こちらのブログは4/22をもって
閲覧不可となります
下記サービスにて引き続き
本ブログを継続いたします?.・*.
ココナラ -Saeプロフィール-
Seesaaブログ-おひとりさまのすすめ-
検索
最新記事
記事ランキング
<< 2025年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
メルカリ購入 audiobook.jp
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Saeさんの画像
Sae
元出版社勤務。 ブログ運営者のSae(さえ)です。 "自分で自分の機嫌を取る" をモットーに 一人(おひとりさま)を 目一杯楽しみます。
ハ?ナー (2).jpg

2025年04月15日

最後の更新

こんにちは、Saeです
さて、もう残り1週間ほどで
ファンブログはサービス終了(4月22日に終了)となります
ファンブログは今日で最後の更新です
不思議と寂しさはありません
SNS に一度は疲れきってしまったわたしが
このファンブログに辿り着いて
自分らしく表現できる楽しさを知ることができました?

誰一人として見てくれないだろうと思っていたのに
多い日は100人を超えるアクセス数があって
カテゴリ内で100位以内に入れるようになったことに
とても驚いています
(最後の最後に自慢しちゃってすみません…?^? ?^)

このブログを通して私Saeを知ってくださった方に
またぜひ、どこかでお会いできる日を願って...
いままでありがとうございました!お元気で

? お知らせ ?
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログを閲覧いただけます
【PR】 ココナラ - Saeプロフィール -
下記バナーよりご登録いただくと
1,000円分のポイントをプレゼント!
招待リンク(ココナラ)リサイス?.jpg
ご招待コード ≫ KHNZW3
※ポイントプレゼントはこのコード入力の方に限ります

ココナラ では今までの経験を活かしたサービスを提供しており
現在、 プラチナランク出品者 です
ぜひ一度、チェックしてみてください
よろしくお願いします ?????
【このカテゴリーの最新記事】
posted by Sae at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2025年04月08日

理想の体型

こんにちは、Saeです

先日、下着を新調した際に とても嬉しいこと がありました
30代になってからお世話になっている
ランジェリーショップにて
久しぶりにフィッティング(ボディラインの計測)をしてみたところ
なんと「 理想のボディラインをされていますね 」と
スタッフさんに褒めていただきました

そのショップの診断は
5つのボディタイプに分かれています
わたしは
ヒップとバストの差が0~5cm以内、
ヒップとウエストの差が22~30cm以内
理想の体型 だと診断されたのです~~!
IMG_6794.jpg

下着を新調するたびにフィッティングをしますが
このタイプになったのは、初めてのことでした
「毎日の 宅トレ が功を奏したようです」と言うと
「ぜひキープされてくださいね」とスタッフさんから言ってもらい
俄然宅トレのモチベが上がったことは
言うまでもありません(嬉しすぎる....)

思春期の頃は、運動部だったにもかかわらず
何をやっても痩せることができなくて
自分の体型に自信を持てませんでした
しかし、30代になった今、
"太っている""痩せている"という概念に囚われず
理想体型を作れていることが
自己肯定感につながっています
この先、いくつになっても "今の自分がいちばん好き"
このマインドを保ち続けたいです

? ???? ???? ???? ???? ???? ???

PR いくつになっても下着選びを楽しみたい方へ
247lingerie(ランジェリー)

? ???? ???? ???? ???? ???? ???


? お知らせ ?
4月22日にファンブログが終了いたします
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログを閲覧いただけます
【PR】 ココナラ - Saeプロフィール -
今なら、下記バナーよりご登録いただくと
1,000円分のポイントをプレゼント!
招待リンク(ココナラ)リサイス?.jpg
ご招待コード ≫ KHNZW3
※ポイントプレゼントはこのコード入力の方に限ります

ココナラ では今までの経験を活かしたサービスを提供しており
4月より プラチナランク出品者になりました
ぜひ一度、チェックしてみてください
よろしくお願いします ?????

PR 無理なくダイエットしたい方へ
1食あたり約59kcal♪1食たったの133円!<置き換えダイエット食> 【美穀菜】
posted by Sae at 16:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | マインド

2025年03月27日

新習慣

こんばんは!Saeです

今日は、最近始めた新習慣について
実際に効果を実感したので
みなさんにお話ししたいと思います

新習慣それは....
" フェムケア "です

フェムケア (Femcare)とは
「女性(Feminine)」と「ケアする(Care)」を組み合わせ、
女性の身体や健康のケアをする製品やサービス
指す用語として、近年注目されています

わたしは1年ほど前から
生理時にデリケートゾーンに不快感を感じるようになり、
ナプキンとの摩擦で肌にダメージが蓄積されているのではないかと
悩んでいました
そんな時に、薬局である商品が目に留まりました
iroha.png

お風呂に入る時に、これを3週間使用してみたところ
以下の 3つの効果 が実感できました
・不快な匂いがなくなる
・肌トラブルがなくなる
・トーンが少し明るくなる
※個人の感想です

デリケートゾーンもですが
肌トラブルを解消するために
?@ 正しい洗浄
?A 肌の保護(保湿)
この2つがとても大切なんです!
 ※以前、 まつ毛ケア でも洗浄の大切さをお伝えしました

これ、もっと早く始めれば良かったなと後悔するほど
効果がありました!
個人的な感想になりますが、本当におすすめなので
同じような悩みを持つ方の参考になれば嬉しいです?
posted by Sae at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 機嫌を取る

2025年03月22日

届けたい人

こんにちは!Saeです

またしても久しぶりの更新となりました
3月は、確定申告の締切があるので
バタバタとしてしまいますね

このブログはわたしにとって
新たな挑戦でした
これまで文章を書くことに苦手意識があったんです

子供の頃はというと
文章力や表現力には自信がありました
なぜなら読書感想文や作文・新聞コンクールで受賞したり
自分で脚本を書いて校内集会で劇を披露し
公的機関から表彰されたりしたからなんです

高校卒業後、大学に推薦入学して
その後出版業界に就職した時、
世の中に、自分よりもスキル,才能を持った人が
たくさんいるのを目の当たりにして
(勝手に)打ちのめされてしまいました

毎月締め切りに追われて
日を跨いで明け方まで働いていた
出版社を退職したあとは
自己表現をする必要のない仕事に就きました

その仕事に就いて7年経った頃、
ふと、自分の心が何にたいしても
動かなくなっていることに気づきました
生活は安定しているのに物足りない...
また、何か表現ができる仕事がしたいと
思いながらITの世界に飛び込みました
あるプラットフォームの運営会社で
3年働き、今に至ります

今でも、ブログを書く時には
何度も読み返し、修正を繰り返して
四苦八苦しています
1日がかりで考える時もありますし
時間をかけ考えた末にお蔵入りにした記事も沢山あります
文章を書く、さらに言えば "伝わる文章を書く" のって
とても難しいですね

わたしの文章は
たくさんの方に伝わらないかもしれません
だけど、 届けたい人 が確実にいます
それは
”日々、浮いたり沈んだりしながらも
自分の機嫌は自分でとり
余裕がある時には、人に優しくし、
ちょっとだけ人に幸せをお裾分けして
生きていきたいと願う人”です
そんな方に届いたら本望です

最後までお読みくださりありがとうございました

? お知らせ ?
4月22日にファンブログが終了いたします
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログを閲覧いただけます
【PR】 ココナラ - Saeプロフィール -
今なら、下記バナーよりご登録いただくと
1,000円分のポイントをプレゼント!
招待リンク(ココナラ)リサイス?.jpg
ご招待コード ≫ KHNZW3
※ポイントプレゼントはこのコードご入力の方に限ります

ココナラ では今までの経験を活かしたサービスを提供しており
4月より プラチナランク出品者になりました
ぜひ一度、チェックしてみてください
よろしくお願いします ?????
posted by Sae at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | マインド

2025年03月03日

最高な映画との出会い

こんにちは!Saeです

2/28 この日、第97回アカデミー賞6部門にノミネートされた
Anoraアノーラ 』という映画が
日本国内で公開されました
Anora_h.jpg


ネタバレなしですが、ここから内容に触れていきますので
気になる方は注意してお読みください

===================================
まずは、あらすじをご紹介します

ニューヨークでストリップダンサーとして働く
ロシア系アメリカ人のアノーラは
ロシア人御曹司のイヴァンに出会う
アノーラをひと目見て気に入ったイヴァンは
"契約金を支払う"と
アノーラに契約彼女になるよう持ちかけ
そのまま二人は結婚を決めてしまう



結論からいうと
これはぜひ(できれば、映画館で)作品を観て欲しいです
たくさん映画を観てきた方は
このあらすじだけである程度のストーリーの
予想がついてしまうのではないかと思います
実際にわたしもそうでした

しかし、それは想像もしない形で
いい意味で裏切られます
おそらくストーリーを知っていたとしても
ものすごく感情を揺さぶられ
一人一人がさまざまなキャラクターに
思いを寄せることになると思います

一言でいうと、 大好きです、この作品
オールタイムベスト作品のひとつに
出会うことができました

※現在
アメリカではアカデミー賞授賞式の真っ只中で
『Anoraアノーラ』は
脚本賞 , 編集賞 を受賞しました
Congratulations!
(3/3 10:50現在)



? お知らせ ?
ファンブログ終了後は
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログを閲覧いただけます。
【PR】 ココナラ -Saeプロフィール- ?会員登録(無料)後、閲覧可能


映画やドラマについて書いた記事
さよならだけが人生だ
怪物
虎に翼
映画
ルックバック
日々
posted by Sae at 11:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2025年02月10日

終わりのはじまり

こんにちは!Saeです

段々と時がたつにつれて
ファンブログの終了が現実味をおびてきました

わたしのこれまでの生き方、考え方は
"終わり"を常に想定 しているといっても
過言ではありません

物事には必ず終わりや終着点があるからして
自分の納得のいく結末を迎えるために
気を入れるのです

はっきり言うと、とても疲れます
ですが、そうするのには理由があります
終わった時の達成感が全然違う からです

抜からず、驕らずにやり遂げた経験は
後悔が残りません
どんどんと蓄積されて自信に変わります

ファンブログサービスの終わりもまた
知見を広げるための始まりだと思うと
わくわくしてきます

ブログをされている方で
おすすめの引越し先などがあれば
情報共有できると嬉しいですね

ぜひ、連絡をください~~

== お知らせ ==
ファンブログ終了後は
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログやサービスを閲覧いただけます
ココナラ -Saeプロフィール- ?会員登録(無料)後,閲覧可能
ココナラ はおかげさまで現在、 ゴールドランク出品者 です

【PR】 TVCMで話題の【ココナラ】無料会員登録はこちら


posted by Sae at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | マインド

2025年02月03日

言いたくない言葉

こんにちは!Saeです

今日は少し、 頭の中を整理したくて
ブログを書いています

わたしは人に「頑張れ」と声をかけることが苦手です
例えば、同僚がミスをして落ち込んでいたり
打つ手がなく行き詰っているとします
みなさんなら同僚にどのように声をかけますか?

わたしがなぜ
「頑張れ」という声かけが
苦手なのかというと
無責任に感じてしまうからなんです
「頑張れ」は" 頑な"に" 張る"と書きます
それがなんだか
相手に無理を強いている
プレッシャーを与えている...ようにも思います
だからわたしは
極力、何が問題で自分だったらどう対処するかを
具体的に伝え
「応援しているよ」とか「わたしも頑張る」と
自分を主体にして言い換えるようにしています

「頑張れ」と一言言われれば
良いという方もいらっしゃいます
相手がどのように声をかけて欲しいのか
見極めて発言していくことが
大切なのかもしれません

このことを親友などに話すと大抵
「考えたこともない、考えすぎじゃない?」と一蹴されます

ぜひみなさんのご意見も聞かせてくださいね

== お知らせ ==
ファンブログ終了後は
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログやサービスを閲覧いただけます
ココナラ -Saeプロフィール- ?会員登録(無料)後,閲覧可能
ココナラ はおかげさまで現在、 ゴールドランク出品者 です
posted by Sae at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | マインド

2025年01月24日

図書館

こんばんは!Saeです。

みなさんは図書館に行くことはありますか?
わたしは平均すると月に3,4回は図書館に行きます。
サラリーマンをしていた時は、会社の近くに
大きな図書館があったのでかなりの頻度で通っていました。

以前、
"子供の頃は 移動式図書館を楽しみにしていた "と
ブログ に書きました。
わたしは、もちろん本が大好きなのですが
図書館自体、正確には
本と建物の" 親和性が高い図書館 "が好きで
調べ物をする時だけではなく
ふらりと図書館へ行ったり
近隣県の図書館まで足を運んだりもします。

親和性が高い図書館というのは
本と建物が共鳴しあっていて
ここに、あなたに有益な本がありますよ。ここです!
と語りかけてくるように感じるんです。
手に取ってみると、これが本当に面白そうな本なんです。
宝探しをしているようでわくわくします。
子供の頃の移動式図書館からもこんな
声が聞こえていたのだと思います。

一番よく通っている図書館では
良本が頻繁に見つかります。
また、置いて欲しい本はリクエストして
購入してもらうこともできます。
このシステムを知った時は感動しました。

図書館って調べてみると案外近くに何軒か見つかるんですが
年々館数が増えていっているそうなんです。
「本離れ」とはよくいったものです。
みなさんもぜひお気に入りの図書館
見つけてみてくださいね。
本と建物の親和性が高い図書館がある時には
ぜひ 私Saeにご一報を


== お知らせ ==
ファンブログ終了後は
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログやサービスを閲覧いただけます
ココナラ -Saeプロフィール- ?会員登録(無料)が必要
posted by Sae at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 機嫌を取る

2025年01月21日

海外旅行2025

こんにちは!Saeです。

2025年になって3週間が経ちました。
先日、今年も海外旅行の計画を立てていると
お伝えしたのですが、渡航先が決まりました!
今年は友人複数人で2ヶ国
(仏教大国であり, トムヤムクンで有名な国
村上春樹先生の紀行文集のタイトルになっている国 )
を周遊することになり
図書館でガイドブックを借りるなどして
情報収集をしています。
友人とは離れた場所に住んでいるので
予定を合わせてオンラインで旅の打ち合わせをするのが
最近の楽しみのひとつです。

旅行の計画を立てている時ってなんでこんなに
わくわくするんでしょうね。
過去9ヶ国を旅してきて思うのは、
世界は広く、" 今いる場所や環境が全てではない "
ということなんです。
その国に根付いている文化や精神であったり、
人々の暮らしを間近で見ると
自分の心が喜んでいる のをひしと感じます。

これだから、旅行はやめられません。
みなさんは心に残っている旅はありますか?



== お知らせ ==
ファンブログ終了後は
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログやサービスを閲覧いただけます。
ココナラ -Saeプロフィール- ?会員登録(無料)後、閲覧可能

?海外について書いた記事
明けましておめでとうございます
eSIM
海外旅行

【PR】 格安航空券・飛行機チケット・LCC予約
posted by Sae at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 機嫌を取る

2025年01月13日

さよならだけが人生だ

こんばんは!Saeです。

休み明けから仕事の締め切りに追われ、
終わった途端に肩の荷がおりたのか
高熱に浮かさてここ3,4日ほど寝込んでいました。

体調が良くなったので今日は
新年の初めに観て胸に響いたあるドラマと映画について
ブログを書こうと思います。

作品を紹介する前に
みなさんは、于武陵の「 勧酒」はご存じでしょうか。
于武陵は唐(中国)の時代の詩人で、
「勧酒」は于武陵が詠んだとされる句(五言絶句)です。
わたしはこの「勧酒」を高校生の時の授業で習い
ました。そしてその意味を知った(正確には
わたしなりの解釈を持った)時に 深い感銘を受けた のです。

ここでは最初の句には触れませんが
最後の" 人生足別離"という句を
「山椒魚」の著者である井伏鱒二が
" さよならだけが人生だ"と
和訳したことは有名です。

大袈裟に聞こえるかもしれませんが
わたしはこの句を 人生の真理 だと思ったのです。

さて話を戻すと
年の初めに観て
胸に響いたドラマと映画は
正に"さよならだけが人生だ"が表現されていると感じました。

作品名は以下です。

ドラマ:野木亜紀子氏脚本「スロウトレイン」



映画:ヴィム・ヴェンダース監督「PERFECT DAYS」


スロウトレイン」は
誰しもが持つ感情「寂しさ」に焦点をあてた作品で
あると感じました。
「寂しさ」は皆が持つ感情の一つであるにもかかわらず
(一般的には)思わないようにしなければいけないとされている感情です。
しかしそれは、間違いで
寂しさを知っているからこその成長や、幸せもあるのだということを
この作品は教えてくれます。

PERFECT DAYS」は
独居の中年男性が主人公に据えられており、
その生活を覗き見するような作品です。
一見、変わらない毎日なのですが
男性が自分の人生をどのように感じているのかが
手にとるように伝わってきます。

わたしはどちらも観たあと、
心のデトックスができて
とても爽やかな気持ちになりました。
この2作品を観たことによって
素晴らしい新年のスタートを切ることになりました。
(高熱が出たことを除いては...)

ぜひ機会があればご視聴いただきたい作品です。


== お知らせ ==
ファンブログ終了後は
下記サービスにて引き続き私Saeの書いたブログを閲覧いただけます。
ココナラ -Saeプロフィール- ?会員登録(無料)後、閲覧可能

?映画やドラマについて書いた記事
怪物
虎に翼
映画
ルックバック
日々
posted by Sae at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: