広告
2015年05月29日
マスタリーラーニング(4)〜実践編〜
実践について書いてみます。
<達成目標>
・基本姿勢・・・背中を丸くして腰を落とし、すり足で進むことができる。
・差し手・・・脇を締めて下手をとることができる。
・足さばき・・・押し切って相手が動かなくなったら、左足を開いて体を開き、
相手の体制を崩すことができる。(チャンスを作る)
わんぱく相撲大会の1週間前、3つの達成目標を立てました。
学校も学童もあるので、朝と夕方の30分が練習時間です。
公園に行き、裸足になり
四股踏み 30回
腰わりスクワット 30回
基本姿勢のすり足 10回
あたりと押しの練習 10回
いつもの合同練習のときのように、地味な稽古から始めます。
この地味な基礎稽古が大切なのですが、7歳児 だらける。
全ての稽古のつながりが、あまりわかっていないので、
基礎稽古に身がはいってませんでした。
それどころか、取組の相手をしているとき困ったことに気づきました。
うちの息子、右と左が反射的にわからなかったんです。
1年生になったばかり、かなり手ごわい。(笑)
そのことがわかり、相撲とはかけ離れた練習をさせました。
「右手あげて」
「左手あげて、右手下げて」
「左足あげて」
「左をさげて、右足あげて」
脳で考えたことに素早く体をついていかせる練習です。
脳を働かせると、イメージトレーニングにも役立ちますからね。
「急がば回れ」 です。
狙い通り、取組のとき 「右足を開いて」「右手で差す」
という指示が、わかるようになってきました。
?@基礎稽古
?A達成目標を指導しながら取組の稽古
?B動画で確認
?Cイメージトレーニング
3日間、これを繰り返したところ
基礎的な稽古とのつながりも理解できるようになり、
技も決まるようになってきました。
腰を割る姿勢がきちんとできることで、倒れなくなってきました。
何より、本人が わかる(できる)=楽しい
を実感しているようで、稽古も真面目に取り組むように変化していました。
ただ押すだけの、ちびっこ相撲から、一歩前進です。
さぁ、いよいよ、 本番!!
練習の成果は、大会の後の記事でご報告します。
応援お願い致します。
どちらかポチッとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村