全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝から青空広がる7月最後の31日お昼前には30度を超えて最高気温33℃もっと上がったのかと思いました風があまりなかったですから昨日は現場を中止にしたので今日はお仕事を道路の凸凹補修です暑い中予定数量無事に終了現場移動なので日陰で一休み何回か見に来ているハス池終わっちゃいましたね来年こそは見に来なくちゃ代わりに綺麗に咲いていたのはムクゲの花白い花にこちらはピンクの花この夏さに負けず元気に咲いていますねムクゲにも種類があって日の丸という名前のものがあるとか確かに見えなくはないかも日の丸に日本選手団頑張れ~
2021年07月31日
コメント(24)
今日は朝から雨天気予報では昼間も傘マーク舗装の予定がありましたが降ってしまったら出来ないので中止にしましたしっかり雨も降りしっかり晴れ間も出来たかなぁ中途半端に残っても困りますからね先日年に1度のお約束不健康診断体がボロボロなので再検査確定です50過ぎれば跡こちに不具合が出てきますからね体重が変わらなかったのがせめてもの救いです検診と一緒にストレスチェックがこれ記入するのにストレスがたまるんですがストレスがない人なんているんだろうか居たら羨ましいですね急な雷雨にご注意を良い週末をお過ごしください
2021年07月30日
コメント(22)
今日は朝から曇り空なかなかお日様が出ずに涼しかったんですがお昼ごろからいいお天気にやっぱり30℃超えまたゴロゴロ言い出し一雨降る量が少ないのでムシムシしちゃってます昨日は土用の丑の日でしたね我が家ももちろんウナギを国産じゃないと思います我が家は質より量なので👨🦳爺さんはウナギよりも魚が食べたかったようで回るお寿司のテイクアウトをおこぼれに預かりましたウナギと寿司なんて贅沢な日でした食べ合わせ大丈夫かな
2021年07月29日
コメント(22)
数日前は雨の予報だったのに今日は朝からいいお天気これも台風の影響今日も33℃の暑い一日5時過ぎから雷雨天気予報まったく外れました我が家の梅あまり成っているイメージがないんですがばあちゃん一生懸命に拾って今年は大収穫梅も自家製シソも自家製今日は丑の日🌞土用干し🌞こんなに作って誰が食べる何年食べられるんだろう皆さんにおすそ分けちょっと甘くしてみようかなぁ
2021年07月28日
コメント(22)
今朝は久しぶりに雨台風の影響でしょうね午前中は降ったり止んだり涼しくてよかったですが午後から晴れ間が今日も30℃超えました台風どっかに行っちゃったそんな天気なので現場やりましょうと先日舗装した歩道の広い現場車が進入しないようにと防護柵の設置専用の機械で柱を打ち込む🔨それが大仕事横のパイプはネジで締めるだけですからね専門にやっている業者さんだから仕事が早い検査前にぶつけられないようにしないと
2021年07月27日
コメント(18)
朝から青空広がる週の初めの月曜日お仕事お疲れ様です昼間は少し雲が多く過ごしやすかったですがそれでも最高気温はもちろん32℃これからお天気下り坂明日はもしかして30℃以下大雨にならなければいいんですが愛車の燃料ランプがついたのでガソリンスタンドに行ったついでにタイヤの空気圧が甘かったのでチェックをやっぱり甘い抜けてないかチェックしてみると微妙に泡が何か刺さってますとタイヤに埋まっていてなかなか抜けませんやっとの思いで抜けたもの釘 ネジ何処で拾ったもっと大きなものだったら抜けるのも早いんでしょうけど運が良かったのか悪かったのかこの場所だからパンク修理で済みましたが走っていて破裂したら大事故になりますから命を預けていますからチェックは必要ですね
2021年07月26日
コメント(18)
朝からいいお天気の日曜日ゆっくり起きて掃除洗濯布団干し📃室内でも30℃超えちょっと動くと大汗です🤣さ~て今日の頼まれ事は和室の障子紙もだいぶ黄ばんてきているので張り替えたいと童心にかえって障子破り子供の頃は怒られましたが堂々とストレス解消ですね水をかけてきれいに剥がして貼る準備完了自分で貼ってもいいんですがばあちゃんがやると言うので何でも出来ちゃうと困りますからね案の定ネギも植え替え終わってましたなんでこっちの方からありえないんですけど今週も頑張っていきましょう
2021年07月25日
コメント(30)
朝のうちが雲が多く涼しい朝でしたが昼間はやっぱりいいお天気に今日の最高気温は33℃連日暑い日が続きますしっかり🍨アイスで水分保有しながら現場をお休みの方が多いようでたくさんの太公望がとても涼しそうに見えちゃいます3日かかって掃除まで無事に終了雨が降ってくれると綺麗になるんですが壊したタイルの仮置き場量の多さにびっくり産業廃棄物適切に処理施設に運ばなくては何時頃片付くかなお盆休みもありますからね明日もいいお天気で猛暑日に十分ご注意を素敵な日曜日を
2021年07月24日
コメント(22)
今日も朝からいいお天気の4連休2日目お休みの方が多いですね全然渋滞なしいつもより早く会社に着いちゃいました今日も思いっきり太陽が照り付け最高気温34℃歩いていたらふらふらと水分は充分とっていたんですけど飲んでもすぐ汗で出ちゃいますからね昨日の朝ばあちゃんがじゃがいもを掘った跡地何時耕せるのかと日曜日と言ったら耕せれ終われば開いてる時間で🥬ネギの植え替えが出来るんだけれどと連日🌡暑い日が続いてるんだから無理してやらなくてもいいと思うんですが昨日の仕事終わり会社に寄らず直帰石灰撒いて耕運機を引っ張り出し耕して暗くなりましたが畝を作って大汗にばあちゃんの性格せっかちなんだから日曜日予定がなくなったから遊びに行けるかな今日には植え替え終わってるかも
2021年07月23日
コメント(22)
朝からいいお天気の4連休初日今日はなんの日海の日体育の日夏の日まったくわかりません仕事ですからね前回は手作業で苦労しましたから今回は最初から機械投入人は暑さで参りますが機械は暑さでは参らず文句も言いませんから川の上のせいなのか結構風があって下を覗くと気持ちがいい気温33度もあると汗は吹き出しますけどね予定数量はなんとかクリア明日取り壊しが終われば今週中に綺麗になりますねもうちょっと涼しくなってくれると嬉しいんですが
2021年07月22日
コメント(20)
今日も朝のうちは雲の多い空でしたが昼間はいいお天気に猛暑日近くまで気温は上がりました葉だ歩いているだけで汗が流れ落ちますね5月に工事した橋の歩道のタイル壊し作業2か月がたち先週新しいタイルが貼られましたと連絡がやっと終わってこれで半分今週から残り半分やろうかなと思ったら小中学校が夏休みに入るのでそれからでお願いしますと仕方ありませんね新しいカレンダーはこんな感じですがうちの会社のカレンダーは黒のまんまオリンピック関係なしに仕事しますよ現番の景色涼しければいいんだけど
2021年07月21日
コメント(20)
朝のうちは雲が多くて過ごしやすかったですが10時過ぎからいいお天気に今日ももちろん猛暑日午後出かけるときに車の温度計は40℃作業している方が心配になりますねこんな陽気でも元気です種は撒いてないので数年前に植えたものからのこぼれ種からですわずかな舗装の隙間から芽を出して🌺花を咲かせるんですから凄いとしか根性ありますね私はそんな根性ありません
2021年07月20日
コメント(22)
朝からいいお天気の月曜日お仕事お疲れ様ですお天気が良すぎて暑い現場の温度計確認したら37℃日陰でこの気温ですから皆さんは体調大丈夫でしょうか7月に入りクーポン券が届きましたが先週 予約が始まり早々に予約を今月までは毎日接種できたのに来月からは8月以降の開設日はお盆中祝日を除く 火・金・土曜日のみ無事に出来たのはいいですが 日にちが8月21日接種率を上げるという割にはなんだかなぁと接種すれば少しは安心できるでしょうからね
2021年07月19日
コメント(22)
朝からいいお天気の日曜日今日もとても暑い一日になりましたちょっと出かけてるので気温まではわかりませんが出先も暑いです舗装も無事に終わったので昨日、今日は連休です連休と言っても家の仕事が待ってたんですがじゃがいも掘り例年だとまだ梅雨明けしていない年が多くなかなか出来ませんが今年は開けちゃったので大きな木があるおかげで作業中も日陰おかげで助かりました2種類植えたんですが思ったより収穫量がやっぱり日当たりのせいそう思ってしまいますね来年は別な場所に植えるのでどうなるかなお天気が悪くても気温が高い日が多そうです熱中症にはご注意を今週も頑張っていきましょう
2021年07月18日
コメント(16)
今日も朝からいいお天気雲ひとつない青空が広がります午前中には30℃超えて最高気温33℃日の当たるところはもっと暑いでしょうね今週の現場は舗装週間ゲリラ豪雨がありましたが回避しなから無事に舗装完了毎日舗装だと結構疲れます私は何もしないんですがある意味梅雨明けする前で良かったんじゃないかと思ってしまいますねたかが5℃ されど5℃生活道路としても使っているので地元の方にはあっちに回ってもらったりこっちに回ってもらったりと色々とご面倒をかけましたもう少し工事が残っていますが舗装が終わればホッとします残り防護柵と反射板そして最後はデクスワークお盆前に片付けたいですねこの現場近くに学校があると行っても歩道が広すぎ
2021年07月17日
コメント(18)
朝からいいお天気の週末金曜日今日は雷雨の予定もなく梅雨明け宣言です車の温度計35度昨日までは20度台だったのでいきなりで体がおかしくなっちゃいます面倒を見て仕事しないと今更ですが オヤジの修学旅行2020 最終回軽井沢ブリュワリーにて今年の旅行の全行程終了佐久インターから高速に乗り横川サービスエリアでトイレ休憩丁度いい場所にあるんですよね変わった釜飯にコラボ商品並んで購入していました上信越・関越・北関東・東北道ではなく北関東道の太田桐生インターで途中下車国道50号を走って佐野へ佐野と言ったら厄除け大師それもそうですがやっぱりですよね前を通りかかったら車が止まっていないこれは行くしかないでしょう昼間は長蛇お列ができる有名な森田屋さんへメニューは中華そばとチャーシュー麺のみ有名人のサイン色紙がたくさん並んでいますチャーシュー麺あっさりスープに青竹打ちの麺が美味しゅうございましたあとは高速を使わず下道を約40分無事に自宅到着今回の走行距離539.9km愛車頑張ってくれました今回の旅行の戦利品👹嫁様には特別になわて通り商店街で買ったハンドタオルうけてましたこれで今更ですが オヤジの修学旅行2020報告を終わりにしたいと思います長々とお付き合いいただきありがとうございましたさ~て今年のオヤジの修学旅行は同じく 11月かなぁ体験場所&予定探して立てなくちゃ6月の旅行記も早く下書き進めないと
2021年07月16日
コメント(24)
今朝も同じく曇り空の朝昼間も雲の多いお天気涼しくて仕事はやりやすいですが空が怪しい案の定3回ほど雨が降っても数分なので避難する間もなくやってしまいましたあと1日早く楽したいです今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part19製造工程見学終了この後はいよいよお楽しみ3階のビアホールでできたて地ビールの試飲を開始!面白い形のビールサーバー本物のサクソホンを加工したものびっくりですそしてカウンターの奥の壁には、やはり千住画伯の名画「星のふる夜に」が「軽井沢ビール プレミアム・クリア」のラベルにもなっている作品ですこちらでは、生ビールをグラスで1杯いただけます、運転するから飲めないよ、という方飲めない場合は、持ち帰りのビールが2本頂けます試飲のビールは2~3種類が用意されますがその日の仕込みの状況によって供されるビールが変わりますリピートする楽しみもありますね「軽井沢ブルワリー」がこの地に工場を開いたのはこの浅間の山があったからこそ浅間山の良質な伏流水にこだわったビールづくりが「軽井沢ビール」の根幹となっているようです最後はやっぱりお買い物ここには一部の季節限定品を除きすべてのビールが揃っています箱入りの瓶ビールや、6缶、8缶などのセットも飲み比べセット24缶THE軽井沢ビール私もお土産買ってきましたよここでブログを予約投稿して工場前でハイチーズお疲れさまでした今年の旅行の全行程終了安全運転で帰ります つづく
2021年07月15日
コメント(18)
今日も朝から雲の多いお天気お昼の予報までは雷雨マークありませんでしたがお昼にチェックしたら今日もでも現場はパラパラ程度で1km離れた所は土砂降りに今日もついていますね今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part18旅行の総仕上げもう1箇所 立ち寄ります小諸インターから高速に乗り佐久インターへインターを降りて走ること数分この旅行の最終訪問地軽井沢ブルワリー株式会社「軽井沢ビール」を作るビール工場工場というより美術館のようおしゃれなエントランスクラフトビール最大の規模と最新鋭の設備を見学できる体感工場です正面玄関からエントランスホールに入るとまず目を引くのは入り口から右手の大きな絵画日本画家・千住博画伯の「ウォーターフォール」このホールに飾るために描かれたもので原画このエントランスホール自体がこの作品展示のために設計されているという驚きですね千住画伯の作品は、「軽井沢ビール」のいくつかのラベルにも取り入れられており館内にも数点が展示されています本当に美術館のようですここで製造されているビールのディスプレイ前回の冬季オリンピックでメダルを取った女子カーリングチーム ロコソラーレの皆さんもお邪魔したみたいです工場見学の前に汚染防止のため靴にカバーを被てから館内を歩きますこういう場所ですから衛生面には徹底的に気を使うでしょうね時間になると、スタッフさんの誘導に従いいよいよ工場見学の開始です2階に上がり、いよいよ工場内へいくつもの用途の違うタンクが並ぶ仕込室それぞれの用途の説明を聞きビールづくりの工程を学びますビールの基本の原料は麦芽とホップと水3種類の麦芽の味見ができます2017年9月に増設された新しいエリア廊下の左右にずらりと並ぶ巨大な発酵タンクが並びます32,060ℓ500ml缶を毎日飲んで64,120日175年飲めます軽井沢ブルワリーは2013年の創業当初から年間約200万リットルを生産する地ビールとしては大規模な工場でしたそして2017年の大増設によりこれまでの2.5倍年間約500万リットルものビールを製造できるようになりましたビールの種類と酒税の額350ml缶で酒税70円高いですね日曜日の訪問なので工場は稼働していませんでしたが工場内は高度に自動化されていて実際に作業をしているのは10人程度だそうですそしてこの先の、製品出荷のための梱包エリアを見て工場見学は終了この後はいよいよお楽しみできたて地ビールの試飲です! つづく
2021年07月14日
コメント(18)
今日は雲の多い朝昼間も雲が多く風もあって思ったより涼しい最高気温29℃でしたからでも今日もゲリラ豪雨が舗装が終わる所だったので問題はなかったですが今日は降る時間が早い舗装が終わるのをどっかで見てるのかなぁ今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part17夢ハウスさんで鉄分補給して次の場所へ向かいます国道18号を東京方面へ上信越道小諸インター手前にあるぶどう畑にお邪魔した所はマンズワイン小諸ワイナリーマンズワインは日本を代表するしょうゆメーカー「キッコーマン」が作ったブランド醤油醸造の技術を活かし、「日本がおいしくなるワイン」を目指しているそうです東信から北信地域にかけて千曲川沿いに広がるエリアは「千曲川ワインバレー」と命名されていてその気候、風土がぶどう作りの適地として、近年熱い注目を浴びていますマンズワインはこの地でいち早くぶどう栽培を始め1973年に小諸ワイナリーを設立マンズワインの技術を結集したトップレンジの日本ワイン「ソラリス」シリーズを中心に生産しています浅間山や千曲川などの自然や軽井沢などの周辺観光もワイナリー見学と合わせ楽しめると言うことで立ち寄ったんですが勝沼・小諸両ワイナリーにおきまして新型コロナウイルス感染予防対策実施当面の間はワイン及び関連商品の販売のみとさせていただきます。※ワインの試飲、工場見学及び団体ツアーでのご来場は引き続き休止させていただきます今は仕方りませんねとりあえずショップの見学だけしか出来ませんが日本ワイン 甲州 プレミアムワインソラリス ぶどう汁眼龍ワイン プレミアムワインソラリスマンズワインは勝沼にもワイナリーがありますからそちらで生産されたワインもいろんな種類があってワイン好きにはたまらないでしょうねぶどう畑の反対側には信州の風土を模した約三千坪の日本庭園の「万酔園」が庭園の地下にはセラーが広がり通常は非公開ですが毎年、小諸ワイナリーの収穫祭には一般公開を行い「ソラリス」シリーズの有料試飲会を開催しているそうです園内にはいくつもの見どころがあり特別なイベントの際に公開される茶室は3ヶ年の歳月をかけて宮大工が建てたもので美しい湾曲を描く梁など随所にその技がネットよりぶどう文様の敷石は、きめ細かい愛知県産の三州瓦に手彫りで装飾を施したもの木々の間に鎮座する巨大な石は明治の文豪・島崎藤村の歌碑小諸に7年暮らした藤村が詠んだ「秋のうた」が刻まれています自由に散策して良いそうですが時間がなく入りませんでした次に、お土産を物色しに道の駅 雷電くるみの里へ新鮮な野菜に果物信州リンゴにほうれん草じゃなく野沢菜ですブログに何度か登場している物体ピーナッツじゃなくかぼちゃですね道の駅に来たら食べないとソフトクリーム中に入っている黒っぽい粒クイズとしてそのときに投稿しましたが正解は道の駅の名前に入っているクルミが正解でした特産品のようですしっかりくるみの風味がして美味しかったです旅行の総仕上げもう1箇所立ち寄ります つづく
2021年07月13日
コメント(22)
朝から気持ちのいい青空が広がる月曜日お仕事お疲れ様です最高気温32度と暑い一日になりましたが午後になり雷雨が舗装が終わった後ゲリラりました終わった後ならいくら降ってもらってもOKですからね今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part16長野県上田市の夢ハウスさん訪問中信州と言えばもちろんそばでも調べてみると体験メニューなるものがもう一つここに来た本当の目的ここ数年 修学旅行では毎年色んなものを作っています(クリックするとその時のブログに飛びます)2014年おやき2015年チキンラーメン2016年薄皮饅頭2017年天ぷら(サンプル)2018年わさび漬け2019年笹かまぼこということで今年は折角ですから・・・そば打ちしちゃいましょうそば粉100%自分で売ったそば天ぷらを付けて頂きます思ったより簡単に打てたのでちょっとびっくり道具は必要ですけどねまた打ってみたいと思いました私が何でこの場所を知っていたかというとテレビの番組で紹介されていたからなんですそうだ旅(どっか)に行こうこの番組の記憶があったので他にも笑神様は突然に鉄道BIG4「鉄道バラエティ のってけ天国!」鉄好きな有名人はたくさんの方が訪れていますそば打ち以外にも宿泊して手づくり靴教室自分で作る!一泊で作る!こんな事もできちゃいます興味のある方は是非お腹と鉄分両方補給したので次の目的地へ向かいます国道18号を東京方面へ上信越道小諸インター手前にあるぶどう畑立ち寄ります つづく
2021年07月12日
コメント(24)
朝から曇り空の日曜日何も予定がないのでお寝坊です家の雑用を午前中こなし後から予報通り雷が一時すごい雨量でしたお天気が良くないのに不安定最近はあたり前のような・・・先週我が家のジジババは無事に2回めのワクチン接種完了それに合わせるように市内の50歳以上の方にお便りクーポンが届きました市内を始め大規模接種会場で設けられるようですが都内へ遊びがてらなんて後々のことを考えると家の近くの会場しかも歩いても行ける距離ですからね15日から予約開始仕事もあるから土日の予約ができるといいんですけどね早く打って💉普通の日常を取り戻したいですそう簡単には行かないでしょうけど天気の急変に注意が必要ですいよいよ梅雨明けかな今週も頑張っていきましょう
2021年07月11日
コメント(26)
何日ぶりでしょう朝から青空が広がったのは2週間ぶり毎日よく降ってましたからねおかげで現場も遅れに遅れ土曜日はお休みの予定ですが仕方ありません今日はお天気の中下請けさん頑張ってくれました最高気温33℃倒れるんじゃないかと休憩時のひととき美味しかったですね一日お天気でおかげさまで下準備完了来週1週間は舗装週間暑くなるのは嫌ですが晴れないと仕事になりませんから暑さは我慢しましょうあす11日 局地的に激しい雨大気の状態が不安定ですのでご注意をそれではよい日曜日を
2021年07月10日
コメント(20)
今日も朝から雨午前中も小雨午後も雨ずっと雨どうしようもないですね天気予報を見たら明日は・・頑張るしかないですね今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part15上田城から車で10分次の目的地思ったより近かったですお邪魔したのは鉄道マニアや、上田では知る人ぞ知る有名観光地夢ハウスさんここの何が有名なのかというと「特急あずさ」の先頭車両がそのまんま展示されているという事もちろん車両を見学する事も出来ますまさかここで本物のあずさ号を見られるとは誰も思わないでしょうねなぜ、本物の電車が?こんな所にあるのか店主がJR長野支社で「あずさ号の乗っている夢を見たのであずさ号をください」とそんな事を思ってても言えませんが門前払いをくらいながらもめげずに日参したところその姿を見かねた車両課長が名刺をくれて廃車予定のあずさ号があるからとそれを譲るには①上田市の市長が保証人になること、②屋根のある電車置き場を用意することこの2つの条件がクリアできれば譲りますよ期限は1週間でさっそく次の日に市役所に行って市長に会おうとしましたが当然会える訳もなくだがここで奇跡が起こります靴屋をしていた店主お客さんにその話をしたところ偶然にもその人が市長の同級生で選挙の後援会の責任者と判明市長を紹介してもらえることになり子供たちに夢を与えたい、なんて書いた企画書を市長に渡しそれを読んだ市長が名刺を出して裏に『この人の夢を叶えてあげてください。私が保証人になります』と書いてあったそうです2つめの条件に取りかかり庭を掘り返しては枕木を埋める作業を開始近所の人から白い目で見られながらもやってくるであろうあずさ号のことを考え作業を続けたそう市長の名刺を持って再びJR長野支社へ行くとこれまでが嘘のように話が進み1ヵ月後に長野総合車両所へ呼び出されそこには6両の先頭車がありどれでも好きなものを選んでよいといわれあずさ2号が欲しかったようですがこのようなことになったそうです実際に足を運ばれると分かりますが本物の電車ということもあり迫力が作り物とは全然違います店内に入ると、真ん中が吹き抜けになっていて陽の光が入っていて広々した不思議な空間電車に近づくことができもちろん車両の中に入ることまで出来ちゃいますなにはともあれ乗車してみる事に昭和時代を彷彿とさせるデッキに足を踏み入れます中に入ると運転席に行くことができ自由に見ることができます運転席当時のまんま警笛を鳴らすことや自動ドアの開閉など運転体験ができます電車でGO!思い出しちゃいますね車両内は以前のまま座席シートや棚、窓のカーテンや照明も残っています畳が敷かれてお座敷スタイルになっているものの電車の雰囲気はバッチリ残されていましたこの日は車内で宴会の最中でしたお祝いかなあとから知ったそうですが市長がJR長野支社長と親友だったようで市長が後押ししてくれて、実現したんだよ思い続ければ奇跡は起きると語っていますしかし実は入手した後のことを考えていなかった店主靴屋が繁盛しているわけでもないく、生活は困窮している住むところに困り、車内に一家で寝泊まりした時期もあったがそのうち話を聞きつけた鉄道ファンがあずさ号を見に来るように「あずさ号を見て喜ぶ顔を見て車内に泊まれるようにしたらいいんじゃないかとひらめき」このようにお座敷に布団が敷かれます「寝台列車じゃないのに泊まれる列車」が始まりましたマニアやお子さんは喜ぶでしょうねここでは食事も信州と言えばもちろんそば頂いちゃいますか つづく
2021年07月09日
コメント(22)
今日も朝から雨です昨日の予報は昼間は曇りだったのに午前中はずっと雨予報がコロコロ変わりますね少しでも片付けておかないと後が詰まるので午後から現場をそしてまた舗装の依頼がもうお腹一杯お断りするようかなぁ今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part14上田城 見学中境内東虎口櫓門をくぐり正面にあるのが真田神社真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神としていますしかし、もともとは松平家の御先祖をお祀りする御宮であり松平(しょうへい)神社と称していました本殿の左側にある青年眞田幸村(信繁)公之像得意の槍で出撃命令を下す若き眞田幸村(信繁)の姿をモデルにした像像の製作者は大阪府安居神社の境内にある「眞田幸村公之像」の播磨公次氏令和2年の8月に公開されました真田井戸眞田神社の境内に残る直径2m・深さ16.5mの井戸この井戸は抜け穴になっており城北の太郎山麓の砦や上田藩主居館(上田高校敷地)に通じていたという伝説が残っていますその奥にある西櫓寛永3~5年(1626~1628)にかけて仙石氏によって建てられた上田城で江戸時代から現存している唯一の建物南櫓・北櫓とともに長野県宝に指定されています沢山の人が並んでいますガチャポン式のおみくじではなく御朱印待ちの列でした本丸は無料で入れますが折角なのでお金を払って城櫓へコロナ対策で名前と連絡先を記入して見学真田家と言ったら有名な六文銭正確には「六連銭(むつれんせん、ろくれんせん)」または「六紋連銭(ろくもんれんせん)」というそうです南櫓の展示物真田家の家紋瓦上田城の櫓は昭和になると遊郭の建物として再利用されたりもしましたが市民運動で買い戻されもとあった場所に再移築されたそうです上田城のジオラマ周辺の地形まで再現してあるので上田城と周辺の様子がよく分かりました上田藩主松平家の纏東虎口櫓門からの眺めそして北櫓へこちらにもいろんな展示物が仙石秀久着用具足 松平信一着用具足一通り見学は終わり北櫓から城内には出れないので、再度、南櫓を通って帰りますこの北櫓と南櫓は有料でも入ってみるのもいいのかなと上田城には天守閣がありませんしこれらの櫓くらいしか、かつての城の建物の中に入る事ができませんからね別建物の上田市立博物館ここにも入れましたが今回は時間がないのでパスこれで上田城の見学は終わり次の目的地へ向かいます上田市内を流れる千曲川2018年秋の台風19号で橋が落ちてしまい復旧工事中今年3月28日に、1年5か月ぶりに復旧し全線開通となりました上田城から車で10分次の目的地思ったより近かったです
2021年07月08日
コメント(20)
今日も朝からポツポツと気温の予想は31℃本当に上がるの~なんて思ってましたが午後にはいいお天気に予想通り30℃超えました今日はそれほどムシムシはなく風があるとやっぱり違いますね今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part13朝風呂は最高ですねそして朝ごはんもちろんおかわりしてチェックアウト車をちょっと置かせてもらって温泉街のお土産屋さんでショッピングお土産はもちろん温泉饅頭定番ですね鹿教湯温泉を後にし今日も勉強が続きます佐久方面ではなく上田方面へ上田と言ったらやっぱりあそこに行くしかないですよね駐車場もちょうど空きがあり歩いて目的地へ公園駐車場からけやき並木遊歩道へケヤキ並木遊歩道はかつての堀跡約646間(1163m)の堀がかぎの手状に囲んである場所を守ってました昭和3年には上田温電北東線が開通し電車が走っていた場所その名残りが現在は遊歩道として使用され、秋の紅葉まつりにはもみじが色鮮やかに彩ります真っ赤なもみじが見事な紅葉でしたねやってきました史跡上田城址上田城は天正11年(1583)真田昌幸によって築城され天正13年(1585)第一次上田合戦慶長5年(1600)第二次上田合戦の二度にわたり徳川の大軍を退けたことで知られています二度もの実戦経験があり、上田城のような戦歴を持つ城は全国でも例がありません関ヶ原の合戦後、上田城主は真田信之となり以後、仙石氏(三代)、松平氏(七代)とかわり廃城後は公園となり、現在に至っています関ヶ原の合戦後破却された上田城は仙石氏が城主の時代に再建され7基の櫓(やぐら)と2基の櫓門が建てられました明治維新後、西櫓1基を残しそのほかの櫓・櫓門は取り払われ城外に移築されていた2基の櫓は後に買い戻され昭和18年(1943)から24年にかけて現在の南櫓・北櫓として再移築され平成6年(1994)には東虎口櫓門が復元されました東虎口櫓門右手の石垣にある真田石高さ約2.5m・幅約3mの大石真田信之(信幸)が松代城移封にあたり父・真田昌幸の形見として持っていこうとしたところ微動だにしなかったという伝承が残っていますこれを動かせるのは重機でも大変かとそれでは中に入ります つづく
2021年07月07日
コメント(22)
今日は朝から曇り空昼間は日差しはありませんが暑いムシムシが半端なかったです昨日の午後に役所に呼び出され段取り班長に無理言って別な現場を中止にしてもらって道路の補修をこりゃ早くやってくれって私でもとりあえずひどい所は片付きました雨降らなくていいからね今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part12飲泉所から数百歩で文殊堂に到着文殊堂文殊菩薩像が安置してあり「日本三大文殊」の一つ行基の弟子の円行がこの地に持ってきた時には既に温泉は湧いており約1200年前には開湯していたとされています温泉の効能から、古くから湯治場として栄え江戸時代には上野国新田郡の代官が湯治に訪れた記録などが残っています昨夜文殊の湯も露天風呂からライトが見えたのがこの場所でした湯坂・御台橋温泉街から文殊堂、薬師堂へと向かう渓谷にかかる橋国内では珍しい屋根付きの木橋で現世と神の世界を結ぶと言われています昨夜お邪魔した文珠の湯の前を通りぐるっとひと回りして宿へ約1時間いい運動になりました気温氷点下2℃寒いわけです今年の宿満天星の湯 中村旅館さん24時間かけ流しの野天風呂と専用体育館完備の宿信州鹿教湯温泉 中村旅館野天風呂 満天星(どうだん)の湯(男湯)群馬県荒船山から採石した奇岩六方石[ろっぽうせき]を配し岩間から流れ落ちる温湯が水車を回し湯煙りとしぶきの中でこの興趣を一層ひきたてるように配置満天星(どうだんつつじ)の古木で野趣を更に深めるところから『満天星の湯』と名付けたそうです湯の落ちる位置が悪いのか水車が回りませんでした朝風呂は最高ですね つづく
2021年07月06日
コメント(22)
朝から雨が降り続く月曜日午前中良く降りましたこのお天気で道路のあちこちに穴がお役所さんから緊急事態宣言が発令すぐに補修してくれって言われてもねぇ段取りもあるし雨のバカヤロ~今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part11研修旅行2日目自宅では絶対に起きませんが旅先では目が覚めてしまいます恒例のお散歩に行きますか出たら寒い霜が降りてました温泉街をふらっと宿の前にコインランドリー湯治客用国民保養温泉地ですからね排水桝から湯気が上がり温泉が流れているのがわかります鹿教湯温泉(かけゆおんせん)長野県上田市(旧丸子町、旧西内村、旧国信濃国)にある温泉約三十軒の旅館や大型ホテルが存在するほかリハビリを中心に取り組む鹿教湯病院やクアハウスなどもあります鹿教湯交流センターの所には足湯がなんで水滴来客がいたんでしょうか展望台の方に行こうかと思いましたががけ崩れのため行けず引き返します温泉街 メイン通り鹿教湯温泉の由来鹿に姿を変えた文殊菩薩が、信仰心の厚い猟師に温泉の場所を教えたという開湯伝説があり温泉名もこれに因み鹿が教えた湯すなわち鹿教湯と言われています3人のブロンズ像左から春原喜内滝沢藤一郎今井鼎文殊菩薩 夢験の湯発見者の文字色々調べましたがわかりません最初に泊まろうと思っていた河鹿荘さん露天風呂が凄くて入りたかったですがネットより予約が取れませんでした宿(青四角)からだいぶ歩いてきて現在地は緑の位置川沿いが遊歩道(赤線)になっているのでそちらへ進んで文殊堂へ向かいます最初の橋万年橋どんな大水でも流失したことがなく「万年橋」と夫婦でしっかり手を取り合って渡れば末長き幸せが叶うとされています2つ目の橋みどり橋ムササビやモモンガが見られることもあるとかみどり橋というくらいですから新緑の時期は綺麗かも3つ目の橋紅葉橋「みどり橋」と夫婦橋となっていて夫婦でこの橋を渡ると幸せになると伝えられていますその名の通り紅葉の時期の眺めは絶好ですがお邪魔したときは見ごろを過ぎていました遊歩道の途中にある飲泉所鹿教湯ですから鹿の像がもうちょっと歩いて文殊堂に到着です つづく
2021年07月05日
コメント(18)
朝から雨の日曜日予報では一日雨でしたが何故 止む仕方ないやるしか先週挫折した残りをこの時期には土手にオレンジの花ヤブカンゾウ花が一日限りで終わると考えられるため刈るのは忍びないので残しえてあげました実際には翌日または翌々日に閉花するものもあるんですけどねこのあたりから雨がポツポツと1ヶ月ほど前に植えたさつまいもの苗10本のうち9本無事に伸びて根が出たところを切って植えてみました成長しちゃったらラッキーですね午後にはしっかり雨にお買い物し行ってゆっくり過ごしました半袖では寒いたまにはこんな日もこの先も梅雨前線が停滞し雨の降る日が多そうです最高気温は平年並みか高い日が続きます体調を崩さないように今週も頑張っていきましょう
2021年07月04日
コメント(20)
夜中は雨が降ってましたが朝には止んで昼間は雲の多いお天気ときどき晴れ間も見えました木曜日 金曜日と雨で仕事が出来なかったので下請けさん今日はやりたいとこんな少しのコンクリートでも打って固まらないと先に進まないので私はよんどころのない事情で休まなくてはならないので朝だけ行って後はお願いしました🙏現場のそばにお店があるので簡単な朝ご飯を済ませトンボ帰り昼間の用事を済ませまた夕方現場におかげさまで綺麗に仕上がりました2日ほど置けば固くなるでしょう月曜日現場お休みです週休2日にしないと私は他の仕事しますけどね熱海の被害にはびっくりです明日も雨脚の強まる予報が十分ご注意ください良い週末を
2021年07月03日
コメント(20)
曇り空の朝午前中くらい何とかと思いましたが通勤途中から雨下請けさんから中止の連絡昼間は土砂降りの時間もありましたから無理でした仕方ないですねコンクリートでは明日の天気は微妙でも片づけちゃいたいですね来週もお天気が悪そうですし今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part10開智学校見学時間は16時を回りました今宵の宿に向かいます松本市内にも温泉宿はありますが今回はちょっと走ります国道143号線を北上254号線に入り上田方面に上田と松本を結ぶ近道です途中に三才山トンネルの有料区間がありましたがネットより9月1日から無料開放便利になったそうですトンネルを抜けるとそこは有名な温泉街が今宵の宿到着です今年の宿泊先長野県 鹿教湯温泉中村旅館さん信州鹿教湯温泉 中村旅館楽天トラベルで予約しましたコロナの影響で旅館経営も本当に大変宿泊客半分に制限していましたそれじゃなくても出かける方が減ってるでしょうからねとりあえず部屋に入って一休み時間は17時半11月後半なので外は真っ暗温泉宿には饅頭がつきものですね夕飯は18時過ぎなのでそれ前に軽くひとっ風呂浴びてそして待望の夕ご飯煮物 揚げ物 刺身に 詰め物今回は奮発して信州牛も堪能美味しゅうございました腹休めして夜のお散歩に宿の近くには入浴施設の文殊の湯が300円を払って中へ閉館時間30分前誰もいなくて貸し切り状態5つの源泉からわき出る高温の湯を混合温度の違う2つの浴槽もちろん源泉かけ流し狭いですが露天風呂もあります隣のある場所がライトアップされていました詳しくは明日の朝のお散歩で宿に帰って本日の反省会充実した1日目終了です つづく
2021年07月02日
コメント(20)
今日は朝から強い雨こんなお天気で現場は中止にかと思ったら午後から曇り空に少し仕事してきましたコンクリート作業がありますが明日も朝から雨の予報無理かなぁ今更ですが オヤジの修学旅行2020 Part9松本市美術館立ち寄ろうと思いましたが駐車場がいっぱいで入れないので次の場所へお邪魔した所が松本城からも見えた旧開智学校校舎松本城に続き国宝です明治9年に完成した旧開智学校地元の大工棟梁立石清重が設計した学校建築で擬洋風建築の代表文明開化の時代を象徴する洋風とも和風ともいえない不思議な建築物「擬洋風建築」と呼ばれています正面の車寄せこの一点に擬洋風が凝縮されています八角の太鼓楼と寺っぽいアーチの窓青竜の上に雲がわきその上に二人のエンジェルが「開智学校」の旗を掲げています正面の龍の彫り物日光東照宮の龍をまねたものだそうです玄関は皇族などの来賓が来たときだけ使われ普段は裏の入り口から子供たちが出入りしていましたそれではスリッパに履き替えて校舎の中に素朴な木の床に使い込まれた机や椅子旧式の足踏みオルガン…昔の学校はこんな風でしたね緑が和風 赤が洋風混ざった不思議な作りです昔の風見や鬼瓦の展示もこの学校は、明治6年に廃寺となった全久院の建物を仮の校舎として開校新校舎は明治9年4月に全久院跡地に竣工し昭和38年(1963)3月まで90年近くも使用されました工事は、当時のお金で1万1千余円の巨額なもので7割を地域の人々が負担し、残り3割は特殊寄附金及び廃寺をとりこわした古材受払金などで調達その後、校舎はなんども水害などの被害にあいましたが児童や教員、地域の人々に大切に守られ続けました。当時、教室は全部で32個16級で男女別々その後、特殊学級・特別学級そして幼稚園も追加されました算数の教科書に関係する教材懐かしい五つ玉そろばん昔はそろばんの授業ありましたね当時の算数のテスト解けますか答えはこちら教室の一角明治天皇の御座所明治天皇は維新後計6度の全国巡幸をしたそうですがその内、4回目に、この場所を訪れたらしいです校舎内に8か所ある桟唐戸その中でも最も古いのがこの桟唐戸近くにあった浄林寺から転用されたもの木彫師の原田蒼渓作で飛龍と立浪のデザインこの学校の聖地が描いた絵上が明治時代下が大正時代昭和時代の絵に高校生が描いた絵素晴らしい出入り口の売店絵葉書に絵入りの手ぬぐい昔のおもちゃに長野のお土産何も買わずに出てきちゃいました時間は16時半今宵の宿に向かいます
2021年07月01日
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1