【テレコン オリンパス C-180 x1.7 使用】
ISO200までは何とか見れるが、ISO400は厳しいかな。
![午後3PowershotA40-1.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E58D88E5BE8C3PowershotA40-1-thumbnail2.jpg)
![午後3PowershotA40-2.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E58D88E5BE8C3PowershotA40-2-thumbnail2.jpg)
![午後3PowershotA40-3.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E58D88E5BE8C3PowershotA40-3-thumbnail2.jpg)
![午後3PowershotA40-4.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E58D88E5BE8C3PowershotA40-4-thumbnail2.jpg)
【テレコンなし】
![A40東急.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![A40東武メトロ.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
■キヤノン PowerShot A40 の作例2 田園都市線 つくし野 すずかけ台間(午後順光)
![A40東急午後.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40E69DB1E680A5E58D88E5BE8C-thumbnail2.jpg)
![A40東武メトロ午後.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40E69DB1E6ADA6E383A1E38388E383ADE58D88E5BE8C-thumbnail2.jpg)
■キヤノン PowerShot A40 + オリンパス テレコン T-CON14(x1.4) or B-300(x1.7)の作例
田園都市線 長津田 つくし野間 ※上段=T-CON14 下段=B-300
![A40+テレコン比較東急.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A402BE38386E383ACE382B3E383B3E6AF94E8BC83E69DB1E680A5-thumbnail2.jpg)
![A40+テレコン比較東急メトロ.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A402BE38386E383ACE382B3E383B3E6AF94E8BC83E69DB1E680A5E383A1E38388E383AD-thumbnail2.jpg)
T-CON14もB-300も、周辺の流れを感じない良い写り。A40のコンバージョンアダプタが無いので
下にある写真のように改造して、テレコンを装着している。
■キヤノン PowerShot A40 の作例 小田急線 読売ランド 百合ヶ丘間
【+テレコン オリンパス C-180 x1.7】
![百合ヶ丘上りPowershotA40-1.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828APowershotA40-1-thumbnail2.jpg)
![百合ヶ丘上りPowershotA40-2.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E799BEE59088E383B6E4B898E4B88AE3828APowershotA40-2-thumbnail2.jpg)
■キヤノン PowerShot A40 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間(下り)
![鶴ヶ峰踏切下りA40_1.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E9B6B4E383B6E5B3B0E8B88FE58887E4B88BE3828AA40_1-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰踏切下りA40_2.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E9B6B4E383B6E5B3B0E8B88FE58887E4B88BE3828AA40_2-thumbnail2.jpg)
8000系だけISO200。ISO200で既に荒くなってしまう。
ISO100でシャッタースピード落とせばよかった。ISO200で1/1250秒出ていた。
■キヤノン PowerShot A40 の作例 相鉄線 鶴ヶ峰 二俣川間(上り)
![鶴ヶ峰踏切上り1.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E9B6B4E383B6E5B3B0E8B88FE58887E4B88AE3828A1-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰踏切上り2.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E9B6B4E383B6E5B3B0E8B88FE58887E4B88AE3828A2-thumbnail2.jpg)
![鶴ヶ峰踏切上り3.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/E9B6B4E383B6E5B3B0E8B88FE58887E4B88AE3828A3-thumbnail2.jpg)
午後この場所は逆光がきつい。9000系は自作レンズフードが蹴られて反射している。
■キヤノン PowerShot A40 2002年3月発売
CCD 有効200万画素 1/2.7
レンズ 35mm〜105mm相当 3倍ズーム F2.8〜F4.8
感度 ISO50〜400
操作 マニュアル露出設定可能(シャッタースピード優先、絞り優先は無し)
AFエリア、中央固定 or AiAF
連写 2.5コマ/秒
バッテリー 単三 + コンパクトフラッシュ
購入:ハードオフ(本体 324円)
![A40_1.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40_1-thumbnail2.jpg)
![A40_2.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40_2-thumbnail2.jpg)
コンバージョンレンズ用に改造※写真のテレコンは オリンパス B-300(x1.7)
![A40_3.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40_3-thumbnail2.jpg)
![A40_4.jpg](https://fanblogs.jp/junkcamera/file/A40_4-thumbnail2.jpg)
絞り優先、シャッタースピード優先 モードが無いものの
マニュアルモードがあるので、開放に固定して撮影ができる。
今持ってる200万画素機の中ではピカイチ写りが良いカメラ。
200万画素でNo1はコレで間違いなし。
■PowerShot SX610 HS
《新品》 Canon (キヤノン) PowerShot SX610 HS ホワイト [ コンパクトデジタルカメラ ]
価格: 15,980円
(2016/3/14 14:04時点)
感想(6件)
タグ: 300円
【このカテゴリーの最新記事】