アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

読んで上達させるゴルフ「飛距離が伸びた!」

2月24日.jpg


 飛距離が伸びた!


「テーマ」


お金を使わず「ドライバーの飛距離を伸ばす。」


「目標」


現在、220ヤード〜230ヤード平均

     ↓↓

230ヤードから240ヤードに伸ばす。


お金を使わないと言う事をテーマにしていたので、トレーニング方法と
思われる方もおられるかもしれませんが、そんなこともしません。


実行することは、ただ一つです。


バックスイング ⇒ 「トップに収まった時点で一瞬グリップ圧の開放」です。


もう少し細かくすると、


バックスイング


 ↓↓

私は両手の「薬指」でグリップをしっかり支えている。

↓↓

左腕が肩の辺りまで上がった時点で、トップまで!

 ↓↓

一瞬「ふっ」と力を抜きます。

 ↓↓

グリップ圧の開放です。

 ↓↓

そこから全力でボールを打ちに行きます。



この方法で、私はドライバーが10ヤード前後、飛距離が伸びました。



考えてみると単純な事で、「釣り」で遠投する時の動きを取り入れただけの事です。


ですが、これまでやってこなかったことも事実です。


練習場でやってからと思うかもしれませんが、別にラウンド中でも出来ます。


意識して素振りしてみるとわかると思いますが、振りが「一瞬の開放」で
鋭くなるのが解ると思います。



勿論、アイアン・ウッド・ユーティリティーなどすべてのクラブに有効です。


飛距離アップまだまだ、色々方法が有りそうです。


グリップの握り方

  ゴルフ「左手のグリップ」
ゴルフクラブ.jpg


今回はグリップについてですが、 「左手」 に絞って書きます。


基本的に右手は、「添えるだけ!」と言うのが一般的ですが、私も「添えるだけ」の一般的な方法をしています。


グリップに関しては、左手が「肝」になるので、参考になればと思います。


?@ 「左手小指・薬指・中指の3本を強く握ってグリップ」


教科書的な事を言うと、ゴルファーは基本的に右利きの方が多い。
どうしても右手に力が入り過ぎてしまう。



それを防ぐため、左手に意識を持たせようとして言われるようになったアドバイス。


しかし、このグリップでスイングすると、今度は、手や腕に力が入り過ぎてウイングしても
クラブのしなりが無くて走らなくなる。



グリップは、左手小指から3本の指と、右手の薬指・中指2本で、包むように持つと良い。
握る力は強く握った状態を10とすれば、3〜4を目安に握ると良い。



※ ただし、「深いラフ・ダフリたくない」この様な時は小指から3本の指を強く握る。



上記はほぼ教科書ですが、

Youtubeでプロの方が教えている動画でも色々あります。


例えば、


左手は、「母指球と中指だけに引っ掛けているだけで十分です。」 と言った物や


「左手の親指と人差し指の閉めた間に出来る筋を、右肩に向けて握ると良い。」


それが出来れば、右手は自然に綺麗に握れると言った物もあります。



どれも間違っているとは思わないし、正しいグリップの握り方だと思います。


私は個人的に、上記のグリップでは無いです。


私自身は、両手の薬指を意識して握っています。


なぜこのようになったかは分かりませんが、両手の薬指を意識することで
肩・肘・手首が非常にスムーズに動くようになったことから、このグリップを
採用しています。



個人的には、リラックスできる良いグリップだと思っています。


グリップ一つを取り上げてもこの様に色々あります。


最善は、フェアウェイでライの良い所から、ベタピン狙いが出来そうな時です。


冷静に見えても必ずだれもが、色々なところをチェックしています。


その人は確定させたいのです。


「このグリップならボールが操れる」


自分がボールコントロールしやすいグリップを見つける事です。




読んで上達させるゴルフ

クラブセッティング

E382B4E383ABE38395E382AFE383A9E38396-thumbnail2.jpg



 頭を悩ませるクラブセッティング


ビギナーにとって悩まされるのが、クラブセッティングだ。


最初に悩むのは「アイアン」のセッティングで間違いない。


勿論、購入時にセット販売ならば悩む事もないかもしれなし、ユーティリティーなどで
悩む方もおられると思う。


私が思うに100切り・90切り・80台後半までならば、クラブは14本入れる
必要が無いと考えるし、その日のラウンドで全てのクラブを使用することもない。



この様に、ビギナーで考えると最初の目標は

        ↓↓

「100切り」

        ↓↓

であれば飛距離は重要ではない。


ですから比較的難易度の低い「7番アイアン〜ピッチング」で確実に
ミート率をUPさせる事を考えるのが「100切り」の近道です。



ドライバーにおいても「100切り」ならば、200ヤード位で十分だし
スコア70台を目指す人でも、安定感のある220〜230ヤード位で十分です。



その日のラウンドで、様々なクラブを使用してスコアを気にせず楽しむのも良いですが、
「100切り」目標達成すると言う観点であれば、「7番アイアン〜ピッチング」で
確実に打ち進めていくのが、やはり達成への近道と言うことです。


100切りの壁に跳ね返される人の多くは、


?@  飛距離を求める


?A  冒険をする


?B  渾身の力でクラブを振り回す


こんな人です。


どんなレベルのゴルファーであっても研究することは大事だし。


各ホールの攻め方を、自分の理想と違っても思い描きながら、ラウンドすると
必ずゴルフは上達するし、毎日の生活にも、仕事にも活かせるような気がします。



低価格売れ筋ゴルフボール

 ゴルフボール


¥3.000円以下での売れ筋ボール



なんといってもNO.1は「HONMA D1」です。


低価格帯のボールでこのD1 が、二番手の売り上げのボールを約5倍もの大差をつけて
いるそうです。



私が打った感覚で言うと、打感は少し硬いイメージが有ります。


飛距離については、問題なしと思いました。


アベレージゴルフーなら、「どうせ失くすボール」

このくらいの価格帯が最も良いと言うのが選ばれる理由のボールです。



そしてもう一つは、D1は、最も多くの色合いがそろったボールです。


そんなところも人気なのかもしれません。



D1.jpg




2番目に売れているボールは、「SRIXON・DISTANCE」です。


このボールもD1と同様少し硬いと感じました。


特に夏場であれば問題なしと思います。


スリクソン.jpg




3番目は、「TOURSTAGE・EXTRA−DISTANCE」


このボール私は頂き物で使用したことが有りますが、良くもなく悪くもないと言った
印象のボールです。まだ少し持っているので、これからも使います。


ツアーステージ.jpg


4番目に売れているのが「CALLAWAY・WARBIRD」です。


私は使ったことが有りません。



着やろウェイ.jpg

5案目です。


実はこのボールも使ったことが有りません。


「TITLEIST・TRUFEEL」


タイトリスト.jpg


以上ですが 、私がお勧めするのでしたら、「TOURSTAGE・EXTRADISTANCE」です。


使用したことのないボールを含めてと言うことで、少し無茶振りかも知れませんが
私の主観も込めて決めさせて頂きました。



読んで上達させるゴルフ「冬場のアプローチ」

ゴルフ冬場のアプローチ

ゴルフクラブ.jpg


ゴルフが上達すれば、必ず極めたくなるのがアプローチ・パター、
特にグリーン周りからの寄せワンショットです。



グリーン周りでは、「ザックリ・チャックリ」したく無いと思えば思うほど
ザックリ・チャックリ・・トップしてしまい自分に怒りを覚えてしまう。




ゴルフのベストシーズン



芝目が立っているので、ストレスなくスムーズにショット
ピンに寄せるイメージが強く、ザックリ・トップのイメージはなりを潜める。




冬場のラウンド



ベタベタ芝・砂場(バンカーの固い場所)の様な所からだと
ピンに寄せるイメージよりも、ザックリ・トップのイメージの方がより鮮明に
なってしまう。




この感覚が、アベレージゴルファーと・シングルプレイヤーとの差ではないかと思う。



この感覚的な要素のアプローチショツトを、いつもプロでもベタピンなんてありえません。

そんなけち臭い事を言わず、すべてタップインさせるつもりでショットする事が
このイメージの克服するためには有効です。(そこはさて置き!)



技術的


?@  ボールを高く上げると言うイメージを捨てる。



?A  グリップを少し短く持って、低いバックスイングから低いフォローを取る。


?B  ボールの赤道よりも少し下で捉えるイメージで打つ。


※  フェイスをボールと地面との隙間に綺麗に入れようと考え過ぎるのはダメ!



?C  パターを使う。


?D  PW〜6Iの選択でパターの様に打つ。


?E  FW を使う。(過去にタイガーウッズもやっていた)


上記で8〜9割は対応できます。


他にも色々技術的なことも在ると思いますが、パターンを持っていれば、
精神的なものは克服できるのでは無いかと思います。


ここまで読んで頂いた方は、 「ボールの位置・スタンス」 などの疑問があると思います。


そんなのは簡単で、一度ボールの後ろに立って方向を確認したら、
“何も考えず” 、アドレスに入ります。


2〜3度の素振りをします。


その時のアドレス・スタンスがあなた本来の構えです。


2〜3度の素振りでボールをとらえる位置も確認できると思います。

そこにボールをセットすれば良いだけです。


私自身ゴルフは、
見た目で、 綺麗なゴルフ・上手いゴルフ・強いゴルフが有る と思います。


形の捉われることなく、
私は、 絶対的に「強いゴルフ」 を目指すべきだと思います。


やっぱり!

ゴルフは楽しい!

読んで上達させるゴルフ「バンカー」

 「バンカー」
ゴルフクラブ.jpg


今回は、「バンカー」について少し触れてみたいと思う。


バンカーを取り上げた理由は、
最近セルフプレーが支流と言うことも影響してか、バンカーでのマナーの
悪さが目立つ。



「ショットの後、きちんと砂を均していないバンカーの多い事か!」



エチケット・マナー・ルールもままならない、初心者とラウンドする時は、
同伴者が 「バンカーの正しい出入りと砂の均し方」 を教える必要がある。


勿論、自分で勉強してからラウンドすることが、必須であるが間違った入り方
例えば、ボールの近く傾斜のきつい所から出入りすれば、スパイクで芝を痛めてしまう
可能性もあるし、何よりも砂に足を取られ自分がケガをする可能性も十分に考えられる。



<バンカーの正し出入りと砂の均し方>


? ボールになるべく近く、かつ低い場所を探す


? ボールがバンカーの淵から遠い場合、レーキ(砂ならし)をもって入る。

※ ただし、砂質をテストしたと見なされない様にレーキはそっと置く


? 深い足跡が残った場合は、レーキの表側と裏側を使い元の砂の状態に戻す


? ショットが済んだら、入って来た方向に後ずさりする格好で、砂を均し    ながら出る

※ レーキは柄の部分を進行方向に向けて置く


上記が、最低のマナーです。


他にもたくさんのマナーやルールがバンカーには存在する。

ポピュラーなところで言うと

<クラブのソールを砂に着けると、罰則が与えられる>


アベレージゴルファーの場合


<一度で脱出できない場合、前の足跡は脱出後に均す>



上級者の場合


<フェアウェイバンカーで、軸を安定させるため砂に足をねじ込むが
左右均等でなく、左足が右足よりも少し深く傾斜にさせる>



とにかく、バンカー内では多くのルール・マナー・スイング等が存在する。

出来れば、この「読んで上達させるゴルフ」でバンカーについて
詳しく・楽しく・面白い投稿が出来る様調べてみます。

今後の多くの方が、ゴルフを楽しんで頂くために微力ですが努力させて頂きます。

やっぱり!

ゴルフは楽しい!

Performance Plus Carts ストレッチキット ヤマハドライブ電動ゴルフカート用

新品価格
¥551,104 から
(2023/1/7 04:57時点)


読んで上達させるゴルフ「ミスを減らす」

ゴルフクラブ.jpg

 ゴルフはミスゲーム


ゴルフの醍醐味の一つは、ドライバーで同伴者より飛距離を
飛ばす事も醍醐味ですが、
グリーンを狙うショートアイアンもドライバー同様である。



「ピンまでの距離、残り100ヤード、ピッチング、アプローチウエッジ
乗せればあわよくば1パットで、バーディー・チヤンス」


 ↑↑ 

  アルアル!!


「ウキウキ・ドキドキ」風の強さや向き、グリーンの傾斜等

完全に冷静さを失っている事も忘れ、

心の中で「シメシメ」と思って打ったショットが「左のバンカーへ」

距離はピッタリだったのに、何故バンカーに?

心が折れてしまう事が、アベレージゴルファーにはよくあります。


ではなぜ??


グリーンを狙うショートアイアンで左に引っ掛かけてしまうのだろう?


ミスの原因


? 「スイングリズムが早くなるため」


アベレージゴルファーは、何故かショートアイアンになると、スイングスピードが速くなってしまう。

グリーンに乗せられるチャンスが来て、気持ちが高ぶりリズムが早くなってしまう。

右肩が落ちたり、体が開くと言ったミスが出てしまう。


? 「気持ちのゆとりが無くなる」


ショートアイアンの場合フェイスがかぶる打ち方になりやすいので要注意!!

余計な事を考えず、ゆったりとした気持ちでバックスイングすれば

ボールは素直に真っすぐ飛んでくれるはずである。




この感覚がつかめれば、アベレージゴルファーからの脱出は間近??



プロゴルファーの場合は、このような時の心のコントロールをどの様にしているのか
解らない。

私の場合は、心が高ぶった時、冷静さを失ったと思った時は、

“早く結果を出したい!”と言う気持ちが強く、すぐにアドレスに入り「ミスショット」に
繋がっていた。



少しグリーンに乗せる確率が上がったのは、大事なショットを打つ前に、


a) ティーグランドを振り返る。


セカンド地点・サード地点からティーグランドを振り返ると、さわやかな気分になり

「今日はゴルフしている」と嬉しい!



b)周りの風景や雲の流れを見る。


こんな広大なところに自分ひとり立っている事を自覚する。

それがなんとなく嬉しい!


一瞬の出来事ではありますが、この様に気分を変えるだけで私の場合は、
パーオン率が数段に上がりました。






やっぱり!


ゴルフは楽しい!

読んで上達させるゴルフ「80台の壁」

スコアー80の壁を乗り越える

2月24日.jpg

80の壁を乗り越えると言うことは、70台のスコアーでラウンドする事。

当たり前ではあるが、この壁を乗り越えられる人はアベレージゴルファーの
一握りに過ぎない。



晴れて、シングルプレイヤーの仲間入りと言うことになる。


80の壁を乗り越えられない方、シングルプレイヤーになれない人にも
ある共通点存在します。



? 自信を持った得意の距離が無い


? 自分の球筋が無い



? アイアンの距離感が不明確


? パターを真剣に練習していない


? 道具に対するこだわりがない


自分に足りないものが、見当たるはずです。




80台でのラウンドと違って70台となるとバーディーをいくつか取る必要があります。

それは、ボギー・ダブルボギーへの精神的な保険としてです。


バーディーを取るには、確実なパーオンと上りのパットを打つ状態が望ましい。
またグリーンの傾斜を読まずに、ただパーオンしただけでは逆に3パットの
可能性まである。


勿論、パーオン出来ない事も多々ある、寄せワンで確実にパーを拾って、
数少ないバーディーチャンスを生かす必要がある。


このクラスになると、ドライバーの飛距離よりもアイアンの正確性と、
アプローチのテクニックが必要不可欠である。



そして練習では、地味ではあるがパターの練習をこれまで以上に熱を入れなくては
ならない。



70台を出すためには、パターがカギを握る事はラウンド終了時に、
プロが「黙々」とパター練習をしているのを気かけたことが有るはずです。



ストロークの安定と、パターの距離感さえしっかりと練習すれば、
本番のラウンドでも本領を発揮できるはずである。



一度でも80の壁を超えることが出来たなら、練習もさらに楽しくなる。

正しい練習をすれば、安定的に70台でラウンド出来る様になるはずです。

さあ、シングルプレイヤーになる近道は存在しない。

練習と定期的なラウンドに励もう。


やっぱり

ゴルフは楽しい!

読んで上達させるゴルフ<パット>

 「パット」

紅葉.jpg

この様な格言がある 「パット・イズ・マネー」


この言葉が示すように、アプローチを含めたグリーン周りの上達は
スコアーアップに直結する。



いつも3パットばかりしていたアベレージゴルファーが
2パットに収まるゴルフをすれば、一気に18打スコアーが減ることになる。


いつもハーフ60前後57〜58程度のゴルファーなら
夢の100切りが見えてくるのだ!



いかにパットが大切なのかがわかる。

ちょっとオーバーに、300ヤードのドライバーショットも
50〜60cmのパットも、同じ一打なのである。

「パット・イズ・マネー」これプロの格言ですが、アベレージゴルファーから
シングルプレイヤーまですべてのプレイヤーに当てはまる。


パッティングは、グリーンの傾斜や芝目を読むことが挙げられているが、
何十ラウンドも経験したコースならともかく、初めてのコースでグリーンを読み切るのは
至難の業と言える。

ここで大切な事は3点ある。


?@  自分のリズムや感覚を知る事。


?A  ルーティーンの技術を磨く事。


?B  カップを越えてからのボールに目を離さない事。


アマチュアにとっては、 「パット・イズ・リズム」 と言って良い。

アドレスからフィニッシュまでを決まった一連の動作で行うルーティーンの技術を磨く。

クラブフェイスの合わせ方から、アドレス・スタンスまでしっかりした「自己流」を作る。

パッティングでは「距離感」こそが重要で、良くカップを、バケツに見立てると
効果的と言われるが、距離感を合わせるのに重要ポイントです。

そして、カップに届かせなければボールは絶対にタップインできないだけに、
ボールとカップを結ぶラインだけに捉われず、カップの先までラインを読む事。

プレーの本番当日は、練習場グリーンで、その日の状況を確認する。

その日のグリーンとの距離感を、練習で合わせる必要がある。

また、カップをオーバーさせてからのボールの行方から目を離さない練習も
必ずしておく必要があります。


この心得だけで、少なくとも5打はちじまるはずです。



やっぱり!

ゴルフは楽しい!!

読んで上達させるゴルフ (飛距離アップ)

飛距離の壁

ゴルフクラブ.jpg


ゴルフ「ドライバーの飛距離」


ゴルフの醍醐味の一つは、パワフルなスイングから繰り出される飛距離だ。


アマチュアの方でも練習場で、目が点になるほど豪快なショットを打たれる方が多い。

立ち止まって見とれてしまう事もあるくらいである。

アマチュアの方でもプロ顔負けに飛ばす人も多い。

私も含め 「遠くまで飛ばしたい」 と言う憧れはゴルファーならだれでも持っている。


ただ、250ヤード飛ばす人と、200ヤードしか飛ばない人とでは、
越える事の出来ない絶対的な「壁」が有る事も事実です。



ここでは、単純に飛距離だけでなく「スコアーメイク」における「飛距離の壁」を
テーマにお話しします。

<例えば>


いつものコースの何番ホールで


? 「あと20ヤード飛距離が伸びれば、クリークを越えられるのに」


? 「もう少し飛距離が伸びればロングホールで2オン出来るのに」


と言った場合。

単純に「力まず自然な力でスイングを心掛ける。」

結果的にミート率アップ・ヘッドスピードも増すことで飛距離は必ず伸びます。

ですがそれでも 「限界」 はあります。

ではどうやって 「あと20ヤード」 を手に入れるかです。


「筋トレ」「毎朝10km以上のランニング」「バット振り一日500回」

上記私の知人の実例です。

あなたこんな事が出来ますか?(私には無理です。)

もっと簡単に何か方法は・・・?

答えは簡単です。

  ↓↓

「自分に合った道具を見つける事です。」


最近のボールやクラブの進化には、間を見張るものがあります。





自分のパワー不足を実感したら、パワー不足を補うために、
今までより柔らかめの「シャフト」を試したり、スイングスピードを生かす「ボール」
の使用も良いでしょう。

目的に合わせた道具を選びたい。

欲しかった 「あと20ヤードの飛距離」 を必ず手に入れる事が出来るはずです。

現在の飛距離克服方法は自分に合った道具選びが最短距離で有る事は間違いない。

自分に合っていないクラブの場合、逆に飛距離がずるずる落ちていく場合も
考えられます。


やっぱり!

ゴルフは楽し!!



    >> 次へ
プロフィール

リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: