2015年10月21日
日生(ひなせ)の島をむすぶ橋(7)「たぬき山展望台」
a.左の丘の上に小学校の校舎が見え隠れしてる、
a.あんな展望台みたいな校舎で勉強したいなあ、50もなかば過ぎたけど・・・
b.自習の時間は落書きしながら海をながめてウトウトしたり、
a.ここから丘を登る細くてきつい坂、
b.民家や民宿が傾斜地に建て込んでる、
a.ところで、ここのネコちゃん、なんか違うなあ、ふだん見てるんと、
b.なんか怯(オビ)えてませんね、堂々としてるっていうか、島のヒトから大事にされてるんやな、
a.自分たちのペースでのびのび暮らしてるようすがとっても良い、
b.我々も見習いたいもんです、
「オレたちも 見習いたいな 島のネコ」
a.ああこれか、今やっと気づいた、
b.なんすか、
a.さっきの壁に描かれた小学生の絵、あの灯籠(トウロウ)のようなの、これやったんや、
b.たぬき山展望台、なるほどそう言われれば、
a.灯台のようにも見える、
b.さっそくのぼってみましょう、
a.真下はこわくて見られないけど、こりゃ気持ちいい、完全に360度パノラマ、
b.手前の小島には港が、あそこも人が住んでるんか、
a.日生(ヒナセ)諸島でいちばん沖合に位置する 大多府島(オオタブジマ) 、ここと同様、江戸時代からヒトが移り住んでるとか、
b.東には家島諸島、その手前に見える島は、
a.鶴島(ツルシマ)って言うそうやけど、ホンマにツルは居てんのかなあ、
b.さあ、でもさっき通った鹿久居島(カクイジマ)も左奥に見えるし、鹿とか鶴とか花札みたいや、
a.そういえば、小学生の絵にはサクラや蝶(チョウ)もあったな、
b.あとはイノシシや、満月でもそろえば一役・二役(ヒトヤク・フタヤク)・・・
a.このながめ、古代と一緒か、
b.いや現在の家島は採石場があるから山肌もあらわ、
a.そうか、古代の家島はもっとミドリか、
b.展望台の下は海を見晴らす絶景の墓地、
a.ここに埋まりてえ、
b.しかし、埋まったら海は見えませんよ、
a.それもそうや、
a.モノクロで写す郵便局、いつもの赤が消えてなんか新鮮、
b.できたばかりで清潔感あふれてますね、橋の開通とセットかな、
a.ここから葉書を出したい、筆ペンで、
b.だれに?
a.だれってこともないけど・・・
「たより出す 頭島(カシラジマ)から 筆ペンで」