お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2004/10/08
XML
カテゴリ: 園芸 & 家庭菜園



はんらの両親も、はんらが 大きくなるまでちゃんと育つかどうか、と思っていたそうだ。

小学生になっても、給食が半分くらいしか食べられず、体も弱くて小さかった。

おまけに3月30日生まれだったので、同級生より ひときわ小さくて、動作も遅く、運動能力なんかも劣っていた。


はんらの小学校では毎年、花の球根や種を ひとりひとりが鉢に植えて、育てていた。

出席番号も遅く、行動も遅いはんらは、いつも最後に球根をもらうことになり、小さくてゆがんだ球根ばかり植えるハメになった。

でも、体が弱くて 引込み思案で、友達もなかなかできなかった はんらには、その鉢植えは 大切な友達だった。

毎日毎日、放課後には鉢植えを見に行って、話し掛けたり、水をやったりしていた。

芽が出て、どんどん成長していく様子が、はんらには嬉しくてたまらなかった。

毎年、はんらの鉢植えが、クラスの誰より、学年の誰より、早く 大きく きれいな花を咲かせてくれた。

そのころは、まだ幼くて、難しいことはよくわからなかったが、はんらは その花たちから、
「真心を込めたことは、いつか実る」
ということを学んでいたような気がする。
そして、
「ギブ アンド テイク、一生懸命やってあげたことが、必ず自分に 返ってくる」
ということが正しいことも、無意識のうちに花たちから 学んでいたんだと思う。

かわいがって育てた花たちが、ドンドン はんらに自信をつけさせてくれた。


はんらは 今、マンションに住んでいるので、ベランダガーデニングしかできない。

毎年のように 鉢植えを買って来ては、毎年のように 枯らしてしまっている。

今のはんらには、小学生のときのはんらには無かったものがある。

体も今では すっかり健康だし、多くの友達もいる。
体格だって、立派なものだ。
動作も人並みに早く(^^)なった。
韓国人相手に喧嘩もできるくらい、引込み思案でもなくなった。

しかし、ベランダの観葉植物や花を枯らしてしまうたびに、はんらは 反面、大切なものを失ってしまったのかもしれない、とも思っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/10/08 05:45:26 PM
コメント(18) | コメントを書く
[園芸 & 家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

硫黄山と釧路湿原(北… New! ちーこ♪3510さん

震災にあわれた方へ… New! gk59gk59さん

三か月でマスター世… New! ジェウニー1072さん

人は一人ではない! New! 韓国の達人!さん

結局、書いてる New! まきちゃん318さん

Comments

nik-o @ Re:2024 おうち映画 - その1(06/03) New! はんらさんは田舎で育ったと言っていたけ…
はんら @ Re[1]:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! 三河の住人さんへ 生ゴミ処理機の購入に…
三河の住人 @ Re:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! 生ゴミは可燃ごみで出しています。 市では…
はんら @ Re[1]:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! ちーこ♪3510さんへ それは不便ですね…
はんら @ Re[1]:生ゴミ処理機の内釜(06/02) New! nik-oさんへ はい、とっても便利なんです…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: