2018年03月19日
進研ゼミリターンズ
【進研ゼミ小学講座】
を再び始めることになりました。
再びというのは、上の娘(現在中1)が、こどもちゃれんじから進研ゼミに
進級していたのです。
しかーし。
小学校1年生 は、私も一緒になんとかこなしていましたが、
2年 、 3年 なにると毎月付録の実験道具はそうそうに開けていましたが
テキストは、開きもしない・・・・・。
なので、 4年 でやめました。でも赤ペン先生問題を送るともらえるポイントで
景品がもらえるので、それだけは、一気に仕上げて、景品をもらいましたが(笑)
こんな、いやーな過去があるのですが、今回は下の娘(小4)が言いだしっぺ。
周りの子達が 受験対策 として塾に通っている子が増えてきたようで
なんだか 受験(受検) がしたくなったみたいなのです。
親としては、公立の中学に行くつもりだったのでびっくりです。
塾といっても月謝って 3〜4万 もするじゃありませんか!
予定外の出来事に、悩みました。
2年後は、上の子の受験を意識して塾にいってもいいように準備はしているのですが、
下の子は、当然近所の中学にいくと思っていたのですから。
塾の送り迎えやら、学費の事やら色々考えました。
結果、とりあえず 【進研ゼミ小学講座】 をやることにしました。
月謝もリーズナブルだし、送り迎えもいらないので(笑)
受験(受検)は、したいようなら公立中高一貫の学校をしようと思います。
【進研ゼミ小学講座】 のオプションで公立中高一貫受験講座もあるので、 【進研ゼミ小学講座】 と
オプションの 公立中高一貫受験講座 を申し込みました。
塾にいっても全員受かるわけではないので、難しいとは
思いますが、受かればラッキー的な記念受験のような気持ちで行きたいと思います。
この 2年の間 に娘の気も変わるかもしれませんし。
まあ勉強して損することは、ないですからね。
申し込んで3日ほどでタブレット等、大きな箱が届き
娘もハイテンションでした。
ちなみにタブレットの代金は、半年受講すれば無料になるようです。
なので、今回は、従来の紙ベースではなくタブレットで受講することにしました。
4月号からの受講なので、25日から配信されて開始できるようです。娘も心待ちにしています(笑)
いつまで続くかな(笑)
再びというのは、上の娘(現在中1)が、こどもちゃれんじから進研ゼミに
進級していたのです。
しかーし。
小学校1年生 は、私も一緒になんとかこなしていましたが、
2年 、 3年 なにると毎月付録の実験道具はそうそうに開けていましたが
テキストは、開きもしない・・・・・。
なので、 4年 でやめました。でも赤ペン先生問題を送るともらえるポイントで
景品がもらえるので、それだけは、一気に仕上げて、景品をもらいましたが(笑)
こんな、いやーな過去があるのですが、今回は下の娘(小4)が言いだしっぺ。
周りの子達が 受験対策 として塾に通っている子が増えてきたようで
なんだか 受験(受検) がしたくなったみたいなのです。
親としては、公立の中学に行くつもりだったのでびっくりです。
塾といっても月謝って 3〜4万 もするじゃありませんか!
予定外の出来事に、悩みました。
2年後は、上の子の受験を意識して塾にいってもいいように準備はしているのですが、
下の子は、当然近所の中学にいくと思っていたのですから。
塾の送り迎えやら、学費の事やら色々考えました。
結果、とりあえず 【進研ゼミ小学講座】 をやることにしました。
月謝もリーズナブルだし、送り迎えもいらないので(笑)
受験(受検)は、したいようなら公立中高一貫の学校をしようと思います。
【進研ゼミ小学講座】 のオプションで公立中高一貫受験講座もあるので、 【進研ゼミ小学講座】 と
オプションの 公立中高一貫受験講座 を申し込みました。
塾にいっても全員受かるわけではないので、難しいとは
思いますが、受かればラッキー的な記念受験のような気持ちで行きたいと思います。
この 2年の間 に娘の気も変わるかもしれませんし。
まあ勉強して損することは、ないですからね。
申し込んで3日ほどでタブレット等、大きな箱が届き
娘もハイテンションでした。
ちなみにタブレットの代金は、半年受講すれば無料になるようです。
なので、今回は、従来の紙ベースではなくタブレットで受講することにしました。
4月号からの受講なので、25日から配信されて開始できるようです。娘も心待ちにしています(笑)
いつまで続くかな(笑)