お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2011/06/09
XML
カテゴリ: 日本語講師

中学校の授業も、1学期は終盤を迎え、
昨日、B中では「い形容詞」をやった。

中学校の授業は、教材があるわけでもないので、
はんらがテキトーにプリントを準備してやっている。

昨日は、基本的な「い形容詞」のプリントを配り、
絵カードで練習したあとで、

女の子のイラストで、

「めが おおきいです」
「はなが たかいです」
「かみが ながいです」
(身体の名称は学習済み)

などを練習。

最後に、担任の先生の特徴を、
一人ひとりに、日本語で言わせてみたところ、

かおが おおきいです。
かおが ながいです。
せが ひくいです。
めが ちいさいです。
ゴリラ です。

などなど、ろくなセンセーがいない模様?(^^;)

それで、
「じゃあ、みんなの好きな芸能人について、言ってみましょう」

もちろん、一人くらいはファンがいるかな~?
と期待してのことだったんだけれど、

なーんと、
女生徒の半数以上が、
BEASTファン~!!!笑。
期待以上だよ~
「類は類を呼ぶ」を証明~?笑。

「キャー!センセーもBEAST好きっ!」
「キャーッ!」

と、盛り上がり(?)

かおが ちいさいです~

でも、
せが ひくいです~

でもでも、かわいいです!!!

へ~!?
はんらの目から見たら、確かに「かわいい」んだけれど、
12,3歳の中学生の目から見ても「かわいい」???

と聞くと、
「ノム ノム キヨウォヨ~」

めが おおきいです。

とファンの子が言うと、
ファンじゃないコが

「ファジャンボルです(→化粧で化けてる)」
と言い、
うーん、それも否定はできないと、大笑い。

こんな授業も、大人相手の講座じゃ、
できないな~
中学校ならではの醍醐味?^^



そうそう、先回の授業のときに、

「日本じゃ、サンチュという野菜はあまり一般的じゃなくて、
今の日本はどうかわからないけれど、
センセーは、韓国に来て初めて、サンチュを食べた」
という話をしたら、
生徒達が、中学校の先生に、その話をしたらしい。

そしたら、B中の先生たちが
「おお!
日本人のセンセーは日本でサンチュを召し上がらなかった?!@@」
と、ビックリしたらしく、
学校内の菜園で育ててるサンチュを
袋いっぱいに収穫して、ドッサリ下さった。笑。

昨日の授業では
「そういえば、日本にはチャメ(マクワウリ)もなかった」
と言ってみたが、
来週は、チャメが準備されてる、
なんてことはあり得ないか。爆。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/06/09 08:29:31 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中学校の授業(06/09)  
はんらさん、チャメ(まくわ瓜)は義母が昔から作ってますよ^^
あまり甘くないから、私は大好き!!
時々、地元にいる韓国人にあげると超喜んでもらえるのです(^^)v (2011/06/09 10:49:21 AM)

Re:中学校の授業(06/09)  
三河の住人  さん
チャメというのですね
まくわうり 最近はキナウリと呼んでいます。
愛知県では 店頭にならんでいます。

韓国の敵 豊臣秀吉が、醍醐の茶会で瓜売りに扮し、瓜を売って歩いたという話があります。

うりうりが うりうりにきて うりうれず うりうりかえる うりうりのこえ



(2011/06/09 11:54:57 AM)

Re[1]:中学校の授業(06/09)  
はんら  さん
ちーこ♪ソウルさん

>はんらさん、チャメ(まくわ瓜)は義母が昔から作ってますよ^^

ある地方にはあるらしいですよね。
「まくわ瓜」という日本語もあるくらいだし。
うちの地元では、「プリンスメロン」という、まくわ瓜もどきはありましたが、まくわ瓜はありませんでした。

>あまり甘くないから、私は大好き!!

さっぱりしてて美味しいですよね。^^

>時々、地元にいる韓国人にあげると超喜んでもらえるのです(^^)v

韓国人だったら喜ぶでしょうねぇ~^^
(2011/06/09 01:11:16 PM)

Re[1]:中学校の授業(06/09)  
はんら  さん
三河の住人さん

>チャメというのですね
>まくわうり 最近はキナウリと呼んでいます。
>愛知県では 店頭にならんでいます。

店頭にも並んでるですか。@@
愛知県に住んでたことがあるんですが、見たことなかったなあ。。。

>韓国の敵 豊臣秀吉が、醍醐の茶会で瓜売りに扮し、瓜を売って歩いたという話があります。

>うりうりが うりうりにきて うりうれず うりうりかえる うりうりのこえ

聞いたこと、ありますね。
まくわ瓜だったんでしょうか。^^
(2011/06/09 01:13:51 PM)

Re:中学校の授業(06/09)  
うみとさか  さん
すでに小3でかなり生意気な娘を見ていると、末恐ろしいですが、やっぱりまだ中学生、可愛いんですね♪
たしかに、私も日本でサンチュやチャメを食べたことがなかったです。
サンチュは学校菜園にあっても、チャメはまさかないのでは?だから、もらえない方に1票!
もし、これでもらえたら、次回は、高級食材をぜひ言ってみて下さい(笑) (2011/06/10 05:56:52 AM)

Re[1]:中学校の授業(06/09)  
はんら  さん
うみとさかさん

>すでに小3でかなり生意気な娘を見ていると、末恐ろしいですが、やっぱりまだ中学生、可愛いんですね♪

今、小学生も中学生も教えてますが、女の子は小学校高学年のほうが難しいお年頃のように感じますよー。
男子は、中学生になると、途端に暗く?なりますが。

>たしかに、私も日本でサンチュやチャメを食べたことがなかったです。
>サンチュは学校菜園にあっても、チャメはまさかないのでは?だから、もらえない方に1票!
>もし、これでもらえたら、次回は、高級食材をぜひ言ってみて下さい(笑)

高級食材、考えておいたほうがいいかしら?爆。
何があるかしら??^^;
(2011/06/10 08:17:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

息子の家族と食事 New! ニコ67さん

JARD HAMtte 交信パ… New! 幹雄319さん

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

はじめてのオレンジ… New! 朝葉晴瑠砂922さん

女房元気でゴルフが… New! nik-oさん

Comments

ニコ67 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! 私が、カラーリングしてもらっているのも…
はんら @ Re[1]:オボイナル、第2段(05/08) New! 人間辛抱さんへ 日本の父の日は今年は6月…
人間辛抱 @ Re:オボイナル、第2段(05/08) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! ジェウニー1072さんへ 負担ですよね~ 私…
ジェウニー1072 @ Re:ヘアカラーのチェーン店(05/11) New! それは安すぎますね。 安すぎると、何か不…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: