お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2018/07/25
XML
カテゴリ: 韓国の高校
韓国の高校生は夏休み中も補講授業みたいなのがあって、登校する。
よしくんの通う高校のようなレベルの高くない高校は自由参加。
高いレベルの高校はきっと強制参加。

よしくんは家にいれば24時間スマホをやってるに違いないので
行かせることにした。
朝の8時40分から始まって、
ちゃんと給食も出る。
給食を食べたら帰って来る(らしい)。
はんらは毎日出勤してるので、
何時によしくんが帰ってるのか知らないけど。

よしくんの話に寄れば、
よしくんは漢文、というか、四字熟語の講座を申し込んだらしいんだけど、
四字熟語クラスを申し込んだのが、1学年430人もいる高校でよしくんたった一人だったらしい。
で、閉講。

それで仕方なく英語を申し込むも、
英語も人数が足りなくて閉講。
どんな高校じゃ。

で、結局、国語を申し込んで、
毎日、国語の補講を受けているらしい。
韓国では補講ではなくて「放課後授業」という名前が一般的。

そしてよしくんが言うには、
「聞いてても、ほぼわからない!」
何のこっちゃ、さーーーっぱりわからないんだそうだ。
ドリルみたいなのを解く時間になっても、
1問題も解けないんだそう。

はんらも来週から、F中学校で放課後授業の夏季特講がある。
去年もやった。
去年のことを書いた日記は、 こちら

去年は1日4時間、5日間、計20時間授業をやったが、
みんな、ひらがなもわからないまま終わった~

今年は1日3時間、5日間、計15時間の授業だけど、
きっと、今年も去年と同じでしょう。

教える側に立つと、
やはり勉強というのは、
「関心」があり「意欲」があり、
「予習」をして準備がされていて、
「復習」をして自分のものとする、
そういう、あれこれが備わってなければ、
座ってるだけだったら、何も身に付かないものだということをしみじみと感じる。

F中学校で日本語を習いに来てる子たちを見ると、
何で来るかなぁ?と不思議に思える。

でも、かけた時間の分、全く無駄だったということもなく、
何かが心の中に残るものなのかも。。。

きっとよしくんの、ちんぷんかんぷんな国語の授業もそんなものなのでしょう。

よしくん、そんなもんよ。(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/25 08:06:30 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

孫娘の最後の試合、… New! ぐらんまーまさん

ランチと飲み会! New! 韓国の達人!さん

連日天気は晴天 New! ジェウニー1072さん

ネトフリ『 ノーサイ… New! みーな@韓国さん

父の日だった New! 三河の住人さん

Comments

はんら @ Re[1]:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New! ちーこ♪3510さんへ 今年、みんな63~…
ちーこ♪3510 @ Re:ヨンウ(永友)会 - 前半(06/16) New! ノギさんには大切な予定だったのですね。 …
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! 人間辛抱さんへ お見舞いの言葉をありが…
人間辛抱 @ Re:ノギさんの事故(06/14) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! 朝葉晴瑠砂922さんへ ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: