お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2005/01/14
XML
テーマ: 韓国!(17697)
カテゴリ: 韓国の小学校

小4のコーちゃんの長く長ーい冬休みが始まって、20日近く経った。
あと、1ヶ月弱だ!@@
フーーー

しかし、宿題のほうは着々と進んでいる。^^

莫大な宿題 のうち、終わったのは

・ 読書感想文 2編
・ コレクション
・ 書初め
・ 見学のレポート 1編

である。

日記、教育テレビ、音読、英語テープ、学校HPへの投稿、楽器の練習、漢字の勉強も、ほぼ毎日やっているので、大丈夫。

読書は、マンションに来る 移動図書館 で 毎週ドッサリ借りてきて、よしくん用の絵本まで読ませているので、数は楽々クリアーである。
小4水準の本は、まだ2冊しか読んでないけど・・・
(それでも、スゴイことだ!)

運動は、毎日テコンドー教室に通っているのでいいとする。
趣味も、毎日書道教室に通っているのでよしとする。

あと残っているのは

・ 読書感想文 1編
・ 見学のレポート 1編
・ 絵 1枚

だけである。

毎日遊んでばかりいるコーちゃんみたいだが、なかなか頑張っているでしょう。


ああ、はんらが結構 教育ママであることが バレてしまった・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/14 10:47:59 AM
コメント(28) | コメントを書く
[韓国の小学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はんらが結構 教育ママであることが バレてしまった・・・  
知印良品  さん
すごい!すごい!!
うちなんて、全然ですよ T_T
やっぱり、親が手をかけた分、子供の出来が良いように思います。
うちの総長の長男も、うちの次女と同い年ですが、
日本語読み書き出来ますからね・・・。
私は、まんねん寝たきり老婆なので、子供も遊びまくってます T_T (2005/01/14 11:00:10 AM)

Re:はんらが結構 教育ママであることが バレてしまった・・・(01/14)  
はんら  さん
知印良品さん
>すごい!すごい!!
>うちなんて、全然ですよ T_T
>やっぱり、親が手をかけた分、子供の出来が良いように思います。
>うちの総長の長男も、うちの次女と同い年ですが、
>日本語読み書き出来ますからね・・・。
>私は、まんねん寝たきり老婆なので、子供も遊びまくってます T_T
-----
出来は・・・・・・・良くないですが・・・・・・・^^
それに、日本語も出来ないですが・・・・・・・

まあ、だんだん疲れが出てくるので、宿題は早いうちに終わらせてしまおうと思っています。

コツは、非常に短く終わらせてしまうことです。^^
楽器の練習も、漢字の勉強も、ごくごく短い時間で終わらせます。
長い冬休み、みっちりやってたら疲れますもんね~。
(2005/01/14 11:30:36 AM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
うぃはよ。  さん
宿題するのに教育ママしないとできないですよね!
子どもの宿題ではなくてお母さんの宿題ですね! (2005/01/14 12:20:42 PM)

Re;宿題の進み具合  
yoko38 さん
>はんらさん
 こんにちは。コーちゃん(ごめんなさい。なれなれし
いですね^^;)の宿題を、いっしょになさっている
はんらさんは、とてもいいお母さんなんですね。
 日本では、今週からやっと3学期が始まってくれ、
やれやれといった感じです。ところで、学校の宿題に
は、なぜか算数がないのですね。日本の4年生だと
2学期に小数の足し算、引き算とかならっているので
その復習プリントなどがでていたみたいですが・・・
 日本の4年生(地域で少し格差あるかもしれませんが
は今学期は、珠算が入っているみたいですが、韓国
では、珠算は必修ですか?教えてください。
  (2005/01/14 12:51:29 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
うぃはよ。さん
>宿題するのに教育ママしないとできないですよね!
>子どもの宿題ではなくてお母さんの宿題ですね!
-----
子供に任せておいたら、きっと始業式の直前に徹夜状態になりそうです・・・
(2005/01/14 02:03:06 PM)

Re:Re;宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
yoko38さん

> こんにちは。コーちゃん(ごめんなさい。なれなれし
>いですね^^;)

どんどんなれなれしく呼びかけてください。^^
うれしいです。

>ところで、学校の宿題に
>は、なぜか算数がないのですね。日本の4年生だと
>2学期に小数の足し算、引き算とかならっているので
>その復習プリントなどがでていたみたいですが・・・

そうですね。
算数がないですね。
こちらも2学期に、分数・小数の計算を習いました。

> 日本の4年生(地域で少し格差あるかもしれませんが
>は今学期は、珠算が入っているみたいですが、韓国
>では、珠算は必修ですか?教えてください。

韓国の小学校では、珠算は習わないようです。
珠算の塾も少ないです。
というか、最近、出来始めたようです。
が、珠算を習うというより、珠算によって算数の計算能力を高めて、算数を成績アップさせる、という塾がほとんどのようです。

(2005/01/14 02:13:41 PM)

宿題の進み具合  
tenne238  さん
冬休みが長いとはいえ、これだけ宿題が終わって
いたら、えらいですね!
コーちゃん、頑張ってますね! (2005/01/14 03:05:46 PM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
tenne238さん
>冬休みが長いとはいえ、これだけ宿題が終わって
>いたら、えらいですね!
>コーちゃん、頑張ってますね!
-----
まだ1ヶ月弱残ってますから、宿題は楽勝だと思います。
でも、生活リズムはかなり狂ってきています~。

(2005/01/14 03:22:08 PM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
lovedoodle  さん
まだあと一月あるのに、宿題は3分の2か4分の3は終わってるなんて、優秀!(お母さんが!?)
イヤなことは先に済ませなさいよ~、とうめ子も言うのですが、
子ども達は最後まで大事に取っておくので
毎年夏休み最終週は悲惨です。(汗) (2005/01/14 03:47:29 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
lovedoodleさん
>まだあと一月あるのに、宿題は3分の2か4分の3は終わってるなんて、優秀!(お母さんが!?)
>イヤなことは先に済ませなさいよ~、とうめ子も言うのですが、
>子ども達は最後まで大事に取っておくので
>毎年夏休み最終週は悲惨です。(汗)
-----
はんらも、子供の頃は
「海に行ったのは何日の日だったっけ~?」
と顔を引きつらせながら 8月31日にせっせと日記帳をうめてましたっけ。^^
(2005/01/14 04:13:21 PM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
三河の住人  さん
休みが長いので 宿題が多いのもしかたないでしょうが。
こう たくさんでは 子供も大変ですね。
親が 子供の勉強まで手が回らない家庭の子と 休みが終わった時 相当差が出そうですね。

本当に これでいいのかなあ。
(2005/01/14 05:47:41 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
三河の住人さん
>休みが長いので 宿題が多いのもしかたないでしょうが。
>こう たくさんでは 子供も大変ですね。
>親が 子供の勉強まで手が回らない家庭の子と 休みが終わった時 相当差が出そうですね。

>本当に これでいいのかなあ。
-----
それが、韓国の問題点です。
裕福で 休み中にもあちこちの塾に通える子と通えない子、母親が家にいる子と母親が働きに出ている子の差が大きくなるばかりです。
韓国では、親の経済力と子供の学力が比例すると言われています。
(2005/01/14 05:54:25 PM)

ママさんはたいへん・・・  
kobuta_michy  さん
はんらさんもお母様なのですよね。
尊敬します。
私も子供を持ったらちゃんと教育したいと思ってます。
でもよく遊んでも欲しいから、そのへんはよく遊びよく学ぶ・・・ってことで。 (2005/01/14 10:21:29 PM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
elmachai さん
すごい、着々と進んでるんですねえ。
私はそこまでできるかなあ。
自分が学生のときも寸前に徹夜してやってましたー。絵とか大変でした。 (2005/01/14 11:17:59 PM)

見学のレポート 1編は鉄道博物館で  
ちゃちゃ さん
あと5日もすれば地下鉄も天安まで延長されるので、儀旺駅(急行は止まりません)から徒歩12分の鉄道博物館はいかがでしょうか?(行ったことがなければの話だが)(月曜日は休館) (2005/01/15 02:18:23 AM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
mingky  さん
韓国のオンマですね~、はんらさん。^^

私はよく兄と比較されながら母にあおられてました。
でも、やらなかったです、、、勉強。(汗)
宿題も超ギリギリになって一気に片付けてました。。。
こんな私が教育オンマに・・・なったら笑っちゃいますよね。(爆) (2005/01/15 04:23:16 AM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
くるみ1101  さん
私も、子供にはテコンドウをやらせたいんです。
近所にいくつもの道場があるんだけれど、皆礼儀正しいので。。。
コーちゃんもきっと礼儀正しいお子さんなんでしょうね。
それにしても、こんなに順調に宿題を片付けているなんて素晴らしい!
私が小学校の時にはありえなかったです・・・ (2005/01/16 06:14:00 AM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
めみ さん
ひぇ~! よくこんなにお子さんの宿題を把握しておられますね~。
うちは、「宿題しろ!」と毎日どなるだけです。でも宿題がたまると親のストレスにもなりますよね~。 (2005/01/16 04:50:29 PM)

Re[2]:宿題の進み具合(01/14)  
chuei  さん
はんらさん
>裕福で 休み中にもあちこちの塾に通える子と通えない子、母親が家にいる子と母親が働きに出ている子の差が大きくなるばかりです。
>韓国では、親の経済力と子供の学力が比例すると言われています。

恐ろしいところ(!?)もとい、厳しいところに住んでたんですね、私たち。
マンネが年中さんになるころパートにでも出ようかと思っていましたが、考え直したほうがよさそうですね。
-----
(2005/01/17 02:06:47 AM)

Re:ママさんはたいへん・・・(01/14)  
はんら  さん
kobuta_michyさん
>はんらさんもお母様なのですよね。
>尊敬します。
>私も子供を持ったらちゃんと教育したいと思ってます。
>でもよく遊んでも欲しいから、そのへんはよく遊びよく学ぶ・・・ってことで。
-----
よく遊びよく学んで 立派な人間になってほしいですね!^^
(2005/01/17 12:26:47 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
elmachaiさん
>すごい、着々と進んでるんですねえ。
>私はそこまでできるかなあ。
>自分が学生のときも寸前に徹夜してやってましたー。絵とか大変でした。
-----
絵の具で描いた絵は、持って行くまでに乾かなきゃいけませんからねー。^^
(2005/01/17 12:27:43 PM)

Re:見学のレポート 1編は鉄道博物館で(01/14)  
はんら  さん
ちゃちゃさん
>あと5日もすれば地下鉄も天安まで延長されるので、儀旺駅(急行は止まりません)から徒歩12分の鉄道博物館はいかがでしょうか?(行ったことがなければの話だが)(月曜日は休館)
-----
鉄道好きの息子たちですので、行ったことあります。
あそこも 野外展示物が多くて、暖かい日を選んで行かなければなりませんね。
(2005/01/17 12:29:50 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
mingkyさん
>韓国のオンマですね~、はんらさん。^^

>私はよく兄と比較されながら母にあおられてました。
>でも、やらなかったです、、、勉強。(汗)
>宿題も超ギリギリになって一気に片付けてました。。。
>こんな私が教育オンマに・・・なったら笑っちゃいますよね。(爆)
-----
もし韓国に住んだら、周りからの刺激が強すぎて、教育オンマになってしまうかもしれません。
(2005/01/17 12:31:14 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
くるみ1101さん
>私も、子供にはテコンドウをやらせたいんです。
>近所にいくつもの道場があるんだけれど、皆礼儀正しいので。。。
>コーちゃんもきっと礼儀正しいお子さんなんでしょうね。
>それにしても、こんなに順調に宿題を片付けているなんて素晴らしい!
>私が小学校の時にはありえなかったです・・・
-----
テコンドー、いいと思いますよ。
韓国の小学校では、体育の時間があんまり無いので・・・
(2005/01/17 12:32:45 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
めみさん
>ひぇ~! よくこんなにお子さんの宿題を把握しておられますね~。
>うちは、「宿題しろ!」と毎日どなるだけです。でも宿題がたまると親のストレスにもなりますよね~。
-----
宿題のある子供がまだ一人ですからね・・・^^
めみさんのお宅は子供さんが多くて、私ももし子供が多かったらとても把握しきれません。

(2005/01/17 12:34:18 PM)

Re[3]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
chueiさん
>恐ろしいところ(!?)もとい、厳しいところに住んでたんですね、私たち。
>マンネが年中さんになるころパートにでも出ようかと思っていましたが、考え直したほうがよさそうですね。
-----
子供の教育費を稼ぐために パートに出るオンマは、韓国では多いそうですよ。
教育費が、半端ではありませんからねー。
(2005/01/17 12:36:05 PM)

Re:宿題の進み具合(01/14)  
周ママ さん
ふむふむ、ほ~!短い時間で済ませる!ですね。
最近学校の教科書をやらせてるんですが、表現が曖昧で理解が難しいですねー。何を答えさせたいのかよくわからないのが多いし、それを子供に韓国語で説明してあげるのに四苦八苦です。
教育費を稼ぎに出るオンマ達の事情もよくわかります。ほんと、何をさせるにも先立つものが必要ですものね。
私は宿題ためないで早めに済ます方でしたねー。

(2005/01/17 01:17:20 PM)

Re[1]:宿題の進み具合(01/14)  
はんら  さん
周ママさん
>ふむふむ、ほ~!短い時間で済ませる!ですね。
>最近学校の教科書をやらせてるんですが、表現が曖昧で理解が難しいですねー。何を答えさせたいのかよくわからないのが多いし、それを子供に韓国語で説明してあげるのに四苦八苦です。
>教育費を稼ぎに出るオンマ達の事情もよくわかります。ほんと、何をさせるにも先立つものが必要ですものね。
>私は宿題ためないで早めに済ます方でしたねー。
-----
韓国の教科書を見て教えるのは難しいですよね。
虎の巻が必要ですね。^^
周ママさんは、子供の頃、親孝行な子だったんですね!
(2005/01/17 01:35:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

はじめてのオレンジ… New! 朝葉晴瑠砂922さん

女房元気でゴルフが… New! nik-oさん

Comments

ニコ67 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 私が、カラーリングしてもらっているのも…
はんら @ Re[1]:オボイナル、第2段(05/08) New! 人間辛抱さんへ 日本の父の日は今年は6月…
人間辛抱 @ Re:オボイナル、第2段(05/08) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ジェウニー1072さんへ 負担ですよね~ 私…
ジェウニー1072 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! それは安すぎますね。 安すぎると、何か不…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: