広告
2014年07月23日
沖縄の光る泥だんご
保育園でも、畑でも 泥だんごを作って遊ぶのが大好きな
まめぞう(6才)が、
今回の旅行で一番楽しみにしていたのは、光る泥だんご作り!
なぜに、沖縄まで行って 泥だんごなのよ。 と、 少々思った母なのですが
何度、聞いても 「ぜったいにやりたい!」というので、
沖縄旅行の1日目に、沖縄わーるどで 泥だんご作りを体験しました。
ここだぁ! と、見つけたときの 嬉しそうな顔。
ここは染物体験もやっている 染物屋さん。
さっそく、体験をお願いしました。
材料の土を買って 持ち帰って作ることもできるみたいなんですが、
体験の場合は、すでに団子は出来ていて これを光らせる体験でした。
これは、貴重な観光の時間を有効に使えるので、すごくいいですね。
誰とでも仲良くなれる性格の、この人
お店のおばちゃんと、この間、ヤマモモの実で染物をした話しなどしながら、
泥だんごをコロコロ。
「母ちゃんがやり方間違って、色が落ちちゃったんだよ!」 って、余計なことまで
話してました。(/・ω・)/ そうです、確かに洗濯したら色落ちしたのです。 (;´∀`)
さて、泥だんご。 沖縄の赤土は、粒子が細かいから光りやすいんだって。
下敷きのようなもので、最初は擦ると光ってくるんだそうです。
泥だんごの力! 努力、根性、忍耐。
はい!根気よく コロコロしてね〜
少しツヤが出てきたかな。
あとは、ビニールに入れて擦るんだよ〜 と教えてもらって
とりあえず、沖縄での泥だんご作りは ここまでとなりました。
帰宅して、根気よく シャカシャカとビニールで擦った結果!
ジャジャーン!
光ってますね。
畑の土で作った 泥だんごと比較してみました。
黒い泥だんごも、いいですけど。
沖縄の赤土の泥だんごは、また格別のような気がします。
おばちゃんからいつの間に教えてもらったのか、
「この土は、パイナップル畑の土なんだってよ!」と、申しておりました。
沖縄の思い出と共に、息子の宝物になった 光る泥だんごなのでした。
PS ”光る泥だんご”で、画像をググってみたら・・・
すーごい光ってる泥だんごの写真が出てきて、正直びっくりしました。
忍耐力のある方は、チャレンジしてみては いかがでしょーか。( *´艸`)
応援クリックお願いします
どちらかポチッとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村