ようやく全国発売された創刊号
地域を限定しての先行発売から、数か月がたち、ようやく全国発売となった、デアゴスティーニの週刊マイ3Dプリンター。
長かったですが、人生二度目のデアゴスティーニ。
ようやくスタートです。
前回は、ROBOXEROという2足歩行のロボットにチャレンジしましたが、たしか全70号で、1年半ぐらいかかりました。
今回のマイ3Dプリンターは、全55号予定なので、ROBOXEROよりは大分短い予定。
それでも、かなりの長丁場なので、地道にやっていこうと思います。
早速チェックしていきましょう
まず、本の外観は、薄い段ボールの箱。
この中に、薄い冊子とパーツが入っています。
箱の表
箱は、表側がめくれるようになっています。
箱の表面をめくると、まず薄い冊子が出てきます。
箱の表側と同じ表紙になっています。
そして、この冊子をめくると、今回組み立てる3Dプリンターのパーツが出てきます。
パーツを箱から取り出すとこんな感じ。
デアゴスティーニを一度も買った事が無い方からすると、パーツ少ないなと思うかもしれませんが、大体こんなもんです(笑)
ROBOXEROの時も、ばらつきがありましたが、創刊号は特にパーツが少なかったです。
この後の号も、全55号という事もあり、付いてくるパーツはかなり少なめな感じになると思います。
今回の分を組み立てるとこんな感じ
今回は、2枚あるアクリルパネルのうち、小さい方に補強用のアクリルパーツをねじ止めするだけなので、あっという間に作業が完了。
ねじ止めも合計6か所と少な目。
ちなみに、今回は、3Dプリンターのフロントパネルは使いません。
なので、保管するだけ。
今回はこんな感じで、3Dプリンターの影も形もありませんが、創刊号なので当然と言えば当然ですね。
特に組み立ても難しいところはありませんが、ねじを止めるためのナットが外れやすいので、失くさないように気を付けて作業をするか、冊子の組み立て方にもあるように、ナットを木工用ボンドで固定して作業した方が良さそうです。
では、また次号とどきましたら、ご紹介してみます。
ちなみに・・・2号は1/20発売との事で、いきなり週刊じゃないじゃん(笑)な感じです。
スポンサードリンク
よろしかったら、ランキングご協力お願いします。
パソコン ブログランキングへ
にほんブログ村
タグ: デアゴスティーニ