アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

残念 ダンゴムシ全滅

暑さにやられたのか、お世話の仕方が悪かったのか

あっという間に、ダンゴムシ達は、

全滅してしまいました。

季節が、悪かったかな〜
明日16日発売のアナと雪の女王のDVD。

楽天ブックに、予約してました。

明日届くかと思っていましたが、今日届きました。

早速、上の娘みてました。丁度、お友達も来て、

みんなでみてました。

「ありのー ままのー」

とみんなで、大合唱。

本当、流行っているのね。

やっと、念願のアナゆき。

存分にみてくださーい

昨日のお話です。

我が家では、上の娘も下の娘もスイミングには、行っておりません。

学校のプールの授業には、級があります。

検定があり、出来る子は、どんどん級があがっていきます。

今どきは、スイミング行っている子がとっても多く、

行っている子は、どんどん級があがっていきます。

さて、今日は、下の娘のお話。

一年生なので、プールの授業では、水に慣れる事から、はじまって、

水に浮く事を習ってきたようですが

”ママ、力抜いても浮かないよ”と言っていた。

その後、プールの参観があり、覗いてみた。

なるほど、顔を水につけず、なんともやる気がないように見える。

さっそく、家族でプールに行って、特訓!!

なかなか顔を水につけられず、苦戦

すっごく浅いところで、顔をつけ、

手をついた状態で足だけうかせて、四つん這い歩きみたいな事をしてみたり

ちょっと手も伸ばしてみたりしていました。

本当に浅いところなので、手を離してもお腹が床につくくらいにね。

そんな浅いところで、やっていたので、本人も安心したのか、

ジョジョに大胆になっていき、水に浮く事を実感できました。

そうなると、本人もっとやりたくなり、

どんどん深いプールに移動。

毛伸び、あしだけバタ足と、少しだけ泳ぎ体験できました。

生まれて初めて、水に浮き、泳げたということで、

本人、大興奮。一時間半くらい、興奮して、泳いで(浮いて?)いました。

泳げた、泳げたと絶叫!!

夜も興奮して寝れなかったみたいw。

親としても、教えてあげて、出来るように、あんなに喜んだ様子をみるのは、

本当、嬉しい。

育児は、大変だけど、神様は、たまにご褒美をくれるね。

あー。育児って、楽しいわって思うようにね。
我が家の電話機。こわれることなく、10年以上。

子機のバッテリー電池が、だめになったみたい。

型番から、検索しても、純正どころか、類似品も生産終了。

うーん、買い換えるしか、ないかー。

旦那さんが、今は、 スマホが子機になる電話 が、あるんだってーーー。


調べたみたら、人気商品になっているみたい。

自分のスマホを使って、回線は自宅の電話回線を使うみたい。

しかも、スマホに登録してある番号も、

使えるらしい。

スマホと、自宅の電話に登録という二度手間作業が、

なくなるのね。

スマホユーザーには、なんとも便利な電話機ですね。

私は、ガラケーだから関係ないわw

だから、旦那さんは、欲しくなったのね。

でも、旦那さんだけが、使えてもなー。

まだ、親機は、使えるから、ゆっくり考えよう


さあ、もうすぐ夏休み。

親にとっては、何も良いことはありません。

さらに、悩みの種は、じゆうけんきゅー。

しかも、今年は、ふたり。

まずは、下の娘のを、かんがえたよ。

この前、 万華鏡キット を、発見し、


とっても心そそわれました。

しかーし、

手作りでとりあえず、頑張って見ることに。

材料
牛乳パック 硬化カードケース 黒い紙 ビーズ 布 セロハンテープ



硬化カードケースを切ります。(カッターでもはさみでも切れました)

セロハンテープで貼ります

ビーズもいれてね

黒い紙で、回りを覆います

さらに、牛乳パックで囲っておわりー



牛乳パックには、布を貼り付けて、

見た目を、可愛くしてみました。

さて、万華鏡の出来栄えは




うーん、市販のものとくらべれば

そこまで、綺麗ではないです

まあ、娘は綺麗と喜んでたので

まーいっかー、といった感想です

所要時間、2〜3時間かな

やっぱり、 万華鏡キット 買った方がよかったか!?



今日も、朝から、下の娘が納豆巻き(細巻き)をオーダー。

むむむ、面倒だなー。

本当、下の娘は、納豆巻きが好きなのです。

細巻きを作るのに、大活躍しているのが、

パコッと細巻き です。


この装置にご飯と納豆を入れて、納豆巻きを作るのです。

では、実際に作ってみましょう。













切るときは、のりがご飯にピタっとくっついてからの方がキレイにきれます。

ご飯は、酢飯を使うとおいしいよ。

すし酢 は、作ってもいいけど、面倒なので、


市販の すし酢 つかってます。


かけて、まぜるだけなので、お手軽なのだw





ミツカン すし酢(360mL)

価格: 231円
(2014/7/9 16:29時点)
感想(9件)


今日は、朝からなんとなく、目がかゆい。

こういう時は、コンタクトレンズが入らないのよねえ。

なんか、目が ゴロゴロ してさあ。

案の定、目がゴロゴロして、 コンタクト を入れると、

すっごい異物感!!。

うーん、これじゃー、頭痛くなりそうだわ。

そうだ、こんな時には、これが・・・・

そうなのだ、こんな時には、 ティアーレ がいい。



さっそく、外側と内側に一滴ずつ垂らしてから、

装着。よし、これで、なんとかコンタクトしていられるわ。

本当、助かったわー。

一滴でなく、もうちょっとたらしてもよかったかもね。

さて、ティアーレとは、全てのソフトレンズ、使い捨てレンズ、ハードに使える

ゴロゴロを抑える装着液です。

さらに詳しくしりたい方は、 公式HPへ

コンタクト屋さんが薦めるだけは、あるわね。

コンタクトのゴロツキにお悩みの方は、

一度試してみるといいかもです。

私は、助かってます。


下の娘が使っていた浮き輪。

上の娘が、一番最初に使った浮き輪

一体なんシーズン使ったんだろー

四年か五年使ったかなー。

実に丈夫なものでした。

最近は、ワンシーズンで、穴が空いちゃうわ。

これって普通?はやすぎ?

また、浮き輪買わなくちゃだわ。

だんごむし



昨日、上の娘が、学校のかえりに、ダンゴムシをとってきた。

戦利品のように、ご機嫌で帰ってきた。

下の娘までダンゴムシをみて、大喜び。

さらに、飼うと言い出し、 飼育ケース に、


土入れたりとダンゴムシの家をセッティング。

そして、今日は雨の中、姉妹二人で、

ダンゴムシ狩りに、行って、

一時間ほどかけて、五匹ゲットしてきました。

合計6匹のダンゴムシに、名前もつけて、今は大事にしてますw



運が良いことに、とってきたばかりの、ダンゴムシが、

脱皮をしたそうです。

始めてのことに大興奮で観察してました。

しかし、田舎育ちの私としては、ダンゴムシを飼うなんて、

ありえなーーーーいw


我が家では、お弁当の時などに レンジでチンするから揚げ粉 をよく使います。


この レンジでチンするから揚げ粉 は、600w の電子レンジでから揚げ4個の場合、 わずか3分 で出来上がるので、忙しい朝のお弁当作りには、大変便利です。


まぶして焼くだけからあげ粉 は、レンジでチンするからあげ粉よりは、時間と手間がかかりますが、

フライパンで 油小さじ2杯 ですむので、経済的です。


さて まぶして焼くだけからあげ粉 レンジでチンするから揚げ粉


を比べたときの感想です。

子供たちの感想ですが、レンジでチンするの方が多少粉っぽさが残るようです。

それに比べて焼くだけから揚げ粉の方がより、普通に揚げたからあげに近いようです。

我が家では、唐揚げとして食べる場合には、 まぶして焼くだけからあげ粉 が勝ちました。


しかし、手軽さは、レンジでチンするには、かないませんね。

なので、酢鳥などを作る場合は、レンジでチンする方を使ってます。

料理によって、使い分けしています。





    >> 次へ
プロフィール

ももはる
13歳(中2年生)と10歳(5年生)の二人の娘をもつ、母親です。ようやく自分の時間ができました。これから楽しみです。
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

イククルはまじめに出会う 高給与、好条件の看護師求人ならリクルートナースバンク
お得な優待券がひと月ワンコインで使いたい放題。お出かけ好きな人には、うれしいパスです。家族でお出かけの際には、覗いてみてくださいね

母娘3人で、挑戦中です。6歳以上なら子供でも親の承認があれば登録できます。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: