<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得

2016年05月07日

空遍路(23)「海上ルートで薬王寺」

(=^ェ^=) とうとう徳島県最後のお寺、23番 薬王寺、

▽・w・▽ 22番 平等寺からは直線で約14キロですが、

(=^ェ^=) このルートやったら海が見えんかも、

▽・w・▽ 海上を飛んで行きますか、

(=^ェ^=)  伊島 っていう印象的な島があったなあ、四国最東端に位置する、

▽・w・▽  紀伊水道 と太平洋のちょうど境目にあたります、

(=^ェ^=) 平等寺から伊島を目印に海へ出て、伊島から針路(しんろ)を南向きに変えて、海ぞいに薬王寺を目指そう、

▽・w・▽ しかし、地図を見るとあまりスペースがありませんね、薬王寺周辺は海と山にはさまれて、

(=^ェ^=) じゃあ裏手の山の上に着陸しようか、海辺の町も一望できるし、

▽・w・▽ それはいいすね、ちなみに、薬王寺が火災のときも、ご本尊の薬師如来は光となってこの裏山へ一時的に避難されたそうです、

(=^ェ^=) そうか、裏山は奥の院でもあるんか、じゃあなおさらそっと着陸せんといかんな、

▽・w・▽ ところで、ここ 薬王寺 には瑜祇塔(ゆぎとう)っていう変わった形の塔があるそうです、

(=^ェ^=) 塔の屋根の上に、さらに五本も塔が立ってるんか、どんだけ塔やねん、

「塔の屋根 まんなか四隅(よすみ) さらに塔」



▽・w・▽ ところで、ここ日和佐(ひわさ)は蛭子能収(えびす よしかず)さんのお父さん、鹿之助さんが生まれた町なんすね、

(=^ェ^=) でも、蛭子さんて長崎生まれとちがうか、

▽・w・▽ お父さんは腕の良い漁師で、東シナ海まで出向くこともあって・・・そんなら、もっと近い長崎へ引っ越そうってことで移住したそうです、

(=^ェ^=) じゃあ蛭子さんのご先祖さんのお墓はここにあるんや、

▽・w・▽ ええ、お父さんが長崎へ移住するさいに、自分の名前まで彫ったお墓が今もあるそうです、

(=^ェ^=) いずれは、この町へもどって来るつもりやったんかなあ、

「墓を立て 見知らぬ町に 移住する」



BGMは B-univ の代表作、Passing Breeze (1993)。名作アーケードゲーム「 アウトラン 」で流れていた知る人ぞ知る名曲です。



ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843 から
(2016/5/6 20:41時点)





posted by なおいのおじさん at 14:27| 徳島県

2016年05月06日

空遍路(22)「平等寺」

(=^ェ^=) これを入れて残すところ、あとふた寺、

▽・w・▽ 徳島県内の霊場もそろそろ終わりですね、

(=^ェ^=) 山岳コースもすべて終わったし、なにやら肩も軽くなったような、

▽・w・▽ 山岳コースと言えば、今年もサイクルロードレースの季節が本格的に始まります、

(=^ェ^=) 平地ならゆっくりでも時速40?qを越えるサイクルロードレース、応援するまもなくレース集団は通過するけど、山岳のきつい登りなら、ゆっくり走るから応援のしがいもあるんで、熱狂的なファンが危険なほど道路を取り囲む、その中の数人はさらに、服を脱ぎ捨て歓声を張り上げながらいっしょに走りはじめる・・・ ジロ・デ・イタリア 、今年も開幕やな、

▽・w・▽ ええと、6日の金曜日ってことはきょうスタートですね、全21ステージ、

(=^ェ^=) 3週間か、しびれるほど長いな、

▽・w・▽ 見ないんすか、

(=^ェ^=)  JSPORTSのホームページ やYouTubeでチェックすればええかなあ、

▽・w・▽ あまり好きじゃないんすか、

(=^ェ^=) イタリアの風景はホンマに素晴らしいけど、集団落車のシーンが痛々しい、それになにより長すぎる、毎日2時間前後で三週間やろ、

▽・w・▽ 熱心なファンはキャンピングカーに寝泊まりしながら、レース集団と共にイタリア全土を旅するそうですけど、

(=^ェ^=) 聞いたことある、そこまでやれば、イタリアのお遍路さんやな、

▽・w・▽ 日々のレースで巻き起こる喜怒哀楽を自分の人生と重ね合わせて観戦するんかなあ・・・X-plane10のヘリでコースを追体験するファンも居てるんでしょうね、

(=^ェ^=) じっさいの現場でも、ヘリからの空撮がかなりな部分占めてるしなあ、やっぱり見ようかなあ、でも有料やしなあ、

▽・w・▽ でも、iPadで見れるんとちゃいます?

(=^ェ^=) ホンマやな、それに見逃した分や過去のレースシーンも再生できるんか、おまけに値段も安くなってるなあ、

▽・w・▽ 光テレビでは2,000円以上してたんが1,800円、25歳以下ならなんと半額の900円、

(=^ェ^=) わかった企業努力を買って、ともかく五月分だけ申し込もう、

没後10年以上たってもいまだに根強い人気を誇る山岳王 マルコ・パンターニ 。今年も山岳コースの路面に彼の名前がひときわ大きく記されてるだろうか・・・


▽・w・▽ ところで、はなし変わりますけど、ここ 平等寺 のなりたちを、

(=^ェ^=) 弘法大師が掘った井戸から今でも水が湧き出していて、容器代200円で持ち帰ることができるそうな、

▽・w・▽ 当時はミルクのような白い水が湧き出たから、白水山ていう 山号 (さんごう)なんすね、

(=^ェ^=) 現在は透明な水やそうやけど、いろいろと不思議な効能があるようやな、

▽・w・▽ そういえば、今まで回ったお寺の中にもいくつか奇跡的な事例が報告されてますね、目が見えるようになったとか、不治の難病が完治したとか・・・

(=^ェ^=) 平等寺では医者に見放された足の不自由な人が、ここの霊水を飲みつづけて奇跡的に歩けるようになったとか、

(=^ェ^=) 大正・昭和の時代に3例もあるんやな、

▽・w・▽ そのとき使われなくなった箱車(イザリ車とも=当時の車いす)が本殿に奉納されてるそうです、

(=^ェ^=) ホンマにそういう事が起きてるんやなあ、

「みずからの 足でおさめる 車いす」




X-Plane 2016-05-06 13-51-23-246.jpg
平等寺のわきを流れる桑野川の上空から紀伊水道をながめる(X-plane10からの画像)

ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843 から
(2016/5/5 03:53時点)



posted by なおいのおじさん at 09:28| 徳島県

2016年05月02日

空遍路(21)「剣山(つるぎさん)から21番 太龍寺へ」

▽・w・▽ しかし、剣山というのはわりと地味な山なんすね、剣(つるぎ)っていうから、とんがってるんかと思ってた、

(=^ェ^=) 周囲の山も平均して高いから、なおさら目立ちにくいな、

▽・w・▽ 鶴林寺からは地図を見ながら飛んだんすか、

(=^ェ^=) いや、そんなんやってたらかえって迷いそうになるし、いちばん高そうな山を目指して適当に飛んでって、あとから地図と照合するという、

▽・w・▽ 帰りはまた鶴林寺にもどるんすか、

(=^ェ^=) いや、つぎのお寺、21番 太龍寺 (たいりゅうじ)へ向かおう、かんたんに寺の成り立ちを・・・

▽・w・▽ 弘法大師19才のときに修行された山で、そのあいだ見守り役にあたった龍神様が名前の由来になってます、「西の高野山」と呼ばれるほど格式の高いお寺とか、

(=^ェ^=) なるほど、鶴のあとは「龍が如(ごと)く極(きわみ)」か、

▽・w・▽ なんすか、それ、

(=^ェ^=) 「ゲームはもっと踏み込めないのか?「 龍が如(ごと)く」の挑戦はそのコトバから始まった・・・」

▽・w・▽ なに言ってるんすか、





龍が如く 極

新品価格
¥3,703 から
(2016/5/3 10:48時点)



▽・w・▽ ところで、着陸ポイントはどこにしますか、太龍寺ならふもとのロープウェイから登る手もあるけど、

(=^ェ^=) ひさしぶりに樹木もまばらな平べったい地面がええなあ、

▽・w・▽ じゃ、ロープウェイから先は「水曜どうでしょう」の皆さんにおまかせということで、

(=^ェ^=) うむ、我々はふもとで待機していよう、


BGMはセガサターン版「デイトナUSA」から抽出した「The King of Speed」。ゲーム音楽の枠を越えて90年
代ロックシーンを代表する名曲と言っても決して過言ではないと思います。演奏は前回同様 B-univ
のふたり。






ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843 から
(2016/4/30 09:34時点)



ロジテック Extreme 3D Pro【並行輸入】

新品価格
¥4,660 から
(2016/5/17 15:55時点)




posted by なおいのおじさん at 18:11| 徳島県

2016年04月29日

空遍路(20−2)「鶴林寺(かくりんじ)から剣山(つるぎさん)へ」

(=^ェ^=) ところで、 鶴林寺 の由来についてまだ聞いてなかったけど、

▽・w・▽ つがいの(=夫婦の)白鶴が自分たちの子どもと勘違いしたのか、55?oほどの金の地蔵菩薩像を大事に守り育てていて、それがきっかけで弘法大師によって開かれたお寺やそうです、

(=^ェ^=) なるほど、それでコマ犬の代わりにつがいの鶴が寺を守ってるわけか、

「白鶴の 我が子と守る 地蔵かな」



▽・w・▽ ところで、つぎの太龍寺は直線で4?qしかありませんよ、

(=^ェ^=) もう少し遠いとヘリ甲斐(へりがい=ヘリコプターで飛ぶ価値)もあるんやけどなあ、

▽・w・▽ しかし、徳島県も残すところあと3寺になりました、

(=^ェ^=) 以前からなんとなく気になってたんやけど、このさい行っとこうか、徳島県の最高峰、 剣山 (つるぎさん)へ・・・お遍路コースやないけど、石鎚山(いしづちやま・いしづちさん)とならんで四国を代表する名山やし・・・

▽・w・▽ 標高1,955m、石鎚山(1,982m)についで西日本で2番目に高い山か、

(=^ェ^=) 鶴林寺からどれくらいあるんかなあ、

▽・w・▽ 直線なら40?qもありませんね、

(=^ェ^=) じゃあ、せっかくやし、きょうは剣山の山頂に着陸して、そのまま一泊しよう、

▽・w・▽ もしかして、ご来光を拝むんすか、

(=^ェ^=) うむ、シミュレーターなら天気の心配もいらんしなあ、

▽・w・▽ それやったら、鶴林寺から剣山へは夕日に向かって飛んで行きましょか、

(=^ェ^=) おお、それは朝夕そろってええ感じやな、

▽・w・▽ ではさっそく、離陸の準備を・・・



BGMは前回同様、メガドライブやセガサターンの時代にゲーム音楽を手がけた二人組 B−univ の2枚組デビューアルバムから。

アマゾンには在庫がなく、楽天市場に2点中古盤がありました。


同じCDなのに、この価格差はいったい・・・


ていうか、YouTubeにもあったんか・・・


ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843 から
(2016/4/29 09:10時点)




posted by なおいのおじさん at 16:00| 徳島県

2016年04月26日

空遍路(20−1)「登るったらないな、鶴林寺(かくりんじ)は」

▽・w・▽ 「1に焼山(しょうさん)、2にお鶴(つる)、3に太龍(たいりゅう)」と、

(=^ェ^=) チミ(君)は何を書きとめておるのかね、 鶴亀算 (つるかめざん)の進化形にようにも見えるが、

▽・w・▽ 阿波(あわ=徳島県)のお遍路道でもとりわけ難所と言われてる3寺は、昔からこう呼ばれてるそうです、

(=^ェ^=) 12番 焼山寺はもう終わったなあ、お鶴というのは今日のぼる20番 鶴林寺のことかな、

▽・w・▽ ええ、ここ19番 立江寺から直線で11キロほど内陸へ、吉野川とならんで徳島県を代表する 那賀川 (なかがわ)にそってそびえる山の上、ここからだと500mちかい高低差があると聞いてます、

(=^ェ^=) そのつぎ、21番 太龍寺(たいりゅうじ)も那賀川のさらに上流の山の上か、でも現在はふもとからロープウェイで登るから、楽チンコースやな、

▽・w・▽ ところで、「登るったらないなあ、鶴林寺は」っていうタイトル、ちょっと変わってますね、

(=^ェ^=) 「水曜どうでしょう」2回目のおへんろ旅で、大泉さんがふと漏らしたコトバ、

▽・w・▽ この旅、初日は旅にも慣れずチームワークも乱れてグダグダでしたけど、2日目は立江寺参拝後に3人そろって酔い止めも飲んで、雰囲気もガラッと良くなる、カラダも慣れてきて、旅を楽しむような余裕すら感じられます、

(=^ェ^=) この頃の大泉さんはホンマにオモロイなあ、アドリブ効いてて、

▽・w・▽ 近ごろは有名になり過ぎて、ちょっと型にはまりすぎてるような、

(=^ェ^=) うむ、爆笑しながらしゃべり続ける鬼才・藤村ディレクターとの緊張関係があってこそ光り輝く大泉さん、っていう気は今でもするんやけどなあ・・・

▽・w・▽ とりあえず、この3人組で4回目のお遍路旅をのんびりゆったり楽しんでもらって、ほぼノーカットで空気のようにずっと流しててほしいっす、視聴率度外視で、無理とは思うけど・・・この空気感は他じゃ真似できない独特の魅力があるし、

(=^ェ^=) そういえば、カメラ担当の嬉野(うれしの)ディレクターが番組副音声の中で、ずっと八十八カ所まわり続ける番組があってもいいんじゃないかって言ってたけど、まったく同感・・・別に面白いこと言おうとか爆笑をねらおうとか、そんな事しないで今のありのままの姿を素直に出してくれたら、それでじゅうぶん見応えあるんやけどなあ、こんな異色の旅番組って、他では見られないし、収入度外視ならYouTube配信でもやれないことはないし、回れば回るほどいろんな発見が有るんじゃないかなあ、

▽・w・▽ メンバーはこの三名にしぼるんすか、

(=^ェ^=) 1人は運転しながら、1人は地図を見ながら、1人はカメラ回しながら、というギリギリのなかでやるから独特の緊張感・ライブ感が生まれるような気がする、それに三名にしぼると、カメラ担当の無口な嬉野(うれしの)ディレクターのひと言ふた言が効いてくる、

▽・w・▽ 大泉さんと藤村ディレクターというおしゃべり魔神にはさまれて地味な存在の嬉野さんですが、

(=^ェ^=) 嬉野さんのボソボソッとしたしゃべりくちが、ちょうど箸休め(はしやすめ)というか、コッテリしたしゃべくりの中で良いぐあいに強弱を付けて良い流れを呼び込んでる、まあ絶妙のトリオっていうしかないなあ、

▽・w・▽ ところで、鶴林寺までのルートはどうしますか、

(=^ェ^=) あとふた寺まわったら那賀川(なかがわ)ともお別れになるから、このさい海岸線まで迂回して、那賀川の河口から流れにそって飛んでいこう、



BGMは1993年にリリースされた B-univ (ベイビー・ユニバース)の2枚組デビューアルバムから。一枚目は生演奏中心のアレンジバージョン、二枚目にはゲーム音源が収録されてますが、非常に音楽性が高いので、今でも飽きることなく聴き続けてる隠れた名盤です。

アマゾンには在庫がなく、楽天市場に2点中古盤がありました。


同じCDなのに、この価格差はなんやろ?







ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843 から
(2016/4/26 21:04時点)




posted by なおいのおじさん at 20:32| 徳島県

2016年04月23日

空遍路(19)「おへんろ最大の関所、立江寺(たつえじ)」

(=^ェ^=) 18番恩山寺から直線距離でわずか3キロ、

▽・w・▽ ここ19番、立江寺は関所寺(せきしょでら)といって特別なお寺やそうです、

(=^ェ^=) 四国八十八カ所それぞれの国にひとつずつ設置されてるんか、街道に設けられた関所とはまた別なん?

▽・w・▽ ええ、調べたかぎり、四国にはこれといった街道上の関所はありませんね、で、関所寺というのも、いわゆる治安上の関所というよりも、お遍路さんの本気度を測る寺院のようでして、

(=^ェ^=) 本気度?

▽・w・▽ ええ、「ホンマにお遍路つづける気あんのか?」、「カッコだけでお遍路してるんちゃうんか?」とか、各人の真剣さが問い直されるチェックポイントのようなお寺みたいです、

(=^ェ^=) そこまで念を押されると、ここ立江寺から本格的にお遍路旅が始まるような感じがしてくるなあ、

▽・w・▽ ええ、18番までがお試し期間のような気さえしますね、やめとくなら今のうちというか・・・

(=^ェ^=) いや、やらせていただきます、まだ4分の1も行ってないけど、なんとか一周してみたい、

▽・w・▽ そんでもって、この立江寺が4つの関所寺のなかでも一番重要なお寺ということなんで、

(=^ェ^=) ますますもって、ここからお遍路旅も本気モードってことか、

▽・w・▽ バーチャル空間ではありますが、着実に旅を続けていきたいもんです、

「立江寺で 旅立つこころ ととのえる」

Bell 407_243 (2).png
立江寺上空から南東方向をながめる。手前は吉野川と共に徳島県を代表する清流、那賀川(なかがわ)、遠く沖あいには四国でいちばん東に位置する伊島もかすんで見える。



posted by なおいのおじさん at 00:37| 徳島県

2016年04月21日

空遍路(18)「海ぞいに十八番 恩山寺へ」

(=^ェ^=) ところで、17番までお参りしたけど、ヘリはどこに置いてあったかなあ、

▽・w・▽ 14番常楽寺に置きっぱなしですよ、

(=^ェ^=) じゃあ常楽寺まで引き返して、ひさしぶりにヘリに乗って18番恩山寺へ飛んでいこう、

▽・w・▽ でも、直線距離だとわずか12キロ、

(=^ェ^=) ちょっと近すぎるなあ、眉山(びざん)にそって北から迂回しよか、

▽・w・▽ これでお別れになるから、このさい吉野川の河口もながめておきたいなあ、

(=^ェ^=) それはええ考えや、そんじゃあ、鮎喰川(あくいがわ)にそって吉野川へ出て、河口から海岸線にそって恩山寺へ向かおう、

▽・w・▽ いいすね、しばらく海もながめてないし、

(=^ェ^=) ところで、 第18番札所恩山寺 のなりたちは?

▽・w・▽ 弘法大師のお母さんが修行中の息子へ会いに来られたことで女人禁制の解かれた寺とか、

(=^ェ^=) お母さんはどっこから来られたんや、

▽・w・▽ 75番札所にもなっている弘法大師のふるさと、香川県の善通寺から、

(=^ェ^=) 歩きでか、直線でも80キロあるで、

▽・w・▽ クルマもバイクもない時代、ようやりますね、むかしの人たちは、

(=^ェ^=) 讃岐(さぬき)山脈は避けて通れへんし、チャリンコでもけっこう大変やのに・・・

▽・w・▽ あと弘法大師が母との再会を記念して植えたとされている、 ビランジュ という珍しい樹木が県の天然記念物に指定されてるそうです、

(=^ェ^=) ビランジュか、聞いたことないなあ、YouTubeにあるかなあ、

▽・w・▽ ありませんけど、恩山寺の御詠歌を紹介した動画はどうすか、

(=^ェ^=) そうやな、ずっと西洋音楽ばっかり流してるもんなあ、日本の歌声にもそろそろ登場していただかんと・・・




BGMはヴィヴァルディ「調和の霊感」No.7を使っています。演奏は ホグウッド の最初のほうの録音(1980年)です。かろうじて楽天に中古盤がありました。古楽器を使ったさっぱり味の演奏で、聴き始めは表情が硬すぎて抵抗があったけれど、何度も聴くあいだにじわじわとこの音色にハマっていったという不思議なアルバムです。



個人的にはホグウッド盤が気に入ってますが、一般的にはモダン楽器をつかったこちらがイチオシとなります。

ヴィヴァルディ:協奏曲集 調和の霊感

新品価格
¥1,524 から
(2016/4/21 21:55時点)



ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843 から
(2016/4/21 21:40時点)



posted by なおいのおじさん at 09:07| 徳島県

2016年04月18日

空遍路(17)「井戸寺」

▽・w・▽ 第17番札所 井戸寺(いどじ)、徳島市最後のお寺にして、吉野川水系とも、これでお別れとなります、

(=^ェ^=) ああ、しかし、当然のことやけど、心が重いなあ、

▽・w・▽ これほど大きな災害になるとは思いませんでした、

(=^ェ^=) 自然災害が無くても、貧困や病苦におびえる世の中なのに、

▽・w・▽ 熊本のあたりへ行ったことは、

(=^ェ^=) たった一度きり、中学三年の修学旅行がちょうどこのライン上やった、

▽・w・▽ 熊本城から阿蘇山のあたり?

(=^ェ^=) うむ、阿蘇山のふもとに広がる 草千里 は、ミドリ1色のエエとこやったなあ、

▽・w・▽ どんな行程やったんすか、

(=^ェ^=) 長崎から雲仙へ行って、フェリーで熊本へ渡って、熊本城を見て水前寺公園から草千里へ行って、大分県の臼杵(うすき)の石仏を見て、帰りは別府からフェリーで一泊したんかなあ、

▽・w・▽ まだ新幹線のない頃ですね、

(=^ェ^=) 1973年、山陽新幹線がやっと岡山まで開通してたなあ、寝台列車で夜、岡山を出発して、朝、九州に到着という、結局あれが今まででいちばんの長旅やったなあ、

▽・w・▽ どこがいちばん良かったんすか、

(=^ェ^=) やっぱり草千里が良かったなあ、新緑の季節やったからなおさら美しかったんやろなあ、あの広々感、木が見当たらない草原っていう新鮮さもあったし、

▽・w・▽ しかし、災害が続きますねえ、これでもかと、

(=^ェ^=) 地震や津波に加えて、豪雨による局所的な災害も後を絶たんしなあ、そのたびに「平成」って年号のウラの意味を思って暗い気持ちになってしまう、

▽・w・▽ どういうことすか、

(=^ェ^=) さまざまな災害のたびに、家やクルマがぺしゃんこに押しつぶされて平らに成ってしまうという・・・阪神淡路大震災の時はこれ以上の災害はあり得ないと思ったけど、そのあと何度そんな光景に出くわした事やろう、

▽・w・▽ 話は変わりますが、ここ 井戸寺 は弘法大師が水に困る村民のために掘った井戸が名前の由来になってるそうです、

(=^ェ^=) じゃあ、井戸を掘る前は違う名前やったんか、

▽・w・▽ 妙照寺(みょうしょうじ)といって、聖徳太子の作といわれる七仏の薬師如来坐像で有名なそうです、弘法大師も、これを目当てにこの寺を訪れたとか、

(=^ェ^=) そのとき井戸を掘って、良質な水が湧き出して、お寺も村も、井戸寺・井戸村と名を変えたんか、

▽・w・▽ いつの世も、水が何よりも大切ということでしょうか、

「水湧いて お寺も村も 名を変える」

▽・w・▽ あと、付け足しになるけど、13番大日寺から、17番井戸寺までは五カ所参りといって、徳島市民の日帰り参拝ルートになってるそうです、

(=^ェ^=) たしかに八十八カ所全部回るのは大変やもんな、地元のお寺をいくつか参拝するんも大いにありなんや、

▽・w・▽ きっと地元の自転車乗りも、1度はあの山深き12番焼山寺に挑戦してるんでしょうね、

(=^ェ^=) 片道30キロの登りか、ちょっと自信ないけど、自分も挑戦してみたいなあ、まずは正攻法で、11番藤井寺から登って、13番大日寺へ降りていくコースにしよかなあ、




posted by なおいのおじさん at 00:43| 徳島県

2016年04月08日

空遍路(15−1)「阿波(あわ)国分寺と金ちゃんヌードル」

▽・w・▽ 14番常楽寺から15番国分寺まで直線で600メートルちょっとやけど・・・ここもヘリすか、

(=^ェ^=) 常楽寺に置いたまんまでええ、バーチャル空間とは言っても、この距離をヘリで飛ぶんは、あんまりにも近所迷惑や、

▽・w・▽ ちなみに17番までは近距離つづきです、15〜16は1キロ半、16〜17は2キロちょい、

(=^ェ^=) で、吉野川ぞいのお遍路旅もついに17番で仕舞い(しまい=おわり)か、

▽・w・▽ ええ、17番井戸寺を最後に吉野川とお別れです、で、つぎの18番恩山寺(おんざんじ)までは直線で14キロありますね、

(=^ェ^=) 自治体も変わるんか、

▽・w・▽ 徳島県の 小松島市(こまつしまし) っていう自治体に入ります、いま居てる徳島市の南隣というか東隣というか、

(=^ェ^=) ところで、きのうのテレビで徳島ラーメンの特集やってたけど、徳島製粉っていうインスタントラーメンの会社があったなあ、

▽・w・▽ 不滅の定番「金ちゃんラーメン」でおなじみの徳島製粉、大手食品メーカーに押されながらも堅実な経営をしてるようです、

(=^ェ^=) 本社この辺かなあ、

▽・w・▽ ここ国分寺から東へ直線距離で約7キロ、地元の校歌に必ず登場する、徳島市のシンボル的存在、標高277mの 眉山(びざん) 、その山すそに本社と本社工場もありますね、ちなみにとなりの小松島市にも工場があるので地図にマークしておきました、

(=^ェ^=) 金ちゃんラーメンか、1度食べたか食べなかったか・・・

▽・w・▽ きっと大手にはない独特の風味で、根強いファンを取り込んでるんでしょうね、

(=^ェ^=) テレビの受け売りやけど、うどん一点張りのおとなり香川県と全然違うらしいなあ、ここ徳島には豚骨ラーメン文化がしっかりと根づいてるらしい、

▽・w・▽ ニッポンハムの前身となる会社が徳島県にあったおかげで、豚骨(とんこつ)が安く大量に出回って、独自の豚骨ラーメン文化が生まれたとか、やってましたね、

(=^ェ^=) 金ちゃんヌードルはあっさり醤油味やけど、今年で誕生30周年か、むかし食べたときは美味しさが分からんかったけど、もう一度、初心にかえって食べ直してみよかなあ、

▽・w・▽ しかし、このお嬢さんスゴいっすね、カラダどうなってるんかなあ・・・

(=^ェ^=) よい子も自分も絶対にマネしないでね、



徳島製粉 金ちゃんヌードル 85g×12個

新品価格
¥1,568 から
(2016/4/8 06:33時点)






posted by なおいのおじさん at 05:31| 徳島県

2016年04月06日

空遍路(14)「ここだけ弥勒(みろく)常楽寺」

▽・w・▽ 八十八カ所のなかで、ただひとつ弥勒菩薩(みろくぼさつ)を本尊(ほんぞん=お寺のメインキャラクター)とするのが、ここ 常楽寺(じょうらくじ) やそうです、

(=^ェ^=) 弥勒菩薩といえば、国宝第一号、京都・ 広隆寺(こうりゅうじ)の 、弥勒像が有名なんか、知ってたような知らんかったような、

▽・w・▽ 京都に30年暮らしてたのに、けっきょく一度も見てないんすか!?

(=^ェ^=) 改めて聞かれると恥ずかしいけど、まあだいたい京都に住んでてもなあ、みんなそんなモンや、そもそも寺の中に入ったのも1度あるかないか、そのまわりは死ぬほど走ってんのになあ・・・

▽・w・▽ 広隆寺あたりは、交通量の多さも印象的、

(=^ェ^=) 嵐電(らんでん=嵐山に向かう路面電車)が道のまん中を通っていて、道もいびつに交差してるから、非常に走りづらい・・・でも、お寺のヨコの塀にそって、太秦映画村を南北につらぬく小道があって、クルマもほとんど来ないし、ウソのように静かやし、お気に入りの散歩コースやったなあ、ああ京都でゆっくりしたいなあ、ワンシーズン(=三ヶ月)ほど・・・

▽・w・▽ そんな長期間、何するんすか、

(=^ェ^=) 勝手知ったる町中の小道を、チャリンコで日がな一日流したり、滋賀県や奈良県や京都府に散りばめられたお気に入りコースを輪行したら、三ヶ月なんてあっちゅう間や、

▽・w・▽ でも、いいんすか、御年(おんとし)八十八、目も耳も悪く、歩行もやっとなオッカサン、そのままにしといて、

(=^ェ^=) ホンマや、あんまり身近やし、いちばん大事なこと忘れてた・・・でも88歳でふと思ったけど、生まれてから、毎年ひと寺ずつお参りしてたら、全部まわるころは88になってるんか、なんかそら恐ろしいなあ、そんだけで人生終わるようで、

▽・w・▽ 「水曜どうでしょう」のような夜中の巡拝も普通やないけど、1年にひと寺っていうのもなあ・・・そういうの、両極端って言うんじゃないすか、

(=^ェ^=) たしかに、チミ(=君)の言うとおりや、

「極端や 速すぎるんも 遅いんも」

(=^ェ^=) ところで、弥勒菩薩と同じように、ここだけなんやてな、八十八カ所で児童養護施設があるんは、

▽・w・▽ ええ、常楽園といって、昭和30年に戦災孤児を受け入れる施設として始まったそうです、

(=^ェ^=) 自分も子どものころ、なぜか母親に連れられて、近くの孤児院へ、「若松園」って言ったかなあ、わけも分からず古着を届け行ったことがあったなあ、昭和30年代の終わりごろ、

▽・w・▽ 戦災孤児が多かったんすね、岡山市も、

(=^ェ^=)  昭和20年6月29日の空襲だけ で1800人ちかく亡くなってるし、町の中心部はほとんど丸焼けになったらしい、岡山城の天守閣もそのとき破壊されたようや、

▽・w・▽ 孤児院てどんなとこなんすか、

(=^ェ^=) 子どもの頃の記憶なんでほとんど覚えてないんやけど、ともかく子どもの声がいっぱい響いてたような、ただ、小学校と全然ちがう独特な匂いがあって、

▽・w・▽ におい?

(=^ェ^=) うん、石炭を燃やしたような、薬品のような、強いにおい、消毒剤まいてたんかなあ、

▽・w・▽ そういえば、昭和30年代は、住宅街の側溝にも消毒剤か殺虫剤か分からんけど、白い粉をもうもうと吹きつけてたなあ、

(=^ェ^=) 環境への毒性とか無頓着な時代やったなあ、


弥勒菩薩つながりで京都・広隆寺付近のお散歩コースを記してみました。
自転車で何度となく走った、さり気ないけどじつに味わいある細道です。拡大してご覧下さい。


posted by なおいのおじさん at 19:22| 徳島県
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: