この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年06月22日
休職中のSNSとの上手な付き合い方(私の場合)
こんにちは。
メン子です。
休職中頭を悩ませるのが
SNSとの付き合い方です。
私は神経過敏気味なので、
下記のように使い分けています。
■会社メール■
休職中にg-mailの新しいアカウントを作って専用にしました。
気分の悪いときには開かないようにしています。
会社も余計な情報は入れないように配慮してくれているので
滅多に来ませんが・・・
使用目的=最低限の会社とのやり取り(苦笑)
■ライン(LINE)■
本当に仲の良い友達以外の通知をオフにしています。
それでもライン開いたときに目には入ってしまうので、
それも嫌だという人はブロック対応するしかないと思います。
ブロックにしないのは、元気になったとき困るから(笑)
ただ、あまりにもしつこく病状を聞いてきたり、
気分転換しよ〜とか言ってくる人はブロック対応でも良いかと思います。
ただ、ふいうちに、それほど仲良くなかった同僚から
人事情報やら近況連絡が来るのは食い止められませんでした((+_+))
そのたびに心が揺れて鬱が悪化していました。
その後
基本的に会社関係者には何度連絡が来ても未読スルーを決め込んでいます。
同期などこれからも関わる人には、「体調が良くなったタイミングでこちらから
連絡するのでそれまで連絡を控えてほしい」と正直に伝えました。
使用目的=仲の良い友達との連絡手段
■フェイスブック(facebook)
元々そんなに開いてなかったのですが、
リア充投稿をする人は非表示にしています。
私の世代だとフェイスブックは下火なので
そもそも投稿する人はすくないですが、
人生の節目「結婚」「出産」などの投稿は多いので
なるべく見ないようにしています。
本当に仲の良い子の幸せは願っていますが、
その他大勢の人の幸せ自慢を聞けるほど
私のメンタルは強くありません(苦笑)
使用目的=ラインでもつながっていない昔の友人との連絡手段と近況確認用
※休職中は自分の投稿はしません(しない方が無難です)一時期「新型うつ」が流行したとき
うつ病で休職した社員が、旅行の写真を載せてて復帰後バッシングされてました・・・。
そんな話はよく聞くので投稿はしない方が良いと思います。
■インスタグラム(Instagram)■
アカウントの使い分けがおすすめです。
ただ、インスタは、フェイスブックと連動しているので、
注意が必要です。
初期設定がフェイスブックの友達に、インスタグラムを始めましたみたいな
通知がされたりするので、速攻見つける暇人が居て、
開設直後即効で、裏アカウントがバレました。
すぐにブロックして、名前とトップ画像の変更を行いました。
定期的に名前とトップ画像を変えるのが見つからない秘訣かもしれません。
私は2つアカウントを持っていますが、
1つは、ペットアカウント&動物系投稿のフォロー専門
こっちは、元々フェイスブックで友達の人が勝手に同期されてしまったので、
やむを得ず公開していますが、
休職中は、会社の人をブロックしました。
理由は、「休職してるのにインスタは更新している」みたいなうわさが広まるのを防止するためです。
もう一つは完全な裏アカウントでカメラと料理の専門アカウントです。
こちらは知り合いは完全にシャットアウトしています。
あのままの自分がきれいだとおもった景色や
カメラが好きな人とのつながりを大切にしたいと思っています。
カメラの構図とか、角度、スポットなどを参考にさせてもらっています。
使用目的=自分のありのままの世界を表現・同じ世界観を持つ人との交流(ポジティブ)
※こちらも休職されている方で、
会社関係者がフォロワーにいる場合は更新に注意が必要です。
■ツイッター(Twitter)■
これは、最近始めたばかりです。
完全に裏アカウントとしての利用です。
主に同じ精神疾患を患っている人をフォローしています。
誰にも言えない愚痴や不平不満、憂鬱などを吐き出しています・・・
一人暮らしなので話し相手もいないのでちょっとしたことでもつぶやいてます。
おそらくブログだけ見てくれている方は、
メン子は、とても普通の文章を書くし、お出かけの話とかダイエットの話とか
楽しそうなことばっかで、全然病気じゃなさそう!と感じる人も多いとおもいますが、
Twitterではメンヘラ全開です(笑)
注意点は、こちらも、アカウント登録でおすすめの友達が出てきてしまったり、
見つけられてしまったりします。
なるべく見つからないようにするには、極力ツイッターへの情報提供をしないことです。
メールアドレスは誰にも教えていないアドレスをg-mailなどで新たに作成し、
電話番号は入力しないことをおすすめします。
当然ですが、住んでるところや誕生日なんていれちゃだめですよ。笑
それでも100%見つからないとは言い切れないですが、
見つかったとしても「私じゃないよ」としらを切れます。
正直ツイッターには良いイメージがなかったので
この年まで始めていなかったのですが、
助られることの方が多いです。
もちろん、全員が同じ意見を持っているわけではないので、
コメントや投稿に傷ついたりする危険性はあります。
逆に自分の発言が人を傷つける可能性もあります。
そこを割り切れる人にはお勧めできるかなと思います。
使用目的=同じ精神疾患の人との情報交換と私のありのままの発言(ネガティブ)を吐き出す場所
■ A8.netが運営するファンブログ
■
まさにこのブログのことです。
ブログ解説の理由ともかぶりますが、
日々の出来事や、同じ精神疾患に悩む人に少しでも役立つ情報が発信できればという目的と
パソコンスキルが落ちないように、頭を使うこと、
アフリエイトを通じて、ネット広告の仕組の勉強をすることです。
まだ、役立つ情報の発信や広告の仕組を勉強するところまでは
頭が回っていませんが、元気ななったらメンテナンスをしたいと思っています。
A8.netの申し込みページ
■その他おまけでお勧めアプリ■
愚痴バブル(グーグルプレイで検索)
これは良いですよ!
Twitterのように後に残りませんし、
個人が特定されることはありません。
知らない人がひたすら愚痴るアプリです。
24時間で自分の投稿が消えるので見返して嫌な気持ちになることもないです。
コメントは受け付けなければ良いし、
傷つく可能性は低いです。
デメリットは情報交換の場に適していないことです。
ジャンルも分かれていないので、
自分の興味のある分野の愚痴を見ることはできません。
最後になりますが、
本当は、うつ病や躁うつ病の人にとって「 旅行に行くこと」は悪いことではない です。
むしろ回復を図る良い目安にもなります。
しかしながら、そういった精神疾患になったことのない人には
「甘え」「ずるい」「旅行に行けるなら会社にこれるはず」
と思われてしまいます。
それを健常者の方に理解してほしいといっても難しいことです。
当たり前です。
だからって、せっかく出てきた「 やる気」を押し殺して
家で寝ている必要は全くない と思っていますし、
嬉しいことがあったら本当は共有したいものです。
SNSを上手に使いこなして、病気の改善ができたら良いなとメン子は思ってます!
※あくまでメン子の考えであり、これが万人に当てはまることではないことはご理解ください
ホームページ作成サービス「グーペ」
低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP
WordPressやEC-CUBEを簡単ワンクリックインストール!
マルチドメイン対応レンタルサーバー【シックスコア】
お名前.com
メン子です。
休職中頭を悩ませるのが
SNSとの付き合い方です。
私は神経過敏気味なので、
下記のように使い分けています。
■会社メール■
休職中にg-mailの新しいアカウントを作って専用にしました。
気分の悪いときには開かないようにしています。
会社も余計な情報は入れないように配慮してくれているので
滅多に来ませんが・・・
使用目的=最低限の会社とのやり取り(苦笑)
■ライン(LINE)■
本当に仲の良い友達以外の通知をオフにしています。
それでもライン開いたときに目には入ってしまうので、
それも嫌だという人はブロック対応するしかないと思います。
ブロックにしないのは、元気になったとき困るから(笑)
ただ、あまりにもしつこく病状を聞いてきたり、
気分転換しよ〜とか言ってくる人はブロック対応でも良いかと思います。
ただ、ふいうちに、それほど仲良くなかった同僚から
人事情報やら近況連絡が来るのは食い止められませんでした((+_+))
そのたびに心が揺れて鬱が悪化していました。
その後
基本的に会社関係者には何度連絡が来ても未読スルーを決め込んでいます。
同期などこれからも関わる人には、「体調が良くなったタイミングでこちらから
連絡するのでそれまで連絡を控えてほしい」と正直に伝えました。
使用目的=仲の良い友達との連絡手段
■フェイスブック(facebook)
元々そんなに開いてなかったのですが、
リア充投稿をする人は非表示にしています。
私の世代だとフェイスブックは下火なので
そもそも投稿する人はすくないですが、
人生の節目「結婚」「出産」などの投稿は多いので
なるべく見ないようにしています。
本当に仲の良い子の幸せは願っていますが、
その他大勢の人の幸せ自慢を聞けるほど
私のメンタルは強くありません(苦笑)
使用目的=ラインでもつながっていない昔の友人との連絡手段と近況確認用
※休職中は自分の投稿はしません(しない方が無難です)一時期「新型うつ」が流行したとき
うつ病で休職した社員が、旅行の写真を載せてて復帰後バッシングされてました・・・。
そんな話はよく聞くので投稿はしない方が良いと思います。
■インスタグラム(Instagram)■
アカウントの使い分けがおすすめです。
ただ、インスタは、フェイスブックと連動しているので、
注意が必要です。
初期設定がフェイスブックの友達に、インスタグラムを始めましたみたいな
通知がされたりするので、速攻見つける暇人が居て、
開設直後即効で、裏アカウントがバレました。
すぐにブロックして、名前とトップ画像の変更を行いました。
定期的に名前とトップ画像を変えるのが見つからない秘訣かもしれません。
私は2つアカウントを持っていますが、
1つは、ペットアカウント&動物系投稿のフォロー専門
こっちは、元々フェイスブックで友達の人が勝手に同期されてしまったので、
やむを得ず公開していますが、
休職中は、会社の人をブロックしました。
理由は、「休職してるのにインスタは更新している」みたいなうわさが広まるのを防止するためです。
もう一つは完全な裏アカウントでカメラと料理の専門アカウントです。
こちらは知り合いは完全にシャットアウトしています。
あのままの自分がきれいだとおもった景色や
カメラが好きな人とのつながりを大切にしたいと思っています。
カメラの構図とか、角度、スポットなどを参考にさせてもらっています。
使用目的=自分のありのままの世界を表現・同じ世界観を持つ人との交流(ポジティブ)
※こちらも休職されている方で、
会社関係者がフォロワーにいる場合は更新に注意が必要です。
■ツイッター(Twitter)■
これは、最近始めたばかりです。
完全に裏アカウントとしての利用です。
主に同じ精神疾患を患っている人をフォローしています。
誰にも言えない愚痴や不平不満、憂鬱などを吐き出しています・・・
一人暮らしなので話し相手もいないのでちょっとしたことでもつぶやいてます。
おそらくブログだけ見てくれている方は、
メン子は、とても普通の文章を書くし、お出かけの話とかダイエットの話とか
楽しそうなことばっかで、全然病気じゃなさそう!と感じる人も多いとおもいますが、
Twitterではメンヘラ全開です(笑)
注意点は、こちらも、アカウント登録でおすすめの友達が出てきてしまったり、
見つけられてしまったりします。
なるべく見つからないようにするには、極力ツイッターへの情報提供をしないことです。
メールアドレスは誰にも教えていないアドレスをg-mailなどで新たに作成し、
電話番号は入力しないことをおすすめします。
当然ですが、住んでるところや誕生日なんていれちゃだめですよ。笑
それでも100%見つからないとは言い切れないですが、
見つかったとしても「私じゃないよ」としらを切れます。
正直ツイッターには良いイメージがなかったので
この年まで始めていなかったのですが、
助られることの方が多いです。
もちろん、全員が同じ意見を持っているわけではないので、
コメントや投稿に傷ついたりする危険性はあります。
逆に自分の発言が人を傷つける可能性もあります。
そこを割り切れる人にはお勧めできるかなと思います。
使用目的=同じ精神疾患の人との情報交換と私のありのままの発言(ネガティブ)を吐き出す場所
■ A8.netが運営するファンブログ
■
まさにこのブログのことです。
ブログ解説の理由ともかぶりますが、
日々の出来事や、同じ精神疾患に悩む人に少しでも役立つ情報が発信できればという目的と
パソコンスキルが落ちないように、頭を使うこと、
アフリエイトを通じて、ネット広告の仕組の勉強をすることです。
まだ、役立つ情報の発信や広告の仕組を勉強するところまでは
頭が回っていませんが、元気ななったらメンテナンスをしたいと思っています。
A8.netの申し込みページ
■その他おまけでお勧めアプリ■
愚痴バブル(グーグルプレイで検索)
これは良いですよ!
Twitterのように後に残りませんし、
個人が特定されることはありません。
知らない人がひたすら愚痴るアプリです。
24時間で自分の投稿が消えるので見返して嫌な気持ちになることもないです。
コメントは受け付けなければ良いし、
傷つく可能性は低いです。
デメリットは情報交換の場に適していないことです。
ジャンルも分かれていないので、
自分の興味のある分野の愚痴を見ることはできません。
最後になりますが、
本当は、うつ病や躁うつ病の人にとって「 旅行に行くこと」は悪いことではない です。
むしろ回復を図る良い目安にもなります。
しかしながら、そういった精神疾患になったことのない人には
「甘え」「ずるい」「旅行に行けるなら会社にこれるはず」
と思われてしまいます。
それを健常者の方に理解してほしいといっても難しいことです。
当たり前です。
だからって、せっかく出てきた「 やる気」を押し殺して
家で寝ている必要は全くない と思っていますし、
嬉しいことがあったら本当は共有したいものです。
SNSを上手に使いこなして、病気の改善ができたら良いなとメン子は思ってます!
※あくまでメン子の考えであり、これが万人に当てはまることではないことはご理解ください
ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?
ホームページ作成サービス「グーペ」
低価格なのに高速・多機能・高セキュリティ
月額400円(税別)から最大容量100GB
WordPress専用高速サーバー Z.com WP
WordPressやEC-CUBEを簡単ワンクリックインストール!
マルチドメイン対応レンタルサーバー【シックスコア】
お名前.com