検索
プロフィール
コンドウヒデミツさんの画像
コンドウヒデミツ
フリーランスのITエンジニアとして活動中。妻と子供3人をがんばって養ってます。仕事の事、趣味の事、家族の事など同年代の方に共感を持ってもらえるような、役に立つような記事を投稿していきたいです。
最新記事
<< 2020年06月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月30日

お知らせ「コメント受付をやめました」

おっさんフリーランスひでこんです。



掲題の通り、本ブログにおいてコメントの受付をやめました。

本ブログはタイトル下にある通り、基本的に私の主観に基づいて記事を投稿してます。
考え方の違いはあって当然だと思いますし、意見を否定することもありません。

承認したコメント・否認したコメント共に、続けるかを含めてコメント欄を残しておくか考えましたが、
結論としてはコメントの受付をやめることにしました。

今後もご覧いただける場合は、賛同出来る記事は納得いただき、納得できない記事の場合は、
そっとそのページを閉じて頂ければと思います。

頂いた意見や疑問の中で、幾つかは今後投稿したいと思いますので、
その時までご覧いただけるならば、その記事を返答と代えさせて頂きたいと思います。

コメント頂いた皆さま、ありがとうございました。

ではでは。

民法改正、フリーランスにはどんな影響がある?

おっさんフリーランスひでこんです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますけど民法が改正されますね。
120年振り くらいになる改正のようです。
施行は東京オリンピックの2020年 でオリンピックの少し前くらいになるのでは?といわれますね。

さて、民法の中でも フリーランスに影響がありそうなことを、自身の備忘録も兼ねて投稿します。
調べたうえで記載してますが、私は法律家ではないので詳しく知りたい方は専門家へご相談 下さいね。

本件については、 私自身の契約書の変更なども伴う可能性が高い為、セミナーなんかも受講してきました。
では早速ですが、私自身が受託する側の観点で記述してみたいと思います。


1.請負契約について

第六百三十四条で定められてますが、簡単に言いますと 請負者側有利な変更となりそう です。
従来はいわゆる完成責任イコール支払だったものが、
例えば完成途上であっても、
「過分な部分の給付によって注文者が利益を受けるときはその部分を仕事の完成とみなす」
とあり、 部分的な完成に対する請求が可能 という文言に変わります。


2.準委任契約について

第六百四十八条の二で定められてますが、簡単に言いますと 委託者側有利な変更となりそう です。
従来は、 委託業務というと極端な話、契約で定められた業務をしていれば報酬を得られ、
作業報告書等が主な納品物というケースも多い
と思います。
「その成果が引き渡しを要するときは、報酬はその成果の引き渡しと同時に支払われなければならない」
という事で、 具体的な成果物を求める事もできる という文言に変わりました。

ただ、 いわゆる従来の瑕疵担保責任に相当するようなことであったり、完成、品質などは問えない ようです。
その場合はあくまでも請負契約締結が前提となります。


3.瑕疵担保責任ではなく契約不適合に変わります。

先ほど、 従来の瑕疵担保責任 と書きましたが、この変更でその呼称はなくなります。
改正された民法では、契約不適合と呼称 されます。
第六百三十七条で定められてますが、 注文者側有利な変更 となり、
不適合を知った時から1年以内」であれば指摘 できるとあります。
これまでの検収後1年などではなく、 納入した仕組みに不具合がある場合、何年経過していても、
不適合を知った日から1年以内であれば、請負者側は変更しないといけない
ようです。
ただ、これがずっと続くのはさすがにしんどいと考えているのか 時効10年と制約 があります。


4.最後に

と、まぁ、色々と変わるようなのですが、これは 強制ではなく任意
つまり 個別契約で以前のような契約を締結されてしまえば、そちらが優先される という事です。
特に明記がない場合の基準が変わったという事です。

ただ、 フリーランスはそのような知識を持って、
仕事に向き合う事で不利な契約にならないようにしなくてはならない
と思います。
少なくとも知識があるだけで違いますし、 私も契約書を作ってますが、施行までには対応予定 です。

参考をのせようと思ったのですが、色々と出てくるため、興味のある方は、
「民法 改正 契約」等でググっていただければと思います。

書籍を参考までに列挙しますね。

民法改正対応 契約書作成のポイント [ 若林 茂雄 ]

価格: 2,484円
(2018/5/12 11:20時点)
感想(0件)




Q&A民法改正の要点 企業契約の新法対応50のツボ [ 松尾 博憲 ]

価格: 3,024円
(2018/5/12 11:21時点)
感想(0件)







ではでは。
続きを読む...

2018年05月29日

情報セキュリティとリモートワーク、点在する人材を活用するために

おっさんフリーランスひでこんです。





何度か投稿してるリモートワーク。
クライアント先企業の協力もあり、自社PCから支給PCへの接続承認を頂きました。

これまでの 私のリモートワークはコーディングは現場、ドキュメントはリモートで、
という分業スタイル
でしたが、これにより両方リモート対応可能になりました。

クライアントシステム部門の求める要求としては、
・通信の暗号化
・ウイルス感染時の経路遮断
・自社内のファイルを持ち出せないこと
・同様に印刷もさせない
・プリントスクリーンも接続元端末でとらせない
・フリーではなくきちんとした商用サービス

等、ある種当たり前の要求といえば要求です。

たまたま、上記の要件を安価でかつ、ASPで提供している会社がありましたので、
クライアント先企業に提案し、検証し、導入にこぎ着けました。

参考:NTTテクノクロス社「 Magicconnect

ふーん、だから?

と感じるかもしれませんけど、
これが キチンと普及・運用されたらリモートワークも復業もすごく浸透するのではないか? と思ってます。

でも、 実際には数年前からこうした環境が整いつつあっても、なかなか普及しません。

理由はたくさんあると思いますが、
私の中では最終的には一つのことに帰結すると確信してます。

それは、、、
人は変化を嫌う保守的な生物だから。

今回のようなケースだと、
(1)リモートで作業させて情報セキュリティは守れるのか?
(2)リモートでサボってたらどうする? 側にいた方がすぐ指示も出せるし安心

というところでしょうか。

参考: リモートワークに対する懸念と対策 (Remote Work Labo)

理由(1)は、例えば今回の要件のような要求をクリアしてもいう人はいうでしょう。
これは時間の経過による社会の常識の変化と、
実績を作り上げることで変えていくことしかないのかも
しれません。

理由(2)は、 旧来からの労働時間の長さが評価される延長であり、成果を評価することで変えていく しかないと思ってます。

リモートワークなら、子育て中の世代(主夫、主婦共に)、都心地方問わず仕事を円滑に行えると思うのですが…。何で浸透しないかな? ほんと不思議でなりません。


…と、ちょっと今回は熱くなってしまったようです。笑

でも、実際、 世の中は人材不足にあえいでます。
その中で、私はフリーランスという立場で流動的に動いており、
複数の会社で仕事をするなかでちがう視点、考えに触れることができました。
また収入的にも正直サラリーマン時代よりずっとよくなっています。
そんな中で、 旧来の仕事のスタイルでいたら、世界の中で取り残されてしまうのでは…等々。
思うことはたくさんあります。


もちろん、私の思いや考えが正しいとは思えませんが、ひとつの働き方改革ではないでしょうか。

皆さんはどう思われますか?

ではでは。



2018年05月28日

太ってスラックス履けない! そんな時はウエストアジャスター!

おっさんフリーランスひでこんです。

もう、5月も終わりですねぇ。
6月になったら学生は夏服へ。サラリーマン&ウーマンは夏用の薄手のスーツへ。

私はフリーランスなんですが、何度か投稿してる通り←しつこいですね、
クライアント企業先で作業することも多く、基本スーツです。

今年は(も?)暑いので、 私も少し前に衣替えしました。
念のため袖&裾を通しておくか〜と思い試着したところ …履けない! (涙)

かなーり太ってしまったorz
だから、 金剛筋肉シャツとか涙ぐましい努力をしてる のですが、
さすがに昨年まで履けてたスラックスがあわないとかショック です。

もう、厚手のスーツは陽気的に限界…。

そんな時の救世主がありました。
それは うえすと ong>ウエストアジャスター! 様々なタイプがあるようですが、
私が購入したのはフックタイプ。3cm位は調整出来そうです。
私の場合は、100均で購入しました。




こんなものまであるのか…。
試しにつけてみたところ、太った私にアジャストしてくれました!

緊急でスーツを購入予定 です。 出費が…。
しかし、 助けられました。

注意点としてスーツと色が異なるアジャスターだと目立つので、
・出来れば同色系を
・ベルトの位置でアジャスタ-を隠す、
・少しシャツの裾をベルトがわずかに掛け隠す
・そしてネクタイ着用で隠す。
で上手く隠れるよう調整する必要があります。

私と同じことで困ってる方、こんな手もありますよ〜。
ダイエットしなくちゃ(汗)

ではでは。

2018年05月27日

夢か幻か? ググったら私の屋号が最上位に表示される?

おっさんフリーランスひでこんです。

先日のことですが、ちょっと自社のホームページを確認する必要があり、
いつものように Google先生の検索窓に屋号を入力したら…

な、なんと

検索結果、トップページの最上位に表示 されました。
でも、 数時間後に再度確認したら消えて ました…。

ゆ、夢? 幻覚?

いや、まぁ、 だからなんだという話 なんですけれど…。
ちなみに数時間後に再確認したのは 、せっかくだから画面コピーを取ろうかと(笑)

同名の会社も多く、特に対策もとってないので見間違いかもしれません。

ちょっと自分自身が驚いたので、投稿しちゃいました(苦笑)

ではでは。
タグ: グーグル 検索

2018年05月26日

リモートワークの為に契約・環境準備を工夫しよう

おっさんフリーランスひでこんです。





既に投稿している通り、 私は「業務システム系ITエンジニア」という区分に属している と思います。
この区分の是非はおいておいて、 少なくともフリーランスに向いているWebデザイン系ではありません。
稀に請負契約もありますが、ほとんどの クライアント企業様とは委託業務契約(準委任)を締結 してます。
そして、 最大で月50%ほどの在宅作業(=リモートワーク)を認めて頂いて ます。

参考: リモートワーク (BizReach)

一般に私のような区分のエンジニアは IT人材系の派遣会社に所属して、
派遣会社経由でクライアント企業様で常駐業務する事が多いのですが、私は現状常駐は50%程度で、
最終的にはリモートワーク80%くらいまでに引き上げたい
と思います。

私以外にも、私と同じような区分のエンジニアの方で、
リモートワークしたいというフリーランスの方がいるかもしれませんので、
私が行っている工夫を投稿してみたいと思います。

ただ、 プロジェクトマネジメント/システムエンジニアの方は使えるかもしれませんが、
プログラマーの方は少々難しいかも
しれません。


1.自社で作業する事をそもそも契約に盛り込んでおく
当たり前ですが、中・大規模のような業務系システムの導入においてはプログラマーの方は、
チームで作業するケースも多いと思いますが、 プロジェクトマネージャやシステムエンジニアの方は、
タスクのうち、資料作成というタスクは情報セキュリティ的な観点さえクリアすれば自社作業が可能
です。
常駐/自社作業比率はプロジェクトの進捗や求められる役割において適宜出社比率を可変させる前提があれば、
最初から契約に盛り込んでおくことがベストです。


2.情報セキュリティリスク/納品物を明確化する

この手の業務において、リモートワークを否定する理由の多くは、
1.情報漏えいリスク
2.(現場にいない為)進捗がわかりづらくなるリスク
を委託者側が考えることです。
それがわかっているのであれば、その 回避策を提案時に盛り込んでおけばよいだけ です。
私のケースですが、情報漏えいリスクについては、
1.作業PCのウイルスチェック等は当然のこととして、所属するフリーランス協会の
  損害賠償を担保(企業並みにある)する。
  あるいはコストが発生しますが、ファイルコピー・印刷のできない特殊なリモートデスクトップ
  ツール(Google Remote Desktopに似てます)を使う事でリスク回避。
2.各月の目標を定める事で、時間がベースではありますが、ある程度の成果をお約束する
提案をするようにしています。

もちろん その時のエンドユーザ様の業種だったり、扱うデータによって絶対持ち出し禁止というケースは、
出社したり、そもそも仕事をお断りしたりという事で完全にうまくいくことばかりではありません。


ただ、 世の中にITエンジニアは不足 しており、 どこにいても働ける、全日は無理だけど数時間なら働ける
…そんなITエンジニアを企業はどのように使っていくか? 戦力化していくか?
という事を真剣に考えなくてはならない時が近づいている
と思います。
また リモートワークという働き方を後押しするようにシステム・政策も進められて います。

参考: IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ (ITメディア)

一昔前ならば考えられなかったかもしれませんが、まずは提案してみる。
そこから選択肢は広がるかもしれません。

同じような働き方をしたい人の参考になれば幸いです。

A8.net


ではでは。

2018年05月25日

業務システム系ITエンジニアはやっぱりマゾヒスト?

おっさんフリーランスひでこんです。

ここ久しくご無沙汰だったのですが、最近、タイトルの事を考える出来事があり、
ちょっと投稿してしまいました。

最初に言っておきます。 そうではないITエンジニアの皆さん申し訳ありません 、と。

本題ですが、 IT業界に限らず何事も予定があり結果 があります。
特に業務システム導入の場合は、企業のコアシステムの新規導入、刷新等、規模の金額も大きく、
また業務や場合によっては日本経済に影響を与える
なんてこともあります。
こうした 新規導入・刷新等などはプロジェクトと呼ばれ、べき論で言えば、人・物・金をしっかり管理し、
成功に向けて淡々と進めていくべきもの
です。

ですが、かなりの確率で破綻します。
破綻する理由は様々ですが、 そもそも無理な計画だった。アサインされた要員のスキル不足、注文者である
お客様の協力が得られない…等
など理由を洗い出したらキリがありません。

そんなプロジェクトにアサインされたら日には、 鬼残業、プロジェクトルームに寝泊まり、です。
プライベート? ワークライフバランス? ナニソレ? という状況
になります。

でも、ですね。
実際、 その状況に追い込まれたり、そのプロジェクトにアサインされたりすると、
なんかワクワクしたり、とてつもないバグに向かい合ってる時の充実感、
プロジェクトメンバー全員で乗り越えた時の達成感…何故か結構ある
んですよね。
私も一時期そうでした。

今は多少経験を積んだのか、そうなる前に察知して事前対処するか、
立場も立場なのでうまく立ち回るなど嵐に巻き込まれないようにしますが…。

もちろん私だけではなくて、周りにいるメンバーのそこそこの人数が、
表情やプロジェクト打ち上げ時とか同じような感想を持ってたりするんですよね(笑)

やっぱり業務システム系ITエンジニアはドMなんじゃないかと思ってしまう訳ですよ。

「いやいや、そんな人ばかりでないでしょう。」と思いますよね。当然です。
でも、 そうではない人は結構な確率で転職してしまいます ね。。。

ちょっとそんなプロジェクトが身近で発生してたため、昔を思い出してしまった。
そして、プロジェクト参画中の人との会話で、「あなたも、もしかして?」と思って、
投稿してしまったのです(笑)

ではでは。

2018年05月24日

子育て世代における「働く女性」「専業主婦」に関して最近感じること

おっさんフリーランスひでこんです。

今回は 語れもしない社会的なテーマで最近強く感じてることを投稿 してみました。

私は 男ですので語る資格はないのかもしれませんし、周辺テーマも多岐にわたる為、
妻子を持つ身として、
・子育て世代における「働く女性」「専業主婦」に関して思う事
を吐き出して?みたいと思います。

最初に断っておきますが、 私個人としてどっちが良いとか悪いとか論じる気もないですし、
そのような観点で比較することではない
と思ってます。

ただ我が家の場合は、 やや専業主婦よりの働く女性という立ち位置になるのかな… と考えてます。
というのも 専従者なので、外ではなく自宅で働いており…という状況 の為です。
個人商店さんとかそういったたとえが適切なのでしょうか?

女性の社会進出がどんどん進む中で、それを後押ししようという動き、
何年も政府・民間色々検討し、試行していますよね。

情報をニュースでもサイトでも色々あります。
例えば、政府関連
参考: すべての女性が輝く社会づくり (首相官邸ホームページ)
他にも内閣官房、外務省なども検索すると上位に来ます。

働く女性(共働き)/専業主婦だけに標準合わせても、
経済誌系などでは、
参考: 未婚女性の「専業主婦派志向」が実現困難な理由 (東洋経済オンライン)

書籍なんかも、「専業主婦は2億円損をする」等なかなか刺激的なタイトルですね。
読んでないので論評は控えますが…。

専業主婦は2億円損をする [ 橘玲 ]

価格: 1,404円
(2018/5/12 23:27時点)
感想(0件)




他、サイト等を読んでて感じるのが、
なんか対立軸になってませんか?

本来は夫婦の選択であり、家族の育成計画であるものが、
共働き VS 専業主婦だったり、どちらかというと昨今の風潮は専業主婦を貶める?ものが多く感じます。


もちろん、
参考: 「女性が輝く社会」に専業主婦は不要か (プレジデントオンライン)
等、専業主婦側の観点の投稿もありますけど…。

私に学がないのでうまく語れず申し訳ない のですが、感覚として、
なんというか、気持ち悪い。

今の時代、働かない方がおかしい、もったいない。という単一の流れのようなものがあって、
そこに違和感を感じます。
これって、逆に昔の「女性は家を守るべき」を強制するような流れと同じものではないか?
等と思ってしまうんですね。


書いては見たものの、もやっとしたままでもどかしいのですが、
私の駄文を読まれた皆さんはどう感じますか?
そんなことはなくて個人の感じ方の問題ないのでしょうか…うーん。

ではでは。

2018年05月23日

剃刀の替刃って高くないですか?? 

おっさんフリーランスひでこんです。

唐突なタイトルですいません。

男性諸氏、それでもシェーバーではなくて剃刀を使っている皆さまにぶっちゃけ聞きたいのですけど、
剃刀の替刃って高いと思うのは私だけ ですかね。
というよりも 適切な替刃の数で販売されてない というか…私の居住地周辺だけなのだろうか??

あの〜、久々に剃刀を買い替えたんですけど、本体は家にあるんですよ。
本来であれば刃を替えるだけで使える んですよね。

私の購買パターン はこんな感じです。
1)本体を購入(再購入)
2)切れ味が悪くなるも、替刃代をケチって使い続ける
3)以前使っていた本体を捨てる


結局、 本体+1とか2とかを買い替えた方が安くない? とか思ってしまって買っちゃうんですよね。

…と、 ここまで書いていて、何故か剃刀とかネットで調べないなー と思ったら、
ネットなら普通に販売されてますね…。







シックでもジレットでもありますね。
私はシック派なんですが…。

次からはネットで買おうっと…という自作自演ネタになってしまいました(汗)
すいません。。。

ではでは。
タグ: 剃刀 替刃

2018年05月22日

二ヶ月弱で月間1000PV達成。やったことは毎日投稿!

おっさんフリーランスひでこんです。

ブログはじめて二ヶ月弱で月間1000PV超え ました。

正直驚いてます。
月間1000PVというと、一日辺り35PVくらいです。
数字だけみると大したこと無さそうです。
しかし、 実際は月間1000PV に届くブログは全体の三割もない と、
ネットで調べたところ書いてありました。

他のブログの二番煎じもいいところ ですが、私のやったことを備忘録を兼ねて振り返りたいと思います。

まず、私がやったことは
(1)作りおきでもいいからとにかく毎日一記事投稿
(2)可能な限り起承転結させる。
うっかり忘れそうになるのですがアフィリエイト狙いなんですよ、ほんとは(笑)。
(3)キーワードをタイトルにいれタグもしっかり設定

明確に意図があってやってるのは、この三点のみ です。
どうなんでしょう?、効果あるのでしょうか。
a8だから?とか思ってしまうんですけど…。










以上が私のケースですが、 やっぱりPV増えると更新意欲も増します。
これからも 頑張って続けたいと思います。

そしてできればわずかでもお金になれば、嬉しいです。(苦笑)





ではでは。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: