ここ最近になり、ようやくブログの記事更新に慣れてきた気分である。
しかし、慣れてきたにも拘らず、記事の更新に予想以上の時間を費やしてしまう。
それは慣れてきたことにより、 記事の読み易さを意識してしまうためである。
読みやすくするための「文章校正・レイアウト編集」には 想像以上の労力と時間が掛かるのだ。
記事を記述している時に、つい「校正・編集」作業も同時進行で行ってしまう。
すると、逐次 プレビューを参照して確認してしまう。
そして納得できない部分が気になり、編集をしてしまうという 横道にそれた作業が発生するわけだ。
記事の記述中においては、頭の中にあるものを吐き出すことに集中しなければならない。
この最中に寄り道をしていては、ゴールが遠くなるのは当然のことであろう。
まずは、脳内にある貴重な資源を一気に吐き出すという意識が大切である。
全てを吐き出した後に、文章の校正やレイアウト編集作業に取り掛かればよいのだ。
校正・編集作業については、慣れてくれば処理時間が短くなるだろう。
また校正・編集に必要な情報を取り込み、更なる能力アップで 理想のブログレイアウトを実現させることが出来るようになるだろう。
よって、スムーズに脳内の資源を放出するための策を立てねばならない。
脳内では 複数の思考が想像できないスピードで駆け巡っている。
一つの記事を掲載しようと思っていても、あれこれと色々な分野の物事が結びつき、 思考が枝分かれしていくのだ。
さすが人間の脳! というわけだ。
物事を考えようとしている時、脳内の思考回路はすさまじい勢いで複数の回路に神経刺激する。
そして 刺激された神経が新たな発想を生み出し続けていると理解するのだ。
つまり記事を記述する際は、この優れた 脳の機能を制御して、一つの思想を放出しなければならない。
では、どうしたら良いのか。一瞬で集中して書き込む事が最善であることは理解できる。
しかし、思っている事を上手く文章に表現できない事象が発生する。
この時、集中時間が中断されて「一つの思想」が乱れてしまう、もしくは忘れてしまうケースが発生するのだ。
つまり 「文章に表現できない事象の発生」が最大限の敵(問題点)である!!ということだ。
ずはりこの問題点に陥ってしまうのは、記事を記述しつつ 読者をイメージして文章入力していることが原因なのだ。
読者が理解できる文章で記述しなければならない、その考えが無意識に働いて障害が発生したときに作業停止させられるのだ。
この改善策・・・それは 自分が理解できる文章であれば良い!という意志を持って突き進むことだ。
「自分の思想」を自分が読む為だけに放出するのであれば、文章が多少乱れていても気にしないだろう。
この勢いで一気にゴールへ突っ走る。
記述後に読む文章は、自分でも理解できない部分が数多く発生しているが気にしない!
ここはじっくり腰を落ち着けて「文章校正・レイアウト編集」に取り掛かれば良いだけの事。
※ちなみに校正・編集作業中に【 記事内容 】まで変更してしまうと、全文の書き直しのような事態になるので注意すべし!
自分が読みにくい文章を理解しようとするとき、脳は何とか文章を読み返して理解しようと努力する。
これは読者の方々も同様で、読みにくい記事でも「無意識」に理解しようと脳を働かせて下さるのだ。
また読者の方にも、人それぞれの記事の読み方、理解の仕方がある。
つまり、万民が「読みやすい」「内容を理解できる」という文章を記述することは 神様レベルということだよ。
よって、あまりに細かい文章校正・編集に拘る必要もないわけだ。
結果として記事掲載の消費する時間が短くなり、かつスムーズな記事の記述が出来るようになる。
そうなれば、 ブログ運営も継続するという結果につながるであろう!(ファイト)
☆文章の校正とレイアウトの編集を 自動で行ってくれるツールがあれば、非常にありがたいのだが。(探してみるか)
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image