ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.03
XML
テーマ: 闘病記(1518)
次男と無菌室生活をしていて、



長男の時はどんな経過だったかな?と



長男1回目の移植(4月)、2回目の移植(6月)のブログを振り

返りましたが……。




改めて特に2回目の移植の時は、ハードだったなと思い出

してきました(^_^;)💦



日々、怒濤に過ぎていき……。

忘れかけていた記憶が蘇りました😳



内服との闘い、夜間の大暴れ、不眠、鼻からマーゲン挿

入、酸素飽和度の値が下がり酸素マスク着用、発熱など

など……。言い出したら切りがないですね……。



本当に……。ハードでしたねぇ( ´_ゝ`)




今後の次男の経過としては……。



day7~10日

抗がん剤の影響でのどの痛みや口内炎など粘膜症状の痛

み、下痢などの症状がピークにつらくなります。




day14日~

GVHD症状として、発熱、発疹などの皮膚トラブル、

下痢症状が出ます。



そして移植から3週間前後……。

あとは生着を待つのみです。🙏



本日の採血データ(次男)

白血球 0(正常値3000~8000) 

ヘモグロビン 10.2(正常値13~16)

血小板    4万(正常値15万~34万)

CRP(炎症値) 0.86(正常値0~0.14)



※白血球0。ちょっとずつ炎症値があがってきてるのが気

になるけど……。今時期は仕方がないようです。



※血小板が下がってきました。明日か明後日輸血かな?

怪我をしないように気を付けてもらいます。



※お腹に痛みが出てるため胃のお薬を開始(点滴で1日2回)



※ヘモグロビン7以下、血小板1~2万で輸血開始



※好中球が500以上3日間続くと生着、無菌解除(白血球の

中の好中球が500以上で解除。白血球が1000くらいにな

いと計れないそうです)




↓腹圧をかけるとお腹が痛いようですが、それ以外は痛

くないと。吐き気はありますが、わりと元気に過ごして

おられます。





↓長男もお熱は落ち着き、ずっと半目だったのですが、

表情も良くなってきました😊

熱が出てからあまり笑わないのですが……。

また、笑顔が見たいなー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.03 12:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[闘病記(長男大学病院入院編) 2022年3月~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: