<< 2019年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
最新記事
検索
タグクラウド


【アルバイトEX】

全国の車内販売のアルバイト・バイト求人情報





















広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月05日

鉄道の祭典。鉄道の日イベント2019in九州鉄道記念館。その1 ママ鉄アイドル「豊岡真澄」さんトークショー第一部

10月5日(土)。
鉄道の祭典。鉄道の日イベント2019が九州鉄道記念館でありました。
DSCF2042.JPG

 軌陸車。線路の上も走れるように車輪もついています。
 高所作業車乗車体験のイベントもありました。

DSCF2043.JPG

 模擬踏切講習もありました。


10時30分より、ママ鉄アイドル「豊岡真澄」さんトークショー第一部がありました。
今回のイベントはいつもと、ちょっと違う。

DSCF2049.JPG

「ふたりよがり」の公開生放送…。
 の体で、2人のトーク。
 いかにも、ラジオ番組。ちゃんとラジオCMが流れる。紺屋町にあるラジオ局を中心に全国○○箇所での全国放送。
 今日は9時59分から14時まで。
 すごいなあ。と思ったら、そういう形でのイベントで、実際には放送していないらしい。
「どのラジオ局で放送しているんですか?と質問されますが、実際は放送していないんですよ」
「生放送の『体』ですから」

 道理で知らないわけだ。

 その、ラジオ番組の体、でゲストが豊岡真澄さん、という体で、10時30分からトークショーが開始。
 なのに、ゆるい構成のためか、少しフライングしての開始。

DSCF2050.JPG
 出演前の豊岡真澄さんを撮影成功!


DSCF2051.JPG
 スペシャルゲスト登場!

DSCF2052.JPG


DSCF2053.JPG

DSCF2055.JPG

DSCF2076.JPG

宇都宮副館長も蒸気機関車の制服姿で撮影。

DSCF2092.JPG


DSCF2097.JPG

DSCF2096.JPG

DSCF2095.JPG


DSCF2101.JPG

DSCF2103.JPG



動画はこちらです。


 恒例のクイズ大会。
 第一問。ますみんの姫(お嬢さん)がハマっている熊本名産の味噌汁の具は?
 なんと、ツイッター投稿されていた。ファンであればチェックしているであろう…。というファン向けのクイズ。
 回答者はもちろん知っていて、見事正解!
 …だけでなく、なんとお土産にクイズの答えのモノを用意していた!

 第二問。
 きかんしゃトーマスのキャラクターの中でますみんの好きな機関車は?
 わからん。
 でも、あてずっぽうで答えてみよう!
「ゴードン?」
「すごい!正解です!」
 なんですと!

 めでたく正解となり、商品をゲット!

きかんしゃトーマスの思い出
小学6年生の頃岡山に住んでいました。移動図書館の車で見つけた絵本が「きかんしゃトーマス」
当時はまだ、テレビアニメで放送する前(40年近く前だから)。横長の絵本で、原作の美しいカラーのイラストと、結構長文な内容でした。
最初に読んだのが「青いきかんしゃエドワード」で、作品を読んでいるうちに「ゴードン」の存在を知りました。急行列車を牽引する大型の機関車で、日本の機関車だとC62かな?と思っていました。

青い機関車エドワード (汽車のえほん)

中古価格
¥2,150 から
(2019/10/13 22:01時点)



…という思い出が、まさか、クイズの正解になるなんて。
最初のすりこみで、「エドワード」が主役、と思ったら、主役は「トーマス」。
どっちも青い機関車だよ?
違いは?
あ、トーマスはタンク型で、エドワードはテンダーつきでした。

テレビで人気になってからはほとんどアニメ作品を見ていません。キャラクターを知ったのは、とても地味な絵本でした。
今でも、図書館で読めるのかな?
 いやあ、キャラクターを知っていてよかった!

大きな機関車ゴードン (ミニ新装版 汽車のえほん)

中古価格
¥1,277 から
(2019/10/13 22:02時点)


こちらは、まだ、読んだことがありません。

 第二部は14時30分から。
 第一部の制服は客室乗務員でした。第二部はどんな制服で登場するのでしょうか?




posted by みといな at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: