Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
連絡お願いします@ 連絡お願いします 連絡お願いします連絡お願いします連絡お…
神待ち掲示板@ 神待ち掲示板 神待ち掲示板神待ち掲示板神待ち掲示板神…
ヒクヒクしちゃう@ ヒクヒクしちゃう ヒクヒクしちゃうヒクヒクしちゃうヒクヒ…
疼いちゃう@ 疼いちゃう 疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃう疼いちゃ…
いいでしょ?@ いいでしょ? いいでしょ?いいでしょ?いいでしょ?い…
予定は決まりましたか?@ 予定は決まりましたか? 予定は決まりましたか?予定は決まりまし…
できれば年上が@ できれば年上が できれば年上ができれば年上ができれば年…
集結だよ@ 集結だよ 集結だよ集結だよ集結だよ集結だよ htt…
おさわりの導入@ おさわりの導入 おさわりの導入おさわりの導入おさわりの…
2005/06/19
XML
「修道士」という言葉は映画やマンガにも出てきます。それらを読むときの参考にしてください。ただし,活動した時期や場所によって内容に違いがあります。

聖女の遺骨求む 」( エリス・ピーターズ )のメインキャラクターであるカドフェルが所属しているシュルーズベリ大修道院(正式には聖ペトロ・聖パウロ大修道院)は,ベネディクト修道会の1つ。

で,「ベネディクト修道会の修道院って何?」ということについては,前回触れた「修道院(禁欲と観想の中世)」によるとかなり難しい点(逆にいうとおもしろい点)もあるが,ここではとりあえず,

フードつきの黒い僧服を着た,剃髪(トンスラ)の人たちが共同で暮らす場所

ということにしておこう。イメージはわくでしょ。

第1巻で,開祖の骨を祀っているとしてロバートがうらやましがる「クリュニー派」も「ベネディクト修道会」の中の1つのグループだが,祈りやミサを最重視するところに特徴がある。

そこで暮らすのはおもに修道士(モンク)といわれる人々で,彼らは1日8回の祈祷をすることを義務づけられている。1巻には,プライム(早朝の祈り),ヴェスパー(夕べの祈り),コンプライン(就寝の祈り) (言葉は第1巻による) などが出てくるが,彼らの1日はこの祈りを中心に展開していく。

大修道院(abbey)にいる人々は,
院長(abbot)…修道院の対外的責任者で,司教待遇(けっこう偉い)。司教区(教会などを統括する地域的・政治的に分割された地域)から独立していて,院長の任命権はローマ教皇にある。

副院長(prior)…大修道院に付属する小修道院(priory)の院長もprior。つまり,院長の補佐というよりは,そこに所属する修道士たちの責任者という感じ。
「副」という日本語(しかたがないのですが)に惑わされないようにしましょう。院長は自分がやろうとすることをいちいち副院長に相談する必要はないし,副院長も,院長に遠慮なく修道士を監督します。

修道士…見習期間を経て「清貧・貞潔・服従」の誓願をたてた人たちで,司祭の資格(ミサを司式できる,告解を聞いて赦しを与えられるなど)をもつ人もけっこういる。
また,役づきの修道士と役についていない修道士がいて,カドフェルは「役づき」ではないわりに「でかい顔」をしていますが,その理由は本の中で明かされます。

見習い修道士…修道士になろうとして修道院に入り,まだ誓願をたてていない人で,その間はいつでも一般社会に復帰可能。

平修道士…「修道士(禁欲と観想の中世)」の中に,助修士(労働修士)というのが出てくるが,それにあたると考えられる。トンスラにせず祈りの義務もかなり免除されるかわりに,修道院に必要な労働をする人々(修道士と同じ待遇で天国にいけます)。
単に修道士と呼ばれることもありますが,これが訳語の問題なのか原書からそうなっているのかは不明です。2巻の中に1回,さりげなく「助修士」という言葉が出てきます。

平信徒…修道院の中で暮らさず,修道院から請け負って仕事をする人々で,いわゆる俗人。もちろん結婚もOK。

そのほかに,オブレイト(献身者)といい,子ども(5歳程度)のときに修道院に入れられ,時期を見て修道士になる者,修道士になる予定はないが,オブレイトや見習い修道士とともに修道院の学校で学ぶ生徒(生活は一緒)がいる。
オブレイトというのは,1人でもガキの頃から祈りに専心するやつがいれば,一族みんなが天国に行けるという,貴族階級のムシのいい発想から出たもので,かなりの寄付とともに修道院に入ります。

1137年,カドフェルはウェールズに近いシュルーズベリの大修道院で,このような人々と暮らしていた。

おたがいを呼び合うときは,院長と副院長に対しては「ファーザー」,それ以外の場合は相手が司祭の資格を持っていても,見習い修道士などでも「ブラザー」を使っていたようです。
ちなみに,原書のシリーズ名は「ブラザーカドフェル年代記」で,全巻を通したキャッチコピーは「中世のフーダニット」です。
修道士についてちょっとわかった気になったら,人気ブログランキング ライタークリックお願いします
――――――――――
「聖女の遺骨求む」(エリス・ピーターズ)に
↑1巻の簡単な内容,「修道院(禁欲と観想の中世)」,関連記事へのリンクについてはこちらを参考にしてください。

上の記述で, 誤りの部分があったり,あいまいで,わかりにくい点がありましたら ,コメントでご指摘ください。場合によっては,必要な修正を加えたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/20 12:02:33 AM
[読んだ本(ミステリ・海外)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: