検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
TOSHさんの画像
TOSH
旅行好きで放浪癖があります。 最近は引きこもり生活気味で、どこか行きたい症候群が発症しています。
出張の宿探しにも利用しています。

楽天カードを持っていないという方は是非! 年会費も無料でポイントの還元率も4倍になります。

旅行によく行かれる方には、空港ラウンジが利用できるプライオリティー・パスや旅行傷害保険がついて、ポイントの還元率も5倍以上になるこちらのカードもおススメ!

広告

posted by fanblog

2017年07月21日

毛穴まで・・・とれるかな?

気になっていた4K対応のビデオカメラを買って間もなく1年になります。

最近のビデオカメラってかなり強力な手振れ補正が搭載されているんですね。

手に持って撮影しても細かな手振れはほとんどなく綺麗に撮れます。

画素数(画面のきめ細かさ)も4Kなので家のテレビに映してみるのにも充分です。

今更それぐらい知っている!って言われそうですが、4K(画素数8,294,400)とは、フルハイビジョン(ちなみに同じ表現方法を使うとすると2K、画素数2,073,600)と言われるデジタル映像より4倍細かな映像のことを言います。

ちなみに最近のパソコンの画面は、おおよそフルハイビジョンと同じぐらいのものが多いです。

かなり適当な説明ですが、ハイビジョンが縦1ミリ×横1ミリが1ミリの点が縦1個×横1個(1個の点)で映っているとすると、4Kは0.5ミリの点が縦2個×横2個(4個の点)で映っているということになります。

もっと簡単に言うと細かくなっている分、映し出すテレビやモニターが対応していれば、きれいに映るってことです(笑)

使っているのは、こちらのカメラです。



細かいことを言うとオートフォーカス(自動ピント調整機能)の反応が少し遅く感じます。また、色々モードがあるので設定によって調整がしにくかったり、白が強く感じられ白とびしている気がしたり(ある意味美肌効果が強い?)、マイクの集音が弱い(構造上仕方ないと思います)気がします。

そして一般的に皆が困るだろうなって思うのは、液晶の暗さですね。外の明るい日差しの中で撮影する時には周りの明るさに負けてこれはかなり使いにくく感じるのかもしれません。
でも、これは想定内だったので問題なし、もしそれが気になるならファインダーの付いたモデルを買うしかないと思います。

とは言うものの、この値段でここまでできるのであれば家庭用には全く問題ないというのが個人的な感想。

もし、屋外の明るい場所で使うのがメインという方には、液晶が見えなくなってしまっても大丈夫なファインダー(覗き窓)付きのこちらのモデルの方が良いと思います。



さらにいくら手振れ補正がついているとは言え、遠距離で撮影をする場合はとりあえず安いものでも良いので、三脚も用意された方が良いでしょう。
距離が遠くなると少しのブレが大きなブレになってしますから…。



一応私も買ったのですが、上の三脚は軽量タイプなので風のある場所などで使用される場合には、もう少し重さのあるしっかりとしたものが良いでしょう。SONY純正のリモコン付きのものだとこの上位モデルは値段も4倍するので使用用途と頻度からして、明らかに不要なので私は上のリンクのものを使っています。

これから夏本番、子どもたちの夏休みも始まりますので参考になればと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
posted by TOSH at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | AV機器
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6514453
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: