リンク集
写真ギャラリー
検索
<< 2023年01月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
小出美水さんの画像
小出美水
定年退職年金暮らしです。
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年01月25日

2023/1/25 AM8時外気温−11℃駒ケ根市  

IMG_20230125_073432489.jpg
IMG_20230125_073354739.jpg

我が家の居間には、ファンヒーターと反射型の2台、
置いてあります。

ここのところ寒い日が続いていて、居間に来ると3℃〜4℃まで下がっている。

2台点火して、30分くらいすると22〜23℃になる。

その後は反射型だけにする。

日中太陽が出ると昼前後は、暖房は要らない。

だが、太陽が出ないで曇りや雪で荒れる日は2台点けっぱなしになる。

現代の無暖房住宅がうらやましい。

私の住宅は、無暖房とはいかないが、工場生産の軽量鉄骨で、プレハブの平屋
である。そこそこの断熱は施してある。

だが、不満。
ペアサッシをトリプルに代えてみようかと・・・・ヒマに付き調査開始。

2023年01月23日

2023年1月23日 8時 少し過ぎ 

IMG_20230123_081919374.jpg

天気予報では、大寒波が来ます。

と報じていました。

1日早いです、が、振り出しました。

2023年1月23日8時少し過ぎです。

ここは、長野県駒ケ根市。


2023年01月21日

お供え

IMG_20230120_181634367.jpg
この部屋は、我が家で最も神聖な部屋だ。
誰でも入れるということではないし、見れるという事でもない。

邪悪な者は、玄関に入れない。2023年1月の様子。

お供え物、まだある。
今は入手できない、少し待つことになる。

私の住まいから、困難ではないし、遠くない。
絶妙な位置になる。

丹波から京都、そして江戸。

愛宕神社を確かめて、信州へ。
これは、偶然ではない。

そんなことが、何となくだが分かる年になった。
日月神示に言う、大峠越えが始まった。

相変わらず、目の前の利益だけを追いかける者が目に付く。
都合のいいことに、コロナが流行ってる。

だいぶ減るだろうな。神示と辻褄が合う。





2023年01月20日

春も来ないのに キノコ採り専用車買った

IMG_20230119_135646094.jpg

キノコ採り専用車。

買った。

まだ春も来ないのに。

いいんだ、待ってりゃシーズンは来る。

それよりも、多くの金銭を残すのは止めた。

そこそこ、使うことにした。


2023年01月19日

素直  ということ

IMG_20230119_083444984.jpg

出典 
https://www.youtube.com/shorts/_cROkiK7jzA

素直ということは、爽やかです。

人間も、生まれた環境に「すなお」であれば、

一時は・又は、ちょっと見は、

不憫に映る場面があるかもしれません。
でも、それは何かを気にしている目線。

本人が、極めて素直で、賢明な努力をしているなら、

一番近い神様が見ているわけですから、見落としはありません。

ただし、報われるには時間が必要です。

その時間を「どう解釈できるか?」ですから、
また先ほどの動画に戻るわけです。

2023年01月17日

日月神示 

IMG_20230116_120915490.jpg

今は、こういう本が出ています。
絶版になって、在庫切れにらない限り、購入できる。

私が、神道を研究するきっかけになった一つが、日月神事でした。
当時は、研究者の発表したものが、趣味のサイトにUPされている程度でした。

印刷文字で読みたい場合は、自分のプリンターで印刷していました。
サイトによっては、ものすごく長い解説文になっているサイトもありましたね。

しばらくは保管していました。
引っ越しのたびに少し・また少しと減って、今ではプリンターで印刷した資料は、
無くなりました。

もう必要ありません。
人間と神様の関係が分かれば、
生きる目的が分かってきます。

私には、30年という随分長い時間が必要でした。
私が出した結論は、以前ここにUPした通り、要らないカルマの解消です。

では、なぜここでUPするの?
それは、私自身のためなのです。

簡単に忘れないように、そのたびに私自身が確かめているのです。

2023年01月16日

1月〜2月末まで インフルエンザ注意

DCF00195 (2).JPG

コロナも厄介です。が、

今年の今は、インフルエンザがはやりだそうです。

私は、サラリーマン時代に何回も経験しています。

いきなり、高熱40℃前後の発熱で始まります。

なので「だるいな・やる気が出ない」などの感覚のある期間がありません。
(私の場合です)

インフルエンザには「コレッ」と言った特効薬がありません。
当時タミフルなど手当されましたが、ずっと寝ているだけでした。

インフルエンザは、発熱後24時間を経ないと、検査しても判定不可・表れません。
24時間後の検査になります。
判定は、検体を採取して医師と話している間に表れます。早いです。

その後は、やはり寝ているだけの、つらい期間があります。




2023年01月15日

私のコロナ対策

IMG_20230115_075120962.jpg


私は、高齢者の部類になる。

年末年始に熱が出て、寝ているしかなかった。

アチコチ痛くて、どうしようもなかったが、
何とか生きている。

あんなことは、もう嫌なので、少し考えた。

で、買い物は主に食料が要るだけ。
幸い24時間営業のスーパーがあるので、
起きた時が、朝4時でも5時でもその時間に済ませてしまう。

人が少ない。ということは感染リスクも少なくなる。
買い物から戻れは、その日は外出しない。

友人が訪ねて来るのは、余程の用事がない限りまず無い。
電話で済む。

近所の方が来たときは「玄関を開けないけど、お互いのためですから、お願いします」
と言って、ドア越しの話で済ませる。

気に入らん者が来たときは、インターホンで、
「具合が悪くて寝いてる」
と言うと、帰ってくれる。

現役で働いて、社会と接点のある方には無理だが、
私は、年金暮らしだ。
かと言って、アチコチ迷惑はかけたくないので、私流でさせてもらう。

2023年01月13日

北澤聡明氏

IMG_20230113_100846601.jpg
北澤聡明氏(平成4年70歳)

聡明氏の謹書は、江戸並河家から独立後の漢方医近藤家。
近藤家現大鹿村入村の経緯。
最も多く載せてあるのは、大鹿村での生活の様子。

その後、子供たちは独立して村を出てしまう。
主な内容は昭和4年で終わっている。
その後の系譜は載せてある。

我が家の生活の様子と共に、
村内の様子が分かる。

いろんな逸話が載っていた。
ここでは省く。

自慢話と・・・・・・解釈されては困る。

各自守護の神霊と共に歩んだ。
信仰の事は載せなかったが、皆、神道である。

江戸から飯田へは、愛宕神社を確かめてから来ている。

私の子供と孫は私が何も言わなくても、神道に焦点を合わせていた。
いずれは資格を得る。

人類の大峠と言われる今、迷うことはないだろう。

今日は1月13日(金)
外は、ドヨンとして、今にも雪が降りそうだ。


旧鹿塩村での医業は1代

IMG_20230113_100415606.jpg
写真を含む、ここに記す一切は北澤聡明氏の謹書の写しです。


生田で開業していた曽祖父は、無医村だった旧鹿塩村の村民に懇願されて、
入村して行く。

当時、山奥の無医村の悲哀の一つに、
死亡する前に村から医者のいる町まで運ばなければ、
死亡診断書を書いてもらえなかった。

10人掛かりで戸板に載せて運んだと記録にある。
曽祖父の入村で随分助かったと思われる。

ただ、人口密集地でない山間地の開業医であるから、
経済的に裕福とは言えない、そんな暮らしだった。

曽祖父の子らは、官職の一人が村に残っただけで、
他は村外で生計を立てている。

無理もないですよ。
私の父親も生まれるのだが、やはり出ている。

しばらくは、林業が盛んだったが、人口が増えるかと言うと、
期待できるほどではなかったと思われる。

坂ばかりの傾斜地に家が点在している。
平らな場所は河川の脇になる。

だが、災害の恐れを考慮しないと家は建てられない。

山奥過ぎるのだ。

今この村は、リニアのトンネルの掘削口がある。
この残土排出のための道の整備や置き場が必要になり、

大分整備された。
オマケの整備もされている。

国道152号線秋葉街道の整備だ。
分杭峠から大鹿村までの間は、今まで1車線だった。
それが、倍の道幅に拡幅している。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: