
一層のリアリティを与え、
多くの人たちの支持を得る要因にもなった。
なかでも前述の『パール』は、
癒しを求める魂の悲痛な叫びが
胸を締めつけ涙を禁じえない。
まさに、女性ロックの最高峰!
——死んでもなお、彼女の存在は、
女性ロッカーが目指さねばならぬものであると同時に、
超えねばならないものとして高くそびえ立っている。
Move Over 多分耳にしたことがある筈の曲です。一度聞いたら忘れられない存在感!!最高!!
ジャニス・ジョプリンは
ブルースを自分のものにした。
1970年にヘロインの過剰摂取で亡くなった
ジョプリンは生きてこのアルバムを
完成させることができなかったが、
彼女の激しい情熱、苦悩とエクスタシーの入り混じった
極限の叫びは迫力充分。
お陰で本作は、
彼女の時代のもっとも忘れがたいレコードになった。
インスト曲「Buried Alive in the Blues」では
バンドも活躍するが、
リリース後何十年も経っている本作を
今なお聴きがいのあるものにしているのはヴォーカルである。
傷心の苦しみを歌い上げた「Cry Baby」や、
希望に満ちた言葉をつづったクリス・クリストファーソンの
「Me & Bobby McGee」を聴けば、
なぜ悲劇の人とも呼ばれるジョプリンが
ポップ界に欠かせない存在なのか理解できるだろう。
(Steve Appleford)
1. Move Over
2. Cry Baby
3. A Woman Left Lonely
4. Half Moon
5. Buried Alive In The Blues
6. My Baby
7. Me And Bobby McGee
8. Mercedes Benz
9. Trust Me
10. Get It While You Can
11. Tell Mama (Live)
12. Little Girl Blue (Live)
13. Try (Just A Little Bit Harder) (Live)
14. Cry Baby (Live)
ビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニーの
1968年のメジャー・デビュー作は、
ロック史上もっとも待ち望まれたアルバムのひとつだった
(これ以前にもアルバムが1枚あったが、プロデュースが安っぽく、
メインストリームという弱小レーベルからリリースされた)。
前年のモントレー・ポップ・フェスティヴァルで
ジャニス・ジョプリンが見せた驚異的なパフォーマンスが
いい宣伝になっていたのだ。
本作から生まれたヒット・シングルとして、
アレサ・フランクリンの姉アーマの「Piece of My Heart」の
熱っぽいリメイクが挙げられるが、
ジョプリンがモントレーで喝采を浴びたときに歌った
ビッグ・ママ・ソーントンの「Ball and Chain」も聴き逃せない。
また、ガーシュウィンの名曲「Summertime」では、
いつもジョプリンの陰に隠れがちなバンド
(特にギタリストのサム・アンドリュースとジェームズ・ガーリー)が、
彼女の激しいヴォーカルに負けじとばかりに猛烈な演奏を繰り広げる。
(Billy Altman, Amazon.com)
1. Combination Of The Two
2. I Need A Man To Love
3. Summertime
4. Piece Of My Heart
5. Turtle Blues
6. Oh, Sweet Mary
7. Ball And Chain
8. Roadblock (Studio Outake)
9. Flower In The Sun (Studio Outake)
10. Catch Me Daddy (Live)
11. Magic Of Love (Live)
アカペラで歌っているだけなのに、何これ!!!鬼気迫り、目に涙が・・・・!!!
朝日新聞土曜版beで紹介された曲です。若い頃の貧乏を歌った歌、そして遺作!!
1. Piece Of My Heart
2. Summertime
3. Try (Just A Little Bit Harder)
4. Cry Baby
5. Me And Bobby McGee
6. Down On Me
7. Get It While You Can
8. Bye, Bye Baby
9. Move Over
10. Ball And Chain
11. Maybe
12. Mercedes Benz
『Cheap Thrills』やさらには『Pearl』よりも
この『Greatest Hits』の方が、
ジャニス・ジョップリンが死んだ
1970年以降に生まれたリスナーには、
彼女の短いキャリアの入門編として定番になってきた。
彼女の死後にナンバー1となった「
Me and Bobby McGee」がもちろん一番有名だが、
他の曲も同様に胸躍る曲ばかりだ。
みなおなじみのナンバーばかりだが、
単なるベストと呼ぶにはおこがましい内容。
ジャニスが晴れた公園で笑っているジャケ写真は、
胸が締めつけられる。
(Rickey Wright, Amazon.com essential recording)
続きを読む...
from 「パール」"Pearl"
一度聞いたら忘れられない声の存在感!!
ウッドストックでのジャニス。観客を気遣うジャニスの声は優しさに満ちています。
声も決して嗄れていない普通の女の子。
歌い出したとたんこのパワー!!!このギャップは堪らんわ!!!400万オーバーのヴュー!!!
ある意味、
女性ロック・ヴォーカリストの型を
創ってしまったと言っても過言ではない
ジャニス・ジョプリン。
生んだフォロワーは数知れず、
現在に至ってもそれは増殖し続けている。
しかし、その知名度とは裏腹に、
彼女の歩んだ道は逆境に彩られたものであった。
孤独な少女時代を送り、
歌うことに歓びを見出すものの、
彼女のヴォーカルと拮抗できる演奏力を
もったバンドはなかなか見つからず、
発表するアルバムも散漫なものが多かった。
そして、70年に最高のバック・バンド
"フル・ティルト・ブギー"を手に入れるものの、
アルバム『パール』1枚を残し、
彼女はヘロイン中毒で死んでしまう……。
こんな悲劇のヒロインのような生き様は、
彼女の哀しみに満ちたブルースにより
一層のリアリティを与え、
多くの人たちの支持を得る要因にもなった。
なかでも前述の『パール』は、
癒しを求める魂の悲痛な叫びが
胸を締めつけ涙を禁じえない。
まさに、女性ロックの最高峰!
——死んでもなお、彼女の存在は、
女性ロッカーが目指さねばならぬものであると同時に、
超えねばならないものとして高くそびえ立っている。
Move Over 多分耳にしたことがある筈の曲です。一度聞いたら忘れられない存在感!!最高!!
ジャニス・ジョプリンは
ブルースを自分のものにした。
1970年にヘロインの過剰摂取で亡くなった
ジョプリンは生きてこのアルバムを
完成させることができなかったが、
彼女の激しい情熱、苦悩とエクスタシーの入り混じった
極限の叫びは迫力充分。
お陰で本作は、
彼女の時代のもっとも忘れがたいレコードになった。
インスト曲「Buried Alive in the Blues」では
バンドも活躍するが、
リリース後何十年も経っている本作を
今なお聴きがいのあるものにしているのはヴォーカルである。
傷心の苦しみを歌い上げた「Cry Baby」や、
希望に満ちた言葉をつづったクリス・クリストファーソンの
「Me & Bobby McGee」を聴けば、
なぜ悲劇の人とも呼ばれるジョプリンが
ポップ界に欠かせない存在なのか理解できるだろう。
(Steve Appleford)
1. Move Over
2. Cry Baby
3. A Woman Left Lonely
4. Half Moon
5. Buried Alive In The Blues
6. My Baby
7. Me And Bobby McGee
8. Mercedes Benz
9. Trust Me
10. Get It While You Can
11. Tell Mama (Live)
12. Little Girl Blue (Live)
13. Try (Just A Little Bit Harder) (Live)
14. Cry Baby (Live)
ビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニーの
1968年のメジャー・デビュー作は、
ロック史上もっとも待ち望まれたアルバムのひとつだった
(これ以前にもアルバムが1枚あったが、プロデュースが安っぽく、
メインストリームという弱小レーベルからリリースされた)。
前年のモントレー・ポップ・フェスティヴァルで
ジャニス・ジョプリンが見せた驚異的なパフォーマンスが
いい宣伝になっていたのだ。
本作から生まれたヒット・シングルとして、
アレサ・フランクリンの姉アーマの「Piece of My Heart」の
熱っぽいリメイクが挙げられるが、
ジョプリンがモントレーで喝采を浴びたときに歌った
ビッグ・ママ・ソーントンの「Ball and Chain」も聴き逃せない。
また、ガーシュウィンの名曲「Summertime」では、
いつもジョプリンの陰に隠れがちなバンド
(特にギタリストのサム・アンドリュースとジェームズ・ガーリー)が、
彼女の激しいヴォーカルに負けじとばかりに猛烈な演奏を繰り広げる。
(Billy Altman, Amazon.com)
1. Combination Of The Two
2. I Need A Man To Love
3. Summertime
4. Piece Of My Heart
5. Turtle Blues
6. Oh, Sweet Mary
7. Ball And Chain
8. Roadblock (Studio Outake)
9. Flower In The Sun (Studio Outake)
10. Catch Me Daddy (Live)
11. Magic Of Love (Live)
アカペラで歌っているだけなのに、何これ!!!鬼気迫り、目に涙が・・・・!!!
朝日新聞土曜版beで紹介された曲です。若い頃の貧乏を歌った歌、そして遺作!!
1. Piece Of My Heart
2. Summertime
3. Try (Just A Little Bit Harder)
4. Cry Baby
5. Me And Bobby McGee
6. Down On Me
7. Get It While You Can
8. Bye, Bye Baby
9. Move Over
10. Ball And Chain
11. Maybe
12. Mercedes Benz
『Cheap Thrills』やさらには『Pearl』よりも
この『Greatest Hits』の方が、
ジャニス・ジョップリンが死んだ
1970年以降に生まれたリスナーには、
彼女の短いキャリアの入門編として定番になってきた。
彼女の死後にナンバー1となった「
Me and Bobby McGee」がもちろん一番有名だが、
他の曲も同様に胸躍る曲ばかりだ。
みなおなじみのナンバーばかりだが、
単なるベストと呼ぶにはおこがましい内容。
ジャニスが晴れた公園で笑っているジャケ写真は、
胸が締めつけられる。
(Rickey Wright, Amazon.com essential recording)
続きを読む...
2013年02月08日
「ねじ式」つげ義春 がイイ!!! ゲンセンカン主人 山椒魚 など奇妙奇天烈でおどろおどろしい不可思議な世界が広がる!!!必読の漫画!!!千と千尋の神隠しにも影響を与えている!!
「ねじ式」つげ義春 がイイ!!!
「ゲンセンカン主人」「山椒魚」など
奇妙奇天烈でおどろおどろしい不可思議な世界が広がる!!!
必読の漫画!!!
「千と千尋の神隠し」にも、影響を与えてる歴史的名作!!
「ねじ式」
コンピューターのHDに添付していたソフトでしょうか。
記憶が定かではないのです。
まるで、つげ義春の作品そのもののよう。
朧げな断片的な記憶の連なり。
まだ、ノートパソコンが一色で
しかも、そのNECのノートパソコンは
青色の液晶でした。
そのHDの管理ソフトか
そのおまけに何故だか、
つげ義春さんの「ねじ式」のソフトが入っていました。
独特の静けさをもった
その画風と奇妙な世界観に驚きながらも
圧倒的なパワーと存在感を感じました。
何かある。何かある。絶対何かある。
どうも、結構有名な漫画家らしいけど、
あまり見かけないよねえ〜なんて思ってました。
時が流れて、
やっぱり気になっていたんです。
ネットで調べたらありましたよ。
さっそく、「ねじ式」が含まれる
文庫を買いました。
わー、こういう世界なんだ。
怪しすぎる〜!!!
不思議ワールドの不思議な空気感に
あきらか「千と千尋の神隠し」への
影響を感知しました。
これは影響を受けます。
夢に出て来そうなインパクトがありますから。
映像化したくなる
強烈なイメージが心に植え付けられてしまいます。
いや、むしろ、逆です。
私たちの心の奥底に潜んでいる
怪しいイメージを
つげ義春の絵とストーリーは
呼び起こして見せるんです。
文庫の帯にこうあります。
不安と緊張、
そして心地よい無力感・・・。
[夢]の増殖としか
呼びようのない
つげ世界の精髄を
結集した必読の一冊!!
映画「ゲンセンカン主人」で主演した
佐野史郎が帯の裏にコメントを書いてます。
じつは「自分が、つげ義春のファンである」ということを
自覚させられたのは、ここ最近のことである。
確かに中学時代の「ガロ」以来ずっと
好きで読んで来た。
けれども、最初から非情にすんなりと、
当たり前のことのように入ってきたので、
体に染み付いているというのか、
何か自分の一部という感じですらしていた。
さすが、佐野さん。
この作品の本質を見極めています。
「あたりまえ」と言い切ってしまう勇気が
凄いです。
誰でもが、
心の奥底に隠し持っているような
感情やイメージの
おどろおどろしい無意識の世界を
つげ義春さんは画像化して
ストーリーにして
我々の目の前に曝してしまいます。
いいのかなあ〜
でも、確かにね。
そんな感じなんです。
ハマりますよ。
確実に。
記憶に焼き付きますよ。
いや、記憶を呼び覚まされますよ。
とおーい過去のあのときに
無意識の奥であなたが感じていた
あんなことこんなこと・・・・
第1話/ねじ式
第2話/沼
第3話/チーコ
第4話/初茸がり
第5話/山椒魚
第6話/峠の犬
第7話/噂の武士
第8話/オンドル小屋
第9話/ゲンセンカン主人
第10話/長八の宿
第11話/大場電気鍍金工業所
第12話/ヨシボーの犯罪
第13話/少年
第14話/ある無名作家
あらすじ
第3話「チーコ」
1間の狭苦しいアパートに住む夫婦。
売れない漫画家の夫を、ホステスをする妻が養っている。
その妻がある日、夫に向かって「文鳥が飼いたい」と言い出した。
夫は渋るが、お金まで用意していた妻に押され、
彼らは連れだって文鳥を買いに行く。
いつしか「チーコ」と名付けられたその文鳥は、
しだいに夫にも可愛がられるようになっていた。
そんなある日、夫は遊んでいる最中に、誤ってチーコを床にたたき付け、
死なせてしまう
「沼」
第7話「噂の武士」
温泉にやってきた武士・平田は、
泊まった宿で相部屋を言い渡される。
部屋に入ってきた男は異相の持ち主であり、
かつ何気ない動作にもすきがなく、
平田の目にはいっぱしの武芸者と映った。
その後も平田は彼の振る舞いを観察し続け、
確信をもって「彼は宮本武蔵である」と宿の主人に告げる。
主人がそのことを触れ回った結果、
宿にはたちまち近所から客が押し寄せ、超満員となったのだが。
第14話「ある無名作家」
漫画家をしている安井のもとに、
かつてアシスタントをしていたときの同僚・奥田が訪ねてきた。
彼はアシスタントの仕事では自己表現ができないと考え、
安井と入れ違いのように辞めてしまっていたのだ。
しかしその後もつきあいは細々と続き、
その間に奥田はバーテンを経由して、
挙句にトルコ嬢のひもに成り下がっていた。
その他DATA&解説・佐野史郎
誰もが経験したことがあるような
悪夢の世界を再現し、
コミック界に金字塔を打ち立てた
「ねじ式」をはじめ、
作者の代表作ばかりを集めた短編集。
巻末に、映画『ゲンセンカン主人』に主演した
俳優/佐野史郎の解説を掲載。
1995年1月10日に第1刷発行で、
僕の持っている本は2011年4月20日台35刷発行です。
日々鬱陶しく息苦しく、
そんな日常や現世から、
人知れずそっと蒸発してみたい——
やむにやまれぬ漂泊の思いを胸に、
鄙びた温泉宿をめぐり、
人影途絶えた街道で、
夕闇よぎる風音を聞く。
窓辺の洗濯物や
場末のストリップ小屋に郷愁を感じ、
俯きかげんの女や寂しげな男の背に共感を覚える……。
主に昭和40年代から50年代を、
眺め、佇み、感じながら旅した、
つげ式紀行エッセイ決定版。
つげ義春ワールドの極点
「ねじ式」に始まる“夢の作品群”と、
それと並行して書かれた若い夫婦の生活を描いた
“日常もの”を集大成。
つげ/義春
1937(昭和12)年、東京葛飾生まれ。
小学校卒業とともにメッキ工場に勤める。
その後職を変わりながら、
職業としてマンガ家をめざし、
1955(昭和30)年に単行本『白面夜叉』で本格デビュー。
貸本マンガや子供向け雑誌で活躍。
1965(昭和40)年から「月刊漫画ガロ」に作品を発表し、
じょじょに注目を集めるようになる。
マンガ家つげ義春が写した温泉場の風景。
一九六〇年代から七〇年代にかけて、
日本の片すみを旅した、
つげ義春の視線がいま鮮烈によみがえってくる。
旅人・つげ義春が見た温泉の風景とは?
1960年代末から70年代にかけて、
日本列島の片すみにあった温泉宿を探して、
青森、秋田、福島など、東北や九州を旅した、つげ義春。
農村の湯治場に集う人々の表情や、
絶望的に静かな雰囲気を見事に写し撮った作品は、
忘れられた貴重な記録であるとともに、
強烈なつげワールドである。
2003年刊のカタログハウス版を大幅に再編集した。
続きを読む...
「ゲンセンカン主人」「山椒魚」など
奇妙奇天烈でおどろおどろしい不可思議な世界が広がる!!!
必読の漫画!!!
「千と千尋の神隠し」にも、影響を与えてる歴史的名作!!
「ねじ式」
コンピューターのHDに添付していたソフトでしょうか。
記憶が定かではないのです。
まるで、つげ義春の作品そのもののよう。
朧げな断片的な記憶の連なり。
まだ、ノートパソコンが一色で
しかも、そのNECのノートパソコンは
青色の液晶でした。
そのHDの管理ソフトか
そのおまけに何故だか、
つげ義春さんの「ねじ式」のソフトが入っていました。
独特の静けさをもった
その画風と奇妙な世界観に驚きながらも
圧倒的なパワーと存在感を感じました。
何かある。何かある。絶対何かある。
どうも、結構有名な漫画家らしいけど、
あまり見かけないよねえ〜なんて思ってました。
時が流れて、
やっぱり気になっていたんです。
ネットで調べたらありましたよ。
さっそく、「ねじ式」が含まれる
文庫を買いました。
わー、こういう世界なんだ。
怪しすぎる〜!!!
不思議ワールドの不思議な空気感に
あきらか「千と千尋の神隠し」への
影響を感知しました。
これは影響を受けます。
夢に出て来そうなインパクトがありますから。
映像化したくなる
強烈なイメージが心に植え付けられてしまいます。
いや、むしろ、逆です。
私たちの心の奥底に潜んでいる
怪しいイメージを
つげ義春の絵とストーリーは
呼び起こして見せるんです。
文庫の帯にこうあります。
不安と緊張、
そして心地よい無力感・・・。
[夢]の増殖としか
呼びようのない
つげ世界の精髄を
結集した必読の一冊!!
映画「ゲンセンカン主人」で主演した
佐野史郎が帯の裏にコメントを書いてます。
じつは「自分が、つげ義春のファンである」ということを
自覚させられたのは、ここ最近のことである。
確かに中学時代の「ガロ」以来ずっと
好きで読んで来た。
けれども、最初から非情にすんなりと、
当たり前のことのように入ってきたので、
体に染み付いているというのか、
何か自分の一部という感じですらしていた。
さすが、佐野さん。
この作品の本質を見極めています。
「あたりまえ」と言い切ってしまう勇気が
凄いです。
誰でもが、
心の奥底に隠し持っているような
感情やイメージの
おどろおどろしい無意識の世界を
つげ義春さんは画像化して
ストーリーにして
我々の目の前に曝してしまいます。
いいのかなあ〜
でも、確かにね。
そんな感じなんです。
ハマりますよ。
確実に。
記憶に焼き付きますよ。
いや、記憶を呼び覚まされますよ。
とおーい過去のあのときに
無意識の奥であなたが感じていた
あんなことこんなこと・・・・
第1話/ねじ式
第2話/沼
第3話/チーコ
第4話/初茸がり
第5話/山椒魚
第6話/峠の犬
第7話/噂の武士
第8話/オンドル小屋
第9話/ゲンセンカン主人
第10話/長八の宿
第11話/大場電気鍍金工業所
第12話/ヨシボーの犯罪
第13話/少年
第14話/ある無名作家
あらすじ
第3話「チーコ」
1間の狭苦しいアパートに住む夫婦。
売れない漫画家の夫を、ホステスをする妻が養っている。
その妻がある日、夫に向かって「文鳥が飼いたい」と言い出した。
夫は渋るが、お金まで用意していた妻に押され、
彼らは連れだって文鳥を買いに行く。
いつしか「チーコ」と名付けられたその文鳥は、
しだいに夫にも可愛がられるようになっていた。
そんなある日、夫は遊んでいる最中に、誤ってチーコを床にたたき付け、
死なせてしまう
「沼」
第7話「噂の武士」
温泉にやってきた武士・平田は、
泊まった宿で相部屋を言い渡される。
部屋に入ってきた男は異相の持ち主であり、
かつ何気ない動作にもすきがなく、
平田の目にはいっぱしの武芸者と映った。
その後も平田は彼の振る舞いを観察し続け、
確信をもって「彼は宮本武蔵である」と宿の主人に告げる。
主人がそのことを触れ回った結果、
宿にはたちまち近所から客が押し寄せ、超満員となったのだが。
第14話「ある無名作家」
漫画家をしている安井のもとに、
かつてアシスタントをしていたときの同僚・奥田が訪ねてきた。
彼はアシスタントの仕事では自己表現ができないと考え、
安井と入れ違いのように辞めてしまっていたのだ。
しかしその後もつきあいは細々と続き、
その間に奥田はバーテンを経由して、
挙句にトルコ嬢のひもに成り下がっていた。
その他DATA&解説・佐野史郎
誰もが経験したことがあるような
悪夢の世界を再現し、
コミック界に金字塔を打ち立てた
「ねじ式」をはじめ、
作者の代表作ばかりを集めた短編集。
巻末に、映画『ゲンセンカン主人』に主演した
俳優/佐野史郎の解説を掲載。
1995年1月10日に第1刷発行で、
僕の持っている本は2011年4月20日台35刷発行です。
日々鬱陶しく息苦しく、
そんな日常や現世から、
人知れずそっと蒸発してみたい——
やむにやまれぬ漂泊の思いを胸に、
鄙びた温泉宿をめぐり、
人影途絶えた街道で、
夕闇よぎる風音を聞く。
窓辺の洗濯物や
場末のストリップ小屋に郷愁を感じ、
俯きかげんの女や寂しげな男の背に共感を覚える……。
主に昭和40年代から50年代を、
眺め、佇み、感じながら旅した、
つげ式紀行エッセイ決定版。
つげ義春ワールドの極点
「ねじ式」に始まる“夢の作品群”と、
それと並行して書かれた若い夫婦の生活を描いた
“日常もの”を集大成。
つげ/義春
1937(昭和12)年、東京葛飾生まれ。
小学校卒業とともにメッキ工場に勤める。
その後職を変わりながら、
職業としてマンガ家をめざし、
1955(昭和30)年に単行本『白面夜叉』で本格デビュー。
貸本マンガや子供向け雑誌で活躍。
1965(昭和40)年から「月刊漫画ガロ」に作品を発表し、
じょじょに注目を集めるようになる。
マンガ家つげ義春が写した温泉場の風景。
一九六〇年代から七〇年代にかけて、
日本の片すみを旅した、
つげ義春の視線がいま鮮烈によみがえってくる。
旅人・つげ義春が見た温泉の風景とは?
1960年代末から70年代にかけて、
日本列島の片すみにあった温泉宿を探して、
青森、秋田、福島など、東北や九州を旅した、つげ義春。
農村の湯治場に集う人々の表情や、
絶望的に静かな雰囲気を見事に写し撮った作品は、
忘れられた貴重な記録であるとともに、
強烈なつげワールドである。
2003年刊のカタログハウス版を大幅に再編集した。
続きを読む...
2013年02月07日
くるくる鍋がイイ!!!くるくるグルグルぐるぐる廻る!!!渡辺英樹さん考案!! 朝日新聞で紹介された画期的な鍋!!!ふきこぼれない!!東陽理化学研究所作成!!
くるくる鍋がイイ!!!
くるくるグルグルぐるぐる廻る!!!
渡辺英樹さん考案!!
朝日新聞で紹介された画期的な鍋!!!
ふきこぼれない!!東陽理化学研究所作成!!
有限会社watanabe
面白い!!
愛媛の歯医者さんが考えた鍋!!
世界的ヒットになるかもしれません。
画期的というか
目から鱗というか
なんで、自分が思いつかなかったのかと
悔しい限り・・・(笑)
対流現象を利用して
渦巻きを起こす!!
お風呂の排水溝の
流れ込む渦巻きが
髪の毛をまとめてくれるというアイデアがありました。
こんなこともできるんですね。
もう、科学の勝利というか
一つの進化を垣間見る思いです。
料理の手間が省けるのは
確実。
自動皿洗い機、圧力鍋、
電子レンジに匹敵する
発明かも知れませんね。
くるくる鍋がテレビで紹介されました。
面白いです。使ってみたくなりますよ。
元理系男子としては
もう、好奇心だけでも堪りませんわ・・・!!!
くるくる鍋は
お湯を沸かすと渦が発生します。
特徴は混ぜる手間が省ける。
吹きこぼれにくい。
アク取りが簡単。
ラーメン、そば、素麺など麺類を
茹でるのに向いています。
コンソメスープ、
野菜スープなどにも使用できます。
色々な料理で試してみて下さい。
あまり比重の重いもの粘度の高いものは
回転不足になります。
その場合はリングを外し通常の鍋として使用して下さい。
くるくる鍋開発の歴史をたどった動画です。
ワクワクします。
ガス専用 ステンレス製 18cm鍋 高さ15cm
外鍋、内リング、ガラス蓋の3点セット
内リングを外すと普通の鍋として使用できます。
MADE IN JAPAN
製造会社のホームページ
くるくるグルグルぐるぐる廻る!!!
渡辺英樹さん考案!!
朝日新聞で紹介された画期的な鍋!!!
ふきこぼれない!!東陽理化学研究所作成!!
有限会社watanabe
面白い!!
愛媛の歯医者さんが考えた鍋!!
世界的ヒットになるかもしれません。
画期的というか
目から鱗というか
なんで、自分が思いつかなかったのかと
悔しい限り・・・(笑)
対流現象を利用して
渦巻きを起こす!!
お風呂の排水溝の
流れ込む渦巻きが
髪の毛をまとめてくれるというアイデアがありました。
こんなこともできるんですね。
もう、科学の勝利というか
一つの進化を垣間見る思いです。
料理の手間が省けるのは
確実。
自動皿洗い機、圧力鍋、
電子レンジに匹敵する
発明かも知れませんね。
くるくる鍋がテレビで紹介されました。
面白いです。使ってみたくなりますよ。
元理系男子としては
もう、好奇心だけでも堪りませんわ・・・!!!
くるくる鍋は
お湯を沸かすと渦が発生します。
特徴は混ぜる手間が省ける。
吹きこぼれにくい。
アク取りが簡単。
ラーメン、そば、素麺など麺類を
茹でるのに向いています。
コンソメスープ、
野菜スープなどにも使用できます。
色々な料理で試してみて下さい。
あまり比重の重いもの粘度の高いものは
回転不足になります。
その場合はリングを外し通常の鍋として使用して下さい。
くるくる鍋開発の歴史をたどった動画です。
ワクワクします。
ガス専用 ステンレス製 18cm鍋 高さ15cm
外鍋、内リング、ガラス蓋の3点セット
内リングを外すと普通の鍋として使用できます。
MADE IN JAPAN
製造会社のホームページ
2013年02月06日
「おのぼり物語」カラスヤサトシがイイ!!! 井上芳雄主演で映画化もされた作品!!! 感動の四コマ漫画・・・最後は泣くよ!!
「おのぼり物語」カラスヤサトシがイイ!!!
井上芳雄主演で映画化もされた作品!!!
感動の四コマ漫画・・・最後は泣くよ!!
タイトルから想像して、
ギャグをからめた
サクセスストーリーとしての
カラスヤ版「まんが道」なのだろうと
思ったら違います。
ギャグはところどころあるものの、
上京によるとまどい、
ひとり暮らしの孤独、
漫画家という職業による
将来の不安などの描写、
そして、話の途中にはさまれる
東京の風景スケッチ。
つげ義春の作品でも読んでいるような
辛気くさくリアルなのに
非現実的な雰囲気が不思議です。
本書の後半にある「出来事」が、
彼を本当の大人にして行く。
この漫画は、ひとりの男の
上京物語であるだけでなく、
ひとりの男の人生の物語、
成長の物語でもあるのだ。
人生の不思議を淡々と
漫画にしてあります。
不思議な出来事は
何故か連続します。
良いことと悪いことが
あざなえる縄のごとく
交互に私たちの人生にやって来ます。
私たちは、ただ、
喜んだり悲しんだりしながら
確実に歳をとります。
そして、
心がけが良ければ
成長して行くことが
できる・・・
続きを読む...
井上芳雄主演で映画化もされた作品!!!
感動の四コマ漫画・・・最後は泣くよ!!
タイトルから想像して、
ギャグをからめた
サクセスストーリーとしての
カラスヤ版「まんが道」なのだろうと
思ったら違います。
ギャグはところどころあるものの、
上京によるとまどい、
ひとり暮らしの孤独、
漫画家という職業による
将来の不安などの描写、
そして、話の途中にはさまれる
東京の風景スケッチ。
つげ義春の作品でも読んでいるような
辛気くさくリアルなのに
非現実的な雰囲気が不思議です。
本書の後半にある「出来事」が、
彼を本当の大人にして行く。
この漫画は、ひとりの男の
上京物語であるだけでなく、
ひとりの男の人生の物語、
成長の物語でもあるのだ。
人生の不思議を淡々と
漫画にしてあります。
不思議な出来事は
何故か連続します。
良いことと悪いことが
あざなえる縄のごとく
交互に私たちの人生にやって来ます。
私たちは、ただ、
喜んだり悲しんだりしながら
確実に歳をとります。
そして、
心がけが良ければ
成長して行くことが
できる・・・
続きを読む...