こんにちは 居酒屋八角 こと当ブログ 管理人の八角 です。
四国(愛媛県)松山市で 居酒屋経営 始めて 25年 になります。修業時代の飲食店勤務や調理師専門学校、学生時代を含めると飲食業界歴30余年です。
本日は、最近の飲食店の厨房に欠かせなくなっている、フライヤー(揚げ物機)の設置についての考察です。
私が、居酒屋オーナーとして独立する前に勤務していた、お店のすべてでフライヤー(揚げ物機)を設置しておりました。
このフライヤーという機器は、それだけ使い勝手が良いのだという証拠でもあります。
たしかに便利です。
お店の規模に寄もりますが、最低でも1台は設置したいですよね。
皆様、ご存知のように、鶏唐揚げ、竜田揚げなど、粉や醤油の付いた食材を揚げると一気に油が濁ってしまいますよね。
その油では、当然、天ぷらを揚げることはできません。(物理的には、可能ですが、お店で出す天ぷらとしては、不適格です。)
なので、 天ぷら用 と その他揚げ物用 に分けたいですよね。
そこで、考えなくてはいけないのが、 設置スペース 、 揚げ物の調理頻度 、 この2点 だと思います。
設置スペースの方は、改装段階で 建築業者 さんとの 打ち合わせ も必要になってきます。
設置スペースが確保できたとして、話を進めたいと思います。
設置スペースあるから
「よし!2台設置するぞ」
ここで、ちょっと、待ってください。
1台は、よいとしても2台目のフライヤー(揚げ物機)の設置は、考慮が必要です。
というのも、 唐揚げ や フライドポテト 、 竜田揚げ などのその他の揚げ物しか調理しないようなお店だと 1台 でも 十分調理 できます。
天ぷら は、 たまにしか注文 が来ないようなお店だと、天ぷら鍋で天ぷらを、その他揚げ物は、フライヤーというようなお店もあります。(フライヤーの場合、最低でも15キロほどの油を油槽に入れておく必要があるので、 「たまに」 、では油がもったいないです。)
新品価格 |
新品価格 |
そして、いよいよ、フライヤー設置となった場合、1台の2槽式よりも、別々2台の方をおすすめします。
別々2台の利点としては、故障時のバックアップ、お店が暇なときは、1台のみの稼働で済むなどの利点があります。
当店でも1台は、 AIHO社製フライヤー 、もう1台は、 MARUZEN社製フライヤー を使用しておりますがどちらも15年以上経過(オーバーホール作業は各機種共に2回、実施、1回4〜5万円程度で新品同様によみがえります。)しておりますが快調に稼働しております。
MARUZEN製は、特に価格がリーズナブルで長持ちします。
マルゼン(maruzen) 涼厨フライヤー ガスフライヤー(スタンダードシリーズ) 自動点火 W330×D450×H800mm MGF-CM10J 新品価格 |
いかがだったでしょうか?
こちらの記事が皆様の商売繁盛に少しでも貢献できれば幸いです。
それでは、本日のこの辺りで、、、
本ブログ上の画像、文章の 無断転載 、 無断使用 、 盗用 、 無断貸借等 は、 厳禁 です。それらの行為は、 違法行為 ですから、 金銭賠償 していただきます。
あらかじめご了承くださいませ。